5年以上ドリップバッグコーヒーを飲んでいる私が「TASOGARE(タソガレ)」のドリップコーヒーをご紹介します。
40代男性ミニマリスト | 夫婦二人暮らし | 非正規図書館司書 | 「ミニマリズムを基盤にストレスフリーに暮らす」をテーマに生活しています。
|
https://twitter.com/joy_ukyou |
---|
【タソガレコーヒー】個性的な味わいを深く楽しめるドリップバッグセット【ギフトにも】
5年以上ドリップバッグコーヒーを飲んでいる私が「TASOGARE(タソガレ)」のドリップコーヒーをご紹介します。
男性ミニマリストの私が40代になって感じる変化についてまとめてみました。40代という年代は、「未来を展望する」と「過去を振り返る」のどちらかに偏らず、その中間点に立って人生を眺める年代である気がします。ミニマリズムは、今後の人生の判断の助けになってくれると信じています。
イオンネットスーパーの送料を安くする方法5選【毎週利用する常連ユーザーが解説!】
イオンネットスーパー常連ユーザーの私が送料を安くできる方法を5つご紹介します。 送料を気にせずネットスーパーを利用できるようになれば、引け目なく自分の時間を作ることができます。
プラスチック製すのこベッド4製品を徹底比較!【メリットは軽量&衛生的】
プラスチック製すのこを使って3年になる筆者が、現在販売されている4製品を比較して特徴を解説します。自分にはどのプラスチック製すのこが最適なのかが分かります。
寝つきを良くするための対処法5選【40代ミニマリストの実例】
約3割の人が眠るまでに時間がかかっていて、寝つきの問題を抱えています。 今回の記事では、ミニマリストの私が、これまでの経験から実践してきた寝つきを良くするための対処法を5つご紹介します。
保護中: 【浴室のカビ予防】毎日のお風呂上がりの習慣でしっかりカビ対策
浴室のカビ予防として私が毎日やっているお風呂上がりの習慣をご紹介します。 結論「毎日お風呂上りに水分を取り除くこと」で浴室のカビ予防をしています。 3年以上続けている習慣ですが、これをやり始めて以降はカビを発生させずに済んでいる実績のある方法です。 「お風呂のカビ対策をしたい!」という方は参考にしてもらえると嬉しいです。
40代DINKS夫婦の生活費の分担方法を公開 毎月清算でシンプル・ミニマルに
DINKS二人暮らし夫婦の生活費の分担の考え方と金額の算出方法をご紹介します。マネーフォワードMEとGoogleスプレッドシートを使用し、シンプル・ミニマルに清算します。
【写真30枚でルームツアー】ミニマリストのベッドなし・カーテンなし自室 床に物を置かないスタイル 40代夫婦二人暮らし
40代夫婦二人暮らし。ベッドなし・カーテンなしのミニマリスト夫の自室のルームツアー記事です。基本的に床に物を置かないスタイルでレイアウトしています。
「ミニマルな暮らしをする人は不眠になりにくいのでは?」をテーマに、ミニマル志向の人が不眠の原因を避けやすいと感じる点について、私の考えをまとめました。
年収250万・非正規図書館司書ミニマリストの投資実績を公開【2022年9月末時点】
定期記事。年収250万・非正規図書館司書のミニマリストの2022年9月末時点の投資実績を公開します。 】
【MLILY エムリリー】2万円台マットレスでは最高のコスパ!1枚だけで敷き布団として使える三つ折りマットレス
エムリリーのマットレスについて解説します。エムリリーマットレス(三つ折り8cm)を実際に使用して感じたメリット・デメリット、私の使用の実例もご紹介します。
年収250万・非正規図書館司書の私が投資をする理由【投資歴3年目】
今回の記事では、低収入の非正規図書館司書の私が投資をする目的について書きました。結論は、「今後の人生の選択肢を増やしたいから」です。併せて投資の種類が高配当投資メインであること、そのためのリスク対策をとっていることについても書きました。
年収250万・非正規図書館司書の投資実績を公開【2022年6月1日時点】
年収250万・非正規図書館司書の2022年6月1日時点の投資実績を公開します。
【折りたたみ すのこベッド】プラスチック製すのこはカビ防止の最適解 「エアスリープ(蝶プラ工業)」
今回の記事では、蝶プラ工業のプラスチック製すのこベッド「エアースリープ」が、カビ防止に最適であることについて解説しました。カビ防止に最適な理由 として、「カビ防止に重要な「通気性」がバツグン」「清潔な状態をキープできる」をあげています。
【書評】『必要十分生活』私がミニマルな暮らしを始めるきっかけとなった一冊
私がミニマルな暮らしを始めるきっかけとなった一冊『必要十分生活』について、本書から私が感銘を受けた内容をTOP5でご紹介します。
40代男性ミニマリストが惚れ込んだシンプル・コンパクトなシェーバー(髭剃り)【マクセルイズミ IZD-C289】
40代が惚れに惚れ込んでしまうシェーバーを遂に見つけました。 使えば使うほどミニマリストにとってメリット盛り盛りな製品だと感じています。 今回の記事ではこの「マクセルイズミ IZD-C289」について、製品の特徴からメリット・デメリット、私がこれを選んだ理由までご紹介します。
40代男性ミニマリストのシンプル・フェイスケア【化粧水・乳液】
今回の記事では、40代男性ミニマリストのわたしのシンプル・フェイスケアについて解説しました。 「入浴直後に化粧水・乳液を塗布」「朝の洗顔はしない」わたしはこれだけで満足のいく肌の状態をキープしています。
Pinterest アカウント停止~再開までの間にやったこと【まとめ】
ピンタレストのアカウント停止から再開までの間にやったことを記事にまとめてみました。
食洗機の購入を見送りしている理由【あえて不便なほうを選ぶミニマリスト】
今回は、わたしが食洗機を購入を見送り、あえて不便なままであることを選択した理由について記事にしてみました。 食洗機をこれから購入することを考えている方のひとつの考え方として、参考にしていただけると幸いです。
ベッドなし生活を選んだ私の手抜き布団ケア【プラスチックすのこを活用】
布団・マットレスのカビ予防、湿気対策についてご紹介します。 「プラスチック製すのこ」のメリットを活かした対策が簡単かつ効果的でおすすめです。
ベッド生活10年・ベッドなし生活20年を経験したミニマリストが「なぜベッドなしの生活を選ぶのか」、メリット・デメリットを中心に解説します。
【2021年版】個人的おすすめ菓子パン5選!【複数個入りパン編】
わたしは菓子パンが好きでほぼ毎日食べています。 「迷ったとりあえずこれを買ってしまう!」という自分にとってのお気に入りのものが増えてきました。 今回の記事では「わたしの個人的おすすめ菓子パン5選」と題し、勝手にお気に入りの5種の市販菓子パンをご紹介します。
【5ヶ月使用感レビュー】Soundcore Liberty Air2 Pro(Anker)
「Soundcore Liberty Air2 Pro(Anker)」はBluetooth対応のワイヤレスイヤホンです。 2020年2月に購入して以来5ヶ月間ほぼ毎日通勤で使用し続けています。 今回は実際にSoundcore Liberty Air2 Proを5ヶ月使用し続けてみたレビューとなります。 とはいえ人気のある機種。仕様などの詳細はすでに多くのWebサイトで紹介されてますので、この記事では率直な使用感のみご紹介させてもらいます。 Soundcore Liberty Air2 Pro(Anker)を5ヶ月使用してどうだった? 総評 まず、5ヶ月間使用し続けた結論からいうと、音質・装着感
わたしが「ミニマルな暮らし」を続けるのは、人生の目標が「ストレスフリーに生きる」ことであることが理由。 「ミニマルな暮らし」をすることをストレスを軽減させるための手段としています。 ストレス軽減の事例等をご紹介します。
【楽天スーパーセール】3ヶ月周期がちょうどいい!食品・洗剤まとめ買い6選+α
3ヶ月周期に楽天スーパーセールでまとめ買いしている食品・洗剤と、ふるさと納税返礼品の紙製品をご紹介します。 フルグラ(800g×6個セット)【カルビー】 バリラ No.3(1.4mm) スパゲッティーニ 業務用(5kg)【バリラ(Barilla)】 やくもブレンド(500g×3袋)【澤井珈琲】 ヤシノミ洗剤 詰め替え用(特大1,500ml)【サラヤ】 キレイキレイ 薬用泡ハンドソープ 詰替用(800ml×2個セット)【LION】 さらさ 洗剤ジェルボール(特大サイズ 26個)【P&G】 おやまくま春夏秋冬ボックスティッシュ60箱(5箱入り×12セット)【栃木県小山市】 スコッティフラワーパック3倍巻き(12パック)【宮城県岩沼市】
レオパレス解約時の体験をまとめてみた【2020年退室・15年間居住】
2020年に15年間居住してきたレオパレスを解約(退室)しました。そのときの実体験を記事にしました。
皆さんはカーテンのない生活を想像したことがあるでしょうか。 実際に部屋のカーテンを取り外してみたところ、思った以上に部屋が広く感じられスッキリした印象になりました。 今回はカーテンをなしにしてみて感じたメリット・デメリットについてご紹介します。
【中古 iPhone11(ソフトバンク)】無料でSIMロック解除した話
中古のソフトバンクiPhone11を無料でSIMロック解除した方法をご紹介します。
【SBIネオモバイル証券】2021年4月末現在の保有銘柄と実績を公開
2020年4月から、\500,000を元手資金としてSBIネオモバイル証券で投資を継続しています。 今回は、開始後1年が経過した現在の保有銘柄と実績について公開します。 投資をしたことのない方、ネオモバを使って実際に投資をされている方、に参考としてご覧いただければと思います。
【カウブランド 無添加シャンプー】時短+節約+安心 の三拍子がミニマルな暮らしとマッチ!
本記事では「カウブランド 無添加シャンプー」をご紹介します。髪のキシみなく一回で洗髪を済ませられるシャンプー。さらに「時短」「節約」「安心」の3点でも非常に優秀で、かれこれ5年以上愛用し続けています。
年収300万未満・非正規図書館司書の投資実績を公開【2021年3月末時点】
老後の心配がない資産を築くことを目標に新型コロナ感染拡大による大暴落を機に2020年4月から本格的に株式投資を始めました。 年収300万未満のわずかな収入の投資から投資することで、果たしてどのような実績をだすことができるのか。 今回は2021年3月末時点での投資実績について公開します。
ミニマリストは引っ越しとの相性バッチリ!すんなり転居可能な理由を解説
引っ越し準備がしんどすぎて引っ越しする気力がわかないという方の参考に、今回はこれまでに6回の引っ越しを経験したミニマリストのわたしが「ミニマリストと引っ越しの相性が抜群に良い」ことについて解説します。
快適で暮らしやすいメゾネット(テラスハウス)の暮らし心地とメリット・デメリット【ミニマリストの体感】
メゾネット(テラスハウス)の賃貸物件に住んで4ヶ月になるわたしが、メゾネットタイプの暮らし心地とメリット・デメリットについてご紹介します。
ミニマリストのわたしが、お風呂のカビ防止方法と水道代・ガス代の負担を軽減する方法について解説します。
【MERRELL ジャングルモック】ミニマリストも惚れるシンプル&機能性抜群なロングセラーシューズ
シンプル&機能性抜群の靴、MERRELL「ジャングルモック」をご紹介します。 毎日履くことになる靴については、ものによっては歩き方に影響出たり、足に負担がかかったりするので、特に機能性には注意したいところ。 そしてできればシンプルなものがいい!という方にぜひおすすめしたいシューズです。
【WordPress】ドメイン移管後にメインビジュアルが表示されない不具合を復旧【テーマSWELL】
レンタルサーバーをエックスサーバーからConoHaにブログを移行した際に、メインビジュアルが表示されなくなった不具合を復旧するまでの手順を記事として残しました。テーマはSWELLです。
【SHARP ES-S7Eレビュー】2人暮らしでも充分な容量&コンパクトサイズのドラム式洗濯乾燥機
こんにちは。ストレスフリーな生活を志すブロガー、ジョイ右京です。 わたしは、2020年12月に引っ越すときにドラム式洗濯乾燥機購入を決意したのですが、新しい部屋の洗濯機置き場のスペースが狭く、果たして設置ができるのか困った経験をしました。 とにかくドラム式洗濯乾燥機はサイズが大き過ぎる! この問題を解決する商品として購入したのがSHARP ES-S7E でした。 SHARP ES-S7E-WR 購入から1ヶ月使用していますが、結果からいうと無事に設置することができました。そして性能にも満足しています。 今回は、私が SHARP ES-S7E の購入を決断した経緯と、買って良かったところ・残念だ
「ブログリーダー」を活用して、ジョイ右京さんをフォローしませんか?
5年以上ドリップバッグコーヒーを飲んでいる私が「TASOGARE(タソガレ)」のドリップコーヒーをご紹介します。
男性ミニマリストの私が40代になって感じる変化についてまとめてみました。40代という年代は、「未来を展望する」と「過去を振り返る」のどちらかに偏らず、その中間点に立って人生を眺める年代である気がします。ミニマリズムは、今後の人生の判断の助けになってくれると信じています。
イオンネットスーパー常連ユーザーの私が送料を安くできる方法を5つご紹介します。 送料を気にせずネットスーパーを利用できるようになれば、引け目なく自分の時間を作ることができます。
プラスチック製すのこを使って3年になる筆者が、現在販売されている4製品を比較して特徴を解説します。自分にはどのプラスチック製すのこが最適なのかが分かります。
約3割の人が眠るまでに時間がかかっていて、寝つきの問題を抱えています。 今回の記事では、ミニマリストの私が、これまでの経験から実践してきた寝つきを良くするための対処法を5つご紹介します。
浴室のカビ予防として私が毎日やっているお風呂上がりの習慣をご紹介します。 結論「毎日お風呂上りに水分を取り除くこと」で浴室のカビ予防をしています。 3年以上続けている習慣ですが、これをやり始めて以降はカビを発生させずに済んでいる実績のある方法です。 「お風呂のカビ対策をしたい!」という方は参考にしてもらえると嬉しいです。
DINKS二人暮らし夫婦の生活費の分担の考え方と金額の算出方法をご紹介します。マネーフォワードMEとGoogleスプレッドシートを使用し、シンプル・ミニマルに清算します。
40代夫婦二人暮らし。ベッドなし・カーテンなしのミニマリスト夫の自室のルームツアー記事です。基本的に床に物を置かないスタイルでレイアウトしています。
「ミニマルな暮らしをする人は不眠になりにくいのでは?」をテーマに、ミニマル志向の人が不眠の原因を避けやすいと感じる点について、私の考えをまとめました。
定期記事。年収250万・非正規図書館司書のミニマリストの2022年9月末時点の投資実績を公開します。 】
エムリリーのマットレスについて解説します。エムリリーマットレス(三つ折り8cm)を実際に使用して感じたメリット・デメリット、私の使用の実例もご紹介します。
今回の記事では、低収入の非正規図書館司書の私が投資をする目的について書きました。結論は、「今後の人生の選択肢を増やしたいから」です。併せて投資の種類が高配当投資メインであること、そのためのリスク対策をとっていることについても書きました。
年収250万・非正規図書館司書の2022年6月1日時点の投資実績を公開します。
今回の記事では、蝶プラ工業のプラスチック製すのこベッド「エアースリープ」が、カビ防止に最適であることについて解説しました。カビ防止に最適な理由 として、「カビ防止に重要な「通気性」がバツグン」「清潔な状態をキープできる」をあげています。
私がミニマルな暮らしを始めるきっかけとなった一冊『必要十分生活』について、本書から私が感銘を受けた内容をTOP5でご紹介します。
40代が惚れに惚れ込んでしまうシェーバーを遂に見つけました。 使えば使うほどミニマリストにとってメリット盛り盛りな製品だと感じています。 今回の記事ではこの「マクセルイズミ IZD-C289」について、製品の特徴からメリット・デメリット、私がこれを選んだ理由までご紹介します。
今回の記事では、40代男性ミニマリストのわたしのシンプル・フェイスケアについて解説しました。 「入浴直後に化粧水・乳液を塗布」「朝の洗顔はしない」わたしはこれだけで満足のいく肌の状態をキープしています。
ピンタレストのアカウント停止から再開までの間にやったことを記事にまとめてみました。
今回は、わたしが食洗機を購入を見送り、あえて不便なままであることを選択した理由について記事にしてみました。 食洗機をこれから購入することを考えている方のひとつの考え方として、参考にしていただけると幸いです。
布団・マットレスのカビ予防、湿気対策についてご紹介します。 「プラスチック製すのこ」のメリットを活かした対策が簡単かつ効果的でおすすめです。
私がミニマルな暮らしを始めるきっかけとなった一冊『必要十分生活』について、本書から私が感銘を受けた内容をTOP5でご紹介します。
40代が惚れに惚れ込んでしまうシェーバーを遂に見つけました。 使えば使うほどミニマリストにとってメリット盛り盛りな製品だと感じています。 今回の記事ではこの「マクセルイズミ IZD-C289」について、製品の特徴からメリット・デメリット、私がこれを選んだ理由までご紹介します。
今回の記事では、40代男性ミニマリストのわたしのシンプル・フェイスケアについて解説しました。 「入浴直後に化粧水・乳液を塗布」「朝の洗顔はしない」わたしはこれだけで満足のいく肌の状態をキープしています。
ピンタレストのアカウント停止から再開までの間にやったことを記事にまとめてみました。