chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 相場雑感 ルネサス株が大幅続落、公募増資で最大2185億円調達 等

    日経平均は-289の28860円で引け。 為替はヨコヨコ。 ルネサスエレクトロニクス株が大幅に3日続落した。英ダイアログ・セミコンダクターの買収資金の一部に充当するため、国内外で公募増資を実施し、最大で約2185億円を調達すると28日に発表した。 今年末までの買収完了を予定しています。 www.bloomberg.co.jp 週明け大きな動きは無いですね。今日はイギリスとアメリカ市場は休みなので夜も穏やかな動きかと思います。 ドル円1時間足 19:54頃取得

  • 相場雑感 アマゾン、映画制作会社MGM買収 等

    日経平均は-93の28549円で引け。 為替はポンド跳ねる。 米アマゾン・ドット・コムは映画制作のメトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)を84億5000万ドル(約9200億円)で買収することで同社と合意した。創業100年近いハリウッドの老舗を得ることで、拡大を続けるストリーミングコンテンツ需要を満たせると期待している。 動画配信サービスもしのぎを削っております。 www.bloomberg.co.jp 英中銀のブリハ氏の利上げ示唆発言でポンドが跳ねました。イギリスはワクチン接種がかなり進んでいますし早期経済回復に自信ありという印象です。 ドル円1時間足 20:57頃取得

  • 相場雑感 ソニーG、長期成長へ2兆円の戦略投資 等

    日経平均は+88円の28642円で引け。 為替はヨコヨコ。 ソニ―グループは26日、長期的な成長を目指し、2024年3月期までの3年間で2兆円の戦略投資枠を設定すると発表した。知的財産(IP)、技術開発、自社株買いの優先順位で投資する方針だ。 この前の決算のやや期待外れ感からかソニーの株価は最近落ち気味ですね。ワクチンでコロナ終息からの巣ごもり需要低迷や投資を見越してやや置きに行った形でしょうか。 www.bloomberg.co.jp ドル円は引き続き108円後半でのレンジなのでちまちまやってます。抜けるとしたら下予想。あとは金価格が良い感じで伸びてます。 ドル円1時間足 19:44頃取得

  • 相場雑感 アジアで新型コロナ感染じわり広がる 等

    日経平均は+189の28553円で引け。 為替はユーロ高い。 ブルームバーグがまとめる世界で最も安全な国・地域の番付「COVIDレジリエンス(耐性)ランキング」で、これまで感染を封じ込めてきたシンガポール、台湾などのアジア勢の後退が見られた。ワクチン接種遅れが原因のようで、ヨーロッパ勢と逆転した形。 www.bloomberg.co.jp ドル円は108円後半で良い感じのレンジな動きですね。ちまちま取って行きます。 ドル円1時間足 20:59頃取得

  • 相場雑感 バイデン政権、超党派のインフラ合意目指す方針を転換も 等

    日経平均は+46の2836円で引け。 為替はユーロ高いか。 バイデン政権は21日、インフラ計画の規模を約4分の1縮小し、1兆7000億ドル(約185兆円)にすることを提案したが、共和党側はこの修正案を批判し、同党議員が以前考えていたよりも双方の隔たりが大きいことを示唆していると指摘した。 当初予定から24.4%縮小は大きい印象ですね。しかし共和党側はまだまだ批判を続けているようだ。 www.bloomberg.co.jp 週明けドル円は静かな様子。108円後半での推移となっている。あとは金と原油が上り調子な印象です。 ドル円1時間足 20:10頃取得

  • 相場雑感 FOMC議事要旨:今後のテーパリング協議開始に一部が言及 等

    日経平均は+53の28098円で引け。 為替は円高。 FOMC議事要旨が公表。4月は雇用統計の伸び鈍化、CPIは大幅な伸びと強弱入り混じる形かと思いますが、多くの参加者はテーパリングに対して慎重な姿勢を示しているようです。 www.bloomberg.co.jp ドル円は昨日荒めの動きで、109円前半から108.6まで下落した後、行って来い。その後はじり下げの流れ。どっちかというと円高方向目線です。 ドル円1時間足 21:44頃取得 話は逸れますが三浦建太郎さんが死去。。。まだ若いのに早すぎない?残念ですがベルセルクは未完か。。。 news.yahoo.co.jp

  • 相場雑感 半導体不足深刻化 等

    日経平均は-362の28044円で引け。 為替はドル高に振れ始めた。 自動車業界や家電メーカーに既に打撃を与えている半導体不足が一層悪化し、リードタイム(発注から納品までにかかる時間)が長期化している。 半導体が足りてないみたいです。 www.bloomberg.co.jp ドルが上げ始めました。今日はFOMC議事要旨とのことで、そこでの利上げ姿勢期待上げだろうか。 ドル円1時間足 20:34頃取得

  • 相場雑感 1-3月期GDPはマイナス成長 等

    日経平均は+582の28406円で引け。 為替はドル安。 2021年1-3月期の実質国内総生産(GDP)速報値は前期比年率で5.1%減(市場予想4.5%減)と、3四半期ぶりのマイナス成長となった。 www.bloomberg.co.jp ドル円はじりじりと下げ一時109円割れ。昨日入れた売りは良い感じ。ゆるゆると付いていく。 ドル円1時間足 20:33頃取得

  • 相場雑感 イスラエル首相、ハマスとの戦闘継続表明 等

    日経平均は-259の27824円で引け。 為替はドル安。 パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスとイスラエル軍の攻撃の応酬が1週間余り続く中、バイデン米大統領は15日、イスラエルのネタニヤフ首相およびパレスチナ自治政府のアッバス議長と電話会談を行い、事態の沈静化を求めた。 今回は中々派手にやりあってるみたいですね。イスラエル側でも死者出てますしどこまでやる気でしょうか。 www.bloomberg.co.jp ドル円はじりじりと下げており109.2程度。先週の米CPIで上げた分を食いつぶしている。フィボナッチ61.8%くらいまでの戻し。売りを入れてみた。 ドル円1時間足 20:4…

  • 相場雑感 FRB、必要とあればインフレ抑制「ちゅうちょせず」 等

    日経平均は-699は27448円で引け。 為替はドル高。 米連邦準備制度理事会(FRB)のクラリダ副議長は12日、この日発表された米消費者物価指数(CPI)の上昇には驚いたと述べ、必要とあればインフレ率を目標まで抑えるための行動をわれわれは「ちゅうちょしないだろう」と言明した。 www.bloomberg.co.jp 急にドル高進んでて狼狽中。昨日の米CPIは2009年以来の大きな伸びであったようで、FRBの利上げ観測が広がっている。 株価も大きな下げ相場に入っています。下げるときは下げてくれるのが健全な相場だとは思いますが、下げ幅大きめです。 ドル円1時間足 20:45頃取得

  • 相場雑感 米政府と中国の小米が和解 等

    日経平均は-461の28147円で引け。 為替はまちまち。 とりあえずシャオミは投資禁止リストから除外されて和解したようです。ただバイデン氏は中国通信大手3社を上場廃止にするなどそこそこの対中強硬策を取っているように見えるので今後どうなるか。 www.bloomberg.co.jp ドル円は108円後半でのもみ合いとなっています。今週はかなり株安の流れが来ているのでどっちかというと下方向目線でしょうか。 ドル円1時間足 19:41頃取得

  • 相場雑感 日産、今期営業損益収支トントンの見通し 等

    日経平均は-909の28608円で引け。 為替はポンド高い。 日産自動車は11日、今期(2022年3月期)営業損益が収支トントンとなる見通しだと発表した。 日産は赤字から徐々に回復しているようです。 www.bloomberg.co.jp ポンドドルは昨日の上昇から1.41台で値固め。試しにちょっとロング入れてみました。 今日の日本株は非常に弱気でしたね。近々何か起こるのでしょうか。 ポンドドル1時間足 20:28頃取得

  • 相場雑感 米最大石油パイプライン、サイバー攻撃で操業停止中 等

    日経平均は+160の29518円で引け。 為替はドル安円安。 米国最大の石油パイプラインがサイバー攻撃を受けて操業を停止してから約2日間が経過し、取引会社や輸送業者は米東部で燃料不足に陥る可能性にますます神経をとがらせている。 アメリカでのガソリン価格は値上がっているようですが、原油先物は週明け窓を開けたもののそこまで影響は無さそうです。サイバー攻撃怖いですね。 www.bloomberg.co.jp ドル円は先週金曜の米雇用統計で大陰線をつけた後、盛り返すような雰囲気。最近の雇用統計は影響が乏しい印象でしたが、今回は予想100万人に対して結果26.6万人、前回値も91.6万人から77.0万人…

  • Splendor (宝石の煌めき)が Google play と Itunes で提供終了してました

    Splendor (日本語版:宝石の煌めき)というボードゲームがありまして、久々にやってみようと思ってモバイル版(android版)を立ち上げようとしたところ、起動できませんでした。 調べてみると、モバイル版での対応に問題が出てきたとのことでGoogle play と Itunes では提供終了となっていたようです。補償として、モバイル版ユーザは下記リンクにあるコードでSteam版を入手できます。DLC付だったのでちょっと得した。Steam版をさらっと見た感じでは、Android版と中身は全く同じっぽい。Asmodeeの説明では、コード引き換えに問題がある場合は2021年5月2日までに連絡くだ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、scandさんをフォローしませんか?

ハンドル名
scandさん
ブログタイトル
今後の立ち回り日記
フォロー
今後の立ち回り日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用