chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人生後半の『ほぼ写真日記』 https://sasanoha8.muragon.com/

日々の散歩写真とひとりごと*心に残った風景と言葉で綴る* ミニュチュアの世界が好きで「借りぐらしのアリエッティ」の生活がしてみたい

笹の葉8の日々散歩

笹の葉8
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/24

arrow_drop_down
  • 《ミニチュア写真日記》心あったかウェルカムティー

    アフタヌーンティーパーティー➋ 重厚な青の階段を上りたどり着いた先には シャンデリアの灯が 眩いばかりにきらめいていた… アンティークのワゴンにのったウェルカムティーに出迎えられる 訪問を歓迎するカードを添えて さぁ暖かい紅茶をどうぞ… 茶葉を蒸らす時をはかるティータイマー...

  • 《ミニチュア写真日記》憧れのアフタヌーンティー

    時は春… ミニチュア村に広大な松林を背景にそびえる 古い洋館がある その館の主から アフタヌーンティーパーティーの 招待が届いた 噂には聞いていたが 先祖代々伝わるアンティークの銀製のティーセットを 見る機会があろうとは ・´∀`・)ハァハァ 萌えぇぇ↑ 屋内の造りもスゴイ...

  • 《ミニチュア写真日記》そば屋のカレーはなぜ美味い

    笹八庵出前シリーズ❹ 岡持ちから取り出したのは カレーうどん&唐揚げセット 岡持ちの中にまだ何かあるよォ~ 蕎麦屋のカレーはなぜか美味しそう イタダキマース(* ̄~ ̄)Ψ┳┳ 唐揚げは皿に移して…マヨネーズでいいやぁ カレーうどんは完食したが 唐揚げ1個残しちゃったよォ~ ...

  • 《ミニチュア写真日記》花冷えの鴨南蛮そば

    笹八庵出前シリーズ❸ 桜が咲いても 3月の雨降る花冷えの日 急に笹八庵に鴨南蛮そばを頼んでみた 笹八庵:鴨南蛮そば、おまちどうさま。 笹八庵:笹八自家製の七味も持参しましたお使いください 薬味のネギと沢庵 やっぱり寒い日は鴨南蛮そばだねぇ~ またまた、具の鴨肉から食べちゃっ...

  • 松ぼっくりと結婚報道

    早朝の松林は あたり一面がキラキラしていた 頭上にかぶるように 大きく曲がる巨木は 龍のようにも見える 龍の背中後方から頭を見るよう…ウロコ👀 右にすごく小さな閉じた松ぼっくりがある 松ぼっくりをじっくり見たことなかったな…松笠って…なるほど ※ひとりごと ドジャースの大...

  • 《ミニチュア写真日記》きょうも出前をとってみた➋

    前回ミニチュア村にある「笹八庵」から天丼(みそ汁付き)の出前を頼んだ 美味しかったのできょうも注文することに… 。+。゚☆。+。゚☆☆゚。+。☆゚。+。。+。゚☆。+。゚☆☆゚。+。☆゚。+。。+。゚☆。+。゚☆☆゚。+。 笹八庵:こんちわぁ~笹八庵です。ご注文の「釜めしと...

  • 桜の坊

    下向きでゆれる桜は さくらんぼ🍒を彷彿とさせる 綺麗で 健気で ※ひとりごと 観賞用のサクラとサクランボは 同じバラ科のサクラ属だけれど品種が違う どちらも嫌いと言う人には会ったことがない もう50年前くらいの話になるが 祖母の縁つながりの人でサクランボ畑を持つ人がいた ...

  • 《ミニチュア写真日記》ひな祭りのお菓子は何食べた🎎❹番外編

    笹の葉8なら和菓子だと思った? だけれど今回はこれ 絶対条件”春の色” 見て欲しいのはグラスの中のミントの”みどり色” でもケーキのミントも捨てがたい パステルカラーのマカロン 雛あられ(のミニチュア)は手に入らなかったけれどこれならイケル? ※ひとりごと グラスの中ののミ...

  • 《ミニチュア写真日記》ひな祭りに何食べた🎎❸

    いただきます 春らしい色味 ひな祭りと言えば”蛤のお吸い物”(と妄想してくれや~) 天ぷらは天つゆでー海老の下の舞茸と前面には大葉 白酒 (・□ゞグビグビ… ちょっと気になるお重の中身は? 節句のお客様用。ちゃんと詰まってますヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪ サイズはこのくらい...

  • 《ミニチュア写真日記》お道具拝見🎎ひな祭り企画➋

    御道具拝見仕り候 茶道具 自分は人形より 『御道具』を見るのが好きで… いざ参りまする 箪笥の引き出しが開く(o^-')b グッ! 重箱-紐に萌え 駕籠と毛槍 「牛車」いいねぇ~😍 4人乗りで中流以上の貴族が利用した なんか 〽ドナ ドナ ドーナ ドーナ 子牛を乗せて...

  • 《ミニチュア写真日記》祝🎎ひな祭り企画❶

    ここミニュチュア村でも日に日に春めいてきた そんなある日 朝からひな人形の飾りつけに夢中になり ふう~やっと終わった 堂々の五段飾り 高~い👀 サイズはこんな感じ👇 人形は顔が命と言うけれど 笹八家に代々伝わる人形は ”たぬき顔”だった 三人官女 五人囃子 さて明日はひ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、笹の葉8さんをフォローしませんか?

ハンドル名
笹の葉8さん
ブログタイトル
人生後半の『ほぼ写真日記』
フォロー
人生後半の『ほぼ写真日記』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用