崩壊したソビエト連邦を 復活したいの一念 嘘をでっち上げた ウクライナが親露派を 大虐殺していると 嘘をたてに ウクライナに侵攻した 当初 すぐに降参すろと思われたが キエフから世界に動画を発した コメディアンから大統領になった ゼレンスキー氏の支持率19%だったのが ここ...
テレビから流れる ニュースは嘘ばかり 政治の事は 全くわからないが 学校では 君が代 を歌わない学校があるらしい 中国の国歌を歌う高校がある 幼稚園で 中国語の勉強? が北海道にある ワールドカップでは みんな 君が代 を歌うのに なんか おかし 昨日の殺人事件 ベトナム人...
両国は小麦の生産量は世界の25%を占めています 日本は小麦粉輸入に頼っています 長引けば日本は大打撃です 小麦の値段は高騰し 外食産業や大手パン企業、大手うどん企業 さらには個人の家庭にもしわ寄せがきます 欧州などはロシアに経済制裁するようですが 日本人はこれから起こる現実...
長岡市は新潟市に次いで2番目に大きな市です。 長岡駅大手口を散策した 小さなパイのお店がある 今回初めて購入した 作り置きはせず、注文を受けてその場で作る ハンバーグのように歩くながら 食べることが出来る サクッとした食感はたまらない 普通に暮らす街に 新しい発見がある 見...
当たり前の日常生活 不幸は突然現れる なぜ(?_?; 私が これまで生きてきて 悪いことをしたのだろうか 神様を恨む 当たり前の日常がなくなる 隣の笑い声がうとましい どうして なぜ 自問自答しても しかたない 何もかわらない 前を向こう でも どうしたらしい 前向きになれ...
ロシアは「ルガンスク州」と「ドネツク州」の独立を認めた 名目は「平和維持」ということだ プーチンが言うにはウクライナでは「大量虐殺」が起こっている その名目の攻撃であると 日本の報道では真意は分からない ロシアが起こなった事を中国が日本にしたら 沖縄は琉球王国建国派がいます...
東京五輪では五輪反対派デモがありました 北京オリンピックでは五輪反対派デモはありませんでした 今回、ロシアのウクライナ爆撃に対して 日本にいるウクライナ人の反対デモはありました 世界中で反対デモ起こっています 日本人の反対デモはありません 報道はありません ロシアでも反対デ...
「ショックを受けた」 ウクライナ侵攻、ロシア国民の反応を取材
ロシア国民の反応として2分しているようです。 戦争はあってはならない事です。 今の時代に「戦争」があり得る事を日本国民は理解しないといけないです。 戦争のニュースを聞いても、日本人は他人事のようにとらえているのではないでしょうか? 中国が沖縄の独立を認めて、日本から琉球国が...
2XXX年日本の人口は1億人である 内訳は日本人5000万人、⚪⚪系日本人が5000万人である 2018年安部政権下で毎年移民5万人受けいれが20XX年になると 5万人が撤廃され無制限になった。 さらには2021年ある市長が入国3ヶ月で参政権を与える審議が不可欠になったが ...
私の名前はマツモトキヨコ マツモトキヨシは兄である 私の知名度はまだない 風邪も治せないのだ ある日の夕暮れ時に 一人の少女が穏やかに流れる川を 寂しいそうに眺めていた 「ねえ、お嬢さん、寂しい顔をしてどうしたの?」 少女はかすかに声で答える 「友だちのアコちゃんとケンカし...
シニアの中には、映画「男はつらいよ」の寅さんに 憧れた人も多いのではないでしょうか。 気ままなひとり旅と、 旅先でのマドンナとの出会い、 そして、 故郷に帰れば温かく迎えてくれる身内。 ある意味 寅さんは男の憧れの人生を歩んでいる 現実はどうかといえば 寅さんの生き方は難し...
フランス人は11ヶ月働いて1ヶ月バカンスを取ります 夏になるとパリはフランス人が長期バカンスで いなくなります オペラ座付近は日本人相手のお土産屋やレストランで 観光バスからは大勢の日本人が降りてきます バカンスのために働くフランス人 一方日本人は毎日満員電車に揺られ会社に...
何処かに行くとしても 緻密な計画を立てる人もいますが シニアになりノンビリ見て過ごすのも 良いのではないでしょうか? 全て計画通りも良いけれど 疲れるばかりです そんな頑張りはやめてノンビリ見て回る いかがですか?
哀しみなんか 歩いてみればわかる 失うものなどないのに 何を怖がっているの 一人になればわかるさ 男なんてわがままの塊 そっぽを向いて 自由にやろうじゃないか ねえ 貴女
ここへきて「日本の購買力」が劇的に低下…いよいよ日本人の生活が「貧しくなってきた」現実
物価が上がれば給料も上がる 一般的な考え方ですが 儲かる企業は内部保留をし従業員に還元しないから 従業員の所得は上がりませんから、 物価が上昇すれば当然、買い控えが起こります 日本経済は低迷のままです。 日本企業の株を買っているのは外資ですから 配当で外資にお金が吸い上げら...
新潟県は大雪です。 与板経由で国上の道の駅にある手まりの湯へ 500円と安くて持ち込みOKです。
人間関係は不思議なもので 知り合ったばかりでも 付き合いの長い友だちのような気やすさを感じさせてくれる人もいます 何年つきあっても なかなか波長の波長の合わない人もいます シニアが新しい友達をつくろうというときのポイントは 不用意に相手の事情に深入りしないことです シニアの...
多くの人にとってストレスの原因といえば やはり人間関係ということになるでしょうか 最初は「ちょっと歯車が噛み合わない」と 感じただけだったとしても そんなことが何度も重なり コミュニケーションがうまくとれないと 何をしても身が入らない 波長の合わない人とのつきあいかた まず...
長岡市の外れ、越路に美味しい天丼屋さんがありました 宝徳山稲荷大社という有名神社があります。 縄文時代に建てられたものが始まりとされる歴史ある神社です。 その近くにある天丼屋さんです。 越路にある天丼屋さん「しょじょじ」に行って来ました。 イカ天丼とエビ天丼のランチ850円...
セルフのお店で好きな物を選んで食べる 柏崎市に扇食堂という庶民的な食堂があります。 好きな物を選んで会計します。 ご飯大盛り!大中小値段は同じ、ひじき、サバの煮付け、あんかけ揚げ豆腐。 おかずの種類が多くて迷うが気に入ってます。 フランス留学時代にそのようなセルフのお店で良...
ボクの友達のタカちゃんは いつも不満そうだ 勉強が嫌いだとか 給食がまずいとか アヤコ先生が優しくないとか ボクにしたらどうでも良いことだけど タカちゃんにとったら 重大なことのようだ 昨日アヤコ先生が病気になって 代わりに先生がやってきた タカちゃんは相変わらず不満そうだ...
これって「魚」は女で 釣るのは男なのである 「餌」というのは「プレゼント」や「甘い言葉」あるいは 何処かに連れてってと言う事だ 「釣る」とはどういう段階を指すのか 男の方が「付き合ってください」と言って デートに誘うい付き合いが始まる これを「釣った」というのか それとも「...
ウチの夫は「愛している」と言ってくれない 「結婚記念日を忘れていて、悲しい」 とか 逆に男からしてみたら 「そんなこと、恥ずかしくて言えるか」 「そうゆうのは西洋人のいう事だ」 とか さらに「愛という概念は西洋的なものだから日本人には恥ずかしいのだ」 とか説明される では、...
子供の頃はゴラクと言えばマンガ 夢中になった読んだマンガ 読みたいところで終わる だから続きが読みたい けれど 毎回買うお金がない 中途半端な状態で大人になった 大人になり大人買いで読んだ ストリーがやっと理解できた けれど 今のマンガに比べると 画力はイマイチだけど 心に...
ある彼女がある男と付き合っていた 一緒に映画を観ていても 男の方は 早く映画なんか切り上げて 一室に籠って〇〇をしたくてもそもそしているのがわかって 嫌だったという たしかに 女とデートする というだけで喜んでいる男というものは ほとんど女と付き合うのが初めて という男であ...
1970年代に「恋人」という言葉が定着した 付き合っている独身男女の関係を表す言葉だ 定着したのは10年程度でもう古めかしくなっている 五輪真弓の「恋人よ」とか松任谷由美の「恋人はサンタクロース」は 歌だからかろうじて使える 80年代になると歌の中でさえ使えにくくなっている...
「パートナー」はフェミニズムの影響 「パートナー」というと いかにも「対等」な感じがするが しかし それだけだろうか 女の人は「恋人」という言葉に 肉体関係が主目的のつきあいであるかのような印象を受けて 忌避するのではないだろうか 「パートナーシップ」というのは お互いに助...
「恋人」という言葉の意味を明確に定義したのは 明治30年代のベストセラー小栗風葉の「青春」である 「恋人」とは結婚を前提としない おそらく、肉体関係を含む関係を意味している 大正9年に新聞に掲載された菊池寛の「真珠夫人」は 日本近代の通俗恋愛小説における画期的な作品とされて...
浅田真央はなぜ北京五輪にいないのか、スケート連盟との確執説と中継オファーお断りの理由
=2005年度に約6400万円だった連盟の黒字額は、浅田の影響で2013年度には約11億円に膨れ上がっている= これが全てですね。 アマチアのすべての選手が日本スケート連盟に摂取される構図でその中でも フィギュアの収益が一番で浅田真央さんの貢献度は莫大であった プロになり、...
家の近くに樹齢300年のサクラの木がある 毎年春になると キレイなピンク色のサクラの花が咲く 人々はうれしく たのしく 時には木の下で 酒を飲んだり おにぎりを食べたり 歌を唄い楽しむ サクラの木は 力がなくなり 咲く花もヨワヨしくなった その桜の木は 数世代にわたる人間の...
彼は沈みゆく 海に浮かぶ夕日を眺めながら 悲しみの顔をしていた 涙はない ヤマモトタロウ 彼の名前だ 本人は本当の名前をしらない 生まれた時からヤマモトタロウ どこから来て 生まれて来たのか知らない 近所の子供たちは 彼のそばを通るが 誰も気にしない ただ 通り過ぎる あ...
誰が好きこのでシニアになったわけじゃーない 誰もが 一人で生まれて一人で死んでいく 歳を積み重ねる事で 一人前の「おとな」になると思うのかい 勘違いしないでほしい 歳相応の人格者なんて要るわけないだろう? そう思わないかい? 見た目が大人だから人格者だって? ふざけなる! ...
土曜日に日帰り温泉に行ってきました。 そこの飾ってあったのはお雛様 季節季節で祭りごとがある日本は素晴らしい。 ドレミファ教室 うれしい ひなまつり うた、斉藤昌子 ドレミファ教室 うれしい ひなまつり うた、斉藤昌子
最低の冬季オリンピックです。 すべてが利権で動く。 選手は4年間この日のために努力してきました。 何故?失格者を出すのだろうか。 競技前に違反があるのならば、ユニホームを変える指示を出すのが 選手優先ではないだろうか。 それと、アジア人に特に日本人に対して厳しい点を付けるの...
静かにゆっくり過ごす ガストのモーニング 身近でゆっくり過ごせる場所、、、 ガストくらいしか浮かばない シニアになり時をゆっくり過ごす 今まで頑張ってきたのだから。。 うむ? ぼっちはいつも ちゃらんぽらんの生き方です とても あまのじゃくです 上司が正しくなくなければ逆ら...
北京五輪は見ないようにしています。 結果はニュースです 日本人の活躍は嬉しいですが、 無事に帰ってきて欲しいですね。 チビは15年生間きました。 フランス留学でチビとは2年近くお別れ、妻とチビの生活でした。帰ってきて、ふくらはぎを噛まれてました。凶暴になっていました。愛情が...
凄いの一言でした。
ボクの家には白いネコがいた 真っ白なネコだ チビはボクになつかなかった なぜだかわからない なでようとすると おこって 白いキバを出した しんだときに はじめてからだを なでた とてもやわらかだった チビは 今も おそらから ボクをにらみつけて いるのだろうか
ハイ!こんにちは お金はないけど、楽しく暮らしましょう やることないなら、絵を描くのはいかが? 適当に描くだけでも、意外と楽しい! 5分でパパッと。
恐ろしい話をニュースなどで耳にします、 病気と貧困は似ている どちらも進行してからでは回復するのが困難だからです。 そして、手遅れにならないために大切なのは、 病気は定期検診、貧困の場合は行政サービスを上手に利用することです。 シニアの中には「受ける必要はない」と言って 行...
おはようございます。 新潟は珍しく太陽が覗いています。 東京では2センチの雪情報ですね。 こちら長岡市は除雪した雪が 1メートル越え、場所によっては2メートル、3メートルです。 雪国人はタフですね。 久しぶりにコメダ珈琲店でモーニングです。イチゴジャムに変更です。 シニアで...
退職金で住宅ローンを完済し、残ったお金で、 余生を過ごす。 かつては、これがシニアのライフスタイルの典型でした。 しかし、退職金のカットや住宅価格の高騰、 独立しない子供の増加などによって、 このモデルは崩壊しつつあります。 そのため、退職金を投資で増やして「なんとかしよう...
ほとんどの人には、 「相手の上に立ちたい」という気持があります。 心理学用語でこれを「権力闘争」といい この気持は年齢とともに強くなっていきます。 権力闘争は、年齢や地位が近くても発生します。 シニアでいうなら町内会や同好会などが危険です。 闘争に敗れると腹を立ててグループ...
シニアになり、会社勤めが終わり 暇を持て余す毎日、、、 味噌汁を作ってみませんか。 たった一人分を作るのは面倒と思う人が多いかもかもしれません。 小さな鍋に、冷蔵庫の残りものの野菜を切りきざみ 火を通し味噌を入れるだけです。 だし入りミソも豊富です。 多めに作り、残りご飯を...
ハイ!こんにちは。 日帰り温泉でのんびりしています。 小千谷市のちぢみの里。 窓の外は雪の壁! 昼食はカレーの大盛り!
硬い人工雪に大苦戦 アルペン女子大回転でも途中棄権続出 米国選手はソリで搬送
前回金メダルの女王までもが途中棄権するほどの 最悪の会場のようです。 雪の降らない寒いだけの会場に「無理」あり過ぎ。 冬季オリンピックは雪国でやるべきですね。 NHKみんなのうた 雪山賛歌 うた、 東京少年少女合唱隊 NHKみんなのうた 雪山賛歌 うた、 東京少...
【ジャンプ】ドイツの監督が激怒「パペットシアターのようだ」4か国に失格者出る波乱
優勝候補国から失格者が出るという展開に驚く 個人戦と同じユニホームなのに? ユニホームで失格というのはこれまでにはあまりないようですから 女子にとっては、続けて飛ぶという事は体力の消耗が激しすぎるかもしれませんね。 ソースから <北京オリンピック(五輪):ジャンプ>◇混合団...
シニアになったり、規則正しい食事にこだわらない お腹が空いていないのに、12時になり規則正しく昼食をとる いかがですか? お腹が空いていないのに無理して食べていませんか。 加齢と共に基礎代謝は減少していきます。 退社後は運動量も少なくなりますか、 現役時代は12時にお腹が空...
「あれです、あれ」 「えーっとそれ」 固有名詞を忘れた時に使うとなんとなく話が通じてしまう。 そもそも、人間の記憶力というのは 思っているほどりっぱなモノではありません。 健康な人でもおぼえたことの42%をわずか20分で忘れて しまうそうです。 その後も記憶はどんどん消えて...
熟年カップルの考え方の違い 例えば、団塊世代の夫の85%以上は「定年を楽しみにしていた」と答え 妻の40%近くは「夫が定年になるのが憂鬱」だと訴えています。 今まで会社にいた夫が四六時中家にいることが妻にはストレスを感じ その結果、うつ病やノイローゼになってしまうケースが少...
おはようございます。 大雪です。 玄関前は大変。 長岡市でこの雪です。 雪国の宿命です。 除雪した雪の壁は1メートル越え。 ハイ! と言うことで雪の中、ガストへ向かう。 ガストから外に風景 サア、今日も頑張ろう💪!
「身体を動かしたい」 「〇〇が食べたい」 「どこか遠くに行きたい」 というのなら こころの限界が近づいているわけですから ちょこっとズボラになって、 その欲求に応じてはどうでしょうか。 お金がかかるのは切実の問題ですが、その結果 ストレスが貯まってしまったら 体調を崩してお...
雪の降らない北京で冬季オリンピックに無理がある。 人口雪は雪でなく「氷」ですよ。 マイナス20度の中で選手は競技をしないといけないわけで 転倒すれば大けがになる。 競技中に負傷者続発になる可能性がある。 ソースから スノーボード女子スロープスタイルで五輪3連覇を目指す米国の...
浅田真央が北京五輪中継に登場せず 引退から4年以上経つのに関わらない事情
多くの日本人は知っていると思いますが 浅田真央さんに対するスケート連盟は醜かった。 ソチ冬季五輪では練習場が砂混じるの最悪なリンクでした、 日本スケート連盟には逆らえなっかた。 当時、ロシアコーチがコンデションの良いリンクを提供しようとしていたのだ それなのに、スケート連携...
日本選手の危機管理はどうなんでしょうか? 選手の情報が全て抜き取られてしまう。 このようなコメントがありました。 =中国製スマートフォンやタブレット端末に出荷時からマルウェアが組み込まれている現状から、「北京冬季五輪の公式アプリ」をインストールしたら選手やメディア関係者の個...
スノーボード芳家里菜が北京五輪を欠場へ 公式練習で脊椎損傷 大事に至らないと良いですが 懸念されるのは人工雪。 雪が降らない北京で冬季五輪って、 中国の国力を宣伝するための、イベントになっている。 点灯したら、ケガをするリスクが大きいと思いますが 選手の方々無理しないでほし...
定年後の時間の使い方に悩む人は本当に多い これまで、真面目に仕事一筋で生きてきた人ほど 突然の自由の時間に戸惑ってしまう。 暇になってしまった膨大な時間、 そして、残りの人生を考えると もし、一つも趣味がなかったら 退屈で、耐えられないのではないでしょうか。 家でゴロゴロし...
健康寿命が10年ほどとしたら 「やりたいこと」をリストアップする シニアのなかには「やりたいことが見つからない」という人も多い 「何もやりたくない」という 「リスクを考えると、絶対にやりたいとは言えない」 という慎重な考え方もいます 真面目に考えすぎず、頑張って考えなくもい...
「日本人の平均寿命は80歳を超えた」 ですが、この中には 寝たきりや認知症の人もたくさん含まれています つまり、65歳で退職したあとの15年間を 思う存分楽しめる、という事ではありません。 何年楽しめるのかを知るためには、 健康寿命に注目です 健康寿命とは、健康の問題なく日...
「ブログリーダー」を活用して、ぼっちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。