chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
satominoie’s diary https://satominoie.hatenablog.com

2018年12月生まれの子どもと 5歳年下の夫と三人暮らし 子育ての事 家族の事 今住んでいる家の事 いろいろ紹介していきます! 5年後に家を建てるを大前提にしてますので、 それに関しても所々に見え隠れしています。

さとみ
フォロー
住所
青森県
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/01

arrow_drop_down
  • いよいよ12月になります

    こんにちは。 さとみです。 今日届いたBenesseさんからの 『こどもちゃれんじ ぽけっと』 2・3歳児用。 12月号。 いよいよ12月✨ クリスマスツリーも サンタさんも プレゼントも、 去年子どもの口からは聞くことがなかった ステキな言葉。 今年は違います。 成長したなぁとしみじみ。。。 入っていた教材に興味を示す姿も。 定期購入していてよかったなぁ。 応援お願いします。 にほんブログ村

  • 我が賃貸宅での光熱費 電気使用料金の記録 9月から11月まで

    こんばんは。 さとみです。 先日から、我が賃貸宅での光熱費として ザックリとですけど紹介しています。 まず、灯油とガス使用料金 その次は、水道料金 本日は、電気料金をご紹介していきます。 直近3ヶ月分です。 9月は電気料金4,300円台。 先月10月は電気料金4,700円台。 今月11月は電気料金6,400円台。 11月の実際の使用期間は 10月22日〜11月23日まで。 高いなぁと思い、 使用料のお知らせを確認すると なぜか33日間。。。 去年の同じ時期は32日間。。。 たった2、3日、日数が多いだけで こんなに高くなるでしょうか?! しかも前回の集計時、 9月も高くなりそうと思っていました…

  • はじめてのオモチャ選び

    こんにちは。 さとみです。 先日、またパパが トミカを買ってくれると言うので 初めて子どもと3人で買いに行きました。 行ったのは 東日本最大級のホームセンター DCMホーマック。 全ての店舗にあるわけではないようですが 自宅から一番近い場所にあるDCMに トミカは置いています。 たくさんの種類がある中から 子ども自ら選び 手に握りしめてレジまで持って行きました。 「自分でやるっ!」と言う言葉を 頻繁に発するようになった子ども。。。 大好きなトミカを自分で選ぶ! 満足したのではないでしょうか。 エコバッグを忘れるママ。。。 レジの方に店舗のシールを貼っていただき 無事に、お店を出ます。 帰りもず…

  • 我が賃貸宅での光熱費 水道料金の記録 9月から11月まで

    こんばんは。 さとみです。 昨日、我が賃貸宅での光熱費として 灯油とガス使用料金を紹介しましたが 本日は、水道料金をご紹介。 直近3ヶ月分です。 9月は水道料金3,200円台。 下水道等使用料3,200円台。 先月10月は水道料金3,400円台。 下水道等使用料3,300円台。 今月11月は水道料金3,200円台。 下水道等使用料3,200円台。 11月の実際の使用期間は 10月5日〜11月4日まで。 この期間中に 漏水による断水があったので 828円の減額がありました。 その減額がなければ去年と一緒。。。 ちなみに、 前期の9月は水道料金4,100円台。 下水道等使用料3,700円台。 10…

  • 我が賃貸宅での光熱費 灯油とガス料金の記録 9月から11月まで

    こんばんは。 さとみです。 寒いです。 昨日も今日も、10℃に達しません。 かろうじて雪をになるほどの寒気はやってこなかったようですが、寒いです。 そんな寒さでも 朝から台所に立って煮炊きをしていると ソファーに座っているよりあたたかい! 週末に向けて、今日は カレーとマカロニポテトサラダを 作り置きしました。 ポテトサラダって 温めると美味しいので、ぜひ! さて、3ヶ月ごとにまとめている 我が賃貸宅での光熱費。 節約して新居購入資金に当てる! を目標に、まずは現状把握。。。 今回は9月から11月までの 灯油とガス料金の記録です。 取扱は同じ燃料会社なので 月々の請求はまとめて来ます。 先々月…

  • スマホの写真でフォトブックやL判写真を作ろう!

    こんばんは。 さとみです。 スマホの写真でフォトブックをつくろう! というサービスは、いろいろありますね。 私が利用しているのは、ドコモの『dフォト』 ↓↓↓『dフォト』については、以前にも触れています。 satominoie.hatenablog.com satominoie.hatenablog.com 月額280円で専用アプリを使って 本格的なフォトブックを毎月1冊作れます! しかもスマホからカンタンに! 今月は私の父の誕生月でもあり、 プレゼントも兼ねて 写真を送ることにしました。 やっと落ち着いてきたコロナ禍 でも、まだ帰省できず。。。 遠くに住む おじいちゃんおばあちゃんに 孫の成…

  • Gakken つながるえほん できた 11月号

    こんにちは。 さとみです。 我が家の子どもが通っている保育園で 毎月 【Gakken つながるえほん できた】 を購入しています。 こちらは11月号。 またしても、絵本の影響に驚かされました! 赤いカラーコーン、赤いポスト。 子どもの口から初めて聞く言葉だけでなく お手紙を出してみたいと言っています。 先週、保育園にお迎えに行った帰りに この絵本は受け取りました。 他の子どもたちも 大切に抱えてこの絵本を持ち帰っています。 保育士さんの絵本の見せ方にも 工夫があるのかな? どんな工夫なのか、気になります。 応援お願いします。 にほんブログ村

  • インフルエンザ 予防接種1回目

    こんにちは。 さとみです。 今年の立冬は、 少し前の11月7日でした。 季節の変わり目に弱い我が子は 冬になった途端風邪症状になり 翌日の11月8日、 保育園は休み病院へ行きます。 安静にしていたら 珍しく翌日にはケロッと良くなり 保育園に行くことに。 が、その数日後、 また夜中の咳が出始める。 起きている時は ほとんど出ないのに。。。 翌週の月曜11月15日朝、 念のため病院に行き その後保育園に行く。 治らないようであれば インフルエンザの予防接種は ズラしても良いですよ と言われていましたが。。。 夜中の咳も金曜日には落ち着き 11月22日の昨日、 インフルエンザの予防接種を 受けること…

  • 私と子どものお風呂時間での取り組み

    こんにちは。 さとみです。 今期から、私と子どものお風呂時間を、楽しく過ごしているアラサーママです。 それまで、子どものお風呂に関しては、全てパパが担当でした。 未だに腰が痛くなったり、腕が痛くなったり。。。 正直、未だに大変です。 昨日は疲れはて、子どもより先にお布団に横になっちゃいました。 「ママ、先に寝るね❤️」って声をかけて。。。 そしたらすぐ横に来て、読んで欲しい絵本を差し出す子ども。。。 眠い目をこすって頑張って読みました。 私が。。。 先週、保育園の先生に、「片足で立つことがなかなか出来ないようです」と言われ、何か良い方法で練習できないかと思いついたのが、『フラミンゴ!』 写真は…

  • 保育園の徒歩通園時に必要なもの

    こんにちは。 さとみです。 いよいよ来週の天気予報に 雪マークが出てきました! 降ってからではなく 早めの対策、準備が必要です。 今日は、 ファッションセンターしまむらさんで 購入したものを紹介します。 【雪よけカバー】 防寒対策! 光反射テープがしっかり付いています。 暗い道を歩く時も安心です! 【手袋用ひも】 安心対策! 何故か片一方なくなる手袋。。。 でも、 コレでしっかり挟んでおけば安心です! セーフティジョイントパーツ付き。 安全対策! 万が一ひもに負荷がかかっても 分離される仕組みで安全です! 今回購入した ファッションセンターしまむらさんでは こんな取り組みを行なっています。 エ…

  • 無印良品メンバーの皆さまに 対象家具・家電10%OFF

    こんにちは。 さとみです。 11月19日(金)から 無印良品メンバーの皆さまに 対象家具・家電10%OFFを行います。 楽しみです。 応援お願いします。 にほんブログ村

  • 七五三

    こんにちは。 さとみです。 昨日は七五三。 保育園で 千歳飴を入れる袋を作りました。 七五三の文字を黒いシールで貼り、 将来の見通しの良い 縁起が良い蓮根でスタンプを押し 彩りを添えています。 七五三 手形も記念になります。 手形 昨日の保育園からの帰り道 雨に濡れてしまったので 絵の具が滲んじゃったけど 良い作品です。 中には飴が入っていました。 飴 風邪をひかない 元気な子に育って欲しいです。 応援お願いします。 にほんブログ村

  • 『こどもちゃれんじ ぽけっと』2・3歳児用 英語にもふれあえる

    こんにちは。 さとみです。 我が家では毎月Benesseさんから 『こどもちゃれんじ ぽけっと』 2・3歳児用が届きます。 1歳のお誕生日からなので まもなく2年。 DVDは 日本語・英語の切り替えができたり 教材でも英語にふれあえます。 これは、スーパーマーケットで お客さんが探しているものを当てるゲーム。 11月号の教材で。。。 英語で ドーナッツ、ジュース、ケーキ、水 と言っています。 英語の音楽、動画を見ているだけで 歌ったり聴き取り力は付いてきたようです。 楽しんで学ぶ事が出来ているようで 続けてきた甲斐がありました。 12月から入会の方には プレゼントにピッタリな 特別なクリスマス…

  • 無印良品の家 土地探しツアーのあと 設備やオプション選び

    こんにちは。 さとみです。 ところで。。。 打ち合わせ中に話した内容で、 無印良品の家を建てると 30万円分の無印良品の家具をプレゼント! と、魅力的なお話がありました。 たしかに今年の5月、 入居者宅見学会に行った際 その様に聞いた記憶がありました。 キャンペーン期間があるようだと。。。 satominoie.hatenablog.com いつなのかはわかりませんが。。。 カタログがあると、設備のイメージがしやすい! 内装や外装の設備や オプションだけではなく どのような家具が必要かという事も 希望プランに盛り込んでおこう! では、 今日もどっさりファイリングされた 社外秘の資料を見て 設備…

  • 無印良品の家 土地探しツアーのあとの打ち合わせ

    こんにちは。 さとみです。 さあ、先月10月28日に行った 無印良品の家【土地探しツアー】の 土地の候補順は伝えましたっ! そして、昨日11月11日 打ち合わせのため無印良品の家の モデルハウスに行ってきました。 (今後も何かあったら、そこが打ち合わせ場所になるようです。) 内容は、候補に上げた土地に 無印良品の家「木の家」を当てはめ 希望プランの作成をするためです。 私一人だけでは なかなかまとまらなかったものを 営業さんの素晴らしいまとめ力で なんとか進展。 次回の宿題として 内装や外装の設備やオプションを どれにするか選んでおいてくださいと どっさりファイリングされた 社外秘の資料を渡さ…

  • 2歳児 マスクを嫌がらない

    こんにちは。 さとみです。 先日呟いた、 季節の変わり目にめっぽう弱い我が子。 夕方保育園にお迎えに行くと、 なんとマスクをしていました。 ブカブカに大きい⁉️ 聞くと、お昼寝から目覚めた時に すごく咳き込んでいたので、喉を潤す意味で マスクをさせてみましたと。。。 ありがとうございます💕 コロナが流行りだした頃、 どこに行ってもマスクは売り切れ。 でも、幼児用はなんとか購入することは 出来ました。 早速試着してみるも 嫌がって絶対に付けさせてくれない。。。 その時は不特定多数の人が集まるところには 絶対に連れていきませんでした。。。 だって、 マスクを付けることが出来ないとなると 何かと心配…

  • お家時間を楽しくしてくれるもの 絵本 其の21

    こんにちは。 さとみです。 題目とは話が外れてしまいますが、 先月から家づくりに関して 再始動しだしています。 が、眠る前のネットサーフィン 土地のリサーチなんかもし出したので 全くカラダには良くない 環境でございます。 偏頭痛がまた酷くなってきました。 眠る前に電子画面を見るのは控えるように、 行きつけの歯科医院の院長先生に キツく言われていましたが。。。 もちろん小さな子どもにも 眠る前に電子画面を見せるのは もってのほか。。。 で、題目の絵本について。 今日、 寝かしつけの時に一緒に見た本はこちら。 画にひかれました 楽しみながらページをめくって 絵本を一緒に見ましょう! さあ、暖かくし…

  • 季節の変わり目にめっぽう弱いです

    こんにちは。 さとみです。 今日は朝から強風。 それに、今は雨も。。。 寒いハズです。 日曜日は立冬でした。 とうとう冬がやってきましたね。 季節の変わり目にめっぽう弱い我が子。 日曜の午後から熱が上がりだし、 夜も寝付いたと思ったら 咳き込んでいました。 こりゃまた長引くな💧 月曜の朝起きてみると、 体温は少し落ち着き37.2度。 保育園はお休みにして 病院へ行き安静にしていましたら ケロッと良くなる。 火曜の本日は 保育園に行きました! 考えてみると、 先月先々月と体調不良にならず 病院には行っていませんでした。 冬になった途端風邪なんて。。。 もしかして、 日曜は、はしゃぎすぎたのかな⁉…

  • 歯ブラシ補充 2歳11ヶ月

    こんにちは。 さとみです。 月はじめ、 我が家の子ども用に 歯ブラシを補充しているものを いつも紹介しています。 もちろんいつも通り 特別な感想などはないです。 こんな種類の歯ブラシあるんだ〜 くらいに眺めていただければと思います。 今回購入したのはこちら。 はじめて購入 先月、 保育園にお迎えに行った帰りに 「ぶくぶくぺっ!」できたよ〜っ! と、子どもが嬉しそうに言ってます。 なんのことかというと、 ごはんを食べたあとは お口の中が汚れているので お口の中に水を入れて 「ぶくぶくぺっ!」 しましょうね!という事ですが。。。 実は、家では 「ぶくぶくぺっ!」どころか、 歯磨きのあとのすすぎすら…

  • 3歳まで 不足しがちな栄養をまとめてサポート

    こんにちは。 さとみです。 来月12月には3歳になる我が子。 こちら、 そろそろ卒業しようと考えていたと 少し前のブログで呟いていました。 不足しがちな栄養がたっぷり 不足しがちな栄養を まとめてサポートしてくれる フォローアップミルク。 去年の9月は、まだ飲んでいました。 夕ご飯後の水分補給として。 そのうち 自分から飲まないと言い出し、 去年の10月には完全に飲まなくなりました。 ですが、先月からまた復活させました(о´∀`о) 理由として、 小さい子どもは 血液検査をする事は滅多にないので 貧血になっているかどうかが わかりずらいそうです。 そして、母親が貧血だと 子どもも貧血になってい…

  • 半年に一回のフッ素塗布 指しゃぶり卒業

    こんにちは。 さとみです。 今日は半年に一回のフッ素塗布のため 歯科医院に行ってきました。 前回フッ素塗布したのは 5月の2歳児歯科健康診査でのこと。 塗布前に異常がないか確認。 噛み合わせなどの問題もなく 全て健全歯。 無事フッ素塗布して終了! 次回、半年後に行われる予定の 3歳児健康診査で また塗布してもらえれば 虫歯予防の効果が得られ安心です。 ところで、 5月の2歳児歯科健康診査の時 別の歯科医院の先生に 「指しゃぶりをしていますね!もうやめるようにしましょう!」 と言われていました。 その後、 試行錯誤してみてはいましたが なかなか止める事はできず時が経ち。。。 9月にも、 指しゃぶ…

  • プランター菜園 実食の回

    こんにちは。 さとみです。 さあ、お待たせしました。 プランター菜園ど素人の私が、全て100円ショップで揃える事ができるプランター菜園セットでの成長日記! 先月、最終回をお伝えし、収穫したお野菜の様子は、後ほど紹介します(^_^)としていました。 収穫祭の様子はこちら⬇︎ satominoie.hatenablog.com 育てていたのは【にんじん】 こんなに収穫できました! ベビーキャロット⁉️ その4日後も、同量くらい収穫できました!! ニンジンなんだか、カニなんだか、わかりずらいです。 1回目に収穫したものは、ニンジンの味そのものを楽しむために、そのまま生でサラダに。 2回目は、このお酢…

  • アンパンマンこうや豆腐のフレンチトースト

    お題「簡単レシピ」 こんにちは。 さとみです。 今日は、文化の日。 自由と平和を愛し、文化をすすめる日。 高野豆腐の日でもあるそうです。 「高野(こうや)=58」と読む語呂合わせから、新年まで残り58日である11月3日としたものだそうです。 朝から雨の今日。。。 お散歩に行けないほどの土砂降り。。。 ならばと、お家時間を楽しむために高野豆腐で子ども用にスイーツを作ってみました! 簡単レシピです! 使った材料はこちら! 写真左下に完成例が!(しまじろうバージョン!) アンパンマンこうや豆腐(付属の味だしは使用しません) 牛乳 水 バター 写真にはありませんが、お砂糖も使用。 アンパンマンこうや豆…

  • 給食がない時の栄養補給に!

    こんにちは。 さとみです。 昨日、 久しぶりに 我が子が夕飯で白米を 食べてくれました(笑) もう新米の時期なので なんかホッとしました。 明日は、 文化の日。 自由と平和を愛し 文化をすすめる日。 保育園はお休みです。 給食がない時は、 必要な栄養素不足の子供が 多くなるそうです。 今なら増量中⁉️ 明日は、 何を食べよう。 応援お願いします。 にほんブログ村

  • はじめてのはさみ

    こんにちは。 さとみです。 昨日紹介した、 Benesseさんからの 『こどもちゃれんじ ぽけっと』 2・3歳児用。 11月号。 satominoie.hatenablog.com その教材の中に 『ちょっきんブック1』 というのもがありました。 ハサミで紙を切ることへの興味と 「自分でできる」という 自信を育てる目的があるそうです。 さすがに ハサミ本体は教材としては 付いてきませんでしたので こちらを購入。 今度のお休みに 一緒に使うのが楽しみです。 応援お願いします。 にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さとみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さとみさん
ブログタイトル
satominoie’s diary
フォロー
satominoie’s diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用