chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
pripocoの休日 https://blog.goo.ne.jp/pripoco

アラフィフpripocoの休日時々日常の出来事を綴っています。休日はダイエット目的にウォーキングやジョギングをしたり、夫と二人(時々子供達も)で、山登りや里山ハイキング、ロードバイクでお出かけしたり等々、アウトドアを楽しんでいます。

pripoco
フォロー
住所
未設定
出身
兵庫県
ブログ村参加

2021/04/24

arrow_drop_down
  • ジョギング散策:須磨区

    4月2日(日)☀参加者:私と夫の2人今日は須磨離宮公園駐車場に車を停めて須磨区を散策しようと思いますこのところ、何回も神戸を訪れて走ってますが、なかなか回りきれるものではありません結果として、下のような散策になったのですが、目的は「高倉山から須磨浦山上遊園まで、源義経が一の谷の奇襲攻撃で駆けた山を行く」です私達は足で散策をやってますが、須磨には「須磨周遊バス」っていうのが無料で巡廻してて坂のある街なかの名所をバスに乗って簡単に回れるような仕組みがあるようです子供が小さいときに離宮公園に入ったことがあるけど、その一回きり…。今、入れば視点が違うので史跡など探せて面白いかもですね🧐なんせ、ここは元は天皇家の別荘「武庫離宮」ですからさて、まずは近くのスーパーへ、飲み物&小腹用の食べ物調達&#12...ジョギング散策:須磨区

  • 久しぶりのチャリ足馴らし

    4月23日(日)☀ゴールデンウイークが近いので、チャリを持ってどこかに行きたいと計画中🚲しかし、冬の間、チャリンコ乗ってないので、いきなり乗れないので、「宍粟市山崎町の大歳神社の千年藤」を目的に足馴らしにでかけました🚲🚲参加者:私と夫の2人長い間、オブジェと化しているのでタイヤの空気もゼロお父さんが入れてくれました13時20分出発昨日は風が強かったけど、ウェザーニュースは昨日も、今日も同じ5m/sの予報いつも山崎に行くときは北風にやられるんですよね案の定、向かい風にやられています毎年、この時期になると揖保川に鯉のぼりが泳ぎます🎏播磨風土記にも出てくる天然記念物の「觜崎ノ屏風岩」です遠くて何かわかりませんね西の山には城山城跡。のぼり旗が見えませ...久しぶりのチャリ足馴らし

  • 兵庫県立歴史博物館オープン

    4月15日(土)☔待ちに待った歴史博物館が先週、オープンしたので、雨の休日を心待ちにしてたら、意外にもこんなに早く行けることになり…お父さんと「兵庫県立歴史博物館」へ行ってきました🚙1日居るときっと立ちっぱで腰が痛くなるので、お昼ごはんを早めに済ませて12時過ぎに到着☔17時までなのでなんとか全部回れるかな歴博の裏手にある「城の北駐車場」に車を停めて傘をさして入り口まで桜🌸は終わり、若葉の季節になっても姫路城はやっぱりいいですねぇ今は特別展が開かれてるので1000円/人でJAF会員証を二人分見せて400円引きで1600円で入館一階のフロアはいつでも無料開放、二階が常設展示なら200円/人。今日は特別展示で1000円でした私の気に入ったところのピックアップで(↓もらった歴博の...兵庫県立歴史博物館オープン

  • ジョギング散策:兵庫区→長田区→高取山→須磨区→兵庫区

    3月19日(日)快晴☀参加者:私と夫の2人今日は朝からいい天気だし、遠出しよう❗ということで、イオン神戸南店の駐車場情報を調べると「本日無料開放日」とのことで行き先は神戸に決まり(遠出は神戸かぁ~~い)第2神明に乗って垂水のパーキングでトイレ休憩パーキングから見る風景に見覚えが…「アッ、あそここないだ走った」と、垂水のICが見え、足で歩いたことなんてなかったけど、ついこの前、ジョギング散策に来たところなのでしばらく景色を眺めながら指さして頭の地図と確認してました(白矢印は垂水健康公園、緑矢印は介護付き有料老人ホーム、ピンク矢印は神戸淡路鳴門自動車道のトンネル出入口の建物、赤矢印は阪神高速5号湾岸線)「須磨」で高速を降り、下道で行くことに。ここも目の前の横切る歩道橋を右から左へランニングしました嬉しいですね...ジョギング散策:兵庫区→長田区→高取山→須磨区→兵庫区

  • ジョギング散策:東播磨道八幡三木IC延伸開通前に行ってみた

    3月11日(土)参加者:私と夫の2人今日は何をしたかといいますと、もう直開通する東播磨道の開通間近の様子をジョギング散策しながら見ていきたいと思いますピンクのルートのことですいつもの加古川大堰の駐車場に車を停めて散策開始東播磨道に行く前に県道18号を渡って村の中の小高い山の上にある「西条城跡」に立ち寄ります巻道を登っていくとすぐ頂上に辿り着けました神社のような建物が立ってます。北側に車を停めた加古川市大堰駐車場の辺りとその奥に小野アルプスの山々が見えます👀一番左端は紅山の馬の背が見えます👀西側は木と木の間から少し加古川が見えました👀目の前の山は日岡山ですねでは、東播磨道の八幡稲美ICまで行ってみましょう東播磨道は加古川中央JCTから分岐して加古川市と小野市を...ジョギング散策:東播磨道八幡三木IC延伸開通前に行ってみた

  • ジョギング散策:神戸市垂水区須磨区見どころいっぱいその2

    3月5日(日)☀参加者:私と夫の2人神戸ユニバー記念競技場に車を停めて南へ南へ、谷越え、山越え須磨の海までやって来ましたスタートからのここまでは前編がありますのでよかったらそちらを覗いてくださいジョギング散策:神戸市垂水区須磨区見どころいっぱい-pripocoの休日3月5日(日)☀今日は神戸ユニバー記念競技場に車を停めて神戸市須磨区のジョギング散策へ参加者:私と夫の2人今日はこのユニバーから下って南の方に、出来れば「...gooblog14時にスタートしてから既に2時間経過⏰時計は16時となっていますジェームス邸の脇道から2号線に出て、海沿いを東へ進んでいます「須磨区」に入りました「これまでどこやったん」というと垂水区塩屋で、ジェームス邸を見て山を下ってきました。この辺りで昔の「播磨国」と「摂津国」の境と...ジョギング散策:神戸市垂水区須磨区見どころいっぱいその2

  • 姫路城でお花見

    4月2日(日)☀参加者:私と夫の2人お出かけのあと、時間があるので、姫路城の桜を見によりました駅前も賑やかでしたが、お城に近づいていくほど人がたくさんで、大手前公園でフリーマーケットや出店も出てたので活気づいてて、久しぶりにこんな光景見ましたイーグレひめじの屋上から見たら姫路城のスケールと桜が堪能できるかなぁと行きましたが、なんと18時回ってるので屋上には行けず↑三階のガラス窓にくっついて撮った写真がコレですもっと高さがあるかと思ったけどそうでなく、距離もあるので想像してたような写真は撮れずでも姫路城のスケールのお伝えが出来てると思うんですがどうでしょう西の丸の百間廊下を含めた姫路城が大好きですイーグレひめじではだめだったので「よし、じゃあ、高いところへ」と思いついたのが男山配水池。家老屋敷跡公園を通って...姫路城でお花見

  • ジョギング散策:神戸市垂水区須磨区見どころいっぱい

    3月5日(日)☀今日は神戸ユニバー記念競技場に車を停めて神戸市須磨区のジョギング散策へ参加者:私と夫の2人今日はこのユニバーから下って南の方に、出来れば「海」まで行けたらなぁ🤔と考えております。(あっ既に見出しの写真で海が見えてしまっていますが)しかし、ここって結構高いところにあって…。いや、神戸は海と山が結構近く…。いや、海まで…となると山越え谷越えが数回繰り返されるかも…。「行きはよいよい、帰りは地獄」な想像が出来るのでちょいと不安ではありますが…しゅっぱぁ〜つ………………(イメージ)うだうだ言わずに…とその前に競技場で何やら、やってるようなので覗いていきます今日は高校陸上でしたしばらく観戦してから出発です競技場をあとにして南へ県道65号をひたすら下ります。結構な下りです。突き当りの...ジョギング散策:神戸市垂水区須磨区見どころいっぱい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pripocoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pripocoさん
ブログタイトル
pripocoの休日
フォロー
pripocoの休日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用