chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
東京の私立中高一貫生 学生生活編 ボリュームゾーンの中学受験終了 https://mamahensachiagetai.hatenablog.com/

中学受験 偏差値50を半数の親子は越えられない! 中学受験は終了し、越えられなかったボリュームゾーンより少し下の偏差値の中高一貫校に子供を通わせているママのブログです。

pinpin16
フォロー
住所
港区
出身
北海道
ブログ村参加

2021/04/18

arrow_drop_down
  • 全ての入試説明会終了!

    全ての学校が素敵に見える12月の末になりました。 思えば好きなアイドルがいた事もなければ、熱烈に人を好きになりどうしようという事もないタイプなので、志望校もこんな感じで温度低く決めてしまうのが私らしいと言えばそうなのかもしれません。なんか冷たい感じもするかもしれませんが、何かに過剰な期待せず、がっかりせず適温で生きています。それで問題なし!! ご縁があった学校が良い学校。受験する学校が熱望校です。 という事で残りは体調管理、そして諦めず、出来る事を頑張って行きたいと思います。

  • 冬休み突入!1/10の埼玉最低点まだ越えていませんが、、

    1/10の埼玉は抑えるつもりで予定を組んでいます。が!?!? この期に及んで最低点を超えておりません! もしここを落ちたら遠慮なく「もうここでいいんじゃない?」という抑え校を受験するのでそれはそれで良いのですが、、、 最後まで波瀾万丈の予感です。 最後まで伸びるのはうちの子と信じて頑張ります!

  • 説明会に参加していない千葉の学校を受験するかどうかについて

    タイトル通りです。 埼玉で合否をいただいた後はそのまま東京に突入しようと考えていましたが、急遽千葉校の受験も検討し始めました。 理由その1●埼玉で思わぬ不合格をいただいた場合。 東京の安全校確保の日程を調整するための受験 理由その2●埼玉で思わぬ合格をいただいた場合。 第一志望を確定するための受験 どちらにしても模試的要素としての受験ですが、万が一行く可能性も考えてアクセス等もちゃんと考えようと思います。 それにしても千葉、、、もう説明会が終わっているんですよね。 姉の時も千葉は1校も見ていなかったので、今更ですが何もわからない状態です。 そんな状態で受験しない方が良いのか、それとも東京へのお…

  • 難関進学率はやっぱり気になる。芝と渋々は浪人率が変わらない?

    大切なのは合格者人数ではなくて、合格率です。 その比較を公開してくれているのが市進さんのHPです。 こちらは埼玉を抜粋 埼玉 合格率&現役進学率 校風は選んだ、過去問の相性を調べた、後は進学先と進学率です。 マンモス校は合格人数が多くても以外と率が低い場合がありますので要注意ですしね。 あとは現役合格率で学校がどれくらい管理的か知る事ができるので、こちらのサイトは本当に便利ですね。 三田と渋谷の自主性を重んじる学校はどちらも似通った浪人率で、私としては渋谷は意外でした。 現役合格率で校風もなんとなくわかるものですよね 私の母校も自由な校風の4年生高校と揶揄される高校で浪人は文化でした。高校生の…

  • 2023年中学受験組 WITHコロナの受験生たち

    最近また新型コロナの足音が聞こえています。 ホントまた?勘弁してよというのが我が家の本音です。 鼻水をズルズルさせている息子くん、ただの鼻水か、それがコロナの足音か、今の段階ではわかりません。 【第2類医薬品】葛根湯KIDS 9包 ※セルフメディケーション税制対象商品 クラシエ漢方 Amazon 1度も罹っていない子が罹っているのか、何度も罹るものなのか、予防接種をした子は軽く済んでいるのか、また良くわからないままの感染流行にタジタジしています。 1つ言える事は、今は1日でも風邪をひいている場合ではないという事です。 感染予防のために、埼玉の試験会場は窓ガラスを前回で激寒!という事さえ予想され…

  • 合格最低点が遠い!

    やればやるほど足りないところが見えて来る、不思議現象が起こっています。 中学受験ホラー!?ではなく、これが学力不足ってヤツですね。 それでも最後まで伸びると信じて2月まで突っ走るか、そろそろ足元を見ようよと現実路線を行くかという分岐点におりますが、どうしても不安なら某九州校に出願すればいいやと今のところ真っ直ぐ進もうこの道を!と何かの標語のような気分になっています。 2月まで信じて突っ走る。これは低レベルで戦ってきた我が家にとってはとても苦しい選択になります。だって信じて3年間走ってきて、何も起こらなかったからここにいるのに、どうしてここから伸びると信じれようか? 12月15日現在、合格最低点…

  • 恐怖の過去問スケジュール最終調整

    埼玉受験まで後何回過去問を解く時間を作れるか再度スケジュールを調整してみました。 1月8日に10日に受験する学校の2022年午前分を解いてみるつもりです。もしこの時点で合格点取れなかったらどうしよう?とパニックになりそうなので、やっぱりもう少し早い日程で解いてみようと思います。 既に偏差値より過去問の出来が大切な時期。過去問を正しく読み解き、やりきったぞ!という気持ちで二月を迎えられるように頑張ります!

  • 埼玉倍率 12月9日現在

    人気の外部会場は去年より早く埋まってしまったと耳にしています。 2023年の埼玉受験。 1月10日がスタート。残り1か月となりました。 市進学院より 栄東、、去年より出願者増えています。 年末年始は第一志望校の対策がありますし、我が家は埼玉対策は実質残り2週間しかありません。だ、だ、だ、、大丈夫?? 我が家は持ち偏差値より下の学校を受験予定ですが、なんと合格平均点を超える事もあれば受験者平均点を越えない事もあるので、毎日見えない涙を流しています。 予定では11月には受験者最低点を毎回超えて常位何番で受かるか、という勝負に参加しようと思っていたのですが、甘くはありませんね。 明日は東京の志望校の…

  • 志望校に向けて腹をくくる

    紆余曲折ありましたが、とりあえず第一志望と行ってみたい学校は決まりました。 後は行っても良い学校のラインナップで、我が家では全て志望校と書かせていただきます!キリッ。 早くからサピに入れたのに、小学生らしく夏休み遊びまくれなかったのに、スポーツクラブ辞めたのに、それなのに志望校はそこなの?という他人の視線は見ない!知らない!存じません!で我が家のスタイルを突き進もうと思います。 という事で、もうやらなくて良い事はやらずに入試まで過ごそうと思います。 まだまだ伸びる!最後まで伸びる!!

  • 過去問のレベル感 一段階上がる場所がある

    過去問を解いていると学校のレベル感がとてもわかります。 四谷偏差値40 基礎を知っているか 四谷偏差値50 基礎を使えるか 四谷偏差値55 基礎を使いこなせるか 四谷偏差値60 応用問題と戦えるか 四谷偏差値65以上 応用問題を使いこなせるか ざっくりこんな感じでしょうか? で、我が家はこの壁が一つ出現すると、、、戦意喪失してしまうのです。 ダメダコリャ。で、何でそうなったかと言うとサピで出来ない問題が沢山あったので、自分には出来ない問題があると割り切るのが早くなってしまったのですね。 とほほほ。 これならば公文とかチャレンジなどで、基本ばっかりやって僕天才~って肯定感を上げておけば良かったの…

  • 12月の第2週 家が片付かない!

    12月の第1週に、ENA模試、首都模試、そっくり模試 今週末に四谷大塚の合不合が終わるともう模試は終わりです。 我が家は四谷大塚の合不合は受けない(レベルじゃないから)ので、実質模試は終わりました。寂しくもなんともありません。過去を振り返る時間はなく前に進むのみ、気分はカツオです。カツオとカッコつけましたが実質は 子供は過去問→過去問直し 親は過去問コピー→弱点みつけて弱点系問題をコピー の親子連携のクルクルハムスター状態で走れども走れども前に進めていない気もして若干怖いです。 併願校を決めきれていなくて、過去問本、コピープリント、テキスト、子供が解いたコピーが家じゅうにあふれかえっています。…

  • 埼玉出願 ミライコンパスの写真は後からアップで良いみたい

    ミライコンパスでの出願 1,クレカ決済よりコンビニ払いが手数料お得 2.写真は出願後でもOK ミライコンパスで埼玉校に出願しました。姉の受験の時は出願した後に用紙を印刷して写真を貼り付けていました。 今回はミライコンパスに写真を登録すると聞いていたので身構えていたのですが、どうやら出願した後で写真を登録する形でも大丈夫なようでした。 さいたま出願終了です。 あとは本番まで40日!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pinpin16さんをフォローしませんか?

ハンドル名
pinpin16さん
ブログタイトル
東京の私立中高一貫生 学生生活編 ボリュームゾーンの中学受験終了
フォロー
東京の私立中高一貫生 学生生活編 ボリュームゾーンの中学受験終了

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用