chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

まつ子さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,127位 34,161位 1,034,378サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,071位 1,063位 69,947サイト
2Eチャイルド育児 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2位 2位 26サイト
ギフテッドチャイルド育児 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9位 9位 75サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,378サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,947サイト
2Eチャイルド育児 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 26サイト
ギフテッドチャイルド育児 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 75サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,378サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,947サイト
2Eチャイルド育児 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 26サイト
ギフテッドチャイルド育児 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 75サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 10歳。次の10年へ向けて「自律と自立」をサポートしたい

    10歳。次の10年へ向けて「自律と自立」をサポートしたい

    今回のテーマは、私が以前からなんとなく考えていた子育ての方針です。 ひとつ、ふたつ、など「~つ」が付く一桁代の子供は、まだ親の言う事をわりと素直に聞いてくれる年齢だと思っていて、でも10代に入ると段々親の言う事を聞かなくなるだろうな、そうしたら今までの子育ての方法を変えないといけないだろうな・・・と以前から漠然と思っていました。 今年で息子が10歳になり、今まさに「次の10年(成人)に向けて子育て方法を変える時期」に差し掛かってきたので、「今後はこんな風に子育てしようかな~」という私の子育ての方向性(目標)について書いてみたいと思います。 ※このブログは、フツーの主婦が個人的に考えたことを書い…

  • 不登校中の勉強。どうしたらやる気になってくれる?

    不登校中の勉強。どうしたらやる気になってくれる?

    子供が不登校(ホームスクール)になると、親には様々な気持ちが湧いてくると思います。 その中で、親が”気になること”の上位は「うちの子勉強しないんだけど、大丈夫かしら??」ではないでしょうか? 私もこの3年間、基礎学習だけはしてほしいという願いから、息子のやる気を引き出そうと色々な方法を試してきました。上手くいく時もあれば失敗する時もあります。同じことをしても、本人の気分によって上手くいかない日もあります。 でも、それでもいいと思うのです。お母さん(お父さん)自身が試してみること、行動することで、きっと何かしら解決のヒントを掴むことができていると思うのです。 参考になるか分かりませんが、今回は …

  • 春は自立神経が乱れがち。新学期は何かあるのが当たり前

    春は自立神経が乱れがち。新学期は何かあるのが当たり前

    1年のうちで最も寒暖差が大きい季節といわれている春。 自立神経のバランスを崩しやすく、大人でもイライラしたり、モヤモヤした気分になりやすい、この季節。 そんな難しい(?)季節に新学期を迎える子供達も、春は気分のアップダウンがあって当たり前だと思います。(親は大変ですけどね) 去年1年間の振り返りと、4年生に進級した我が家の様子を少し書いてみようと思います。(最近全然書けてなくて、読んで下さっている方、申し訳ありません~!) ※このブログは、フツーの主婦が個人的に考えたことを書いています。ご了承の上、どうか温かい目でお読みください。 ※はじめてお読みになる方は、まずこちらをお読みください。 【も…

  • 「できたこと」を振り返り「良い記憶」で終わらせることを意識してみる。

    「できたこと」を振り返り「良い記憶」で終わらせることを意識してみる。

    3年生も残すところあと1か月ちょっととなりました。 最近あまりブログを書けていないのですが(^^;)この1年間で息子が成長したなと思うことがありまして、それは 自己肯定感が少し上がったかな、ということです。 「なんでかな?」と考えたときに思いあたったのは、彼が失敗してもできるだけ「できたこと」を1つ見つけ、お互いに共有し「良い記憶」で終わらせるように意識したことです。 今回は、そのことについて書いてみたいと思います。 ※このブログは、フツーの主婦が個人的に考えたことを書いています。ご了承の上、どうか温かい目でお読みください。 ※はじめてお読みになる方は、まずこちらをお読みください。 【もくじ】…

  • 「怒鳴らない」ことの効果

    「怒鳴らない」ことの効果

    気が付けば年末ですね。12月はクリスマスに年賀状、お正月の準備など大人は忙しく動き回る日々が続きますね。 そうなると普段よりイライラすることが増えると思いますが、更に女性は生理などでホルモンのバランスが崩れると、イライラが膨らみすぎて爆発し、夫や子供に対してつい怒鳴ってしまうこと、ありませんか? 私は・・・あります。( ゚Д゚) でも最近気づいたことがあって、それは、一度怒鳴ってしまうと、その後の家族へのアフターフォローが”物凄く”大変になってしまう、ということです。 ※このブログは、フツーの主婦が個人的に考えたことを書いています。ご了承の上、どうか温かい目でお読みください。 ※はじめてお読み…

  • 特性のある子の子育てと”〇〇”の類似点

    特性のある子の子育てと”〇〇”の類似点

    少し前に『ぼけますから、よろしくお願いします。』(信友直子 著)という、認知症のお母さんのお話を書いた本を人から借りて読みました。 一見子育てとは何の関係もないように思われますが、読み進めていくうちに「ん?なんか特性のある子の子育てと似ているかも?」と思うようになりました。 その後、続けて『脳科学者の母が、認知症になる』(恩蔵絢子 著)という本も借り読んだのですが、益々そう感じるようになりました。 例えば、本人の意思とは関係なく色々な発言をしてしまったり、家族で抱え込もうとしてしまったり。(もちろん人によるので全員とは言いませんが) これはあくまでも私が感じたことですが、今回は 特性のある子の…

  • 感覚過敏のことを理解したい人にオススメの本2冊

    感覚過敏のことを理解したい人にオススメの本2冊

    我が家の息子は感覚過敏があります。「感覚過敏」と聞いてピンとくる方もいれば、初めて聞いたという方もいらっしゃるかと思います。 以前も感覚過敏について記事を書いたことがありますが、今回また感覚過敏について書こうと思ったのは、感覚過敏研究所を運営していらっしゃる高校生の加藤路瑛さんが本を出版されたことを知り、その本を読んだらとても良かったので記事を書いてみたくなりました。 感覚過敏に関する本はあまり見かけないように思うのですが、程度の差はあれ意外と困っている方はいらっしゃるのではないかと思うので、どなたかの参考になれば幸いです。 過去記事: asdchild.hatenablog.com asdc…

  • ホームスクーリングのメリット・デメリット

    ホームスクーリングのメリット・デメリット

    色々あって ここ数ヶ月ブログの更新をしていませんでしたが、 息子は無事に3年生になり、我が家のホームスクーリングも3年目に入りました。 最初のうちは私の中でも色々と葛藤がありましたが、最近になって「どうやら息子にはホームスクーリングの方が合っているらしい(少なくとも今の日本の公教育の中では)」と心から思うようになり、私が今 子供にしてあげられることは何だろう?とあれこれ考えるのが 少しずつ楽しくなってきました。 ※補足ですが、とりあえず義務教育の間はホームスクールが良さそうだと感じていますが、その先のことは、またその都度考える予定です。 そんなホームスクーリング歴3年目のお母さんが思う、ホーム…

  • 新学年に向けて、不安が多い春の乗り越え方

    新学年に向けて、不安が多い春の乗り越え方

    無事に2年生が終わりました! みなさま、この1年間子育てお疲れさまでした。m(ーー)m パチパチパチ!(拍手) 我が家の1年間を振り返ってみると、ホームスクーリングをベースとして、通級指導教室に週2で通い、習い事に週1で通い、時々出かけたりもして、それなりに充実した1年間だったように思います。(もちろん日々は色々ありますが) 何よりも、1年生の頃の息子と比較して、彼の心が安定・成長してきていることが、私としては一番嬉しいことです。 さて。そんな息子も、春は新学年に向けて何だかソワソワ落ち着かなく、不安が強くなる季節。(季節の変わり目は自立神経のバランスが崩れやすいって言いますしね) ここ最近は…

  • 「子供の成長を待つこと」も大事な支援の一つ

    「子供の成長を待つこと」も大事な支援の一つ

    3月になりました。春ですね! ということは、もうすぐ新しい学年になりますね。 3年生への進級にあたって、最近学校側と行った話し合いの中で私が感じたことを少し書き残しておきたいと思います。 ※このブログは、フツーの主婦が個人的に考えたことを書いています。ご了承の上、どうか温かい目でお読みください。 ※はじめてお読みになる方は、まずこちらをお読みください。 【もくじ】 1. 来年度に向けて、学校側の考え 2. 医師の助言 3. 最後は「自分の勘」を信じてみる 1. 来年度に向けて、学校側の考え 2年生は週2日の通級指導教室以外、ほとんど教室の授業には参加していない息子。 数回パソコンを使ってのオン…

  • 「どの角度から見るか」で子供が変わる

    「どの角度から見るか」で子供が変わる

    去年から息子が不登校(ホームスクーリング)になってくれたおかげで、私はこの1年間で色々な本を読んだり、zoom講演会に参加したり、病院でペアレントトレーニングを受けてみたりと、様々な経験をさせてもらいました。 色んなことを読んだり聞いたり習った中で、私が子育てにおいて特に大切にしたいなと思ったこと、それが「物事をどの角度から見るか」です。 ※このブログは、フツーの主婦が個人的に考えたことを書いています。ご了承の上、どうか温かい目でお読みください。 ※はじめてお読みになる方は、まずこちらをお読みください。 【もくじ】1. この1年間で私が学んだ「ものの見方」2. 私が変わる→子供が変わる→夫が変…

  • 大人も子供も困ったときに「助けて!」を言える力を身に着けたい。

    大人も子供も困ったときに「助けて!」を言える力を身に着けたい。

    小1で息子が不登校(ホームスクーリング)になってから、1年以上が経ちます。 最近思うことは、ここまでどうにか無事に親子で大変な時期を乗り越えてこられたのは、周囲の人たちの助けがあったからだと思っています。 私は元々、何か問題が起きても割りと一人で解決しようとするタイプでしたが(他の人に色々言われるのが好きではなかった)、息子を育てるにあたって(特に小1で荒れたとき)自分一人で抱えると親子で共倒れしてしまうと感じ、周囲の人たちに積極的に相談するようにしました。 そうすることによって私が学んだことを、今回は書いてみたいと思います。 ※このブログは、フツーの主婦が個人的に考えたことを書いています。ご…

  • ブログを始めて約1年。「ごあいさつ」を更新しました。

    ブログを始めて約1年。「ごあいさつ」を更新しました。

    最近ブログの更新がスローペースですが(^^;) 2021年の2月にブログをスタートさせてから約1年が経ちました。 少しずつ記事を読んでくださる方が増え、コメントを下さる方がいて、普段の生活では出会えなかった方々と繋がることが出来て、とても嬉しく思っています。 ブログ開設から約1年が経ったので、ここで「ごあいさつ」を更新してみました。 asdchild.hatenablog.com 良かったらご覧ください🎵 最近は、テレビや新聞などでも「吹きこぼれ」「浮きこぼれ」「ギフティッド」の情報が徐々に扱われるようになってきて、以前よりも「ギフティッド」という言葉を目にする機会が増えたように思います。 そ…

  • 『学校ってなんだ!』から学ぶ、小2・2学期まで終えて思う事

    『学校ってなんだ!』から学ぶ、小2・2学期まで終えて思う事

    遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 2022年ものんびりペースでのブログ更新になるかと思いますが、ブログを読んでくださる皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。m(ーー)m さて。3学期が始まりました。 我が家はマイペースにホームスクーリング+通級、たま~~~に気が向いたらクラスへ行くというペースで過ごしています。 そんな2021年1年間を振り返って思う事を、最近読んだ本、工藤勇一さん×鴻上尚史さん著『学校ってなんだ!』の話と交えながら書いてみたいと思います。 ※このブログは、フツーの主婦が個人的に考えたことを書いています。ご了承の上、どうか温かい目でお読みください。 ※はじ…

  • 4~10才にオススメ。自由な発想で遊んで学べる「ワンダーボックス」

    4~10才にオススメ。自由な発想で遊んで学べる「ワンダーボックス」

    パソコンやタブレットを触るのが大好きな我が家の息子。 現在ホームスクーリング中の彼は 日中時間を持て余しているので、「チャレンジ小学生」の他に、お手軽価格で遊んで学べる「ワンダーボックス」を受講しています。 ※不登校になってすぐの頃の勉強の様子はこちらから↓↓↓ asdchild.hatenablog.com 今回は、大人が見ていても面白い「ワンダーボックス」について少しご紹介します。 ※このブログは、フツーの主婦が個人的に考えたことを書いています。ご了承の上、どうか温かい目でお読みください。 ※はじめてお読みになる方は、まずこちらをお読みください。 【もくじ】 ワンダーボックスとは? 我が家…

  • 偏食×ホームスクーリング×毎日の食事作りは、ラクして乗り切る

    偏食×ホームスクーリング×毎日の食事作りは、ラクして乗り切る

    感覚過敏(味覚過敏、嗅覚過敏)がある我が家の息子は、現在ホームスクーリング(昼食は家)のため、1日3回×毎日のご飯作りが待っている、今の私の生活。 なんだか、常に食事のことを考えてるような気がします(笑) さらに、息子の好き嫌いはなぜか日によって変わり、昨日まで食べられなかったものが今日は食べられたり、その逆もあるので、いまだに何が好きで何が嫌いか、よく分かりません(笑) そんな3度の食事作りに振りまわされている私が、日々どうやって(息子の)食事作りを乗り切っているかご紹介したいと思います。少しでもどなたかのお役に立てれば幸いです。 ※このブログは、フツーの主婦が個人的に考えたことを書いていま…

  • オンライン研修会「ギフテッドの個性を知り、伸ばす方法」第1回に参加しました。

    オンライン研修会「ギフテッドの個性を知り、伸ばす方法」第1回に参加しました。

    小学館から『ギフテッドの個性を知り、伸ばす方法』の本が発売された記念として、昨日オンライン研修会(講演会)がzoomで行われました。 人生2度目のギフティッドに関するオンライン勉強会、その感想を書いてみたいと思います。 人生初のオンライン勉強会の記事はこちら。↓↓↓ asdchild.hatenablog.com ※このブログは、フツーの主婦が個人的に考えたことを書いています。ご了承の上、どうか温かい目でお読みください。 ※はじめてお読みになる方は、まずこちらをお読みください。 「ギフテッドの個性を知り、伸ばす方法」第1回の感想 今回の研修会は全3回コースで、1個だけでも、3回セットでもOK。…

  • 【繊細なHSPママへ】ストレスを減らす工夫②「子供をほめる」

    【繊細なHSPママへ】ストレスを減らす工夫②「子供をほめる」

    HSPの人(私も)は、周囲の人の感情を敏感に感じ取り、つい反応してしまう傾向があると言われています。(もちろん、個人差はありますが) 子育てにおいても、子供が悲しそうにしていたり癇癪を起すと、「そのくらい大丈夫よ!」とドーンと構えているよりも、共感して悲しい気持ちになったり、イライラしてきたり、もしくは途方に暮れたりして、感情を引きずられてしまうこと、ありませんか? 私の場合、息子がイライラし始めたり癇癪を起こし始めると、スルーすることは相当意識しないと難しく、同じようにイライラしたり、「またか・・」と血の気が引いてきたり、子供の感情によって、自分の気持ちが左右されやすくなります。 これが毎日…

  • 【繊細なHSPママへ】ストレスを減らす工夫①「自分を知る」

    【繊細なHSPママへ】ストレスを減らす工夫①「自分を知る」

    良くも悪くも、色々なことによく気づくHSPのお母さん(私も)。 そんなHSPの人は「責任感が強い人が多い」らしいのですが、 私もわりと「自分一人で背負ってしまう」タイプです。 特に子育て。 「この子のために、私が出来る最大限のことは何だろう?」 「どうしたら、この子が将来困らないようにサポートしてあげられるかな?」 などなど、本来一人で背負わなくてよいことまで無意識で背負って、頑張りすぎて、時に勝手にイライラしていました。(今もかな。家族は迷惑。(笑)) でも、ある時夫から 「聖人じゃないんだから、何でも完璧にはできないよ。そんなに頑張りすぎなくていいんじゃない?」と言われたとき、 「そっかぁ…

  • 注射が苦手な息子。本人なりに自分を納得させ、そして本番に臨む

    注射が苦手な息子。本人なりに自分を納得させ、そして本番に臨む

    どうやら昨日、記事を書いている途中で下書きしたつもりが、間違って公開してしまったようです。タイトルだけの投稿になり(しかも途中・・)見て下さった方々、大変失礼いたしました。m(--)m さて。 先日、息子のインフルエンザ予防接種に行ってきました。 注射が苦手な息子が、本人なりに頑張って注射を受けるを決心をした記録を残しておきたいと思います。 ※このブログは、フツーの主婦が個人的に考えたことを書いています。ご了承の上、どうか温かい目でお読みください。 ※はじめてお読みになる方は、まずこちらをお読みください。 【もくじ】 「そもそも何で予防接種を受けないといけないの?」 「小さな勇気があつまれば、…

ブログリーダー」を活用して、まつ子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まつ子さん
ブログタイトル
発達障害×ギフティッドの2E育児。親子で無理しない子育ての工夫
フォロー
発達障害×ギフティッドの2E育児。親子で無理しない子育ての工夫

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用