chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中学受験ウォッチ https://note.com/jukenlog/

データ集計を中心とした中学受験の情報を提供しています。上の兄は2022年に受験終了、下の弟は2028年受験予定、共に塾なし受験で乗り切るつもりなので、その様子も残していきます。(サイトをnoteに移行しました)

中学受験ウォッチ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/01

arrow_drop_down
  • 予習シリーズ計算はアレンジして使う

    算数の計算ドリルは筋トレみたいなもので、毎日継続することが重要です。予習シリーズにもそのまま"計算"という名前のテキストがあるので、予シリ勢は基本的にこれを毎日やることになるでしょう。 ただこの"計算"テキスト、改訂によって残念な方向に進化してしまったと思っているので、その辺りの詳細と対策を書いていきます。 一行問題がなくなった 2023年から随時予習シリーズが改訂されたのはご存知かと思います。それに合わせて計算テキストもリニューアルされているのですが、4・5年生のテキストは次のように変化していました。 予習シリーズ計算 4年上より 左が改訂前、右が改訂後です。ポイントは次の2点

  • 業務用コピー機(受験合格コピー)を導入した

    中学受験における三種の神器、と言われているかは定かではありませんが、コピー機は受験サポートに必須のアイテムと言っていいでしょう。中学受験に入る前に聞いたときには全く理解できませんでしたが、やってみてわかることの最たるものかもしれません。 今回、業務用コピー機のレンタルサービスである受験合格コピーを使用し始めたので、導入の経緯や家庭用プリンタとの違いなどの話をしたいと思います。 受験合格コピー~受験生宅に業務用コピー機をレンタルします~ 中学受験、その他受験生のご自宅に業務用コピー機を本体代0円でレンタルします。基本料金5,000円。トナー代、メンテナンス代 www.j

  • 【2025入試】偏差値表の横比較〜サピックス・日能研・四谷大塚〜

    中学受験の偏差値表を横並びで比較してみようという企画です。毎年好評なので、今年も2025年度入試版の偏差値表で比較してみます。(昨年の記事はこちらです↓) 受験校を考える際に偏差値表を目安にすることは多いでしょうが、おそらく大半の人は自塾がメインに据えている偏差値表を見ていると思います。ただ、意外と塾(模試)によって偏差値の違いは発生しているので、他塾との違いも意識しておかないと、思わぬところで足元をすくわれるということになりかねません。 例えば、安全校として設定したところが他の偏差値表では相対的にもっと上に位置していて上位層が多く受験しにくるとか、手が届かないと諦めていたところ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、中学受験ウォッチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
中学受験ウォッチさん
ブログタイトル
中学受験ウォッチ
フォロー
中学受験ウォッチ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用