40代/元地銀管理職/子連れセミリタイア/壮絶な経験からセミリタイアを意識。配当金300万円、高配当、インデックス、REIT、節約。
中国の個人住宅ローン残高の伸び2000年以後の個人住宅ローン残高は大きく伸びており、給与総額の伸びと大きく乖離しています。今後不動産バブルが弾けると、住宅ローンが返済できなくなり、債務バブルが崩壊する可能性があるのではないでしょうか。その場
子連れFIREに最適な自然学校各自治体ごとに、子供向けに自然学校が催されています。内容は、昆虫観察、天体観測、工作、キャンプ、川遊び、釣り等様々です。また料金は無料から1,000円程度と良心的です。子供には勉強も大事ですが、やはり自然との触
中国の社会融資総量以下の通り、中国のマネー総量は減少しており、過去の連動から今後米株や日本株の下落が懸念されます。これは、中国のマネーの総量は社会融資総量の伸びに比例しており、その伸びが高い時は中国の輸入が大きくなり、各国の特に製造業にはプ
四季報を読むメリットFIRE生活には投資は不可欠です。そしてその投資には情報収集の継続が不潔です。私はポートフォリオのうち、10%弱を日本株に割いており、その大半が個別株です。よってこれの投資先の業績チェック、また今後の投資先発掘には四季報
家族の理解を得るに必要な事FIRE達成に家族の理解は不可欠です。しかし、言うは易く行うは難しです。正直なかなか簡単なことではありません。私も当初言い出した時は、「離婚だ」「世間体が悪い」「子供が可哀そう」「お金は大丈夫か?」など、色々言われ
事前の情報収集退職金が振り込まれる前に、各行の退職金定期預金の条件を確認しておきましょう。まずは退職金が振り込まれる日を確認します。退職金定期は退職金が振り込まれてから1年以内の預け入れという条件があるので、退職金が振り込まれたら、すぐに行
取得した株主優待金券や割引券2月決算企業と2月決算企業の一部から届いたものです。具体的には、QUOカード15,000円分、スギ薬局3,000円分商品券、イオンモールギフト券10,000円、エディオン3,000円分、吉野家食事券3,000円分
雇用保険説明会とは最初にハローワークに行くと、雇用保険説明会と最初の失業認定日の日時が示されます。雇用保険説明会とは、ハローワークの担当者が失業保険の受給上の注意点等を説明してくれる場です。そして何よりこの場の重要性は、最初の認定日までの事
料理の因数分解料理と言うと、特に男性陣はこれまであまりしてきておらず、抵抗感が強いかもしれません。しかし、FIRE後において、経済的かつ満足度の高い生活を送るためには、自炊は欠かせません。そこで料理を因数分解してましょう。そうすると大分ハー
退職日に健康診断最終出社日から2か月経過した時点で、健康診断を受けてきました。ちなみにこの日は、退職日であり、最後の業務が健康診断となりました。ちなみに健康診断は、会社に在籍しているうちに受ければ無料です。任意継続してからだと、通常の市町村
FIRE後の生きがい現在私が感じている生きがいは、子供とゆっくりと関わること、勉強をみたり、公園で遊んだり・・・好きな本を読む映画をみる散歩等の運動をするスポーツ観戦をする食べたいと思うものを作るブログを書いて感じたことを発信する正直言って
退職前の運動退職前は、ほとんど運動はしていませんでした。毎日の歩数は2,000~3,000歩くらいしかなく、唯一意識して実行していたのは、会社の階段を使うということでした。私の属するフロアは7階であり、上り下りには相当の体力を使います。特に
FIRE後の食生活の変化FIRE後の私の食生活は、健康向上やダイエットに向けたものになっています。退職前とFIRE後で、大きな違いは以下の通りです。退職前・特段のダイエットなし・朝食あり・主食は白米・昼食は13時ころ・夕食は19時ころ・食事
FIRE後の生活スケジュール私のFIRE後の生活スケジュールは以下の通りです。朝5:45 起床 5:45 モーニングサテライト視聴、マーケットの分析 6:30 子供の宿題の答え合わせ 7:00 味噌汁作り、子供の出発準備 7:30 子供の送
毎月返済or一括返済住宅ローンを借り入れしていると言っても、その金額や残期間、金利等は人それぞれだと思います。ただFIREするとしても、そもまま毎月返済をするか一括返済をするか、いずれにしても返済をしなければなりません。そこで各々のメリット
納付の流れ退職に際して特段の手続きは不要です。勤務先が勤務期間の納付をしてくれますし、退職の旨を市町村に連絡してくれます。その連絡を受けて市町村から個人あてに納付書が送られ、退職後の市町村民税を納付することとなります。また注意点ですが、1月
401K移管の手続き勤務先で401Kをしていた場合、退職月で脱退となります。しかし細かいことですが、毎月の掛け込みは前月分のものであるため、退職月の翌月もあと1回掛け込みがあります。私の場合5月退職ですので、6月にあと1回掛け込みがあること
企業年金の経緯~確定給付から確定拠出へ~私の元勤務先では401K(確定拠出型年金)が導入されていました。しかしその以前は、確定給付型の企業年金が運営されていました。当時各企業は、金利の低下を受けて、この確定給付型年金の運営が困難となりました
退職後のボーナス退職後でも、ボーナスは貰えます。私の会社の場合、支給月は6月と12月です。そして6月支給分は1月から6月までに対して、12月支給分は7月から12月までに対して支給されます。そして私は5月末で退職したので、1月~5月の勤務に対
退職金受給の手続き勤務先からの退職金を受け取られるのは、私の場合は退職月の翌月です。手続きは、会社より退職金の案内とともに「退職所得申告書」という用紙が送られてくるので、これに記載して返送すれば完了です。この書類には、他に退職金を受け取る予
任意継続か国民年金かこれまで属していた会社の健康保険組合(中小企業の場合は協会けんぽ)は、退職月で脱退となります。そこで、退職月以降は任意継続するかもしくは、国民健康保険へ切替することとなります。どちらが良いかは、各人の年収や被扶養者がいる
役所での手続き昨日、市役所にて厚生年金から国民年金への変更手続きをしてきました。手続きする場所は、自身が居住する市町村の役所です。必要時間としては、ものの10分程度でした。必要なものは、①勤務先から届く離職票②マイナンバーカード、免許証等の
ハローワークでの手続き昨日、ハローワークにて失業給付の申請手続きをしてきました。自身が居住する地域を管轄するハローワークへ行く必要があります。必要時間としては、全体で1時間半程度でした。必要なものは、①勤務先から届く離職票②マイナンバーカー
世界のGDP推移比較デービッド アトキンソン氏の「国運の分岐点 中小企業改革で再び輝くか、中国の属国になるか」の書評です。1990年~2015年の経済成長率を見ると、日本は平均で0.88%伸びています。うち、人口増加要因は0.11%、生産性
ポートフォリオ2021年5月現在のポートフォリオは以下の通りの内訳となっています。2年前くらいからFIREを目指して、毎月積立でリスク資産を増やしています。そんな折にコロナ禍となり、結果的にリスク資産の買い場となっていました。しかし、私自身
家計簿の内訳(2021年5月)食費・・・・・4.2万円(前月比-0.6万円)日用品・・・・0.8万円(-0.5万円)衣料品・・・・0.3万円(+0.1万円)趣味・娯楽・・0.8万円(+0.4万円)自動車・・・・0.8万円(-1.5万円)教育
足元の食糧価格足元の食糧価格は、2011年以来約10年ぶりの高水準となっている。中国の旺盛な需要や、天候不順による供給減少が背景にある。穀物ではトウモロコシや大豆、小麦などの価格は軒並み高騰している。主要な産地である米国や南米では、乾燥や雨
ドル崩壊で金融資産が1/4に!ソフトバンク、メガバンクの危機
随所にある危険な兆候ソフトバンク「巨額赤字の結末」とメガバンク危機 (講談社+α新書)黒川 敦彦氏の『ソフトバンク「巨額赤字の結末」とメガバンク危機 』を読んだ書評です。ソフトバンクGは足元で5兆円近くの利益を計上し、話題となっています。し
足元のドル円チャート下図の通り、ドルインデックスは年初からの上げをほぼ全て吐き出した状態です。これに対し、円はワクチン接種の遅れから弱く、ドル円はドルインデックスから上方に乖離している状況です。今後日本でもワクチン接種が進めば、ドルインデッ
S&P500のバリエーション最近1年では、S&P500は200日移動平均線から16%乖離すると調整する傾向が見られます。2021年4月もやはり16%を超えたところでは反落しました。現在は12%程度ですが、再度上昇すれば反落が見込まれます。証
「ブログリーダー」を活用して、元地銀マン管理職さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。