人生で一度くらいしてみたいなと思うことを今やって生きています。 2021年2月、ふと「散歩するのが楽しい街に住んでみたい!」思い、1週間で京都に引っ越し。アラフィフ既婚ですが一人暮らしをスタート。現在長野暮らしを楽しんでいます。
人生で一度くらいやってみたいと思うことをやってみようと、既婚アラフィフですが一人で京都、北海道に続き、今年の夏は長野暮らしを楽しんでいます。
2022年10月
久しぶりの京都暮らしです。思いつきで行動した自分を後で「よくやった!」と思うことがありました。ということは今の自分のちょっとした行動の一つ一つが、未来の自分への贈り物ですね。そう思うと今日も新鮮な気持ちで自分が感じるままに行動していこうと思います。
先日長野から京都に引っ越しました!その引っ越しの日にちょっとしたことから、新しい暮らしの始まりを祝福してもらったような気がして、生きているとこんな素敵な驚きがまだまだあるよ!と言われたようで、とてもうれしかったです♪人生って面白いですね!
何かに気づく時や、魂の声を感じる時って、理由や理屈はないですね。何かを通してふと思うもの、それが魂の声だと思います。今日は部屋であるものを見てそんな声を感じたお話しです。
諏訪といえば、諏訪湖と諏訪大社が浮かびますが、諏訪湖の花火もとても有名で、今年も夏は毎日諏訪湖で花火が上がっていて、夏の夜には花火の音が時報のようでした。私の長野の夏も、花火とともにあったなぁと、秋になった今、思い出すともう懐かしいです。
今日はお気に入りのアロマとハーブのお店に行ってきました。私は毎日こちらのハーブティを飲んでいて、毎日その時々の自分に合わせてアロマを使っています。アロマやハーブはメーカーにより同じ種類でも全然味や香りが違います。自然のエネルギーにとても助けてもらっています。
長野住んでみてうれしいことがたくさんあるのですが、その中でも特にうれしいのは、野菜や果物がおいしいことと、お花や果物が手頃な値段で買えることです。野菜のおいしさは本当にびっくりですし、お花や果物も気軽に楽しむことができ素晴らしいです。
10月の始まりの今日はとてもいいお天気でしたので、霧ヶ峰にある八島ヶ原湿原にお散歩に行ってきました。標高1630mの場所にあるので一層空気も澄んでいて、頭の上や周りには自然以外何もなく、天空をお散歩しているような気分でした。
2022年10月
「ブログリーダー」を活用して、yuko-k-amiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。