chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ず~~と田舎暮らし https://kinkoginko.livedoor.blog/

古希を機に一念発起、老婆の日々の暮らし お料理、手作り作品、ゆったりとした田舎での生活を投稿してます。

きんこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/07

arrow_drop_down
  • 4月30日(水)

    ポンプ始動綺麗な地下水が田んぼに入る田んぼはカラカラに乾いているので、溜まるまでこの1反の田んぼは2~3日かかる苗床の準備のために育苗箱の下に敷く新聞紙を切る90枚先日から玉ねぎ三昧最初に引き抜いた玉ねぎが傷みそうなのでガンガンのお日様に2日干した麻ひもで2個ず

  • 4月29日(火)

    最高のGWに突入我が家は結婚した時から、もう何十年もゆっくり休みを楽しんだことはない。毎年毎年百姓!百姓!子供達には寂しい思いをさせていたかもしれない。今日で、キツイ田んぼの仕事はほぼ終了。後はトラクターに任せるのみ何個あるだろう新玉ねぎ多いのは嬉しいが、

  • 4月27日(日)

    今日は仕事がたくさん帰省している娘も助っ人に加わる我が家は子供が物心がつく頃から今日に至るまで嫌がりもせず~~と手伝っている仕事も息子の代になってきた。朝一の仕事は、昨日の種もみを消毒から取り出し真水で綺麗に綺麗に洗って水に浸けて発芽を促す次の仕事は先日

  • 4月26日(土)

    今日もバッチリ農作業日和健康維持、認知症防止 のために動き回る今日は2種類目の「ヒノヒカリ」の播種のための準備することは「ひとめぼれ」と何の変りもない塩水選海水に浸して浮いてくる元気のない種籾を廃棄「ひとめびれ」より少し多い真水で綺麗に海水を洗い流す消毒昨

  • 4月25日(金)今日も草との格闘

    相変わらず、毎日草引き緑のじゅうたんは思うより頑固。負けずに大格闘は続く。指が悲鳴をあげている。ここまでほったらかしていた私が悪い ⤵もう2~3日頑張れば、畑も区切りがつきそうイチジク畑父ちゃんが草刈り草刈り機が草を刈りながら、草を小さくカットするので、お

  • 4月24日(木)太陽がいっぱい

    良い~~感じで太陽がいっぱいの日お日様をいっぱい独り占め今日も良い気分で寝られそう!朝一の仕事は8時から柑橘類の畑ミカンやももなどの果物に施肥サクランボがもう少しビワは裏年梅はほとんどできていないまだキンカンが生っている緑のじゅうたんから全部のジャガイモを

  • 4月22日(火)

    午後から雨の予報今日も少しだけ田んぼの仕事を済ませて・・・昨日引き抜いた玉ねぎが野ざらしなので、雨が降る前に倉庫に移動一つ一つ根っこをちょん切るちょん切ること300個以上最後の玉ねぎを積み込んだら雨が降ってきた。葉がまだぴんぴんしているので吊るすことができな

  • 4月21日(月)

    もうすっかり初夏急ぐ仕事ではないので毎日少しずつ田んぼの仕事をこなしていくトラクターで耕せなかったところを鍬で均していく・・1日、少しずつ少しずつズッキーニに覆いをかけて、草で布団替わり防草、乾燥防止草はお宝キャベツ・ブロッコリーに防虫ネットをかけたモンシ

  • 4月20日(日)

    雨が降りそうなので・・・降らないうちに・・老夫婦で柑橘類の畑の草刈りずいぶん伸びている私は普通の草刈り機を振り回す小雨が降り出したけれど ・・・残りの4面の田んぼをトラクターで耕すトラクターで混ぜると必ずいつものお客さん。可愛い!田んぼの角のトラクターが耕

  • 4月19日(土)「ひとめぼれ」播種

    もう 初夏だね今日は早朝より「ひとめぼれ」の育苗箱にて播種1mmくらいにいい感じで発芽している伸び過ぎると、作業中の芽が折れてしまう危険性がある我家の箱苗づくりは超アナログ、ほぼ手作業ハシゴなどを持ち出して土台を作る土台が歪んでいないか、レベルをちゃんと測

  • 4月18日(金)予定以上に頑張った!

    今日は農作業の予定はなかったが、週末の天気が心配なので急遽農作業お天気は最高で暑いくらい家族で8時から日が落ちるまで頑張ったあるだけの草刈り機を出して、みんなで畔の草を刈る⇒刈った草を整理⇒ドライバーは畔塗機で畔を9本付ける⇒畔塗機の掃除⇒ロータリーに付け

  • 4月17日(木)

    寒さも和らいでやっと春らしくなってきた今日この頃キイチゴの花今年は新芽があまり出ていないので期待できないブルーベリーの花緑のじゅうたんはジャガイモ畑の雑草これだけの草を抜くことができるのか?・・後日に・・毎年芽が出ないけれど懲りずに今年も種まきをしたポッ

  • 4月15日(火)わあ~~い!年金支給日だあ!

    天気が安定しない。おまけに寒つ!田んぼに水が溜まっているので畔塗機を使うことができない。手動で畔を塗るときは水が大切だけど、文明の利器はには水はいらない困ったものだ。寒くて畑仕事に出る気もしない。散歩も雨の降らない時を見計らって波が荒いと砂浜がゴミがたく

  • 4月13日(日)春まつり

    今日は我が地区の「春まつり」朝から強烈な風と雨どうなるか心配したけれど、開始の時間には雨も上がり 大勢の人で賑わった。毎年外で開催されるが、今回は体育館の中。・・ちょっと残念何年か前までは、地域の農家の方々の協力で田んぼに菜の花を一面に咲かせてもらって、

  • 4月12日(土)米作り始動

    暖かくなって朝の散歩も楽になったハマエンドウハマボウフウタラの芽も収穫できたので、ハマボウフウと天ぷらにした食べた今日は米作りに向けての第一歩を踏み出した播種の準備昨年収穫した種籾ではいけないとかでJAで種もみを購入して毎年種子更新をする結構いいお値段がす

  • 4月10日(木)

    天気予報は午後から雨ハンガーフックになりそうな流木サクランボが気になって・・・良かった!まだヒヨドリに見つかっていない。毎年防鳥ネットを掛けようと思っているところでやられている。この木は大きなサクランボがなるはずなのだけど数えるくらいしか生らない今年は花

  • 4月8日(火)小学校の入学式

    砂浜独り占めクラゲ?お宝サツマイモ去年収穫してすぐ、水耕栽培ドンドン根が出て・・・冬の緑の少ないとき部屋で楽しませてもらった。このまま植えてもイモはできない・・・このまま置いておくとどうなる???そろそろ箱苗を作る準備200枚を広げる広いスペースを作る薪スト

  • 4月6日(日)日本一だと思う

    最高のロケーションで桜の季節はもちろん、1年中楽しめる私の大好きな絶景スポット は写真の中心部ズームイン10年間、展示会・コンサートなどいろんなイベントで楽しんだとある場所今桜が満開・・・ちょっと桜吹雪瀬戸内海と満開の桜を独り占め幸せだなあ!ここから

  • 4月5日(土)

    今朝の散歩は山コース農業法人が管理している田んぼはもう田植えが済んでいるところが多々ある。我が家はまだ田んぼもできていない ⤵山桜のじゅうたん山ツツジ野イチゴの花がぎっしり5月には美味しい野イチゴを食べながら散歩ができる。楽しみ!スミレも道端のあちこちに咲

  • 4月4日(金)お花見

    今朝の瀬戸内海気持ちのいい砂浜散歩4~5年前までは、船の下や台船の下に大きなスズキやメバルがたくさん泳いでいた。イワシを大量に網ですくったこともあった。今では魚の1匹も見ない。友達からお花見のお誘い最高のお天気でルンルン気分でお出かけ訪問前にちょっと立ち寄っ

  • 4月3日(木)桜・さくら・サクラ

    肌寒い朝だけど雲1つ無い瀬戸内海歩いて2~3分のところで桜を独り占め!!もう少しで満開今日もひたすら暇つぶしこれ!雑草の赤ちゃんグローブみたいな手では、野菜まで抜いてしまいそうこれ!ホウレン草部屋の中でも暇つぶし屋根は切妻 と 寄棟に膨らみすぎちゃった (笑

  • 4月2日(水)今日も海の幸がいっぱい

    今日は畑も田んぼも予定がないので、散歩は倍の距離を歩かないとね。孫が届けてくれたミモザの花イカ籠漁スタート昨日は波が高く、籠を海深く沈めることができなかったが、今日は波も穏やかで無事海の底に・・畑はしばらく水やりだけズッキーニ・キャベツ・ブロッコリー・枝

  • 4月1日(火)新年度スタート

    1日は賀茂神社にお参り今日はまた新年度のスタートの日でもある。早朝、私がお参りするちょっと前を、ピシッとビジネススーツを着た若い男性が、参拝していた。見とれるほど綺麗なお参りの仕方・・・きっと新社会人のスタートに参拝に来られたのだと思う。「おはようございま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きんこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きんこさん
ブログタイトル
ず~~と田舎暮らし
フォロー
ず~~と田舎暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用