chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お勉強会

    刺激の日 前回のお勉強会は1月の末でした ということで今日は2ヶ月ぶりのお勉強会でした メンバーは全員ピアノの先生 4年前の講座のメンバーで 講座後も年に数回アレンジお勉強会をしています 昨日まで旅行をしていたので 午後から集中してお題の曲を作りました(間に合ったぁ💦) また,今日の午後に4月から新小1になるお子さんの 体験レッスンがありました おうちには小さな玩具ピアノがあるとのことですが めちゃくちゃ手のフォームが良くて 一つ一つの指がしっかりとしていて本当に驚きました 一般的に小さな玩具ピアノで弾いておられるお子さんは 指先をペチャっと潰して鍵盤を押して音を出しているので 体験レッスン時…

  • 大阪へ

    2泊3日 今回はひとり旅ではなく夫婦旅 夫さんとはいつも車で旅行をするので新幹線での夫婦旅は 一度あったかないかかも 大阪と言ったら食い倒れ! 一人では何となくお店に入りにくいかな と夫さんを誘って行ってきました 大阪城は行ったことがあるのですが いつも新幹線や車で通過するくらいだったので ずっと観光をしたいと思っていました 一日目 梅田、道頓堀、通天閣、さきしまコスモタワー、梅田スカイビル空中庭園へ 二日目 狭山池、百舌鳥古墳群、住吉大社 三日目 万博記念公園、中之島図書館、大阪市中央公会堂、大阪天満宮 そしてめちゃめちゃ歩きました 一日目 32,021歩、二日目 24,736歩、三日目 2…

  • 知識が増える

    下調べ 2週間後に行う訪問コンサート その準備を始めています 高齢者施設で歌あり,連弾あり、お話あり、クイズありの 1時間のコンサートです 歌と連弾は決まりました お話は高齢者用の紙芝居を主にさせていただき そのお話の中でクイズを考えたりしています そのクイズにいつも頭を悩まします😅 考えて考えて。。。 それがギリギリになるとフッと浮かびます これが不思議ですね 全く難しいものではなく 逆に知らなくても、と言うものばかり 間違えても全く問題なしで 間違えた方が逆に楽しい! そんな雰囲気にしたいと思っていますので😊 でも、こちらが間違えたことをお伝えするわけにはいきません それに向けての下調べは…

  • 教本を増やします

    このタイミングかなと ひと月くらい前までちょくちょくと マイナスのことばを言っていたRくん 教室まで遠くて疲れる〜、とか 今日は忙しかったから元気ない〜、とか 宿題むずかしくてあまりできなかった〜、とか そして、ちょっと弾けないと すぐマイナスな気持ちになり泣き始めてしまい でもそんな時も特に気にすることなく 淡々とこちらも対応します すると、心が落ち着いて気持ちも切り替わり 何事もなかったかのように弾き始めます 3月に入ると そのようなマイナスことばを言うことなく おうちでの練習量が増えて サクサクとレッスンが進み、合格も増えて とても嬉しそうで自信も出てきたようです いゃ〜、成長したなぁ。…

  • デバイスにより

    オンライン 今日は久しぶりにzoomでのレッスンがありました 体調があまり良くないので対面ではなくzoomでレッスンを希望されました その生徒さんのお宅とは何度もzoomでのレッスンをしています が、今日はなぜかピアノの音があまり聴こえず スマホを置かれている位置の問題か? いつもと違う方から鍵盤を写されていたので お母様にその旨お伝えすると 「では、違うスマホに変えてみます!」と 向きを変えて次のスマホでピアノを弾いてもらうと。。。 今度はいつものようにピアノの音が聴こえてホッとしました お母様がすぐにご対応してくださり助かりました そのお母様は在宅でのお仕事の日もあるとお聞きしていたので …

  • 名言

    自分の心の持ちかた次第 最近は車の運転中はラジオを流しています その時に面白そうな内容の番組を聴いています 自分の知らないこと、特に流行りの音楽を知る機会として楽しんでいます 昨日の運転中に聴いていたのは、J-wAVEでした ナビゲーターが別所哲也さんで、番組最後に言われた言葉が ご機嫌は自分でつくるもの その言葉でハッと気付かされました 確かにそうですよね❣️ ことあるごとに自分を正当化してしまう自分 心の中ではそれは違うと思っていても きっと自分に甘いのかもしれません😓 そんな自分にハッと気付かされた言葉がその言葉でした この年になりましたが残りの人生は長いです‼️ 自分で楽しい人生を作っ…

  • いい思い出

    6手連弾 最初で最後の姉妹弟6手連弾 確か。。。 姉が6年生、私が4年生、弟が1年生だったか⁉️ ヨハン・シュトラウス作曲『ラデツキー行進曲』 今年、米寿の母のお祝い会で冗談で話した、連弾弾こう! 弟と私はやりたい、と 姉はちょっとそれは避けたい、と 多数決を取らなくも自然とやる流れになり 確か楽譜があったはず!と探し始め 見つかった私の楽譜の表紙がこれ↓ それぞれ自分の好きなように表紙絵を描いた楽譜 もう古臭くなっていましたが。。。 いとおしい❣️ この楽譜を見つけた瞬間 その頃の練習風景が浮かび かけがえのない、いい思い出に そして姉妹弟にピアノを習わせてくれた両親に 感謝の気持ちでいっぱ…

  • 楽譜になると

    わからなくなる 不思議になりますが それぞれの音符の拍数をリズムの本で確認すると しっかり数えることができます さらに8分音符や16分音符の入ったリズムパターンも リズムの本ではしっかり数えることができます これが楽譜上になると何拍の音符かもリズムパターンも 分からなくなることが多いです というか、何の音かに注目するあまり ○分音符か確認せず弾いているのかな。。。 そんな気がしてしまいます さらに指使いやフレーズなどもそうですね そんな生徒さんには楽譜を見る順番をお伝えしています あとから気付くと弾き直しになるので 音だけを見ずにまずはその周辺から指番号、フレーズ、強弱記号など 音を見る前にそ…

  • 快晴

    こんな日は 朝からポカポカと暖かく こんな日は散歩したくなりますね ということで夫さんとお散歩しながらお買い物へ あと数日で開花されるであろう桜並木 1本だけ早咲きの桜の木があり、もう1月ごろから咲いています それは毎年のことで今日もその木だけが咲いていて 早々に楽しませてくれていました🌸 話は変わりますが、 先日修理し終わった猫足スツールがこれ↓です ぐらつきは全くなく、それはしっかり直せたかと思います 座面がちょっとごっついけど、座り心地はとてもいい感じ 今回は布貼りは合皮にしたので、見た目はやっぱり素人です💦 処分寸前、修理して良かったぁ〜。。。 満足です❣️😊 最後までお読みいただきあ…

  • ホッとしますね

    春です 今日は朝からポカポカ陽気で気分が良かったですね 昨日は何か寒気がしていたので 風邪でも引いたかなと心配をしていましたが 朝の目覚めは良く体調は大丈夫のようでホッとしました 先日修理していた猫足スツール 今日は朝から仕上げ作業 当然プロのような仕上がりにはなりませんでしたが 椅子のぐらつきはなくなり 布の張り替えは悩んだ末、今回布ではなく合皮にしました 見た目仕上がりがイマイチになってしまいましたが DIYということで満足してさらに愛着が湧いてきます 簡単に処分しなくて良かったです❣️☺️ 最後までお読みいただきありがとうございます 🎶森ピアノ教室 ホームページ 🎶連弾デュオ[ぐるっぽ …

  • うまくなったかも

    毎日コツコツ もともとよく練習をしてきてくれるAちゃん 小学生になり保育園であった昼寝がなくなり レッスン時間ではもう眠気との戦いが続いていましたが ようやくそこから抜けて眠気を卒業したようです なので、こちらとしても前のようないい流れになりホッとしています 毎日の練習成果を聴かせてもらい Aちゃんもしっかり弾けてすぐに○ももらえ さらにやる気になってくれているようです 今日はピアノのイスに座るなり 「なんか私、ピアノが上手くなってきたみたい❣️」 それはAちゃんが毎日コツコツ練習してきたからよ😊 ピアノの練習が定着するように お母様も毎日お声がけしてくださっていることに 感謝しかありませんね…

  • 重音を奏でる

    聴く耳 ピアノという楽器はひとりで重音を奏でることができます 2つの音以上の音を弾く時 そのすべての音が同じ強さでは決してありません 常にどの音をメインに出して次の音をどのくらいの強さにするか メロディライン,他のラインの表情がありますから だから常に耳のアンテナを張って弾くことになります コンピューターではなくロボットでもなく 人間が弾いているので、その時々により微妙に強さが異なってしまいます 常に同じように弾こうと思っていても 生演奏ではほんの気持ちの持って行き方で異なります だから、 常日頃の練習から聴く耳を持つことが大切になります 今日はそんなお話をさせていただいた生徒さん その後の演…

  • キリッと

    いい姿を 今日のレッスン始めの生徒さんはご体調が悪くお休み 胃腸炎が流行っているのです 次の生徒さんは振替えレッスンの4才Hちゃん いつもはお母様といらっしゃいますが 今日はおじいちゃまと来られました インターホンが鳴って扉を開けた時のHちゃんのお顔は おじいちゃまとご一緒でなんとなく気合いが入っているようでした おじいちゃまが見てくれているので 嬉しいという気持ちとがんばっている姿を見てもらいたい そんな気持ちだったのかと思います 1月からスタートして指番号や音列上がる下がる リズムうち、真ん中ドからのドレミファまでは 五線上でも着実に覚えてくれました😊 最後までめちゃくちゃ集中して笑顔もた…

  • MLB開幕戦

    ワクワク 2年前のWBCで大谷翔平選手のファンに🥰 うちの息子と同世代 先週土曜日からワクワク気分です 巨人戦との親善試合でのホームランは テレビでしっかり観れたので満足です❣️ 今日は対カブスでしたが どちらも日本人が大活躍していて本当に嬉しいですね 世界で戦われている日本人の姿は 自分の気持ちも前向きにさせてもらえます 感謝、感謝❣️ 今日のレッスンは20時までだったので その後はしっかりと観させていただきました☺️ そして今日は生徒さんたち 自らどんどん練習を進めてくれて合格者続出でした❗️ 最後までお読みいただきありがとうございます 🎶森ピアノ教室 ホームページ 🎶連弾デュオ[ぐるっぽ…

  • 成長したね

    半べそなくなった 習い始めの頃のRくんはすぐにあきらめて 「やっぱりできないよー。。。」と泣き始めていました そうなったらレッスンはしばらく中断😅 なんとかやる気になる声かけをして しばらくすると気持ちも落ち着き やる気になってくれていました そのような時間は少しずつ減っていきましたが それでも半べそで時間がかかる時もありました それが!😃 最近気持ちのコントロールもできるようになってきたし おうちでも進んで練習してくれているようで 今日も片手練習の宿題のところ 両手でノーミスまで練習してきてくれるようになりました❣️😭 めちゃめちゃ嬉しく その気持ちをしっかりとRくんに伝えると Rくんもめち…

  • 久しぶりに

    差し入れへ ここ1ヶ月の週末はいろいろと用事が入っていて 施設に入居している母への差し入れが出来ませんでした 悪天候でしたが、気になっていた差し入れをしてきました これで自分の気持ちが落ち着きました🙂 その後は、4月に行う訪問コンサートの練習へ 今回は合わせ練習が取れなくて貴重な一日になりました 今週は楽しみなドジャーズ対カブスの試合があり 楽しみでなりません❣️ 最後までお読みいただきありがとうございます 🎶森ピアノ教室 ホームページ 🎶連弾デュオ[ぐるっぽ ぽっぽら〜れ]の活動 ホームページ ブログランキングに参加しています 励みになるので ポチッとしていただけるとうれしいです にほんブロ…

  • 椅子の張替え

    挑戦します 20年以上前に購入したネコ脚スツール もうグラつきと布のボロボロが気になっていました 生徒さんの隣にこのスツールに座りレッスンをしていました そろそろ買い替えようかな、でも結構思い入れがあり。。。 なかなか処分できず そうだ、どうせ処分するのだから ぐらつき直しと布の張り替えを自分でしてみようかな YouTubeに張り替えの仕方の動画も結構あり やる気になってきた次第です😅 ダメもと❗️使えたらラッキー✌️ 生徒さんには危ないのでグラついてからは 座らないように言っていますし 今回ある程度大丈夫そうでも 「先生の椅子だからね〜!」と伝えるつもり 今日は朝から、タッカーで留める大きな…

  • レッスン日

    日記 小1Aちゃんは保育園の頃から通ってくれています レッスン時間は学童から来られ18時近く 小学校にあがり4月から7月頃まで とても眠そうにしていました 「大好きなピアノだから、眠いけどがんばる❗️」 と毎回あくびをして目をしょぼしょぼさせて がんばって受けてくれていました そんな様子がしばらく続き ようやく最近はあまり眠気を感じなくなって来たようです 今日もニコニコと笑顔でお話をしてくれました 毎日の学校の宿題の日記には ピアノレッスンを楽しみにしていて 今日がその日❣️ そんな日記の内容を書いたようです 「今日はピアノに来れたし,よかったな❣️」 そんなことをポロッと言ってくれ またそれ…

  • 毎週だから

    いろいろあるね 今日の午前中は大人の生徒さんのレッスンがありました 毎回たくさんの曲を練習して来てくださいます レッスンでは笑いが絶えずとても楽しい時間❣️ 毎晩の締めはピアノ練習だそうで 見習わなければといつも頭が下がります😅 いつも仲良くレッスンに通ってくれている姉弟さん お仕事帰りのお母様が先に弟さんをお迎えに来られ お姉さんは自分で帰宅されます 今日はお約束の時間にいらした時の表情が二人とも ちょっと機嫌が悪そうでダンマリ。。。🙂 姉弟げんかでもして来たのかな。。。😌 そんな流れでレッスンスタート 先に弟くんのお迎えに来られたお母様 どうやら二人でお家にいる時に何かあったようなお話をさ…

  • メトロノーム

    合わせるのは難しい 先週のレッスンで3拍子の曲に苦戦していた5才のHくん めちゃくちゃ頑張りやさんで 一音読みは完璧なので和音読みも今日はしました 先週の宿題はその苦戦していた3拍子の曲をメトロノームで きちんと合わせて弾いてくること、でした できると思うけど。。。 そう言って弾き始めました 真剣なお顔で丁寧に完璧に弾けていました メトロノームに合わせて正確に弾くのは本当に難しいのですが 拍を意識できるので良い練習になります ただ、とても難しいので1週間で正確に弾ける生徒さんは 毎日諦めずに頑張ったという証拠!😊 Hくんは本当に努力して練習したのだと思います 今日はとってもかわいいことも😍 片…

  • 毎年

    2月3月は 一通り終わりました! 自分の中での2月3月は検診時期と大事な確定申告 区の検診のお知らせは4月を過ぎた頃に届くのですが 一番初めに検診を受けた時期が3月ごろだったので その流れでずっとこの時期に受けています いつもお医者さんには 「3月は混むからもっと早く受ければ?」 と言われたりしますが😅 それでも今年は2月半ばに受診しました 今日は検診最後の眼科へ 瞳孔を開く検査をするため、サングラスは必須です❗️ 初めての検査で帰りの道で眩しくて眩しくて 白線を見ないようにと思っても 横断歩道を渡らなければならず 目を半開きにしながらフラフラと歩いて ヘロヘロになって帰宅した記憶が残っていま…

  • 定着へ

    スムーズに ひとりでレッスン室に入ってから ぐーんと自立したSくん お母様とご一緒にレッスン室に入って来られた頃から比べると しっかりとレッスン内容を覚えて帰ってくれるようになりました だから、おうちでの練習の宿題内容が明確になり 練習時間も増え、お母様を頼らずに練習できるようになったようです お母様もご心配であるかと思いますが、 おひとりでレッスンを受けるということが もちろん遠回りになることもありますが 生徒さん自身の自立にもなることが 多くあると思っています 今日もSくんは片手練習のところ 両手で練習してきてくれました お母様は昨年の発表会直前にご出産されました Sくんはそんな忙しいお母…

  • 体調不良

    半日で 5〜6年前 レッスンを終えてご飯の支度を始めてすぐに めまいを感じ動けなくなったことがありました 仰向けに寝たら天井が回り 寝返りを打ったらグラグラ揺れる感じ おまけに吐き気でもうどうしようもなく 翌朝もそれが続き、さらにひどくなっているような。。。 家族に車で病院へ連れて行ってもらい 『良性発作性頭位めまい症』と診断 点滴を打ってもらったら症状が治り 安堵した記憶が蘇えった昨晩 寝る時に何かふらっとして嫌な予感 今朝起きるとめまいと吐き気がまだあり これは。。。 その症状が出た時のために 酔い止め薬は常備していたので、急いで服用し お昼過ぎまで寝ていました 5〜6年前に病院で処方して…

  • 終わりました

    確定申告 いつもよりちょっと遅くなりましたが 今日e-taxでの確定申告を終えました 間違えが無いように何度も何度も確認をしながら なので結構時間がかかってしまいました とりあえずはホッとしています かなり集中して行なっていたので送信後は ドッと疲れてヘトヘトに😅 今日はもう何もやらな〜い!と その後はAmazonプライムで『ながたんと青と』 というドラマを観始め 人間味ある主人公で心が暖まるいいドラマだなぁ 察して行動、この歳になってもなかなか出来ません 全10話を一気に観てしまいました😄 最後までお読みいただきありがとうございます 🎶森ピアノ教室 ホームページ 🎶連弾デュオ[ぐるっぽ ぽっ…

  • やる気出たね

    教本で 先週、バーナム導入の教本を終えたKくん 終えるまで結構時間がかかりました😅 ようやく先週その教本を終えて次の教本へ それは『ハノン』です 生徒さんによってはバーナムまではサクサク合格できたけど ハノンになるとなかなか進まなくなることもよくあるのです またその逆もありです まさにKくんはそのタイプなのかもしれません 今日のレッスンではいつもより練習をしてきたと思える弾き方をしていました いける❗️そう思いゲーム感覚でのレッスンに切り替えてみました 指かくしごっこ スローモーションごっこ ごっこ遊びに聞こえますが 効果的なレッスンと思っていますよ❣️😊 Kくんも大興奮 たくさん笑っての楽し…

  • コツコツですね

    お休みでしたが 月曜日のレッスンを体調不良でお休みされたMちゃん ご回復されたということで、今日振替レッスンをさせていただきました 教室に入るなり 胃腸炎で体調が悪かったからあまり練習できていないけど そう言ってちょっとすみません!🙇というお顔 正直でかわいいなと逆にそう思いました そんな時は無理しなくていいのですよ😌 そんな雰囲気でのレッスンスタート! でも、体調が悪かったのによく練習してくれている❣️ 音を出す前からどんな音が出るか分かるものなのですよね 体調が悪いなりに練習をされていたようで 練習量がすぐ分かるようなポリフォニーの曲は ミスなく弾けていました すごくがんばったんだね‼️ …

  • 忘れ物

    お気に入りのものを 小さな生徒さんは大切にしているものを レッスンに持ってきてくれたりします 例えば、ぬいぐるみやお誕生日に貰ったらプレゼント 自分で作ったアクセサリーなど 先週、今とても大事にしているYちゃんの大事な腕時計 それは昨年のサンタさんからのプレゼント その腕時計をつけて来てくれました とっても可愛らしく柔らかい色合いの腕時計 お気に入りだそうですが ピアノを弾く時は腕時計もピアノも 傷つけてしまう可能性があるので、外してもらいました レッスンを終えてお話をしながらお片付けをし 終わりのご挨拶の後に腕時計をつけるところでしたが うっかりテーブルの上に置きっぱなしでした 私も最後の確…

  • 再開

    笑顔いっぱいで 中学受験を終えたMちゃんの再開 今日は8ヶ月ぶりのレッスンでした 「懐かしい〜!」と教室に入ってきて まずはしばらくペチャクチャとつもるお話タイム その後ようやく今後進めていく教本の説明などなど 弾きたい曲があったら持ってきていいよぉ〜 ゆっくりと確認しながら弾いているMちゃん その姿を嬉しさいっぱいで見ている先生でした 受験を終えた生徒さん これから受験に向けて頑張る新6年生の生徒さん 受験前後の生徒さんたちの多くのレッスン 結構お話タイムが多くなるのです うちの子供たちも中学受験をしたので 宿題の量の膨大さに本当に不安になることと思います そんな生徒さんにはピアノの練習より…

  • 成長に感動

    4才児さん 昨年10月からレッスンスタートされたAちゃん 4才になったばかりであっち行ったりこっち行ったり ピアノの椅子に座ることはほとんどありませんでした それでよし! とピアノの椅子に座らずのレッスン Aちゃんはめちゃくちゃ自立していてお母様とご一緒ではなく ひとりで入る!と教室内へ なので、お母様は10月から3回くらいしかレッスンに付き添われていません 行き帰りのみで帰り際にレッスン内容をお伝えする程度 今日は久しぶりにご一緒にレッスン室に入られて 笑顔いっぱいでレッスンを楽しんでくださっていました この数ヶ月でこんなに変わるとは⁉️ きっとそう思われたでしょう☺️ もともと利発なAちゃ…

  • にぎやかな時間

    集合! 年始に集まる予定だった家族集合 大晦日、元日と夫さんが熱を出し延期に なかなか予定が合わないもので 3月始めの日曜日を候補にしていました そのことをすっかり忘れていて 少し前に息子から確認され思い出したのです (息子が確認してくれてよかったぁ〜) ということで、昨日から大忙し! 献立を決め、食材を買いに 今朝はまずは掃除 その後料理作り 直前になって慌てるのがお皿類やコップ類 数を揃えて準備しこれでよし!👌 早めの夕食会16時から20時過ぎまで 娘の旦那さんは明日は出張ということで早めに終了 息子もウイスキーの聖地アイラ島でしか手に入らない 貴重なウイスキーを持ってきてくれて みんなで…

  • 音色の変化

    きっかけは 小さな生徒さんの多くは ペダルを踏んで演奏することに憧れを持っているようですね 私も小さな頃の初めての発表会で 大きな生徒さんたちがペダルを踏んでの演奏を始めて見て 衝撃的な憧れを感じたことを今でも覚えています 音色がどうとかまでは覚えていませんが 両手プラス足を使っての演奏がとってもカッコよくてね だから小さな生徒さんたちが 一生懸命足を伸ばしてペダルを踏み鍵盤を押す そして、うれしそうに『にや〜。』っと笑う その気持ちはとてもよくわかります😊 今、ペダルを初めて使って練習をしているRちゃん 今までは音を聴くという意識が薄く というか意味があまり理解できていなかったのかもしれませ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽれぽれここさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽれぽれここさんさん
ブログタイトル
世田谷区中町 森ピアノ教室 ♪もりせんせいのぽれぽれ日記♪
フォロー
世田谷区中町 森ピアノ教室 ♪もりせんせいのぽれぽれ日記♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用