ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
黒糖レーズンマフィン
先日、黒糖バターレーズンマフィンを作ったときに余った、クランブル。これを消費したくてまた作りました。 今日のほうが生地がうまくできたような。 レシピは↓の本の35P。 そんなに大変な作業というほどでもないのだけれど、クランブルの必要なマフィ
2025/04/01 15:07
ウツボファクトリーとゆめのおかし。それから手作りアーモンドケーキ
昨日の朝食写真。 桜スイス(ウツボファクトリー) キノコとベーコン、パプリカを炒めたの、葉野菜にフェタチーズぱらり 塩麴漬け半熟ゆでたまご いちご レーズンサンド(ゆめのおかし) チャイティー 器は scopeさんの花絵皿 イ
2025/03/26 15:18
本当に美味しかった!ケボニータのキャロットケーキ
一年ほど前から食べたくて食べたくて仕方がなかったキャロットケーキ。 やっと注文できました。 Instagramでどういう経緯だったか忘れたけれど、偶然発見したケボニータさん。 説明文だけでもわかる、とんでもなくスパイシーなケーキ。 気になっ
2025/02/17 01:21
冷蔵庫のものを並べただけの簡単モーニング
夫には冷蔵庫にある常備菜をぱーーっと盛りつけただけのご飯。 休日の朝なんてこんなものです。 こんぶのおにぎりにはちみつ梅干し さつまいものレモン煮とクリームチーズ。赤いのはブラックペッパー 塩麴漬けの半熟ゆで卵
2025/02/02 17:54
のんびり金柑のコンポートつくり
あけましておめでとうございます(遅 今年は月一くらいで投稿できたら嬉しいなと思っています。 ゆっくり投稿ですが、どうぞよろしくお願いします。 金柑を買ってきました。 毎冬2度くらいかな、金柑を買ってきます。 風邪予防にも良いですし、水でさっ
2025/01/22 19:06
2024 クリスマス
merryChristmas! 今年もセイイチロウニシゾノさんのケーキを予約開始日にオーダーしておりました。 こちらのケーキを何度リピートしたかもう分かりません。 それほどまでに気に入ってます。 がんばって誤魔化して撮影したも
2024/12/27 14:23
文房具小旅行 和気文具に行った
大好きでよくオンライン購入していた和気文具。 だいぶ涼しくなって活動的になったので行ってみました。 路地を抜け、趣深い商店街の中にあります。 店内はけっこう広く、飲食スペースで寛ぐことも可能。 店員さんとお客さんの距離感もちょ
2024/09/26 14:36
2025年版 手帳購入 沢山かった文房具もついでに紹介
2025年版の手帳を買いました。 手帳はかれこれ4年ほど同じものをリピート。 大好きな和気文具さんで追加料金を払って名前も入れてもらってます。 ちなみに上からTO DOリスト、下敷き、手帳の順番。 レーザー名入れ無料 2025
2024/09/23 17:15
セイイチロウニシゾノのケーキで誕生日
6月末は私の誕生日でした。 だいたい小さな4号サイズのホールケーキをオーダーするのですが、今年は暑さでその気力もなく。 とはいえ、誕生日にセイイチロウニシゾノ以外のケーキを食べる気持ちにはなれなかった。 暑いなあ、辛いなあと思いつつ這うよう
2024/07/06 16:04
キャロットケーキ
大人になってから好きになったもののひとつ、キャロットケーキ。 別に子供のころに食べても好きになった可能性はあるのだけど。 母の好みでなかったのか、大きくなるまでキャロットケーキを食べたことがありませんでした。 初めて食べたのは
2024/06/03 14:54
イッタラ尽くしのモーニング
そば粉のガレットとルピシアの紅茶、自家製いちごジャムのモーニング。 ガレットの具材は 生ハム 目玉焼き 野菜 の超シンプル構成。 上からチーズとオリーブオイル、塩コショウをガリガリと削りました。 クレープ系は甘いのも美味しいですが、しょっぱ
2024/05/18 15:18
ちょっと昔のモーニング写真を消化
なんと2年前の写真(´∀`*)ウフフ 撮るだけ撮って記事にしていなかったので、消化。 鉄のフライパンでこんがり焼いたソーセージ、サラダ、パンオショコラ、いちご、たぶんサツマイモのポタージュ。 ポタージュに入っているクルトンはオ
2024/05/05 14:52
イッタラ タイカサト 購入日記
これ以上北欧系のカップ&ソーサ―は買うまいと思っていたのにやってしまった。 iittala イッタラ taika Sato タイカ サトレクタングラー プレート 12x24cm北欧 食器mmis 新生活 インテリア 価格:4,950
2024/04/27 11:14
ムーミンマグとハリーポッターのお店に行った話
とある日の朝食。 目玉焼きを焼いて、ソーセージも焼いて。サラダ添えてパンをカリッと焼いただけ(´∀`*)ウフフ 器はARABIAで揃えました。 プレートはヴィンテージのARABIAクロッカス。 一昨年あたりでしたか。復刻版が出
2024/04/21 05:43
久しぶりの菓子屋シノノメ便
菓子屋シノノメ便を久しぶりに頼みました(´∀`*)ウフフ 季節ごとにラインナップが変わるので、頼むたびに少し顔ぶれが変わるのもいいです。 たくさんのクッキーとパウンドケーキ2種。 ハズレなしで本当においしい。 クッキー系も美味
2024/04/15 23:20
1月のイラスト練習記録など
かれこれ、1年半ほど日々のクロッキーといいますか、スケッチと言いますか。続いています。 ちょこちょこさぼったりはするけど、習慣になっているので2日続けて描かないとかはないです。 まあせっかく私の生活の一部になっていることなので
2024/02/03 04:22
松永製作所 メタリックテフロン付マフィン ついにゲット
松永製作所の型に惚れこんでいくつか所持しています。 シルバー、ゴールド…..そしてブラック。 シルバーとゴールドの天板は所持していて、その型離れの良さも十分体験済み。 でも、この新しく出てきたメタリックテフロンは未体験でして!
2023/12/12 23:25
秋を感じるごはん
すっかり秋になりましたね。 と言ってもここ数日は暖かいですけれど(´∀`*)ウフフ この日のメニューは 栗ご飯 焼き鮭 福神漬け サラダ(フライオニオン美味しかった) きんぴら マッシュルームのガーリック炒め お味噌汁 栗ご飯ね、OISIX
2023/11/04 20:52
SCOPEさんで大人買い
10月25日0時にスタンバイして買った北欧食器、翌日の26日に届いてさっそく使いました。 いやーかわいい。 見てほしい。 買ったのは ムーミンマグ2023年限定(scopeでは売り切れ) イッタラミナ プレート21センチ イッタラミナ プレ
2023/10/27 15:39
ノルディックウェア リーフレットケーキパン購入
お久しぶりの更新です。 なんと一年放置しちゃいました。 目次 1 ノルディックウエアの焼き菓子型を買った2 抹茶マドレーヌを焼いてみた3 お茶の時間 ノルディックウエアの焼き菓子型を買った タイトルにもあるように、ノルディックウエアの型を購
2023/07/18 23:44
朝食3日分と黒船のバームクーヘン
安福さんという方のこのプレートをひょんなことからお迎えしました。 もともと安福さんの大ファンです。が、このプレートはちょっと変わった経緯で手に入れました。 (悪い経緯ではありません。特殊という意味です) 正直、使いこなせるかな
2022/06/17 18:46
3種の食べ方で楽しんだコッペパン
コッペパンを焼きました。 まずは王道のホットドッグ。集合体恐怖症の方がみる可能性も考慮して、マスタードをあえて葉っぱとソーセージの間にのせました。 辛さはマイルドで酸味が少し強めのタイプ。つぶつぶ感がやみつきでお気にいり(´艸`*) ソーセ
2022/04/15 14:41
お菓子作ったり桜味のパンを焼いたり
レモンケーキ型を使ってオイルマフィンを焼きました。 製菓用油を使ったケーキはふんわりしっとりしていて、あっさりと食べられるのが魅力的。 バターがどんと入ったマドレーヌも大好きですが、定期的にこのあっさりオイルマフィンも焼いています。 半分は
2022/04/02 15:41
ここ一週間くらいのランチ色々と桜を愛でるパウンドケーキ
とある日のブランチ。 天然酵母で作った食パンを使ってホットサンド。 中はツナと目玉焼きでシンプルに。 目玉焼きがとろっとした状態をキープしながらもしっかりと美味しそうな焼き色がついたホットサンド。 とっても美味しい。 ホットサンドメーカーは
2022/03/24 11:46
欲しかった南部鉄器とおやつ、朝食プレート
スキレットがほしいなあほしいなあと思いつつ、ストウブにするか、小笠原鋳造所の南部鉄器にするかで数年悩みました。 いろいろ考えましたが、日本らしいかわいらしさに惹かれたのとストウブのものよりは深さがありそうという理由で南部鉄器に。 蓋のつまみ
2022/03/14 09:48
北欧ヴィンテージ食器の沼に入ってしまった (ARABIA)
ARABIAの復刻版クロッカス、すごい人気ですね。 この復刻まで私はARABIAのクロッカスシリーズの存在すら知りませんでした。 それもあって、見事に出遅れてしまいました。 何度かトライするも即売り切れで全く買えませんでした。 ところで、復
2022/03/08 10:06
華やかマーブルチョコケーキ
実はクリスマスに焼いたケーキを今頃記事にしております。 年末年始は特段忙しいというほど作業もしないぐーたらなんですが、それでも普段とは違う。 年賀状を書いたり、お歳暮を贈ったり、少しは掃除もするしちょっと華やかな料理も….。 さ
2022/01/04 03:49
天然酵母パン ぼちぼち焼いてます
天然酵母パン、やっぱり美味しい。 牛乳入りのリッチな生地のパンも美味しいですが、今日はあっさり素朴なパン。 素朴なパンは小麦粉の味がぐっと香って、バターとの相性も最高で好き。 ちょっぴりハードな生地も食べ応えがあって美味しい。 さっそく朝食
2021/12/19 09:54
レソンシエルさんのレシピでココアクッキー
先日購入したレソンシエルさんのレシピ本から今回はクッキーをセレクト。 夏場ちょっと避けがちになっていたチョコ系の味が恋しくなり、ココア味のものを作りました。 フープロでざくっと混ぜる感じなのでかなりお手軽に作れました。 レソンシエルさんのレ
2021/12/11 09:06
はやめにもらったクリスマスプレゼント
ちょっと….いえ、だいぶはやいのですがクリスマスプレゼントを夫に貰いました。 クリスマスの日にプレゼントを!みたいなこだわりも特にないのと、便利になるものだったので一刻もはやく欲しいということで今日届いたんです。 15年ほどでし
2021/12/05 16:09
レソンシエルさんのお菓子本でマドレーヌ作り
YouTubeで楽しく拝見している、レソンシエルさん。 2冊目の本を出版されるということで楽しみに待っていましたが、ついに発売。予約していたのでうきうきで受け取りました。 1冊目の本はちょっとレベルが高いといいますか、実際に作
2021/11/26 16:06
てんこもりのチーズをふりかけたミートソーススパゲティ
かけたいなぁって自分が思うくらいの量をチーズ削ってねと夫にお願いしたらびっくりな量ふりかけてました。 一回撮影のために思わず止めてしまったのですが、このあとまだ追いチーズしてました。 信じられん← 今日は「きのうなに食べた?」という料理マン
2021/11/20 15:53
ついに手に入れたSHIMOOデザインのプレートで朝食
Instagramで憧れている方が使っているのを見て知った、shimooデザインのプレート。 黒のシックなプレートなんですが、わざと木の朽ちた感じが表現されていて、それが本当にかっこよく他にはないデザイン性。 数か月前からずっと欲しいなと、
2021/11/13 10:11
2021年 ハロウィン レモン型でおばけケーキ
もう11月ですがしれっとハロウィンに作ったおばけケーキの記事を書きます。 レモンケーキにホワイトチョコをかけてチョコペンで描いてみるといった簡単な作戦でしたが思いのほか苦戦。 チョコペンで描くのって難しいのですね。 冬場で室温が低く、チョコ
2021/11/02 09:30
ついに手に入れた松永製作所のパウンド型
松永製作所の型をまたひとつ購入してしまいました(´艸`*) パンの型3つ、お菓子の型2つを所持しているのですがパウンド型も追加。 コッタさんで2021年11月1日までサンクスセールというのを実施されていて、松永製作所の一部
2021/10/27 20:05
チョコマフィン
いきなり冷えましたねぇ。 10月の頭には暑すぎて一瞬冷房のお世話になる日もあったのに、いきなり寒くなってしまって。 この寒暖差は本当にきついです。 お陰様で風邪もひきかけましたがすんでのところで耐えました。 寒くなってきたという事で体がカロ
2021/10/25 19:07
オレンジのっけのパウンドケーキ
今日はアーモンドだから、おいしいというレシピ本の中からバニラとラムのパウンドケーキをチョイス。 バターと卵をしっかりと常温に戻してからいざ、生地作り。 ラム酒を入れる工程で想像以上のラム酒の量に驚きつつ入れました。 混ぜてる間もすんごいお酒
2021/10/23 14:04
パティスリールシェルシェ美味しすぎた
気になってはいたものの、なかなか足をのばすことがなく数年たってしまいましたが、ルシェルシェというお店でテイクアウトしてみました。 いやーなんでこんなにも食べるのを遅らせてしまったのだろうと後悔するほどに、そしてなんでもっと買ってこなかったの
2021/10/21 19:12
ミシュランシェフ、鳥羽周作さんのトマトソース作ってみた
最近、鳥羽さんのYouTube動画を見始めました。 もともとクラシルの動画だったかな、そちらで拝見して個性的なキャラクターに惹かれたりもしていたのですが、ある日ひょっこりご本人のチャンネルがお勧めに。 ちょっと見てみようかなーと見始めたら思
2021/10/19 20:00
ドロップクッキー
ドロップクッキー、食べるのは好きなんですがそういえば自分で作るのは初めてだなぁと思いつつ、作ってみました。 レシピは敬愛している小麦粉だいすきさんのものを使用。 手軽に作りたかったのでプレーン生地バージョンのみ作りましたが、すんごく美味しく
2021/10/17 20:04
ホシノ天然酵母でベーグル
今日は新しく買った本のレシピからベーグルをセレクト。 とりあえずシンプルなベーグルを作ってみようとプレーンベーグルを作ることに。 門間みかさんの本は工程もあっさりで、でも大事なポイントや疑問点は丁寧に書かれていて非常にやりやすいです。 さっ
2021/10/15 18:14
天然酵母で基本の丸パン
突然ですが、最近2冊パンの本を買ってみました。 門間みかさんの本を買ったのですが、そのうちの一冊にホシノ天然酵母を使用したレシピも載っているのです。 この本は基礎を忠実にやりたい人向けというか、コンセプトが「2つの生地を完璧にマスターしよう
2021/10/13 14:19
スパイシーなキャロットケーキ
今年に入って、今まで作ったことや食べたことがないものに挑戦してきましたが、キャロットケーキもそのひとつ。 実は一回めは失敗をしてしまって、すりおろしたニンジンで作った結果、いまいち生地がきちんと膨らまずいまいちな結果に。 もう少し作りやすそ
2021/10/11 14:32
ほんのり甘いほわほわ黒糖パン
前回作ったパンで「天然酵母のパン美味しい!」と確信したことで一層上がるモチベーション。 本日は黒糖パンを作りました。 酵母液の量が半端だったので若干レシピをいい感じに(勘で)足し引きしましたが、これまた驚くほど美味しくできました。 歴代最高
2021/10/09 11:46
最高に美味しくできたホシノ天然酵母使用の食パン
ホシノ天然酵母を使ってみて、「なんとなく今まで作ったパンよりも美味しい気がする」から確実に美味しい!に気持ちが変化したのがこの日に作った食パン。 この食パンのせいで天然酵母の沼にどぷっと足を踏み入れた音がしました(´艸`*) レシピは絶大な
2021/10/07 16:05
天然酵母でハードパン
なんだか蒸し暑い日が続いて、昨日観念してクーラーをつけたんですが今日は涼しいですね。 今日は先日オーダーした村上直子さんの器がどんと届いて幸せをかみしめつつ、美味しいコーヒーを飲みながらこのブログを書いています。 さっそく本日の記事の本題に
2021/10/05 17:36
天然酵母、やっぱり難しかった
この一週間くらい、毎日パン作りをしていたと思います。 天然酵母でのパンに憧れがあって、まずはホシノ天然酵母でやってみようと始めたんですが初めてのことだらけで知識をつけるのが大変。 やったことがないものって、この状態が果たして正しいのかそうで
2021/10/03 18:45
夏に作っていたひんやりスィーツ
ここ数日、天然酵母のパンに取り組んでいて、一日中調べたり作ってみたりでかなり忙しくしています。 パン作りの基本的な技法が知識的にすっぽりと抜けていることも多くて、そのせいで失敗したり、あれ?な疑問が出てくる出てくる。 勘違いをしていることも
2021/10/01 18:16
魚週間にしてみたお話
お肉って手軽で焼いて出すだけでもかなり喜ばれるのでつい魚よりも肉の方がメインになりやすいなぁなんて思っていました。 なので、先週は思い切って「魚週間にするぞー」と意気込み、鶏肉をほんの少し調達したほかは魚メニューにしてみたんです。 だいぶヘ
2021/09/29 18:09
バターなしのマフィンが思いのほか美味しかった
むかーし、オイル系のレシピでスコーンを作った時に大変好みじゃないものが出来てしまった忌まわしい記憶のせいで、油分のメインがオイルのレシピを敬遠していました。 だけれど、最近入手した製菓用オイルが本当に一切癖を感じないので、美味しいんじゃない
2021/09/27 13:47
夫リクエストのチーズパン
朝晩は散歩なんかに良いなというくらい気持ちの良い風が吹いたりしますが、まだまだ日中は暑いですね。 朝一番のコーヒーもそろそろ熱いものを飲もうかなんて思っていたのですが、ついアイスを飲むこともしばしば。 10月に入るとだいぶ秋感が強くなるので
2021/09/25 14:08
紅茶のパウンドケーキ
本日もまた、菓子屋シノノメさんのレシピからお菓子作りを。 前にも一度作ったシノノメさんレシピのパウンドケーキ、これが本当に絶品だったのでまたしても作りました。 本家は金木犀のパウンドなんですが、今回もそこは紅茶に変更しています(なかなか入手
2021/09/23 16:54
松永製作所のシェル型で抹茶マドレーヌ
市販のお菓子を買わずに、お菓子を食べるときは手作りでという制限を作ったら食べる量を減らせるのではないかと自分に課しています。 が、思っていたよりは食べ物に対してマメな性格だったらしいこととお菓子作りが好きなんだと判明。 全然お菓子を食べる頻
2021/09/21 16:17
ロールパンの成形がどうにもうまくいかないお話
ロールパンをひっそりと4回くらい作っているのですが全然成形が思うようにいかなくて悲しいです。 見た目はクロワッサンとかの方が難しそうに見えるのに、クロワッサンより圧倒的に不細工な仕上がりに….。 恐らくというか、確実なんですがし
2021/09/19 13:38
ホットビスケットにメープルたらりな朝食
先日の楽天スーパーセールで人生初のショートニングを手に入れました。 私の普段行くスーパーでは取扱いがなさそうで(ものすごく念入りに探したらあるかもしれませんが)、なかなか買う機会がなく、レシピによってはバターで代用可と書いていたりもするので
2021/09/17 12:01
バンズを焼いてモーニングプレート
日常的に焼いているとリピート率の高いパンというのが存在するのですが、バンズもそのひとつ。 やっぱりあっさりとしていてプレーンなものって組み合わせなんかも考えなくてよいのでリピート率が跳ね上がりますね。 食パンやイングリッシュマフィン、プレー
2021/09/15 16:23
全粒粉チーズパン
甘いパンも大好物なんだけれど、全粒粉ベースのシンプルなパンも大好き。 健康のためにもちょこちょこそういうパンを間にはさんでパン作りを楽しんでいます。 それにしても、パン作りがこんなにも当たり前になるとは思いもしなかった。 「どうせ続かないん
2021/09/13 11:54
病み上がりの親子丼
一気に涼しくなって秋になりましたね。 寒暖差が激しい日が続いて、先日熱を出してしまいました。 週に一度くらいの買い出しの他は、月に二度プライベートネイルサロン(感染対策も抜群のお店)に通っているのみなので限りなく感染のリスクは少ない。 とは
2021/09/11 11:41
イチジクタルト
重い腰を上げてタルトを作りました。 タルトはあの土台部分を作るのが本当に……本当にめんどくさくて(本音駄々洩れ)、作るのに勇気が必要なレベル。 でも手間がかかる分、出来上がってしまうと本当に美味しくって。 寝かせの時
2021/09/09 16:31
イチジクジャムとシンプルなパン
待ちに待ったイチジクの季節を堪能しています。 赤っぽい色のイチジクの後は白イチジクも出ますよねぇ。もう少しイチジクフィーバーできそうなのでしっかり味わいます。 フレッシュなものが食べられる時期が本当に短いので、この時期は毎日イチジク食べる勢
2021/09/07 21:50
やっぱり落ち着く和食ごはん
緊急事態宣言、もう少し延びそうですねぇ。 とても体が弱い自覚があるので、初回の緊急事態宣言以降、徹底して外出しない生活を送っています。 元々インドアな人間ではあるのですが、スーパーの頻度や美容院の頻度も激減させて生活しています。 それ自体は
2021/09/05 14:27
暑いのでひんやりわらび餅
ちょっと涼しくなったかと思いきや、やっぱりかんかん照りの日は暑いですねえ。 今日は雨が降っているので気温が下がりましたが、9月もちょこちょこ暑い日がありそうです。 暑い日はさっと作れてひんやりしたスィーツを食べたくなるので、人生初のわらび餅
2021/09/03 16:49
初めて作ったスフレチーズケーキとレフ板の話
さっそくですが、本日はチーズケーキを作ります。恐ろしい量のクリームチーズやらを混ぜ、型に入れました。 カロリー爆弾ですよねえ。 けっこうヘビーなはずなのにぺろりと食べられちゃうものだから恐ろしい。 初めて作るので、焼き色綺麗につくかなぁとか
2021/09/01 15:19
美味しすぎたイチジクと歴代最高に美しく焼けたパンケーキ
待ちに待ったイチジクの季節が到来。 今季初めて買ったイチジク、迷いに迷って大阪のイチジクを買ってみたのですがこれが大当たり。 6個くらい入っていると微妙なものが混ざりがちなのに全部最高に美味しくて感動。 絶対リピートすると決めて、明日は欲張
2021/08/30 21:15
暑い日のエビチリとおすすめのわらび餅パフェ
まだまだ暑いですねぇ。 気持ち的には寒いほうが苦手なんですけれど体は圧倒的に暑さに弱く、冷房を入れっぱなしでないと体調を崩します。 かといって、冷房に当たり続けるとやはりこれまた体調不良に。 というわけで実は昨日熱を出してしまいました。 例
2021/08/28 21:02
ふわふわちぎりパン
今日は数か月前の写真を引っ張り出してきての記事。 日々、カメラを手に取らない日はないほどに写真を撮りまくって、その中から選別しているのでストック自体は大量にあります。 でもストック時期を長くしすぎると単純にその時の事を忘れてしまって文字にし
2021/08/26 21:33
ねじねじ抹茶ホワイトチョコパン
ほんの少しずつ成形にもなれてきたので、ちょっと複雑そうに見える成形にも挑戦していってます。 綺麗なロールパンやかっこいいクロワッサンが焼けるようになるのを目標にしているので、日常でも成形のあるパンを定期的に練習しようとトライ。 この手のパン
2021/08/24 19:54
トール型シフォンケーキの型の底上げ対策PART1
トール型のシフォンに憧れて型を買ったのですが、口コミでいくつか見ていて懸念していた底上げ問題に直面。 メレンゲの質が悪くてちょっとしぼんでしまった、型だしが下手みたいな失敗はあれど、ここ数年思いっきり失敗したなんてことはなかったんです。 と
2021/08/22 18:53
最近買った素敵な器での食事風景(井上茂、余宮隆)
ちょこちょこおまけコーナーにて、「器ゲットのためにがんばります!」なんて宣言をしてきましたが、今日は最近手に入れたお気に入りの器を使った写真を。 こういうの、テンション上がりますねぇ。 基本的には冒険心がなくて気に入った作家さん数名のものを
2021/08/20 20:12
ビターチョコで大人の味のマフィン
珍しくチョコレート味の生地を堪能したくなって作ってみたビターチョコマフィン。 マフィンは美味しいし、失敗しにくいし、特別な道具もいらず洗い物も比較的少ない上に、作業時間も短くやる気が起きないときにもささっと作れて素敵なお菓子。 しかも出来上
2021/08/18 20:44
余った生クリームでカルボナーラ
お菓子やパンを頻繁に使っているとちょいちょい半端に残る生クリーム問題。 開封してしまったら早急に使い切りたいなと思うので、よくカルボナーラで消費したりしています。 生クリームは冷凍できるので、きちんと絞って冷凍保存する方も多いようですがそち
2021/08/16 18:52
温泉饅頭っぽいものが自宅で作れて感動
結婚して10年に近づいているのですが、毎年結婚記念日は有馬温泉にいってちょっと良い旅館で美味しいものを食べて、お湯につかり、マッサージしてもらうのを楽しみにしています。 去年、結婚記念日のころにはコロナが大変騒がれていたので2年行けてないの
2021/08/14 19:31
抹茶あん食パンで餡バタートースト
夕飯の時に、夫婦で共通して楽しめるアニメやYouTubeなどを見つつ、ゆったりお話しながらというスタイルが多いです。 YouTube動画は丁寧な生活を垣間見れるもの、料理、お菓子作りが主。 食べ物関連の動画が多いです。 私が気に入っている動
2021/08/12 21:53
15年来の親友とARABIAムーミンマグ2021をお揃い
本日は↓の本からアプリコットとアーモンドのケーキ。 こちらは前日に作ったアプリコットのシロップ漬けです。 真ん中をへこませ気味で生地を入れて、アーモンドスライスをたっぷりと。 前夜にシロップ漬けの作業はありますけれど作業工程はいたってシンプ
2021/08/10 11:49
黒糖パンと初めてメルカリを利用してみたお話
さっそくですが、メルカリで手に入れた自慢のグラスの紹介から。 イッタラ サルヤトングラスのクリア これ、料理をまじめに頑張ってみようかなと練習し始めたころに人気だったと記憶しているのですが、いつの間にか廃盤。 今頃になって良いなぁと。 最近
2021/08/08 14:44
6種闇鍋ベーグル作りと器の話
パン作りにも少しずつ慣れてきたので、今回は色んな味のベーグルを作ろうと思って遊んでみました。 因みに、ほぼ見た目ではどの味か見分けがつかないので闇鍋形式です、うふふ。 さっそくですが、用意したのはこちら。 レーズン チーズ チョコ カシスチ
2021/08/06 18:38
生麩田楽が大好きだけれど意外と認知されていなくて寂しい話
ごはんの記事、久しぶりに書く気がします。 普段、98%の確率で和食ばかり食べているのですが、ブログのタイトルに小麦が入っているのも影響してか、パンとお菓子がメインになりつつあります。 が!和食が好き。毎日お漬物と米があれば幸せなタイプです、
2021/08/04 10:15
ワッフルシュガーでパン!それからこの夏初めての桃。
生地を発酵させるタイプのワッフルを焼きたくて買ったワッフルシュガー。 ワッフルも焼くんだけれど、気になっていたワッフルシュガーパンを焼いてみることに。 レシピはこちらの本から。 ちなみにワッフルシュガーとはこんな感じのあられっぽい形の砂糖の
2021/08/02 22:03
フィナンシェとあこがれの鉄瓶。東屋の水沢姥口をようやく手にした話
毎日本当に暑い日が続いていますね。 こうも暑いとキッチンで長時間作業するのが地獄で料理の質が落ちかけています、ふふ……。 どうしようもない時は容赦なく焼くだけの餃子とかバンバン使って凌いだり、日々のおやつやパンもなる
2021/07/31 10:26
初めてのクロワッサン作り
クロワッサン、大好きなのですがこの暑さでバターが溶け出してしまいそうなのと、成形に自信がなくてもうちょっと後倒しにしようと思っていたんです。 10月くらいからぼちぼち練習しようかなと。 でも、発酵バターもあることですし我慢がきかず、トライ。
2021/07/29 14:22
とうもろこしご飯にげきはまり。夏っぽさ全開の和食の日。
甘くておいしいとうもろこし…….あまりにも甘いのでコーン単体で1本丸々食べるのは実は苦手。 1/3ほども食べたらもう満足。甘すぎる…..となるので、正直そこまで得意な印象がなく避けがち。 サラダとかにちょ
2021/07/27 13:18
初めて作ったロールケーキ。天板を琺瑯バットで代用。
生クリームを一度にある程度以上摂取すると気分が悪くなる体質ゆえ、体調が良い時以外はホイップが主役のおやつを食べません。 でも、たまーに食べたくなりますし、おうちだと量の加減や甘みの調整もしやすいので挑戦してみようか….という感じ
2021/07/25 12:53
人生初のキャロットケーキ
キャロットケーキ、実は食べたことがありませんでした。 Instagramなんかを見ていると、お店のとっても美しいキャロットケーキの写真を見る機会もわりとあって、美味しそうでいつも指をくわえて見ていました。 プロの作った味というのを一切知らな
2021/07/23 12:57
瓶詰めにはまっているお話
おうちで味噌を作ったり、漬物、季節のお仕事….梅をつけたり栗の渋皮煮を作ったり、そういったことをごく自然にされてる方もいますよね。 そういうことに憧れる気持ちはあるのですが、あれもこれもと手を出すと本当に収拾がつかなくなる、キャ
2021/07/21 13:20
蒸しパンとお気に入りの木製蒸し器の話
天気荒れ荒れで激しい雷雨なんていうのも大変ですが、かんかん照りも厳しいですねえ。 この記事を書いている本日はとってもお日様がまぶしくて、ちょっとお買い物に出ただけでもひぃひぃ逃げ帰りたくなるような暑さでした。 マスクしたままの夏、去年もそう
2021/07/19 10:24
念願のレモンケーキ型を手に入れたお話
こちらのブログでも何度か レモンケーキ型がほしい とぼやいておりましたが、ついに…..ついに手に入れました! レモンケーキ自体はパウンド型や、マドレーヌの型で焼くので事足りるのですが、やっぱりあのフォルムに萌えるのです。 あのコ
2021/07/17 12:00
型抜きクッキー
私はたこやき県に住んでいるんですけれど、昨日の雷雨凄かったですねぇ。 ネイルサロンに行く予定があったのですが、急遽キャンセルにせざるを得ない、あまりにひどい雷雨で驚きました。 住んでみるまでは知らなかったんですが、大阪はずいぶんと気候に恵ま
2021/07/15 12:49
初めてのこしあん作り
私は趣味でお絵かきをしているのですが、その作業のおともによくYouTubeをつけています。YouTubeの自動再生でこちらの動画が流れまして、あんこ作りに興味津々。 とはいえ迂闊に手を出せないくらい手間がかかりそうな作業。 そんな中、冷蔵庫
2021/07/13 13:59
私は趣味でお絵かきをしているのですが、、その作業のおともによくYouTubeをつけています。YouTubeの自動再生でこちらの動画が流れまして、あんこ作りに興味津々。 とはいえ迂闊に手を出せないくらい手間がかかりそうな作業。 そんな中、冷蔵
季節外れのおしゃれさくらあんぱん
今日はずっと作ってみたかったあんぱんの記事です。 さっそくですがレシピはこちら→☆ vivianさんのレシピは冷蔵庫で一晩発酵させるレシピが多いです。 思い立ったその日に食べる!というのは叶いませんが、彼女のレシピは安定して美味しくて気に入
2021/07/11 17:50
山食にハマる
先日初めて山食を焼いてみたら、これはこれでキュートじゃないかと気に入りさっそくもう一度焼いてみました。 なんといいますか、角食と違って思いっきり失敗の見た目になるリスクが低いというところも良いですねえ、ふふ。 同じ配合のレシピなんですけれど
2021/07/09 17:37
成形の気力がない日のパン
毎日なるべく楽しんで家事をするようにしていますが、それでもたまには疲れきってしまう。 そんな日に焼いたパン。 レシピはいつものごとく、あいりおーさんのもので→☆ ロールパンのレシピなのですが、この生地はかなり応用がきいて様々なアレンジができ
2021/07/07 11:19
初めて焼いた山食とついに成功した角食のお話
よく考えたら蓋があるのだからとこだわりまくって、山食パンを焼いてないなとふと思いまして。 じゃあ片方はいつも通りの角食チャレンジ、もう片方は山食にしようかとゆるい気持ちでトライ。 そのゆるい気持ちが良かったのか、初めて納得のいく角食パンがで
2021/07/05 11:35
褒められたガパオライス
この日の記事で「海外の料理も全部和食寄りになっている」と夫から指摘され、じゃあいっちょ異国感あふれる料理を作ってやろうじゃないかと強めに調味料を入れた日のごはん。 ナンプラーなんかもちゃんと規定量入れて、アジアンな香りがぷんぷん。 大変食欲
2021/07/03 13:19
珍しく和食以外の献立を二日連続作ったお話
基本的に我が家のごはんは朝、昼がパンが中心の軽食で夜はがっつり和食。 これは私の実家がそうだったからという感じで夫に合わせてもらっています。 朝昼はブランチというか、合体することが多くて夜は18時前後に食べてそれ以降は食べないを目標にしてい
2021/07/01 09:54
焼きたかったホットドッグ
ふわっふわのホットドッグが作りたくてそわそわ。 でもいちいち結構なお値段の型を買えないなぁなんて思っていたところ、こちらでステキ情報をゲット。 IFトレーいいですね。非常にお手頃価格→ すごく頻繁に焼きます!という感じであればこの型、やわで
2021/06/29 14:32
信じられないほど美味しいスコーンが焼けたお話
とある日の記事で、けっこう熱く思い出のスコーンについて語ったのですが、もうこれ以上美味しいスコーンは焼けないだろうなというほどに美味しいスコーンレシピに出会えました。 かなりの確率で登場する、菓子屋シノノメさんのこちらの本からです。 &nb
2021/06/27 15:49
角食を綺麗に焼きたい….
角食は絶対に綺麗に焼けるようになりたいもののひとつ。 なんだかんだ食パンは一番作るし食べる機会も多くなると思うので、綺麗に焼けるようになりたいですねぇ。 今回もあいりおーさんのレシピにお世話になります。 彼女のレシピは配合と工程写真の多さで
2021/06/25 12:19
とっても美味しかったバナナブレッド
さっそくですがこちらのレシピを見つけて、バナナパウンドが焼きたくてたまらなくなり作りました。 イチゴも好きですが、バナナも大好き。 私的に、バナナ味のものは裏切りません! バナナは冷凍することもできるので、わりと頻繁に購入してキープしていま
2021/06/23 13:21
抹茶を消費するキャンペーンでまたもや抹茶マフィン
マフィンは手軽なのでつい頻繁に作ってしまいます。 美味しいですしね。 手軽に作れて美味しいって最高すぎるのでどうしても作る頻度は多くなりがち。 今回はホットケーキミックスの消費期限が迫っていることもあってさらにお手軽レシピ。
2021/06/21 11:53
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、Saipokoさんをフォローしませんか?