chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
赤ピナ自転車日記Ⅱ https://blog.goo.ne.jp/akapina2

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

akapina
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/05

arrow_drop_down
  • 成田山新勝寺

    数年ぶりに成田山新勝寺に行ってきました。片道約100キロと自転車でも行ける距離なので高速に乗らないで一般道でのんびりドライブ。我孫子駅付近は渋滞していましたが、その他は概ね順調に走ることが出来約3時間で到着。約1時間ごとにコンビニ休憩を入れて煎餅等のお菓子を食べていたのですが、お昼前ということでお腹が空いていたので先に昼食を摂ることにしました。ここに来たらやっぱりウナギを食べないと。ということで今回も川豊さんへ。店頭で整理券をもらうと、約50組待ちだったので近くのお土産屋さんや、観光案内所で時間つぶし。ライン登録をしていたので、あと少しで入店できるとの通知が来たのでお店に向かいました。入店し食券を購入。着席してからは、さほど待つこと無くうな重が運ばれてきました。(上うな重)(うな重)普段食べているウナギと...成田山新勝寺

  • SHIレバー交換

    ピナレロを購入後、長年使用した105STIレバーを交換することにしました。変速が出来なくなってしまったわけではありませんが、ブラケットのゴムは劣化し、落車に伴うキズで無残な状態。またシフトワイヤーの取り回しも触覚が生えている様で最近ではあまり見かけなくなった形状を今風のワイヤーにしたい。(もっとも最近は電動化に伴いワイヤーがなかったりしますが。)交換にあたり11速化にするか?等いろいろ考えましたが、サイクリングにしか使用しないことからレバーだけの交換にしました。EVOのBB交換等でお世話になったMさんに相談し、アルテグラの中古等を探したのですが、なかなか無いもので一つの結論に行きつき、SENSAHというメーカーのシフターを付けてみることにしました。SENSAH・・・「センサーと読むらしい」はスラムの技術者...SHIレバー交換

  • コストコ 申子庵

    明和町のコストコが今月26日8:00オープンということで会員登録手続きについて行きました4/25までに新規入会は1000円OFF!ついでに以前より行ってみたかった申子庵「さるごあんと読みます」に蕎麦を食べに。駐車場は奥に広く駐車しやすかった。10分程待ってから店内にご案内。4人で一升盛と天ぷら2皿を注文。しっかりとコシが有る麺でとても美味しく、ツルツルといくらでも食べれるといった感じ。天ぷらは3品盛(しいたけ、ナス、海老)で、こちらも衣サクサクで美味しかった。自転車用のラックもあったので次回はサイクリングの帰りに寄ってみよう。食後にジョイフル本田の近くにできたマナベインテリアハーツという家具屋に行って店内をウォーキング。ニトリみたいな感じ。たこ焼き器が1000円以下で安かったので購入。帰宅したら16時過ぎ...コストコ申子庵

  • 大岩山

    昨晩は数年ぶりに歓送迎会が開催され、美味しい料理とお酒をいただいてしまったのでカロリー消費。しかし午後から雨が降る予報なので近場へ。館林から渡良瀬川CRで大岩山へ。入口の八重桜?が満開。不陸の多い道路も所々補修がされており、走りやすくなっていました。(スピードは全く上がりませんけど)毘沙門天を通過して展望台を見ると駐車場が舗装されている。とりあえず頂上までいってから戻りました。ヤマツツジの赤が映える景色を撮ることができ登ってきた甲斐が有りました。松田ダム方面に足を延ばしたいところですが天気が心配なので帰ることに。佐野付近で少し迷子になってしまい、自分の方向音痴ぶりにガッカリします。仕方なくスマホのナビでコースを確認するも館林に入ったころに雨が降り出してしまい、予報よりも早まった感じ。本降りにならなければ良...大岩山

  • 大岩山

    昨晩は数年ぶりに歓送迎会が開催され、美味しい料理とお酒をいただいてしまったのでカロリー消費サイクリング。しかし午後から雨が降る予報なので近場ということで、館林から渡良瀬川CR経由で大岩山へ。入口の八重桜?が満開。不陸の多い道路も所々補修がされており、走りやすくなっていました。(スピードは全く上がりませんけど)毘沙門天を通過して展望台を見ると駐車場が舗装されている。とりあえず頂上までいってから戻りました。ヤマツツジの赤が映える景色を撮ることができ登ってきた甲斐が有りました。松田ダム方面に足を延ばしたいところですが天気が心配なので帰ることに。佐野付近で少し迷子になってしまい、自分の方向音痴ぶりにガッカリします。仕方なくスマホのナビでコースを確認するも館林に入ったころに雨が降り出してしまい、予報よりも早まった感...大岩山

  • 利平茶屋 プチハイキング

    息子とドライブに行こうということになったので桜が見ごろと思い利平茶屋へ。せっかく行くので利平茶屋駐車場から少しだけハイキングをしようということになり、日頃運動不足の妻も誘って出発。道の駅くろほねやまびこの隣のコンビニで補給食等を購入してから、利平茶屋ヒルクライムスタートです。といっても不本意ながら自転車ではなく車ですが。自転車でしか登ったことが無かったので、車だとこんなに楽なのかと衝撃的でした。こんなに楽をしては人間がダメになってしまうのではと思ってしまいます。そしてお目当てのソメイヨシノの桜のトンネルが満開で、最高の景色でしたが写真を撮り忘れてしまったのが本当に残念でした。最後のキツイ登りも車だと余裕で、あっという間に頂上の駐車場に到着。ハイキング用に靴を履き替えて登り始めると赤城山に行くコースが有った...利平茶屋プチハイキング

  • 唐沢山 作原

    令和5年度初日は8時過ぎに出発して唐沢山に行ってきました。頂上の桜がまだ残っていました。木を伐採した?おかげで見晴らしがいい感じ。もう少し走ろうと適当に走って、琴平峠に行こうと思いましたが気が変わり作原を、いつもと反対側から登ってみようと目的地が決定。登り口が分からず2回ほどコースミス。3回目にここかな?って思った道が当たって、登り始めましたが道路状況は落ち葉や石があり、あまり良くない。しかし頂上手前の景色はとても良いので、また来たくなってしまうんですよね。帰り道は唐沢山北側へ。駐車場過ぎに通行止めになっていた左側の道が走行可能になっていたので行ってみると釣り堀?釣りをしている方が数名いて唐沢山新発見でした。更に進むとどこかの大学の私有地らしく、それ以上は進まずUターンして北側を上って本日2度目の頂上。帰...唐沢山作原

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akapinaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
akapinaさん
ブログタイトル
赤ピナ自転車日記Ⅱ
フォロー
赤ピナ自転車日記Ⅱ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用