今日は連休最終日少し遠出しようか迷ったけど、まもなく終盤となる支笏湖のリトリーブの釣りに未練があって、支笏湖道路へと車を向けていた南風が吹くと予報が告げて...
深夜、道南へ向かって車を走らせている苫小牧を出てしばらくは積雪が全く無かったのだけど、豊浦あたりから路肩に雪が見えるようになり、黒松内に入った頃には一面雪...
「ブログリーダー」を活用して、かきさんさんをフォローしませんか?
今日は連休最終日少し遠出しようか迷ったけど、まもなく終盤となる支笏湖のリトリーブの釣りに未練があって、支笏湖道路へと車を向けていた南風が吹くと予報が告げて...
支笏湖へ今日は朝のうちは雨、その後は晴れて強い南風がふく予報北岸では前日に熊につきまとわれた釣り人の話を耳にしていたので当面の間はパス、風があたりやすい東...
今日も支笏湖風は強め、南西から。あちこち見て回り、3カ所目の北岸で腰を据えた車から降りて準備をしているとパーンと凄い音が…。どうやら道路脇の木が強風で倒れ...
久しぶりにフィールドに出ようと決めたのは日曜の朝今時期の釣り場の選択肢はそれほど持ち合わせていないのだけど、デスクワークで錆びついた体を考えると近場の支笏...
春めいた日が多くなってきた3月の下旬最近は仕事が忙しすぎて釣りに出かける体力も気力も残っていないのだけど、毎シーズン繰り返してきた『春は支笏湖でロッドを振...
道南へ今期2度目の海雨チャレンジは、いつもの島牧海岸には向かわずに更に南へ初めて訪れた海岸ラインは、アングラー達が等間隔でズラリと並んでロッドを振っていた...
深夜、道南へ向かって車を走らせている苫小牧を出てしばらくは積雪が全く無かったのだけど、豊浦あたりから路肩に雪が見えるようになり、黒松内に入った頃には一面雪...
釣れない釣行記を書くのは辛いだけど記録として残しておけば何かの役に立つのかも…そんな思いで懲りずに魚の登場しない記事を書いてます季節にはっきりとした線引き...
支笏湖南岸へ湖岸へのルートは苔に覆われた回廊を下っていく初めて訪れるポイントだ数日前に積もった雪は無く、落ち葉の上を歩いていった9時過ぎから15時までロッ...
湖岸は一面の落ち葉ガサガサと踏みながら魚の気配を探して歩いた支笏湖、東岸に車を寄せたのは9時半頃虹鱒が好調との便りを聞いて、小さな虫系のフライをあれこれ用...
白い玉石の川原を歩いているここを訪れるのは4年ぶりあの時は夏の盛りで森は生命感に溢れていたけど、今は紅葉した木々が曇り空にくすんでいてシーズン終盤の荒涼さ...
谷底に見える流れはセメント色に濁っているお目当ての川は早々に諦めて山を下るしかなかったアメダスでチェックした前日までの雨量はそれほどでもなかったのだけど…...
今日も本流巡り河原に車を寄せたのは8時頃車から降りると息を呑むような澄んだ青空が広がっていた気温は6℃、ジャケットを持ってこなかったことを後悔したけど、強...
十勝川へ思えばこの川には初冬の雨鱒釣りでしか訪れたことがなかった今日は中流域でのスイングの釣り先ずはポイント探しから持ってきたのはシングルロッド2本のみ最...
3本のロッドを車に積んで家を出た番手は8と6と3、今日は新たな釣りのフィールドを巡るつもりだ最初はスイングの釣りができそうな本流のリサーチ目当ての川は渇水...
渓谷を見下ろす道路脇に車を寄せたのは7時半頃山上の朝はひんやりとしていた気温は14℃渓流では朝早すぎると魚の反応が良くないので、ゆっくりと身支度を整えるも...
近頃、熊が世間を騒がせている以前は熊の姿を見ることなんてそうそうなかったように思うのだけどなんでも個体数が増えているんだとか…そんな熊と遭遇話を少し。南十...
8月中旬、日が暮れるのが早くなった1年の中で日が長い夏至からお盆までの夏シーズンがもっとも好きで、とりわけ山に入るのを好んでいるそれがまもなく終わろうとし...
8月、連日の暑さで釣りの意欲は衰退中だけど日々デスクワークの仕事が続いていたので、山の空気を吸いいっぱい汗をかいて体と頭のリフレッシュをしようと思う今回は...
この週末は日高山脈の麓に潜り込んだ山道に入ってからは悪路を延々と走る道中、2回熊の糞をかわすのだが、その大きさから主の大きさを想像してちょっと怖気付いてし...
支笏湖へ予報ではほぼ無風、湖面は鏡のようだと思われるこんな日は支笏湖には行かないのだけど、せっかくの休日なので少し歩こう思い西岸へ車を向けたゲート付近に車...
支笏湖、東岸へ結論から言うと釣りは少しだけその後、水難事故に関わることになる湖岸に降りたのは午前遅めの時間風も波も程々の良さげな感じ釣りながら右へ右へと移...
渓流が始まるまでの期間は支笏湖通いを続けようと思っているゴールデンウィーク初日8時過ぎに北岸に車を寄せる天気は晴れ予報では南の風7mと告げていたけど、さわ...
今日も支笏湖南岸へ車を寄せる予報では北北西の風10m本当にそんな風が吹けばフライロッドでは太刀打ちできないのだろうけど、湖岸に立つと体感で風速5mもなかっ...
週末は支笏湖へ12日は東岸へ12時〜17時、風は南から。湖岸に降りると網が入ってるのだろうか、ブイが浮いている少し歩いてからロッドを振るとしよう水温は5〜...
春シーズンの支笏湖、私のヘボキャストでも魚に遊んでもらえるようになるのは例年4月も後半になった頃だだけど最近ネット情報であまりにも支笏湖の釣果を見かけるも...
支笏湖へ近年の釣りは飽きがこないように初めてのフィールドに足を運ぶようにしている長く通っている支笏湖だけど未踏の湖岸はまだまだあるので、今シーズンは定番に...
支笏湖へ道中、車の外気温度は氷点下今日はプラス気温になる正午前後の3時間だけロッドを振るつもりだ今時期はたぶん美笛川周辺に人が集まっているのだと思うめずら...
支笏湖8時‐12:30水温は10℃風は南から川でも湖でも不人気ポイントを好んでいる釣れないから不人気なんだろうけど、場所の取り合いもなく気ままにロッドを振...
今日も支笏湖11月は4度目、自分にとっては皆勤賞風は強めの南南西波風のあたる湖岸に降りてみたけど、フライロッドで釣りになる状況ではなかったそれでもいい感じ...
支笏湖9時すぎ、苔の洞門と支寒内の中間あたりに車を寄せる西北西の風が強い湖水は大きく波打ち、うっすら濁ってきている期待が高まったけど、フライを振るにはちょ...