chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
BASSOのある日常 https://radiocontroll.hatenablog.com/

令和と同時にスタートしたロードバイク人生 溢れ出る 「こんなに楽しいものだったのか」 の溢れた分の受け皿としてブログ始めてみました。 投稿数が100回を超えた記念にこちらに登録してみました。 お時間許されます限りどうぞごゆるりと。

ラジオコントロール
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/29

arrow_drop_down
  • 装いも新たなTopStoneさん ~オシャレは足元から~

    この1年くらいですかね。 ちょっとした用事で出かけようとした時に、ドロップハンドルに乗りたくなるんです。 理由は分からんのですが、まぁ感覚を変えたいといった所でしょうか。 もちろんBASSOかTopStoneの2択になる訳なんですが、どちらもSPDペダル。 スニーカーでも乗れなくもないし実際ちょこちょこ乗ってたんですが、 踏みシロも少ない分気を使うし、何より直感的に楽しくない。 うーんこりゃいかん・・・ 単なる移動手段になったらそれこそ意味がない・・・ って事で、こんなものを買ってみました。 FIRE EYE/ Hot Candy Pedal MTBの方にとってはメジャーなメーカーなんですかね…

  • 2025年は原点に ~もう3月だけれども~

    はい。2025年です。昭和100年です。 前回記事から100日以上経ってしまいました。 いやぁ失敗失敗 てか、この時期毎度おんなじ事言ってるような気がしますね。 寒いんです。 ただそれだけです。 ---- 大変に遅くなりましたが改めまして2025年もどうぞよろしくお願い致します。 さてさて新年(?)一発目はどうしようかなぁ・・・と悩んでおったんですが、 ここは一度初心に帰ろうって事で、こんな記事にしてみようかと思います。 ~BASSOの今はこんな感じ~ 当ブログタイトルにもなっているBASSO/Ventaですね。 アップデートするたんびに記事にはしてきたんですが、改めて現状をまとめてみようかと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラジオコントロールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラジオコントロールさん
ブログタイトル
BASSOのある日常
フォロー
BASSOのある日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用