chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よしまる https://do9mao.com/

節約がライフワーク、趣味ですが、ケチではありません。ただ純粋に作ったり試したりしてしまう性分です。一石三鳥、モノ作り、お試し、お笑い大好き…無理せず楽しく、日々刺激を求めています。

よしまる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/01

arrow_drop_down
  • 大阪人はバーガーキングを食べよう

    ついに、ついにーっ! このたび、待ちに待ったバーガーキング心斎橋店がオープンしました。 うぉぉ~!うれしすぎて早速行ってきました! 難波店閉店で、心に空いた小さな穴 昨年、バーガーキング難波店が閉店し、よしまるの心に灯る蝋燭の1本が、ふぃっと消えました。大好きなバーガーキングが…心斎橋…京橋…と次々に閉店し、難波店閉店で、完全に市内から消えてしまったのです。 あれ、よしまるさん、そんな熱烈なファンだった? まぁそこは微妙でして…(-_-;) 外食自体少ないから、ヘビーユーザーじゃないんだよね。でも、それがなんだっていうの! 愛の量とは比例しないのよ。あの香ばしいバンズ、パティが大好きです。 な…

  • スクラップなう!冬の共同菜園

    今月は他事で共同菜園の集まりに全然行けず、今日やっと叶いました。 久しぶりに見るおばあちゃん達が、口々に「どうしてたん?」「会いたかったよー」とハグしてくれて、気持ちがほんわりしました。 「正月に北海道から帰省した高3の孫娘から、『私が結婚したら一緒に住もうね』って言われてなぁ。「もう、どうにでもしてぇー」って言うたわ」 幸せそうに話す姿に、よしまるもうれしくなります。 そんなこんなで今日は、"共同菜園の今" を書いておこうと思います。 秋のスクラップはこちら。 無農薬の野菜がいっぱい! 今はマンボウの真っ只中。 みんな、土と戯れたくてしょうがない気持ちを抑えて、恒例のお茶会をやめて解散しまし…

  • YDK、乗れば上達するもんだ!

    年末に十三峠を走り納めして、今年は少しでも坂をラクに登れるようになりたい!と思いました。毎回苦行って辛いんだもん。 ところが正月ボケしたよしまるは、苦しさを忘れてまた十三峠に行ってしまいました。なんか前より苦しかった気が…。 ひょっとして?「私が少しレベルアップして、スピードが速くなったんじゃ…」なんて一瞬期待したけど、結局なにも変わってませんでした。はぁー 前回タイム:31分 今回タイム:31分 一朝一夕には成らずですね…。にしても、がんばったのに ご褒美ナッシングとは 萎えるぅ。おばあちゃんになっても筋肉は増えるって、信じてたのに。。 年を取るってこういうことかな💦 衰えないよう維持するの…

  • 女は…雪の金沢に向かった

    急に金沢出張が決まりました。 やっほーい!楽しい出張だー...とはならず。よしまるは出張好きじゃないのです。特に、サンダーバードにいい記憶がなくて…なんせ振り子式電車、うぷっ、酔います。 はじめのうちは、雪景色に変わっていくのを楽しんでいましたが… この日は大寒波ときた! 揺れに加えて、何か所もあるトンネルに入る度に、ドアの開閉の度に、冷気が入ってきます。その上燃料が不完全燃焼したような臭い。この3点セットに完全にやられました(-_-;) 無事、金沢駅に到着してホッとしました。 おっと、ここまで来てどんよりしてられません。さぁ気を取り直して楽しむぞぃ! 雪道を歩くなんて何年振りだろう?長靴にし…

  • ミニベロ仲間でゆるぽたもいいね!柏原~富田林

    ミニベロ仲間でグループライドしました。 これまでのグループライドは、ロードバイクの人達とばかりで、ミニベロ仲間と走るのは今回初めてですが、真冬の真っ只中だというのに、神様が何か手違いをしたみたいにポカポカの陽気で、みんなでポタ走る楽しさを満喫しました! 今回、ミニベロのグループライドならではの楽しみ方が一つ見つかったので、その辺りも紹介します。 ところでみなさん、ミニベロの語源、知ってますか? ベロはフランス語で自転車という意味。ミニ自転車、mini-vélo なんですの。 フランスでは「ちょっとベロ転がしてくるわ」って感じかな? 今回のルート 柏原市のリビエールホール前で待ち合わせをして、石…

  • 神様は信じたほうがいいぜ!

    正月明けにKさんと長電話して盛り上がりました。 が、それでも飽き足らず、今度は リアルKさん と久々に会って、しゃべくり倒し、しこたま笑いました! そして、Kさんといえば金言、今回の金言は? 神様は信じたほうがいいぜ!です。 少し前置きすると、 職場に、自分の考えだけが正しいと押し付ける人がいて、〇〇って考えもあるよね?と言っても理解されず困ってる…的な、仕事の愚痴が出たときの話です。(たまに真面目な話もしています) 以下、記憶を辿ってKさんゆるツイートを忠実に再現。 自分の神様を一人作る ねぇ、神様って信じる? 俺はね、自分の神様を一人作っておくといいと思うの。どこの神様でもいいから。なんて…

  • 奈良グルメライド第3弾! 清滝峠~登美ヶ丘~斑鳩

    奈良のゆるポタグルメライドが続きまして、今回第3段! 大阪城公園を出発して、清滝峠から奈良側に抜け、大和川まで南下して、大阪に戻るルートです。美味しい三昧! 走行距離:75.1 km、時間:4時間、平均速度:19km/h、総上昇量:512 m ちなみに第1段は、橿原神宮前まで輪行して、奈良まで北上、輪行で帰るルート。 たまにはゆるぽた♪ 奈良のグルメライド、おすすめコース! 第2弾は、同じく橿原神宮前まで輪行し、西の富田林へ、石川サイクルロードを北上して大阪に戻るルートでした。 奈良のグルメライド第2弾! 橿原神宮前~富田林 奈良って広いですね。まだまだ行きたいお店がたくさんあるので、一体第何…

  • 奈良のグルメライド第2弾! 橿原神宮前~富田林

    先月、奈良をゆるポタして、グルメを堪能してきました。 橿原神宮前まで輪行して、奈良まで北上、輪行で帰るルート。 今回はその第2弾、またグルメS師匠と行ってきました。 前回と同じく橿原神宮前まで輪行し、そこから西の富田林に向かい、石川サイクルロードを北上して、輪行せずに自走で帰るルートです。目的は当然、ご当地グルメ♥♥♥ 走行距離:68.5 km、時間:3時間41分、平均速度:19.3 km/h、総上昇量:389 m 一斤の巨大トーストから始まった…CAFE NICO'S 朝、橿原神宮前で輪行下車して向かったのは、CAFE NICO'S。 外装も内装もすごく洒落でゆとり設計、2Fのソファ席はまぶ…

  • 「じゃばら」を使い倒す!

    ロードバイクで熊野古道を走った時、北山村で「生のじゃばら」を1つ、買いました。自転車旅で重い荷物は持てないので、1つだけ。 じゃばらがスゴイのは、3カ月以上貯蔵しても、果汁が殆ど減らないところ。冷蔵庫で寝かされたこのじゃばらも、まだ中身はピンピンしているらしいのです。色は黄緑から黄色になったけどね。 ナリルチン 抗酸化物質のナリルチンが、他の柑橘類に比べてとても多いのが、ジャバラ。 このナリルチンが、花粉症に良く効くそうです。 よしまるは重い花粉症なのですが、毎年対応が後手になって苦しむので(自業自得)、ちょいと試してみようと思います。 皮をどう使うべきか… じゃばらは酸味がとても強く、そのま…

  • 旨過ぎ~!豚の角煮

    国産ロースの塊をゲットしました。赤味も多くて美味しそうな姿で「私を料理して♥」と訴えてくるので即買いです。豚の角煮を作ります。 ちなみに870gありました。 作り方 豚の角煮といえば 豚バラ肉、もちろんそれもOKですが、バラ肉は脂肪が多いので、よしまる家は赤味の多いロースを使います。その分圧力鍋で柔らかく煮込みますが、肉質上パサパサ感が増すので、プリプリがよければバラ肉がおススメです。 ■ 作り方 1.豚肉を大きめに切って、フライパンで両面に焼き目をつけます。よしまるはなるべく全面に焼き色をつけます。煮崩れしないなら3センチ厚以上がいいと思います。 2.肉を圧力鍋に投入。バラ肉だとここで茹でて…

  • 臭みゼロ!ナマコの酢の物

    ナマコの酢の物を作りました。 呑めないのに超大好き。子供達も大好き。コリコリ感がたまりません! スーパーで買うと高いし少ししか入ってないので、ナマコを買って作ります。 ゲットした赤なまこ 袋に入っている状態では、レンズ効果で何匹いるかわかりません。今回2匹は固いな、と思ったら、大きいの1匹でした。 口を切り落として、内臓を除きます。包丁だと削ぎすぎることがあるので、よしまるはハサミを重用します。長細い腸管は "コノワタ" 用に取っておきます、ムフ。 中のヌメヌメをキレイに除いたところ。 大事なのはここから! 臭み取り この工程で手抜きをすると大変なことになります=マズい。 広い台の上に置いて、…

  • 節約投資、16カ月目の結果報告とおすすめサイクル

    半年以上お金(資産運用)の話を全く書かずにいたので、そろそろ。 2020年に節約投資を始めてはや16ヶ月。毎月、生活費から10万円を捻出して、コツコツ投資してきた経過報告です。 始めたきっかけは、将来のお金の不安をなくすためにまずすべきなのは副業じゃなくて、「お金のかからない生活をすること」ダー!という持論で本当にやってゆけるの?それを自身で証明しようと思ったのですが…。 昨年8月、7カ月間の運用実績は、70万円が90万円になって、さい先のよい船出。 で、その後も毎月コツコツ10万円ずつ投資を続けて、久々に口座を覗くと、160万円の節約投資が 210万円に膨れていました。ワォーッ! 銀行に預け…

  • シュタッ!に笑う

    夕方。夫に「今日ジム行くの?」と聞かれて、「行くでありますっ」の意味で、敬礼ポーズして「シュタッ!」と言ったら、敬礼の時にシュタッって擬音語は使わないでしょう、と家族談義になりました。 よしまるはこれまで、敬礼ポーズと一緒に「シュタッ!」と言っていて、アニメの受け売りなのか出所はナゾですが、そこに疑問を感じたことはありませんでした。 家族が「ナイナイ」というのでネットで調べてみると、確かに関連性はゼロみたい。 「シュタ」でググると、シュタペルシュタイン、ザルツシュタンゲン(塩パン)、シュタンベルク(ドイツのソーセージ屋さん)と、ドイツ由来の結果ばかり。 今度は「シュタッ」でググると…!!!!!…

  • ひこうきを目指せよ!?

    元上司の仲良しKさんと、新年明けて久々にダべりました。このゆるくだらない会話がよしまるは大好きで、彼はまた金言?を放ってくれました。当然今回もシラフでツイート。 前回紹介した金言はこちら。 以下、記憶を辿ってKさんツイートを忠実に再現。 安住じゃなく、安心だよ 最近の若い子(部下)って安定志向なんだよね。まぁそういう会社だからってのもあるけど。で、俺はよくその子達に言ってんの。 「お前らは FIRE だろ」 ※FIRE:経済的自立、早期リタイヤ まだ20代なんだからFIREできるだろって。日本は暗い未来しか見えないから、安定を求めるんなら、がんばって目指そうぜって。 んで、安定には2種類あると…

  • 【ロードバイク汗ポタの恩恵】逆上がりができるようになった!

    正月2日、娘と街ブラしました。 去年の今頃と違って、大阪の街は人も多くなり、活気を取り戻した感があります。 市内は信号だらけなので、青信号になってたら渡る、止まらない散歩をしながら、道の途中に小さな公園があって、娘が「久しぶりに逆上がりしてみたい」と言うので、「ママはもうできないけど行こ!」と鉄棒に立ち寄りました。 逆上がりができなくなった思い出 実はよしまる、幼少期は結構なおてんば娘で、鉄棒は大の得意でした。大回転などの技を考えては暗くなるまで遊んだものです。 ところが、娘がまだ幼くて、公園で逆上がりを練習しているとき、「ママがやるからよーく見ててね」とお手本を見せるつもりが、足は宙を歩き、…

  • 令和4年のおせちを作り、語る!

    みなさま、明けましておめでとうございます。 我が家は今年も、手作りのささやかなおせちで正月を迎えました。飾り切りなどせず、見た目大雑把だけどまぁよし。美味しければよーし!娘が詰めてくれました。 左のお重… 筑前煮、くわい、金柑の甘露煮、数の子 中のお重… 紅白なます、ブリの幽庵焼、栗きんとん、なまこ 右のお重… 黒豆、伊達巻、あんぽ柿、酢れんこん、くるみ田作り 令和4年も全て手作りです。そうすれば好みの味にできるからね! 今年のおせちのテーマは脱・砂糖! 基本はみりんで代用、粉末を使う場合はてんさい糖や羅漢果に置き替えました。黒豆はチャレンジでワイン煮にして、風味で甘さを抑えてと。金柑の甘露煮…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よしまるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よしまるさん
ブログタイトル
よしまる
フォロー
よしまる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用