chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日これ作りました。 https://www.yamache.com/

布小物を作るのが好き。作り方公開や作ったもの紹介します。作るのが好きな方も見るのが好きな方も、ぜひ一緒にハンドメイドを楽しみましょう。

福岡県で3姉妹の子育てをしながら、ハンドメイドを楽しんでいます。布小物や子供服、大人服を作っています。ミシン大好き、布大好きです。作ったものを販売し、そのお金で布を買う。永遠と減らない、むしろ増え続けていく布と毎日楽しく過ごしています。

yama-che
フォロー
住所
未設定
出身
福岡県
ブログ村参加

2021/04/15

arrow_drop_down
  • 掛け軸みたいな棒を作ってもらいました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『掛け軸みたいな棒』を作ってもらいました。 こいのぼりの飾りを飾るための棒。ちょうどいいのがなかったので、じいちゃん工務店に注文しました。 実家にあった棒を活用!48cmあったので、半分にカットして2本分作ってもらいます。 両端には紐を通すためのボール盤を使って穴をあけてもらいました。 ≪あす楽対応≫EM 卓上ボール盤BB−250A価格: 14500 円楽天で詳細を見る 実家のはこれやないと思うけどこういうやつ。 3mmくらいの紐が使いたかったので、穴は4mm。 フェルトの棒通し口が少し狭かったので、フェルト付け足しました。 軽いので押しピンで…

  • 棚が完成しました!

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『棚』が完成しました。 こういう機会では削れんかったところをやすりをかけて削っていきます。 子どもも一緒にやすりがけ。 こーんなにきれいに削れました! クリアのニスを塗って~ 完成! 2度塗りをしていますが、クリアなんでね。色は変わってないけど、木目が少し見えやすくなった気がする! こんな感じでダイニング横のスペースにおいて使おうと思います。 ごちゃごちゃ感がリアルw 実際に使ってみらな使い勝手とか分からんけ、使ってみて配置などは考えていこう。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加してい…

  • じいちゃん工務店!棚が出来ました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日はじいちゃん工務店にお願いしていた『棚』が完成しました。 角もいい具合にしてくれて、完成! 完成サイズ 約 縦72cm×横110cm×奥行30cm 木の無駄が出ないように、サイズを考えて作ってくれました。 形はシンプルでとってもいい感じ! まさに理想通り! 機械で出来んところのやすりがけと、ニスはおうちに持って帰ってから自分でしようと思います! あーすんごく気に入った! じいちゃん、ありがとう! 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいです😆

  • じいちゃん工務店!!棚を作ってもらいます。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『棚』を作ってもらうべく、じいちゃん工務店に注文をしました。 最近お引越しをして、新しく棚が欲しかったのですが、理想のサイズのものがなかなか見つからず…。 作りたいサイズをじいちゃん(私の父)にお願いして、作ってもらうことに。 ー作りたいサイズー 横幅120cmくらい。 今60cmの棚を置いてあるけど、それじゃ狭いけ、とりあえず倍!w 高さ70cmくらい。 ダイニングテーブルの高さと同じくらいになるように。 奥行30cmくらい。 広すぎるのは邪魔やし物を置きすぎる。ごはんやけ、ダイニングテーブルきれいにしてーっち時の一時置き。カラーボックス用の…

  • 小さい窓用のカーテンを作ろうかな―と考え中

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『小さい窓用のカーテン』について考えました。 私のミシンスペースの近くにある縦長い小窓。 カーテンをつけてないままだったので、そろそろつけようかなー。 東側なので、朝日が入ってきて、明るい!けど夏は暑そう。 暑くなりすぎる前に、小窓にカーテンをつけよう。 しっかりした遮光とか遮熱とか程のサイズではないし、私の部屋なので私が気に入ったものをつけたい←w 生地はウッドブロック染めのお気に入り生地があったので、これにしよーっと。 カーテンレールはあるけど、窓枠の中に納まるサイズにしたら飾りみたいでよさそう。 突っ張り棒で取り付けようかなー。 布はこれ…

  • 魔女のスープの材料作りw

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『魔女のスープの材料』を作りました。w 我が家には小さな魔女が2人います。w よくお庭で花びらを集めては、おままごとのお鍋で水と混ぜて色水を作っています。 何作りよるん?と聞くとだいたい魔女のスープw 飾り終わった切り花を干して、魔女のスープの材料として提供することにしました。 この干しとる感じも魔女の家みたいでいいやん!w お花を逆さにして麻紐で巻結び。 ドライフラワーみたいにきれいにカピカピにはならないのですが、子どもが遊ぶのにはいいんですよね。 飾り終わった切り花はそういう風に色水して遊ぶのおすすめです! 最後まで読んでいただきありがとう…

  • 布製の折り紙みたいな兜を作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『折り紙みたいなかぶと』を作りました。 もうすぐ甥っ子の初節句。 きっとおうちでパーティとかして写真とか撮るやん!そういうときに使えるアイテム! かぶれるかぶと~♪ 市民センターからの手紙に「大きい折り紙でかぶれる兜つくりませんか?」みたいなイベントを見て、私も布でつくろーっとと思いましたw ー作り方ー まずは布で両面折り紙を作ります。 せっかくなのでカラフルな和柄の布を使って作りましょ。 裏は黄色にしました。 サイズは48cm×48cmでカット。 中表に重ねて返し口を開けてぐるっと一周。 返し口から表に返して、ぐるっと一周おさえミシン。 そし…

  • セリアで刺繍キットを購入しました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『刺繍キット』を購入しました。 セリアでお買い物のときは、必ず手芸コーナーも見るようにしています。 今まで見たことのなかった刺繍キットが増えていました。 今回は、中級を2つと上級を1つ購入しました。 中級はタンポポ柄とパンダ柄。 上級は小さい花柄です。 刺繍自体は自己流でいつも適当にやっているので、自分がどれくらいのレベルにあたるかはわからなったので、とにかくかわいいと思ったものをチョイスしました。 キット内容は、布と刺し方の説明書。 布には図案が印刷されてあり、水で洗うと消えるらしい。 薄いので接着芯を貼ってから刺したほうがいいって書いてあっ…

  • ベビーセレモニードレス

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ベビーセレモニードレス』を作っているじいちゃんの応援をしましたw 妹の赤ちゃんに作ってあげたベビーセレモニードレス。 www.yamache.com 色違いでもう一つ編んでいます。 毛糸は keito-Zakka stores [NEWコットンベビー] 【特別価格】毛糸 まとめ買い NEWコットンベビー【5玉パック】【FZ119】合太コットン100%/毛糸zakkaストアーズ♪価格: 790 円楽天で詳細を見る コットンで触り心地もとってもいいです! 5号針を使って編んでいるので、目もそこまで細かくなくて編みやすそう。 結構サクサク編めている…

  • こいのぼりクロスステッチ2匹目~♪

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『こいのぼりクロスステッチの2匹目』を刺しました。 1匹目は青で刺して、大きめ。 2匹目は黄色で少し小さめ。 これもディズニーの刺繍の本に載っていたものを参考にしています。 もう1匹くらい刺した方が華やかでよさそうやけど、縦長くなるとバランスが難しくなりそう。 真四角サイズで考えて、右下が開いているので、そこに5/5と刺すことにしました。 裏はあまりきれいではないので、フェルトにたたきつけました。 刺繍布の周りはほつれていくので、周りは折り込んでからグルっと一周。 上部には棒を刺して掛け軸みたいな感じで飾れるように、通し口をつけています。 ちょ…

  • こいのぼりクロスステッチ。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『こいのぼりのクロスステッチ』をしました。 ディズニーの刺繍本を参考に刺しています。 布はダイソーで買った刺繍用の生地。 この生地、すごくはりがあるので、刺繍枠なしでも刺しやすい。 糸もダイソーかなw 100均のおかげでいろんなことに手軽に挑戦できます! 一匹じゃさみしいし、もう一匹刺そうかな。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいです😆

  • 給食当番巾着作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『給食当番巾着』を作りました。 エプロンと給食当番帽子を作った生地を使って、巾着袋を作りました。 おさかな生地と青と白のストライプ生地で切り替え。 エプロンのイメージと同じような感じにしました。 下を無地にするパターンも結構多いと思うのですが、私の最近のブームは上切り替え。 上は絞られるので、下がお気に入りの柄の方が柄がよく見える! そしてオックスより薄めの生地で切り替えたら、絞りやすい! これで、頑張って給食当番をしてもらおうと思います! 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています…

  • 給食当番帽子を作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『給食当番の帽子』を作りました。 エプロンを作った生地で作りたかったのですが、少し生地が足りず…。 42cmの丸になるように、生地を縫いあわせます。 丸にしたら、バイアスにカットした生地を半分に折って縫い付け、ロックミシンで端の始末。ゴムを通して完成です♪ ゴムサイズは被らせてみて調節します。 あとは、エプロンと帽子を入れる袋を作ろうと思います! 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいです😆

  • 120~140サイズ。かぶりエプロンを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『かぶりエプロン』を作りました。 甥っ子が1年生になったので、給食当番用のマイエプロンを作りました。 白い給食当番のエプロンも学校から貸し出しがあるのですが、借りたらアイロンかけて返さないけんのがめんどくさくて、わが子はマイエプロンを持っていています。 そして、好きな柄で作ることが出来るので、給食当番するのも楽しくなるよね♪ この生地は甥っ子が、かなり前に選んでいた生地。 【オックス生地】海の生き物 魚 海の魚 海 生き物 イルカ サメ クジラ エイ イカ 花紺色 c22-56入園入学 男の子 小物 カバン 巾着 かっこいい カッコイイ 巾着 …

  • じいちゃんハンドメイド。こいのぼり

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『じいちゃんハンドメイド』のご紹介。 じいちゃん(私の母)が作った木工のこいのぼり。 木でつくったこいのぼりに、アクリル絵の具でペイント。 本体のカラーに縫った後、白で線を入れて、黒の線は油性ペンで書いたんやって。 土台には、甥っ子の名前が彫られています。 こいのぼりは固定はしていないので、差し替える事も出来るそうです。 角も全部まーるくなっていて、触りごこちもいい! カラフルでかわいい木製こいのぼりでした~。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえる…

  • 子どもの日飾り完成しました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『こどもの日飾り』を作りました。 昨日作っていたクマちゃんに、兜を作ります。 色はちょっと濃い目の水色。 こいのぼりも作って、くまちゃんに縫い付けました。 本では、棒をクマちゃんに持たせるようになっていたのですが、0歳の甥っ子にプレゼントしたい!棒はまだ早いかなってことで、クマにダイレクトに縫い付けました。 うちは3姉妹なので、こいのぼりはあまり関係なかったので、こいのぼり作るのは新鮮で楽しかった~! 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいで…

  • フェルトで子どもの日飾りを作ります。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『フェルトで子どもの日飾り』を作りました。 「フェルトで作る季節のお飾り」という本を参考にアレンジしました。 今回はクマちゃんが兜をかぶっとうのをつくります。 黄色系なクマ、手足の色はオレンジに。 金太郎の前掛けをつけます。 型紙を作って、裁断。 パーツ完成。 マルキンの文字はチェーンステッチ。 目とかボタンを使うところがあったのですが、0歳の甥っ子にあげたかったので、ボタンとかボンドは使わずに作りました。 ブランケットステッチってTHE手作りって感じで大好き! 手足を縫うときは長ーい針を使います。 ナカノテツで買った針w クマちゃん完成― 結…

  • 小6スプラトゥーンのクロスステッチをしました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『長女がスプラトゥーンのクロスステッチ』をしました。 突然、クロスステッチしたいな~と言い出した長女。 図案はネットで探します。 【クロスステッチ 図案 】で探すとあんまりないけど、【アイロンビーズ 図案】で探せば、子どもが好きそうなものが結構出てきます。 今回はスプラトゥーンのイカを刺すことに。 ゆっくり見ながら出来るように、ノートにいったん写していました。 刺し方は何回かしたことがあるので、ママ教えてーと言われることなく刺繍の本を見ながら自分でしていました。w 完成! 目のところを間違った!って。 キチンとノートに反省までしていましたw 学…

  • ばあちゃんハンドメイド。絣のワンピース

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ばぁちゃんハンドメイド』の見学をしました。 解体していた絣を使って、ワンピースを作ったそうです。 じゃーん。 ゆったりシルエットの前開きワンピース。 ばぁちゃんオリジナルのパターン。腕周りがラクラクらしい。 ボタンのところには違う生地でポイントになっています。 脇の切り替えも別布。 背中のタックも小さい生地を縫い合わせてパッチワークみたいになっています。 バイアスも共布で作られていて、肌触りもいい! 同じ型紙でも、生地を変えると雰囲気もガラと変わります。 私もお気に入りの形のオリジナルパターンを作りたいな。 最後まで読んでいただきありがとうご…

  • SNSで話題★テープボールを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『SNSで話題らしいテープボール』を作りました。 お買い物に行ったときに、長女が見つけて大興奮! 両面べたべたな薄いテープをくるくる丸めてボールを作るんやって。 2色を混ぜながら作るらしい。 見た目も触り心地もしっかりべたべたしてますw こねこね丸めていっています。 色も見た目も、ウーニーズっぽい。 ウーニーズ すみっコぐらし【送料無料】価格: 4499 円楽天で詳細を見る で、完成したのがこれ。 べたべたしているので、ホコリまみれのところに落としたら終わり。w これをカッターで切ったらおもしろいんよー。って。 もう遊び方が私には理解不能!w …

  • ミッフィ雑巾作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『ミッフィ雑巾』を作りました。 使い古しミッフィタオルで雑巾。 ミッフィもエコも大好き! 色落ちしてボロボロのタオルも、雑巾として第二の人生をスタート!w フェイスタオル1枚で雑巾を2枚作ることが出来ました。 作り方はこちら↓ www.yamache.com 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいです😆

  • 新学期用にすみっこぐらし雑巾を作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『すみっこぐらし雑巾』を作りました。 新学期に必要な雑巾。 雑巾は100均にも売られてあるのですが、使い古しのタオルで作るとエコですよね。 ってことで、家にあった使い古しのタオルで作ることに。 フェイスタオル1枚で雑巾を2枚作ることが出来ました。 作り方はこちら↓ www.yamache.com もう少し作っておこう。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいです😆

  • 体操服袋用、ナップサックを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ナップサック』を作りました。 次女用体操服袋。 巾着タイプやったんやけど、ランドセルの上から背負えるやつがいいんやって。 次女が結構前に選んだ生地で作りました。 文房具柄。 切り替えは、ストライプとドットの生地。 【数量5から】 生地 『オックス ステーショナリー オフホワイト NNF-07-OW』価格: 101 円楽天で詳細を見る モノトーンな雰囲気の大人っぽいナップサックになりました。 名前はテプラリボンで作ってたたきつけてあります。 キングジム|KING JIM PROテープカートリッジ りぼん TEPRA(テプラ) PROシリーズ ベ…

  • ばあちゃんハンドメイド。絣の着物を解体

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ばあちゃんハンドメイド』を見学。 ばぁちゃん(私の母)が絣の着物を解体していました。 解体するのが一番楽しいんよー!って。わかる~w 解体して洗濯してアイロンをかけてとってもきれいになっていました。 これでワンピースを作るそうです。 リメイク!サスティナブルですってき~♪ また完成したら見せてもらおうっと。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいです😆最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 体操服袋を作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は体操服袋を作りました。 ランドセルの上から背負えるナップサックに憧れる三女。 一年生の間は黄色いランドセルカバーをつけとかないけんかったんで、その間はナップサックじゃないほうがいいかなーと、キルティングで作った体操服袋を使っていました。 でももう二年生! 新しくナップサックを作ることに。 生地はかなーり前に買っていた、スイマーの生地。かわいいー 高校生の頃スイマー持っとる子多かったなー。 スイマー生地は、オックス素材。 巾着のように絞るときにオックスやったら、少し力がいるので、上をシーチングで切り替えました。 短いレースを活用したかったので、…

  • じいちゃんハンドメイド。ギタースタンド

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日はじいちゃんハンドメイドのご紹介。 じいちゃん(私の父)にお願いしていた物の途中経過です! じゃーん! ギタースタンド。 ギターが2本とベースが1本。倒れんようにスタンドを作って〜とお願いしました。 穴にゴム通して倒れんように工夫する作戦。 土台部分にはフェルトを貼って、滑らんようにする予定です。 しっかりして丈夫。 今まではギターは壁掛けで、ベースはそこらへんに置いとったけど、ちゃんとそれぞれの場所が出来たので、きちんとお片付け出来そう!…出来る!…はず!w カラフルなフェルトを貼るのもいいけど、シンプルにベージュ系を貼った方が長い目で見ると…

  • じいちゃんハンドメイド。バスケットゴール

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日はじいちゃんハンドメイドのご紹介w じいちゃん(私の父)も、ハンドメイドが大好き! 物作りを楽しんでいます。 今回じいちゃんが作ったのは バスケットゴール! 赤ちゃんが持ちやすいと言われる、 オーボールが入る大きさです。 四角い枠は油性ペンで書いてあって、バスケットゴール感がでてます!w あみあみ部分も編んであって、完全じいちゃんオリジナル! ドアに打ち付けていて、立つと普通に手が届くけど、座った状態でボールを投げるとちょうどよく楽しめる♪ うちの三姉妹も久しぶりにオーボールで遊んでいましたw 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • リリアンに挑戦!

    みなさん、こんにちは。 yama-cheです。 今日はリリアンに挑戦しました〜。 小さい時にしたことがあるリリアン。 たまたま文房具屋さんで見つけて、次女がかわいい〜!というので買ってみることに。 セット内容はこんな感じ。 基本の編み方も書いてあったので、とりあえずやってみよ〜! まずはセット。 どんどん編み進めていくとこんな感じになります。 長女(6年生)も作ってみました。 最初は苦戦していましたが、説明書を見ながらゆっくりゆっくり作っていました。 お手本の写真みたいにビーズを挟んだりしたかったけど、やり方がよう分からん! これは細いけなかなか進まんけど、毛糸とか太いので作ればもっとサクサク…

  • ご報告〜

    みなさん、こんにちは。 yama-cheです。 今日はご報告〜♪ お引越ししました〜。 引越しに向けて、手芸道具や生地などを断捨離してきましたが、まぁまだたくさんありましたw とりあえず、うっちらかったままなので、さっさと片付けなければ… 子どもたちの進級に向けて、体操服袋を作ろうと思っていたので、学校が始まるまでには片付けよう。 お片付けが済むまでは、物作りがなかなか出来ないので、愛用手芸グッツの紹介とか作りたいものの紹介をしたいと思います! 片付いたら、ミシンスペースの紹介とかも出来たらいいなー。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • お題に参加!我が家の本棚

    お題「我が家の本棚」 みなさん、こんにちは。 yama-cheです。 今日はお題に参加。 【我が家の本棚】 我が家の本棚というか、私の本棚ですね。 背の高いハンドメイド本はまた別の棚にあります。 子ども服の本と、フェルトおままごとの本が多いかな。 作る系の本って、見るだけで作った気分になれるけお得〜♪w 子どもたちが小さかった時って、子どもが寝てから静かーに出来ることがしたかったですよね。それでさらに子どもが喜んでくれるもの。 そう!それがまさにフェルトで作るおままごと。w 編み物よりも時間がかからんし、ほつれたりがないので、途中で子どもが起きても、さっと中断できる。 子どもと一緒に見て、どれ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yama-cheさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yama-cheさん
ブログタイトル
今日これ作りました。
フォロー
今日これ作りました。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用