chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 聖書の読み方 1コリント1章

    第一コリント1章。パウロはまず、他の手紙の場合と同様に、キリスト・イエスの使徒とされたことで始めている。 「手紙」の解釈原理のルールとして、手紙を読むときは集中力と忍耐力が不可欠になる。なぜなら、手紙の本文にはたいてい、論理的で緻密な議論が含まれているからだ。しかも、神学的に重要な言葉が多く見られる。1節に少なくても1語くらいはあるのではないだろうか。 物語は、もっとリラックスして読めると思う。しかし、手紙は違う。第一コリント1章4~8節は、原語のギリシア語としては一つの文で、感謝とその理由(コリント教会に与えられた神の恵み)が述べられている。しかも、すべての節(1~9節)に「キリスト」への言…

  • コロナ罹患にともない。。。

    コロナに罹患し、自宅療養が言い渡され、臥せっていました。 病気というものは人の身体だけでなく心をも蝕むものと改めて実感いたしました。 私は自分の思い付きだけで幾つかのブログを立ち上げ、そのどれをも大切に育てていかなければと思ってきました。しかしながら今回のような不測の事態もございます。そこで元々はじめたブログ「ジンライムの一路」と本ブログ「One Step Beyond」を一本化し、こちらを「ジンライムの一路」と改題させていただきリスタートしようと思います。 「ジンライムの一路」というブログタイトル、やはり捨てられないんですよね。刑務所出所後、ブログをやろうって決めていた時、思い煩いながら決め…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Eachtimeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Eachtimeさん
ブログタイトル
ジンライムの一路
フォロー
ジンライムの一路

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用