早稲田アカデミーに通塾中。ゲームのことしか頭にない小4息子(らむすこ)の母。中学受験にチャレンジする予定です。ねこ(らむねこ)も時々登場します。
宝仙中学校のオンライン学校説明会に参加しました。共学部理数インターというのはコース名ではなく、愛称名。高校は女子のみの募集というのを説明会で初めて知りました。説明会は1時間半ほどで質疑応答の時間はありませんでしたが、説明会の後にオンラインでの個別相談の時間が設けられていましたよ。 校長先生と教頭先生以外に参加されていた3人の先生は全員女性。今回の説明会で 「そういえば、男性の先生のみの学校説明会が多い!」 と気付かされたので、これも学校の特徴の1つなのかもしれないですね。 交通アクセス 地下鉄丸ノ内線、都営大江戸線の中野坂上駅から歩いて3分の場所にあります。駅近は魅力的ですよね。 偏差値より学…
明治大学付属明治中学校のオンラインミニ学校説明会に参加しました。1時間ほどの短い時間でしたが、生徒さんに対する思いが伝わったし、質疑応答ではすべての質問に丁寧に答えてくださいましたよ。 交通アクセス JR中央線三鷹駅からスクールバスで20分、京王線調布駅からスクールバスで20分、京王線飛田給駅からスクールバスで10分、JR南武線矢野口駅からスクールバスで25分の場所にあります。複数の駅から通えるのは良いですよね。 施設 サッカーの都大会の会場となっているグラウンドに惹かれる受験生が多いそうです。図書館は天井が高く、蔵書数は6万冊+英語の多読本7000冊あるそうですよ。 班部活動 部は班と呼ばれ…
夏期講習の前半が終了しましたね。早稲田アカデミーに通うみなさま、おつかれさまでした! 春期講習をパスした我が家にとっては今回が初めての季節講習。事前に宿題が多いと聞いてドキドキしましたが、息子はなんとかこなすことができ、行かせて良かったなと思ってます。 家庭学習が毎日1~2時間できる 息子は宿題はやらないといけないと学校で刷り込まれていますが、塾の宿題はなかなかやりたがらず、普段は土日に追い込まれてまとめてやるというサイクルになっていました。が、、、夏期講習では毎日宿題が出るので、その日のうちに宿題をやらないわけにはいきません。長いお休みは怠けがちになりますが、夏休み初日から「午前中は塾、午後…
「ブログリーダー」を活用して、らむねさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。