ダイヤモンドと言えば、最高の宝石として、永遠の輝き、鉱物の中で最も硬さを誇るものをイメージされ、多くの国々で4月の誕生石にされました。その硬さと美しい輝きから、ダイヤモンドは、「永遠の固い絆」の象徴と...
夜勤前に眼科を受診しました。
あれから、光が見えるのは夜だけです。ギザギザから、速いスピードで、円形の弧を描くようになりました。しかし、それに加えて今日は、いままでに見えなかっものが見えることに気づきました。右目だけです。あ~! ...
車内の掃除をする。ほとんど車内の掃除などしたことはない。1年に2度ぐらい? 車のメーカーさんに点検を出してもらうとき、サービスで掃除をしてもらう以外は、自分は掃除をすることはほとんどない。自分しか、こ...
2本立ての恐ろしい夢あれから、5キロ走ったり歩いたりして、お風呂に入り、ぐっすり眠りました。夜中に起きてトイレに行くことはなかったが、恐ろしい夢を2本立てで見ました。一つめは、高校の同級生達に、同窓会...
急に涼しくなりました。夕べも泊り(夜勤)でした。利用者宅に行く前から、心臓がドキドキする。いわゆる不整脈です。不整脈とのつきあいは、高校時代からです。季節の変わり目になると不安定になります。自分の場合...
マイナポイント第2弾 15,000円が、申し込みした2日目には入金されていました。自分の場合、ぜいたく品ではなく、全部生活費の足しになります。
抜け忍 お甲テレビで再放送をやっている『服部半蔵 影の軍団』を毎週見ている。(SUNテレビ)この前は、三林京子さん扮する元甲賀忍者 お甲さんが、からくり天井で犠牲になって命を落とした。とても 悲しいシ...
マイナポイント第2弾の取得のために、コンビニや郵便局へ行きましたが、銀行口座の登録手続きができませんでした。なぜ?
結局 台風の目が通過したのは、帰る時間の2時間前で、帰宅するときは、吹き返しの激しい時だった。なんとか無事に帰れれました─。新型コロナワクチンを打つ日が取れない。さて、新型コロナワクチンの4回目接種の...
今日は台風が直撃するそうな。バスも運休しているのに、今日も仕事です。なにぶん、パートなもので職員が休んでいるとき、穴埋めする役割だから、連休だとよけい勤務する確率が高くなる。自家用車で利用者宅に行くの...
新しいブログのソフトにまだ慣れぬまま、一般の方にはなんの変化も感じられぬと思いますが。新しい機能を使いこなす余裕すらありません。昨日は、夜勤明けに散髪屋に行きました。顔の毛を剃ってもらっているときには...
通院介護に行く前日、ある利用者からラインが来ていました。その対応をちょこっと考え始めたら、頭がさえて、夜が明けてしまいました。
昨日は、一睡もせず、通院の介護に行った。なぜ一睡もせずに行く羽目になったかの理由はまた今度。総合病院の通院介護はひさしぶり。ここの病院に行くまでの、職員とのやり取りで少しゴタゴタがあったものの、診察の...
アンミカさんの本から私は誰からも愛されていて、みんなが善意で接してくれて、すべてが私に味方をしてくれて、夢は叶って、私はすごく幸運な人-。一日だけでいいので、こんなふうに信じるゲームをして...
うわー寝た。12時間を断続的に眠りました。年取るとあまり寝れなくなるといいますが、疲れているといくらでも寝れます。
61歳になりました。あと10年間、充実して前向きになる記事を書いていこうと思います。
「ブログリーダー」を活用して、たまくん太陽さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ダイヤモンドと言えば、最高の宝石として、永遠の輝き、鉱物の中で最も硬さを誇るものをイメージされ、多くの国々で4月の誕生石にされました。その硬さと美しい輝きから、ダイヤモンドは、「永遠の固い絆」の象徴と...
珊瑚(コーラル)は、女の子の成長と幸福を願う桃の節句で、お祝い石として定着したことから、日本では3月の誕生石となりました。その色合いの神秘性から、古代から高い評価を受けてきた宝石です。この記事では、珊...
2月の誕生石であるアメシストは、宝石としての歴史がたいへん古いです。古代エジプトでは、紫色は高貴な色とされ装身具やスカラベなどに使用されました。そのアメシストについて、伝説を中心にまとめました。アメシ...
ガーネットの原石1月の誕生石であるガーネットですが、古代からお守りとして使用された最も古い宝石です。原石は、見事な斜方12面体の整った形をしているので、宝石の元祖ともされています。その伝説や歴史から、...
冬の晴れた日の空のような清らかなブルーのトルコ石。その歴史や意味をまとめました。
黄昏色の宝石とイメージされるトパーズ。トパーズの語源はなんでしょうか。その宝石の言葉はなんでしょうか。その歴史を探りましょう。
トルマリンと同じく、10月の誕生石であるオパール(opal)についてまとめてみました。オパールの名前の由来は?オパールは大変歴史が古い宝石です。「貴石」の代名詞であったラテン語のopalus(オパルス...
ここ1ヶ月のこのブログの読者数(PVではない)の推移だ。グーグル・ アナリティクスのデータである。いっきに読者数が減った所に、赤と青の矢印を書き加えている。ジャニーズ会見の記事がいけんかったらしい。赤...
最近 アニメ『私の幸せな結婚』をU-NEXTで小出しに観ています。
「 一般社団法人全日本SEO協会」から、3級のテキストが届いておりました。別に4級の試験を合格したわけではありません。試験は2級まで受けずに1級だけ受けようと思います。12月に広島か、東京へいかないと...
子供の頃は、土曜日だけはキーハンターを観れる許しが出て、夜の10時に寝ていました。平常の日は確か、夜の8時までに寝ていたような。この頃、いくらでも眠れるようになりました。子供のような眠りだなと思いまし...
警部補ダイマジンの新刊(18巻)が出ていたので早速読んでみた。面白かった。国会を取り巻く秘密結社44。国会に、サリンのような毒ガスを発生させることを企む44を警部補ダイマジン達は阻止できるか?また44...
今朝、NHK朝ドラ らんまんが終わりました─。植物学に一生をささげた牧野富太郎を題材にしたドラマでした。最終回では、牧野博士の植物図鑑が完成して良かったね。そういえば、自分が小学生の頃の夢は、昆虫博士...
夕べ スナックに行きました。「お金があるねえ?」まあ いまのうちです。今度からは、収入があったときだけ行こうと思います。自分はいつも一人で飲みに行きますが、スナックで歌うための流儀があります。あくまで...
はあっと気づいたら、9時前でした。散歩していた頃は、7時前に起きてはいたんですが、散歩止めたら、ずるずる眠るだけ眠っています。というか、退院してからずっとで、いつまでも眠れるというか、常に眠い。相当何...
昨日、墓参りに実家に帰りました。お彼岸だから帰ったの? 表向きはそうなのかもしれませんが、お盆に帰るのを反対されたので(退院間もないし、日中が無茶苦茶厚かったので)帰ったとも言えるし、実家に帰るという...
最近の話ではないです。入院前だから6月ごろの話。Martinの安めのフォークギターを持っていましたが、売りました。スナックのママさんに買ってもらった。生活のためとかそういうのではありません。生活のため...
私はイラストのように目立つほどお腹がでているわけではありません。けれど、やせなくてはいけません。1回目の退院から早3か月ですが、なかなか体重が減らず、68㎏~70kgの間をうろうろしているばかり。です...
今日は、定期受診日でした。昔、難病時代は、定期受診日はごちそうを食べていました。毎回血液検査があるので、少しでも良い検査結果を出そうといつも摂食していました。だから、検査が終わった後は、ご褒美に大学病...
ある女子大学生のツイッターを見ていたら、「SEO検定が受かった。」と書いてあった。そんな資格があるのか・・・と思って、「SEO検定」で検索したら、一般社団法人全日本SEO協会というのが出てきた。1級か...
珊瑚(コーラル)は、女の子の成長と幸福を願う桃の節句で、お祝い石として定着したことから、日本では3月の誕生石となりました。その色合いの神秘性から、古代から高い評価を受けてきた宝石です。この記事では、珊...
2月の誕生石であるアメシストは、宝石としての歴史がたいへん古いです。古代エジプトでは、紫色は高貴な色とされ装身具やスカラベなどに使用されました。そのアメシストについて、伝説を中心にまとめました。アメシ...
ガーネットの原石1月の誕生石であるガーネットですが、古代からお守りとして使用された最も古い宝石です。原石は、見事な斜方12面体の整った形をしているので、宝石の元祖ともされています。その伝説や歴史から、...
冬の晴れた日の空のような清らかなブルーのトルコ石。その歴史や意味をまとめました。
黄昏色の宝石とイメージされるトパーズ。トパーズの語源はなんでしょうか。その宝石の言葉はなんでしょうか。その歴史を探りましょう。