ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日のひとこと:2024-09-30 -2024 夏14 夏の植物 9月-
家族から花が届きました。ピンク色の花は、カーネーションです。赤色の花は、ガーベラです。ガーベラの花言葉は、「希望」「前進」です。赤いガーベラの花言葉は、「神秘」「燃える神秘の愛」です。カーネーションの
2024/09/30 00:36
今日のひとこと:2024-09-29 -招き猫の日-
今日は、招き猫の日です。招き猫の愛好家の団体である日本招猫倶楽部が制定しました。日付は「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)と読む語呂合わせからです。招き猫の魅力をアピールし、多くの人に福を招いても
2024/09/29 21:04
今日のひとこと:2024-09-28 -パソコン記念日・パソコンの日-
今日は、パソコン記念日・パソコンの日です。1979年(昭和54年)のこの日、日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8001(PC-8000シリーズ)を発売しました。キーボードと本体が一体化し
2024/09/28 19:46
なんちゃってカフェラテキャラメルマキアート
レシピ(一人分)カフェラテ(粉) 1袋※ここでは、NESCAFE ホイップタイムカフェラテ</a>を使用月桂冠 温めてもおいしい焦がしキャラメル</a> 大さじ2※お酒です。水 200ml1.お湯を作
2024/09/27 19:10
今日のひとこと:2024-09-27 -Google創立記念日-
今日は、Google創立記念日です。Google(グーグル)は、1998年(平成10年)9月27日に非公開の会社として設立されました。2006年(平成18年)以来、Googleは毎年9月27日を同社の
2024/09/27 11:47
今日のひとこと:2024-06-26 -くつろぎの日-
今日は、くつろぎの日です。愛知県名古屋市東区に本社を置き、喫茶店チェーン「コメダ珈琲店」や甘味喫茶「おかげ庵」などを展開する株式会社コメダが制定しました。日付は「く(9)つ(2)ろ(6)ぎ」と読む語呂
2024/09/26 02:49
今日のひとこと:2024-09-25 -2024 夏13 夏の植物 9月-
家族から、花が届きました。白色の花が、ニラの花です。ピンク色の花が、コスモスです。白色で丸い花が、センニチコウです。ピンク色で丸い花が、センニチコウです。白色で大きな花が、ニチニチソウです。ピンク色で
2024/09/25 17:09
今日のひとこと:2024-09-24 -動物愛護週間-
今日は、動物愛護週間(9月20日~26日)です。東京都港区南青山に事務局を置き、動物の命を守る活動・命の大切さを知ってもらう活動などを行う公益財団法人・日本動物愛護協会(JSPCA)が制定しました。も
2024/09/24 04:57
今日のひとこと:2024-09-23 -万年筆の日-
今日は、万年筆の日です。1809年のこの日、イギリスのフレデリック・バーソロミュー・フォルシュが金属製の軸内にインクを貯蔵できる筆記具を考案し、特許を取得しました。* 万年筆について *万年筆のインク
2024/09/23 00:05
今日のひとこと:2024-09-22 -秋分の日-
今日は、秋分の日です。「国民の祝日」の一つ。1948年(昭和23年)に公布・施行された「国民の祝日に関する法律」(祝日法)により制定しました。「秋の彼岸」の中日でもあるため、「祖先をうやまい、なくなっ
2024/09/22 15:19
今日のひとこと:2024-09-21 -スケッチブックの日-
今日は、スケッチブックの日です。東京都中野区中央に本社を置き、スケッチブックやノートブック、バインダー、画材用品などの製造・販売を手がけるマルマン株式会社が制定しました。日付は同社の前身となる丸万商店
2024/09/21 00:32
今日のひとこと:2024-09-20 -空の日-
今日は、空の日です。1940年(昭和15年)に「航空の日」として制定しました。戦争中中断されていたが、1953年(昭和28年)に復活しました。運輸省(現:国土交通省)航空局が1992年(平成4年)に「
2024/09/20 04:45
今日のひとこと:2024-09-19 -苗字の日-
今日は、苗字の日です。1870年(明治3年)のこの日、戸籍整理のため、「平民苗字許可令」という太政官布告により平民も苗字を名乗ることが許されました。それまでは苗字を名乗るのは貴族と武士の特権でした。し
2024/09/19 16:43
JFIF(ジェーフィフ)について
JFIF(JPEG File Interchange Format)とは、JPEG形式の画像データをファイルに記録するための形式を定めた標準規格の一つです。ファイル名の標準の拡張子は「.jpg」あるい
2024/09/18 19:04
今日のひとこと:2024-09-18 -ICANN-
今日は、ICANNが設立された日です。1998年09月18に、ドメイン名やIPアドレスを全世界的に調整・管理するICANNが設立されました。* ICANNとは *ICANN(Internet Corp
2024/09/18 00:57
今日のひとこと:2024-09-17 -中秋の名月-
今日は、中秋の名月です。旧暦8月15日~16日の夜(八月十五夜)の月を「中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」と呼びます。古くから月見をして美しい月を愛でる慣習があります。日付は「秋分」(9月23日頃
2024/09/17 16:15
今日のひとこと:2024-09-16 -「上野」の地名の由来-
今日は、「上野」の地名の由来を紹介します。東京都台東区にある「上野」は繁華街であり、また上野動物園や東京国立博物館、桜の名所でもある上野恩賜公園など見どころも多いのです。広域地名としては浅草と共に上野
2024/09/16 23:45
今日のひとこと:2024-09-15 -関ケ原合戦の日-
今日は、関ケ原合戦の日です。岐阜県不破郡関ケ原町に事務局を置き、観光客が来て見て楽しめるまちにするために関ケ原の魅力的な情報を発信する一般社団法人・関ケ原観光協会が制定しました。日付は「関ケ原合戦」が
2024/09/15 02:14
今日のひとこと:2024-09-14 -ファミリーカラオケの日-
今日は、ファミリーカラオケの日です。東京都千代田区平河町に事務局を置く一般社団法人・日本カラオケボックス協会連合会(前身:日本カラオケスタジオ協会)が制定しました。学校5日制の最初の土曜日休日(9月第
2024/09/14 00:38
バーチャル学校vol2 16
作 林柚希ドワーフ族のツリー村に戻って、いよいよお別れの時が来た。リーブスとメープルが村の側に立ち、それ以外の一同が村の出入口に立った。「あなた方のおかげで、元の時代に戻れます。ありがとう。」リーブス
2024/09/13 00:11
今日のひとこと:2024-09-13 -練り香水8個-
別の日に紹介した練り香水の同じFELISSIMO(フェリシモ)さんから届いたものが全て揃いました。8個でそれぞれいい香りで、気に入っております。いつも、少し指先にとって、手首に塗り、両手首をこすり合わ
2024/09/13 00:04
バーチャル学校vol2 15
作 林柚希「皆さん!方角が狂っています!」メープルが叫んだ。「なんだって!」ワンダリング先生が叫んだ。「コンパスの針がぐるぐる廻っているんです。」メープルが信じられない思いで言ったようだった。「コンパ
2024/09/12 12:54
今日のひとこと:2024-09-12 -宇宙の日-
今日は、宇宙の日です。日本の科学技術庁(現:文部科学省)と文部省・宇宙科学研究所(現:国立研究開発法人・宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所)が1992年(平成4年)に制定しました。1992
2024/09/12 12:51
バーチャル学校vol2 14
作 林柚希シュン、と空間全体に音がした。「皆さん、またワープしたようです。」僕はまた驚いて皆に注意を飛ばした。地図を見ていると、僕達の立ち位置が飛んでいるのだ。入口付近から北に進んでいたのに、西に位置
2024/09/11 09:52
今日のひとこと:2024-09-11 -2024 夏12 夏の植物 9月-
家族から、花が届きました。白色の花が、ノリウツギです。ピンク色の花が、コスモスです。ピンク色で丸い花が、センニチコウです。ノリウツギは、アジサイの花がそろそろ見ごろの終わる7月に咲くアジサイの仲間の落
2024/09/11 09:49
バーチャル学校vol2 13
作 林柚希地図は、結局一人一つ持つようにした。万が一のためだ。昼ご飯を一同でごちそうになり、その後、村のはずれから、以前に僕とケー、リーブス、メープルで出発した地点から、皆で地底迷宮探検に出ることにし
2024/09/10 10:02
今日のひとこと:2024-09-10 -カラーテレビ放送記念日-
今日は、カラーテレビ放送記念日です。1960年(昭和35年)のこの日、NHK・日本テレビ・ラジオ東京テレビ(現:TBS)・読売テレビ・朝日放送の5局がカラーテレビの本放送を開始しました。これはアメリカ
2024/09/10 09:59
バーチャル学校vol2 12
作 林柚希日曜日の朝だ。昨日、ワンダリング先生から、会議の終わった後、「これ、役に立つよ。」と渡された本は『上級魔法使いへの道』と書かれたものだった。急いで読んだけれど、その後爆睡していて身についたか
2024/09/09 00:04
今日のひとこと:2024-09-09 -世界占いの日-
今日は、世界占いの日です。東京都新宿区下宮比町に事務局を置き、日本有数の占術家団体である一般社団法人・日本占術協会が1999年(平成11年)に制定しました。日付は、①この日が「重陽の節句」であること、
2024/09/09 00:00
バーチャル学校vol2 11
作 林柚希さて、トゥルーの家にて。夕方過ぎになり、お父さんが帰ってきて、僕はさっきの『ケー誘拐未遂事件』をお母さんとケーを交えて話した。お父さんはかなり驚いていたけれど、傍らにケーがいることもあり、落
2024/09/08 11:43
今日のひとこと:2024-09-08 -「明治」改元の日-
今日は、「明治」改元の日です。1867年(慶応3年)1月9日に践祚(せんそ;天皇の地位を受け継ぐこと)した睦仁(むつひと)親王が1868年(慶応4年/明治元年)8月27日に即位式をあげ、この日に「明治
2024/09/08 11:34
バーチャル学校vol2 10
作 林柚希次の日。僕は、土曜日のだったので、ラッキーとばかりにぐっすり眠った。「おはよう。」それでも、まだ眠い目をこすって僕はお母さんに挨拶した。「おはよう、って。もう昼前よ。」お母さんは呆れて言った
2024/09/07 03:04
今日のひとこと:2024-09-07 -白露-
今日は、白露です。「白露(はくろ)」は、「二十四節気」の一つで第15番目にあたります。現在広まっている定気法では太陽黄経が165度のときで9月8日頃です。「白露」の日付は、近年では9月7日または9月8
2024/09/07 03:01
バーチャル学校vol2 9
作 林柚希「校長を逮捕したはずなのに、逃げたって…?」僕もケーも驚いている。「そうなのよ、さっきワンダリング先生に訊いたんだけどね。」お母さんが言を継いだ。「半年前の地震でね、校長は逃げ出したって話な
2024/09/06 12:02
今日のひとこと:2024-09-06 -クロスワードの日-
今日は、クロスワードの日です。クロスワード作家・滝沢てるお氏の提案により、『月刊クロスワードハウス』などを発行していた廣済堂出版が1992年(平成4年)に制定しました。日付は「ク(9)ロ(6)スワード
2024/09/06 11:59
バーチャル学校vol2 8
作 林柚希僕とケー、リーブス、メープルは、南東のそもそも初めに落ちた大きな木を目指して歩き始めた。だけど、外はもう暗くて、何時頃かわからない。歩き始めてしばらくすると、学校に出てしまった。すると心の通
2024/09/05 10:38
今日のひとこと:2024-09-05 -球根で求婚記念日-
今日は、球根で求婚記念日です。大阪府大阪市中央区でインターネットを中心に球根や観葉植物の販売を行うフラワーガーデン花恋(カレン)が制定しました。日付は「きゅう(9)こん(5)」(球根・求婚)と読む語呂
2024/09/05 10:33
バーチャル学校vol2 7
作 林柚希森の中を進む。森は地底なはずなのにポワっと明るくて洞窟の時ほどの閉塞感はあまりなかった。たまに鳥の鳴き声もする。そのうち小川が流れている所に出た。(もうオークはいないかな。)と僕。(話し声は
2024/09/04 01:06
今日のひとこと:2024-09-04 -東京ディズニーシー開園記念日-
今日は、東京ディズニーシー開園記念日です。2001年(平成13年)9月4日(火)、千葉県浦安市舞浜に東京ディズニーシー(Tokyo DisneySea:TDS)が開園しました。東京ディズニーシーは、同
2024/09/04 01:02
バーチャル学校vol2 6
作 林柚希ガタン、という音で、僕は気が付いた。どうやら、眠りのキノコで眠ってしまったらしい。でも、辺りが変だ、気づいたら拘束されているのか動くことができない。よく見ると、隣でケーが眠っている。スースー
2024/09/03 01:52
今日のひとこと:2024-09-03 -ドラえもんの誕生日-
漫画家の藤子・F・不二雄の代表作「ドラえもん」は、22世紀から20世紀にタイムマシンでやってきたネコ型のロボットで、誕生日は2112年9月3日との設定になっています。2012年(平成24年)9月にはド
2024/09/03 01:48
バーチャル学校vol2 5
作 林柚希いよいよツリー村をあとにする。もう、必要なものはないだろうか。僕は考え込むが、ええい、もうぶっつけ本番だ。「ケー、忘れ物はないかい?」それでも、ケーには確認を取る、ケーは大丈夫と返事をした。
2024/09/02 14:30
今日のひとこと:2024-09-02 -宝くじの日-
今日は、宝くじの日です。第一勧業銀行(現:みずほ銀行)宝くじ部が1967年(昭和42年)に制定しました。日付は「く(9)じ(2)」と読む語呂合わせからです。当選しても引き換えられず時効となってしまう宝
2024/09/02 14:23
今日のひとこと:2024-09-01 -ねんどの日-
今日は、ねんどの日です。粘土アーティストで「ねんドル」と呼ばれる岡田ひとみさんが制定しました。日付は9月1日を「9」と「01」として「ク(9)レ(0)イ(1)」(clay:英語で粘土の意味)と読む語呂
2024/09/02 13:58
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、SNOWさんをフォローしませんか?