私は中学の頃、サザンオールスターズが好きでした。彼らをテレビで初めて見た時の衝撃は今も忘れられません。テレビの中の彼らは全員ジョギングパンツを履いて(原坊まで…
中学の頃から五月雨登校。 高校も転校できないまま何度も危機を乗り越えてギリギリ卒業。一浪の末に大学生になった子供の話です。 過去を振り返って書いています。共感してもらえるといいなと願いながら・・・
私は中学の頃、サザンオールスターズが好きでした。彼らをテレビで初めて見た時の衝撃は今も忘れられません。テレビの中の彼らは全員ジョギングパンツを履いて(原坊まで…
この記事を読んでまた思い返したことがあります。Yahooニュースより15万円のランドセルを購入したら、援助してくれると言っていた夫の両親が半額しか払ってくれま…
我が家の娘は流行に乗り遅れない人はい、大流行のインフルエンザきっちりと罹患しました。本日、休日診療所に付き添いでいきましたが、椅子に座るどころか、立つ場所にも…
ご無沙汰しています。あっという間に2024年が終わります。息子は、心療内科に通院しながらぼちぼちと大学に通っています。卒業するための単位はまだ揃わないようで今…
新卒で就いた仕事を辞めたい人へ新卒で入った会社をすぐに辞めても、私は40年近く働くところがありましたよ。転職も毎回比較的スムーズでしたし、長く続いた会社には1…
こんにちは、のりです先週末、地域の地蔵盆がありました。町内会主催の出店がでます。我が家の子どもたちが子供会にいたころ、私も出店の買い出しや店番を担当し、子ども…
こんにちは。のりです。先日のことです。息子が幼い頃の自分の写真を見つけたようでスマホで撮影し、この頃は可愛かったと思わん?と、言いながらリビングにいる私に見せ…
こんにちは、のりです。こちらは大雨がひと段落。うっすらと光が差し、小鳥の鳴き声も聞こえてきました。この大雨で災害に遭われた方がいないことを祈りつつ・・・本日は…
こんばんは、のりです。息子は4月中は毎日外出していた。大学の授業がある日以外にも電車に乗って桜を見に行ったり海を見に行ったりアクティブに行動しており、4月中は…
こんにちは、のりです。先日の続きです。その1『カウンセラーさんからの電話』こんばんは、のりです。息子は大学の支援センターの利用登録をしています。ちょうど1年前…
こんにちは、のりです。前回の続きですその1『カウンセラーさんからの電話』こんばんは、のりです。息子は大学の支援センターの利用登録をしています。ちょうど1年前、…
こんにちは、のりです。先日の話の続きになります。『カウンセラーさんからの電話』こんばんは、のりです。息子は大学の支援センターの利用登録をしています。ちょうど1…
こんばんは、のりです。息子は大学の支援センターの利用登録をしています。ちょうど1年前、うつ病と診断された時に利用を勧められ、申請しました。年度が変わるにあたっ…
こんにちは、のりです。私の住む地域では今朝、嵐のような暴風雨でした。それが止んだ途端、急に春になりましたみなさんのところはどうでしょうか?今、めちゃくちゃ暖か…
こんにちは、のりです。パートで入って半年の新しい職場は課長がかなりのクセモノ。アラフィフの男性です。昇進してまだ一年くらいらしく、それまでの仕事ぶりは全く知り…
こんばんは。のりです。お彼岸ですねぇ〜私は先週も今週も土日が出勤のため、仕事が休みの昨日と今日お墓参りに行きました。夫は仕事なので私ひとりで行くことに。昨日は…
”悲劇のヒロイン・不登校ママをやめたその先であなたは何をする?”
こんばんは、のりです。珍しく立て続けの投稿です。本日、いいね&フォローしてくださった方のブログを拝見しましたところ、ある事実に気づき愕然としました私の書いたこ…
今年初めてです。こんにちは、のりです。ここ最近で、またまたいろんなことがありました。まず、何の問題もなく過ごしていると思っていた上の子が金銭トラブルに巻き込ま…
こんばんは。先日の続きです。『価値観を押し付ける友人』昨日の続きです。『後悔はしないようにと』先日、学生時代の友人3人と久しぶりに会いました。その席で、息子が…
昨日の続きです。『後悔はしないようにと』先日、学生時代の友人3人と久しぶりに会いました。その席で、息子が1型糖尿病を発症したこと現在うつ病で療養していることを…
先日、学生時代の友人3人と久しぶりに会いました。その席で、息子が1型糖尿病を発症したこと現在うつ病で療養していることを話しました。前回会った時には話していませ…
かなり間があきましたが、前回の続きを忘れた方はまた読み返してみてください。『復学しました』おはようございます。また間が空いてしまいました。うつ病の診断を受けて…
おはようございます。また間が空いてしまいました。うつ病の診断を受けてから半年が経過しました。息子は飲み忘れることなく決められた薬を毎回キチンと飲み続けているよ…
こんばんは。こんなのを見かけました。不登校 学校内の「居場所」拡充へ - Yahoo!ニュース文部科学省は、空き教室を活用して学校内で不登校の児童生徒をサポー…
こんにちは。ここ数日で近況報告をダーッと書きましたが。『クリニックでの診断は』昨日の続きになります。『支援室と繋がる』台風の具合はどうですか?みなさん、何事も…
昨日の続きになります。『支援室と繋がる』台風の具合はどうですか?みなさん、何事もなければ良いのですが。昨日の続きです『不眠&食欲不振』台風が接近中のようですが…
台風の具合はどうですか?みなさん、何事もなければ良いのですが。昨日の続きです『不眠&食欲不振』台風が接近中のようですが、お互い、十分用心して乗り切りましょう。…
台風が接近中のようですが、お互い、十分用心して乗り切りましょう。先ほど行ったスーパーでパンの棚が空っぽでした。みんな、準備万端なのですね毎度のことながら、間が…
こんにちは。大学もついに4年目の息子ですが、ここに来て休学しています。と言うのは、うつ病と診断されたからです。一年半前に入院騒ぎなどがあり『新しい年になりまし…
のりです、こんにちは。ネットの記事で読んで以来、気になっていたこちらの本を読みました。「娘に医者になってもらいたい」という希望を実現させるために国立医学部の受…
お久しぶりです。最近は気持ちがザワザワすることなんてあまりなくなって来たのですが昨日、少し心が嫉妬心に支配されたので久しぶりにアップしてみます。息子が幼稚園の…
このブログを書き出してから何回目かのあけましておめでとうです。特に目新しい事が起きない日々のため、更新が滞りがちですが、今年もよろしくお願いします。さて、今年…
おはようございます。のりです。私はリアルタイムで起こった事をブログに書いているだけではなく、大半が過去の出来事を遡って思い出しながら書いています。大きな出来事…
こんばんは、のりです。先日のブログに青春18きっぷって言葉が出ましたが、内容、覚えてくれてますか?お忘れの方は再度ご覧を『子どもが何かしたいと言い出したときに…
おはようございます。のりです。私が今もよくする失敗をみなさんにもシェアしたいと思います。時々ですが息子が○○しようかな?と、突然言い出す時があります。決意とい…
こんにちは。のりです。高3のお子さんを持つ方々、この夏オープンキャンパスには行きましたか?世間一般の高校生は友達と行くケースが多いのかもしれませんが、我が家の…
こんばんは。のりです。夏休みもそろそろ終盤ですね。この時期、高3のお子さんをお持ちの方は進路をどうするのか悩みの種ではないですか?いや、どうするのか?って考え…
こんにちは。のりです。日々いろんな事件が起こりますが、その犯人が、孤独な人だったと言うことが時々クローズアップされますよね。例えば、安倍元総理殺害事件や、少し…
こんにちは。のりです。続投です。『乾いたスポンジ』こんにちは。のりです。夏休みですね。息子は大学に入学後、通学する日がほんとに少ないまま既に三年生になってしま…
こんにちは。のりです。夏休みですね。息子は大学に入学後、通学する日がほんとに少ないまま既に三年生になってしまってます。順調に行けば残り一年半で大学生活が終わっ…
お久しぶりです。みなさんお元気にされていましたか?私は割と元気でした。息子もあれから病気にも慣れて通常モードで過ごしております。ま、彼の場合は通常モードが引き…
お久しぶりです。最近は毎回お久しぶりという挨拶になってしまいます。昨日、目覚めたら雪が積もっていました。この辺りでは雪が降るのは珍しく、ましてや積もる事など年…
リアクションは本人のテンションに合わせるようにしましょう家庭教育を学んでいた時に先生によく言われていました。同じ事象が起こっても、その時の置かれている状況や心…
こんな病気になんかなりたくなかった1型糖尿病と診断されて17日目の昨日。初めて本心を本人の口から聞きました。最初から受け入れててすごいですよ 淡々とされてる落…
お久しぶりです。とても期間が空いてしまいましたが、別に何か特別なことがあったからとか忙しく何かをしていたからとかそんな理由でご無沙汰していた訳ではありません。…
中学・高校と不登校(五月雨登校)の末に、大学生になった息子の話を記憶を辿りながら書き綴っています。前日に腰がダメになってしまった私は卒業式当日、ゴソゴソと終始…
中学・高校と不登校(五月雨登校)の末に、大学生になった息子の話を記憶を辿りながら書き綴っています。ディズニーランドから帰った翌日、私の体調に異変が起こりました…
中学・高校と不登校(五月雨登校)の末に、大学生になった息子の話を記憶を辿りながら書き綴っています。この辺りでは中学の卒業式は公立高校の合格発表前にあります。受…
中学・高校と不登校(五月雨登校)の末に、大学生になった息子の話を記憶を辿りながら書き綴っています。2月半ばの合格発表で行くべき高校が決まったあと、息子はパタリ…
中学・高校と不登校(五月雨登校)の末に、大学生になった息子の話を記憶を辿りながら書き綴っています。願書を提出に行く日、ウチの子どもたちの中学では同じ高校に出願…
よく見ていた掲示板。不登校の子どもを待つ母のお部屋に長いこと出入りし、大変お世話になっていました。最近はあまり見ていなかったのですが久しぶりに覗いて、ざーっと…
昨日、欲についてブログに書きました。ウチの息子が無欲化している件について気をつけないとと書いたものの、私が気をつけてどうこうなるものではありませんでした。そん…
先日から読んでいる中高年ひきこもり長らく放置していましたが、返却期限が迫ってきたので大急ぎで読んでいます。これです中高年ひきこもり (幻冬舎新書)Amazon…
息子はバリバリの文系大学生。受験時に理系科目を全く勉強していません昔からパソコンは大好き。プログラミングもやってみたい。モニタを前に一日中座っていても苦になら…
履歴書に書ける資格を本気で取りに行くわと言い出した息子。以前から時々口にしていたものの、言うだけで終わっていたIT系の資格。基本情報技術者これを目指そうかと言…
近頃、息子の一番の心配事は就活のようです。バイトもしたことない自分が就職できるのだろうか?時々、不安を口にしています。なら、なんでもええからバイトしてみたらえ…
中学・高校と不登校(五月雨登校)の末に、大学生になった息子の話を記憶を辿りながら書き綴っています。昨日の話の続きです。『通り抜け祈願に行く』中学・高校と不登校…
中学・高校と不登校(五月雨登校)の末に、大学生になった息子の話を記憶を辿りながら書き綴っています。初詣で買った合格祈願のお守りの中にあった御本殿参拝券なんだか…
中学・高校と不登校(五月雨登校)の末に、大学生になった息子の話を記憶を辿りながら書き綴っています。その年の初詣は家族揃って大阪天満宮に行きました。息子の高校受…
中学・高校と不登校(五月雨登校)の末に、大学生になった息子の話を記憶を辿りながら書き綴っています。年明け、担任の先生から電話がありました。やはり、ダメでした。…
中学・高校と不登校(五月雨登校)の末に、大学生になった息子の話を記憶を辿りながら書き綴っています。中3の12月に中学校であった三者面談で志望校を決定しました。…
中学・高校と不登校(五月雨登校)の末に、大学生になった息子の話を記憶を辿りながら書き綴っています。ご無沙汰しています。毎度のこの挨拶です。小説8050を読んで…
中学・高校と不登校(五月雨登校)の末に、大学生になった息子の話を記憶を辿りながら書き綴っています。ご無沙汰しました。毎回、この挨拶になってしまいます。本日、夏…
中学・高校と不登校(五月雨登校)の末に、大学生になった息子の話を記憶を辿りながら書き綴っています。ご無沙汰しました。どこから話を再開していいのか分からない程い…
昨日、仕事関連で立ち寄った場所で偶然見かけたチラシを何気なく手に取ってみました。子育て系の市民向けセミナーのチラシです。コレ令和3年度学び舎ゼミ「ちょっと気に…
リビングの整理をしていたらファイルの中から懐かしいものが出てきました。捨てる前の記念に1枚高2の頃、息子が書き出したメモ。各教科の休んだ日をカウントしたもので…
また期間が空いてしまいました。ま、ぼちぼち無理のない程度に書いていきます。少し前、私が以前よく出入りしていた会員制掲示板サイトから、まもなく終了しますと言う案…
中学・高校と不登校(五月雨登校)の末に、大学生になった息子の話を記憶を辿りながら書き綴っています。第一志望は、高校の個別相談で難しいと言われたこと。次の候補と…
中学・高校と不登校(五月雨登校)の末に、大学生になった息子の話を記憶を辿りながら書き綴っています。第一志望の高校が高嶺の花だと決定し、あとが無くなった私達親子…
中学・高校と不登校(五月雨登校)の末に、大学生になった息子の話を記憶を辿りながら書き綴っています。どうしても行きたいと言っていた志望校。『中3、秋。私立高の入…
中学・高校と不登校(五月雨登校)の末に、大学生になった息子の話を記憶を辿りながら書き綴っています。あまりに期間が開いたしまったため、何から話していいかわからな…
私の所属の問題だらけの職場ですが、遂に新入メンバーが辞めてしまいました。この話してませんよね?またします。人員が減って、夏休みが取りにくくなるため休みたくない…
長らくご無沙汰しておりました。少し休むと途端にめんどくさくなるのが私の悪い癖です。今日は娘の小学校のお話を。と、言っても、娘は先生側の立場なのですが。先生一年…
中学・高校と不登校(五月雨登校)の末に、大学生になった息子の話を記憶を辿りながら書き綴っています。少し遡って、夏休み前の三者面談の話です。当時はまだオープンス…
中学・高校と不登校(五月雨登校)の末に、大学生になった息子の話を記憶を辿りながら書き綴っています。入試対策講座に参加したあと、その高校を受験したいと言い出しま…
さきほどの続きです。『職場のオッサンシリーズ6。指導係』先日の続きです。『職場のオッサンシリーズ5。発達障害疑惑』もう、仕事が辛くて辛くていや、仕事自体は大し…
先日の続きです。『職場のオッサンシリーズ5。発達障害疑惑』もう、仕事が辛くて辛くていや、仕事自体は大した事ないのですが、職場の環境と、オッサンの猛毒で・・・い…
中学・高校と不登校(五月雨登校)の末に、大学生になった息子の話を記憶を辿りながら書き綴っています。高校見学に参加した話の続きです1校目2校目3校目3校のオープ…
雨ですおととい、大阪城ホールで聴いた聖子ちゃんの雨のリゾートって曲が頭で回っています。私の好きな杉真理さんの作った曲なんで、脳内では彼の歌声に変換されて響いて…
松田聖子ちゃんのライブを見に大阪城ホールまで行って来ました40周年記念コンサート。一年前、友達がチケットを取ってくれていたのですがコロナの影響で延期になり一年…
もう、仕事が辛くて辛くていや、仕事自体は大した事ないのですが、職場の環境と、オッサンの猛毒で・・・いつ退職しようかとタイミングを見計らう今日この頃です。そして…
一昨日の職場の話の続きです。『職場のオッサンシリーズ3』いや〜、仕事関連でゴタゴタし、精神的に参っていましたので、更新が滞りました。お久しぶりです!今日は例の…
昨日書いたものを読み返して思いました。結局のところ、なんやかんやと言って不登校はお金がかかるしかも、無駄になるお金が多すぎるとにかくそれに尽きますよね。これは…
続きです。『もし予備校に行けなくなっていたら』以前に書いたこのブログ『不登校でも予備校へ』ちょっと飛んで、昨年度の話を。我が子は学校が苦手。集団が苦手。でも、…
以前に書いたこのブログ『不登校でも予備校へ』ちょっと飛んで、昨年度の話を。我が子は学校が苦手。集団が苦手。でも、所属できる場所、行くべき場所が必要だと私は考え…
いや〜、仕事関連でゴタゴタし、精神的に参っていましたので、更新が滞りました。お久しぶりです!今日は例のオッサンの話の続きを吐かせて下さい。『職場のオッサン』私…
私の最終学歴は、情報処理系専門学校です。卒業後、システム開発の仕事を皮切りにいろんな職種を経験し、今に至ります。何度も転職しましたが、転職活動で困ったことはほ…
息子が大学に入学してから既に1年以上。バイトするする詐欺いまだ継続中本人の言い分を推測するとおそらくこんな感じかと。いえね、タイミングを逃しただけですよ。だっ…
昨日までの話の続きですが、PTAの社会見学といえば、『居心地の悪さ』何かわからんけど嫌何かわからんけどしんどい何かわからんけど時々息子が言っていた言葉です。息…
前回の話に関してですが、『居心地の悪さ』何かわからんけど嫌何かわからんけどしんどい何かわからんけど時々息子が言っていた言葉です。息子に限らず、学校に足が向かな…
今日は朝から雨模様でしたが、お墓まいりに行ってました。雨の中、どないやねん!と思うものの、義父の命日までに主人といっしょに行けるのは今日しかない!と、強行突破…
何かわからんけど嫌何かわからんけどしんどい何かわからんけど時々息子が言っていた言葉です。息子に限らず、学校に足が向かないお子さんには正体のわからない居心地の悪…
高校のオープンスクールに一緒に行っていた私には全く察知できなかったのですが、息子が言う高校の見学会に来ている中学生の雰囲気がいいとか嫌とかの件について。雰囲気…
本学の教職員と大学生、大学院生に対し、コロナワクチンの職域接種を実施します。と、息子の大学から発表がありました。同じ私大なのに近大は早々に発表してましたよね。…
中学・高校と不登校(五月雨登校)の末に、大学生になった息子の話を記憶を辿りながら書き綴っています。3番目に見学に行ったのは数年前に建て替えた最新施設の高校。3…
中学・高校と不登校(五月雨登校)の末に、大学生になった息子の話を記憶を辿りながら書き綴っています。次に見学に行ったのは娘と同級生の男子が行っている高校。9月に…
中学・高校と不登校(五月雨登校)の末に、大学生になった息子の話を記憶を辿りながら書き綴っています。夏休みに行った私立校の合同イベントでいろんな高校の説明を聞き…
中学・高校と不登校(五月雨登校)の末に、大学生になった息子の話を記憶を辿りながら書き綴っています。毎年夏休みの後半に大規模な私立校の合同イベントがあります。私…
中学・高校と不登校(五月雨登校)の末に、大学生になった息子の話を記憶を辿りながら書き綴っています。はじめましての方はこちらをご覧ください↓よろしければ最初に読…
中学・高校と不登校(五月雨登校)の末に、大学生になった息子の話を記憶を辿りながら書き綴っています。みなさんのお子さんは夏休みの宿題ってどうしてますか?何も言わ…
「ブログリーダー」を活用して、のりさんをフォローしませんか?
私は中学の頃、サザンオールスターズが好きでした。彼らをテレビで初めて見た時の衝撃は今も忘れられません。テレビの中の彼らは全員ジョギングパンツを履いて(原坊まで…
この記事を読んでまた思い返したことがあります。Yahooニュースより15万円のランドセルを購入したら、援助してくれると言っていた夫の両親が半額しか払ってくれま…
我が家の娘は流行に乗り遅れない人はい、大流行のインフルエンザきっちりと罹患しました。本日、休日診療所に付き添いでいきましたが、椅子に座るどころか、立つ場所にも…
ご無沙汰しています。あっという間に2024年が終わります。息子は、心療内科に通院しながらぼちぼちと大学に通っています。卒業するための単位はまだ揃わないようで今…
新卒で就いた仕事を辞めたい人へ新卒で入った会社をすぐに辞めても、私は40年近く働くところがありましたよ。転職も毎回比較的スムーズでしたし、長く続いた会社には1…
こんにちは、のりです先週末、地域の地蔵盆がありました。町内会主催の出店がでます。我が家の子どもたちが子供会にいたころ、私も出店の買い出しや店番を担当し、子ども…
こんにちは。のりです。先日のことです。息子が幼い頃の自分の写真を見つけたようでスマホで撮影し、この頃は可愛かったと思わん?と、言いながらリビングにいる私に見せ…
こんにちは、のりです。こちらは大雨がひと段落。うっすらと光が差し、小鳥の鳴き声も聞こえてきました。この大雨で災害に遭われた方がいないことを祈りつつ・・・本日は…
こんばんは、のりです。息子は4月中は毎日外出していた。大学の授業がある日以外にも電車に乗って桜を見に行ったり海を見に行ったりアクティブに行動しており、4月中は…
こんにちは、のりです。先日の続きです。その1『カウンセラーさんからの電話』こんばんは、のりです。息子は大学の支援センターの利用登録をしています。ちょうど1年前…
こんにちは、のりです。前回の続きですその1『カウンセラーさんからの電話』こんばんは、のりです。息子は大学の支援センターの利用登録をしています。ちょうど1年前、…
こんにちは、のりです。先日の話の続きになります。『カウンセラーさんからの電話』こんばんは、のりです。息子は大学の支援センターの利用登録をしています。ちょうど1…
こんばんは、のりです。息子は大学の支援センターの利用登録をしています。ちょうど1年前、うつ病と診断された時に利用を勧められ、申請しました。年度が変わるにあたっ…
こんにちは、のりです。私の住む地域では今朝、嵐のような暴風雨でした。それが止んだ途端、急に春になりましたみなさんのところはどうでしょうか?今、めちゃくちゃ暖か…
こんにちは、のりです。パートで入って半年の新しい職場は課長がかなりのクセモノ。アラフィフの男性です。昇進してまだ一年くらいらしく、それまでの仕事ぶりは全く知り…
こんばんは。のりです。お彼岸ですねぇ〜私は先週も今週も土日が出勤のため、仕事が休みの昨日と今日お墓参りに行きました。夫は仕事なので私ひとりで行くことに。昨日は…
こんばんは、のりです。珍しく立て続けの投稿です。本日、いいね&フォローしてくださった方のブログを拝見しましたところ、ある事実に気づき愕然としました私の書いたこ…
今年初めてです。こんにちは、のりです。ここ最近で、またまたいろんなことがありました。まず、何の問題もなく過ごしていると思っていた上の子が金銭トラブルに巻き込ま…
こんばんは。先日の続きです。『価値観を押し付ける友人』昨日の続きです。『後悔はしないようにと』先日、学生時代の友人3人と久しぶりに会いました。その席で、息子が…
昨日の続きです。『後悔はしないようにと』先日、学生時代の友人3人と久しぶりに会いました。その席で、息子が1型糖尿病を発症したこと現在うつ病で療養していることを…
こんにちは、のりです。先日の続きです。その1『カウンセラーさんからの電話』こんばんは、のりです。息子は大学の支援センターの利用登録をしています。ちょうど1年前…
こんにちは、のりです。前回の続きですその1『カウンセラーさんからの電話』こんばんは、のりです。息子は大学の支援センターの利用登録をしています。ちょうど1年前、…
こんにちは、のりです。先日の話の続きになります。『カウンセラーさんからの電話』こんばんは、のりです。息子は大学の支援センターの利用登録をしています。ちょうど1…
こんばんは、のりです。息子は大学の支援センターの利用登録をしています。ちょうど1年前、うつ病と診断された時に利用を勧められ、申請しました。年度が変わるにあたっ…
こんにちは、のりです。私の住む地域では今朝、嵐のような暴風雨でした。それが止んだ途端、急に春になりましたみなさんのところはどうでしょうか?今、めちゃくちゃ暖か…
こんにちは、のりです。パートで入って半年の新しい職場は課長がかなりのクセモノ。アラフィフの男性です。昇進してまだ一年くらいらしく、それまでの仕事ぶりは全く知り…
こんばんは。のりです。お彼岸ですねぇ〜私は先週も今週も土日が出勤のため、仕事が休みの昨日と今日お墓参りに行きました。夫は仕事なので私ひとりで行くことに。昨日は…
こんばんは、のりです。珍しく立て続けの投稿です。本日、いいね&フォローしてくださった方のブログを拝見しましたところ、ある事実に気づき愕然としました私の書いたこ…
今年初めてです。こんにちは、のりです。ここ最近で、またまたいろんなことがありました。まず、何の問題もなく過ごしていると思っていた上の子が金銭トラブルに巻き込ま…
こんばんは。先日の続きです。『価値観を押し付ける友人』昨日の続きです。『後悔はしないようにと』先日、学生時代の友人3人と久しぶりに会いました。その席で、息子が…
昨日の続きです。『後悔はしないようにと』先日、学生時代の友人3人と久しぶりに会いました。その席で、息子が1型糖尿病を発症したこと現在うつ病で療養していることを…
先日、学生時代の友人3人と久しぶりに会いました。その席で、息子が1型糖尿病を発症したこと現在うつ病で療養していることを話しました。前回会った時には話していませ…
かなり間があきましたが、前回の続きを忘れた方はまた読み返してみてください。『復学しました』おはようございます。また間が空いてしまいました。うつ病の診断を受けて…