二回目の親知らずは前回抜いた反対側の1本この前の痛さを思い今回は翌日、翌々日のバイトは入れていなかった。それと1週間のバイトも控え気味のようであった。前回の後悔と痛さが、いかにすごかったのかを思う。それはそうか・・・今回も私は送迎しました。
読書・映画・パソコン、スマホの使い方を中心に書いています。子育て終了のカウントダウンが始まり自分中心の人生を歩む為にいろいろなことをチャレンジしていきます。また子供の顎変形症の記録も書いてます。
本が大好き!寝る前の読書、雨の日の映画。心に残った作品の紹介をしていきます。あと何年くらい生きる予定なのかは神様のみ知ることですが、確実にその時はくるので、家の中をシンプルに整理しています。 そして時々子供の顎変形症の記録も更新する予定です。悩んでいる方の参考になれば幸いです。
1件〜100件
私の愛用のスマホはiphone「7」です。このスマホは2016年に購入したもので、「8」が出たので型落ちの「7」がソフトバンクで少し安くなっていたのだと記憶しています。特にこだわりはなく、しかも写真はMacに入れればいいと思ったので、「7」
2週間、睡眠を削って勉強をしたWordのExpertの試験でした。問題集にある模擬試験をひたすら解く毎日。問題を間違えるたびに手順を確認して、再チャレンジするものの私のPCのバーションはちゃんとに採点できないせいなのか、それともなにか私が出
中高年のみなさんにこそオススメしたいと思うのは格安simのスマホ。先日久々に会った(仕事)方が「毎月7千円もスマホ代を払っているんですよ。もっと安くしたいけれど、よくわからなくないですか?」と言われたのです格安simをオススメしておいた。し
最近は時間があれば勉強をしています。もうこれは趣味だと思う(後付け)趣味だと思い続ける(笑)なんで生きてるのかなぁと思う暇があったら・・いや違うなぁ、そう思う時間を持たないためにも何かに打ち込んでいるということなのかもしれません。しかし覚え
今日は何を食べようかと、毎日食事を作り休みの日には食材を買うような1週間を過ごしている。人間は毎日カロリーメイトやプロティンでは満足できないものらしい。その点、犬は「ドッグフード」というものを毎日食べていて、とても満足そうな顔をしてくれます
2シーズンが始めるみたいで、今日は2時間地上波で鬼滅の刃の放送があった。いろいろと片付けものをしながら見ていたのですが、本当によくできている。ちなみに初めに見た時は1話目の近所のおじさんが家に泊まっていけといったところで「この人が鬼で夜中に
勉強をしようと思うとなかなか始めるまでに時間がかかっていた私。 しかしスマホでニュースを読んだりすることは、隙間時間にも
シンプルライフを目指すようになって以来、洋服を買わなくなりました。体は1つなのに以前の私はクローゼットからはみ出るほどの洋服を持っていたのです。整理整頓の話はまた後ですることにしてとにかく夏の間に沢山着た洋服を数枚処分することにしたので、秋
フードバンクという言葉を知ったのはいつだったのかな?ニュースで聞いたのが最初なのか?それともWEBニュースであったのだろうか?飽食の時代といわれる時を過ごしてきたことがあるので、このニュースは衝撃だった。特に食べたい盛りの、いや食べなくては
午前3時寒くて目が覚める。それはそうかもしれません。だって10月の陽気だとニュースで言っていた。昨日は気分転換に長女とドライブに行ってきました。田舎に住んでいますが、さらに田舎を走る愛車。気持ちよく帰ってきました。なにもない日常は幸せなんだ
途中で諦めるから失敗なんだと最近読んだ本に書いてあった。そうかもしれません。なんとなく一度失敗するともう失敗したくないので本を閉じて「やらない」ということにする方が、今以上のダメージを受けにくいとすでに知っているのです。続けていればまだ挑戦
勉強のスケジュールを立てたくてスマホのアプリで管理をしていたのですが、管理しにくいということで無印のスケジュールノートを購入(100円)可視化できることでスケジュールの変更や、できなかったこともすぐに書いておけるという利点。思いついたことを
勉強は誰の物?勉強できることって幸せだけど、机にかじりついて勉強をしたことはありません。時代だったのかもしれませんが、周りの子たちと同じくらいに勉強して同じような時期に就職しました。そうこうしているうちに30年が経過。子育てってなんであんな
明け方が一番いけない。世界で一人だけのような気がするのです。本当にこんなことを言ったら家族がいるのに?とか健康なのに?とかお叱りをいただきそうですが、時々こういう日もあるんです。この黒い波が襲ってきて飲み込まれるとしばらくは暗い気持ちになる
学生の頃は皆さんはどこらのタイプでしたか?私は圧倒的に最終2週間ですべてを終わらせるタイプでした。最後の2,3日は来年こそは7月中にいろいろ終わらせて8月はゆっくり過ごそうと思うのですが次の年もちゃんと同じようなスタイルであった為に改善され
月に一度、矯正器具を外して再度つけるという過程を続けています。この状態はかなり長く続くと思います。なかなか終わりがみえないので就職するまでに終わるのだろうか?大学生の内に終わってほしいなど思こともありますが、同じひとがいないように治療長さの
あれ?スペシャルとか?やってた?ネットフリックスでシグナル長期未解決事件捜査班スペシャルを発見して放送日時を確認してみると2021年3月30日とある。すっかりTVをみない生活なので予告もみてない。最近TVを売ってしまおうかと思っているので最
前もって熱がでたり体調不良など、接種後のことを聞いていたので予約を少しずらして接種夜、枕元には体温計、水、薬などを用意しておいた。ちなみに私が具合悪い時は全然何もしてくれません。みなさんのパートナーさんはどうなんだろう?私はあきらめにも似た
結婚して家族が増え、そしてまたいつしか1人になるtお気が来るのは自然なこと。もしかしたら最後に残るのは私ではないかもしれないけど(笑)男女の平均寿命を考えるとたぶん私がラストになる予定。まぁ予定は未定ではありますが。。二人になった荷物子供が
「ブログリーダー」を活用して、三月さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
二回目の親知らずは前回抜いた反対側の1本この前の痛さを思い今回は翌日、翌々日のバイトは入れていなかった。それと1週間のバイトも控え気味のようであった。前回の後悔と痛さが、いかにすごかったのかを思う。それはそうか・・・今回も私は送迎しました。
図書館でふと目についた本。表紙が圧倒的に美しいこの本の大まかなあらすじ表示どうりの猫にまつわる4編の物語七日間のスノウ・五千年ぶんの夜・春の約束・約束の猫の4編が収録されている。七日間のスノウを読んで思いがけずに泣いてしまった。泣いた自分に
骨折から1週間病院へ行ってきました。骨折してから1週間と1日骨折かも思いながら歩いて前回は行ったのですが、今回は車で行ってきた。逆だと思うのですが・・。診察で骨折と言われたために大事にしています。症状は激痛から痛いに変わり紫色の足から紫線が
先週の火曜日に骨折をしたので水曜更新でダイエットの様子を記録していきまーす。5月19日(火)普通の夕食の後、ソファに座ってTVをちらみ歯を磨こうと立ち上がって洗面所方向へ回転するように移動しようとしたその時足に衝撃が!!したたかにテーブルの
コーヒーが大好きで焙煎の本ってないのかな?とAmazon Kindle Unlimitedを検索していた時のこの本を発見。表紙が好きだと読みます。表紙って大事。目を惹くデザインであることってすでに戦略なのではないかと思う。あらすじ戦略という
友達と電話をしていた時に骨折しちゃったの、とほほ。。。そしてしばらく外に出れないけど、治ったら、そのころには少しはワクチンもいきわたっているだろうからお茶できるといいね!きれいなカフェにも行きたいね~と話していた。すでに30年のお付き合いに
次のステップは親知らずを抜くということです。入院できる大きな病院へ予約をして紹介状をもっていきました。娘の顎変形症は主治医の先生(矯正)と手術をしてくださる先生(顎の手術)の先生方が連絡をとりあって進んでいくという形です。1回目は検査。この
足の指を骨折した。目下の主治医の先生からの指示は足を再度ぶつけないこと足に物を落とさないことできるだけ安静に薬局の方のアドバイスは片足が不調だともう一つの足や体に負担がかかるので気をつけるようにということでした。アドバイスは素直に聞く👂病院
昨晩、夕食後にソファに座っていた。寝る準備をしようと立ち上がる時に回転しながら洗面所方向へいこうとしたらパキッという音と共に足に激痛が。小指を角にぶつけるのとはまた違う傷み。。。痛いけど足の色は少し赤くなる程度。なんとかだいじょうぶかと立ち
本編の前に浮雲こと長塚亮介さんについて・・・こんなところに浮雲が。そう浮雲こと長塚亮介さん持田潤平役として登場していた。もちろん1話目から見ていた。似てる人だなぁ(呑気か!)と真剣に思っていた。TV画面でみるたびに似ているなぁ(気が付いて!
日曜日の朝、目が覚めたら5時だった。もう一度寝たら次は6時に目が覚めた。このまま本を読もうか、どうしようかと考えて「むさしの森珈琲」朝食を食べに行くことにしました。日曜日の朝、開店早々にいけば人も少ないはず。あそこのふわふわのパンケーキをい
どこかに旅行に行きたいけど、いまは家でできることを楽しもうと昨年の今頃は思っていた。なのでブログって自分でどうやって作るの?など調べたり、気になっていたものの勉強をしたりしていた。そして1年が経ちいまだ日本はワクチンの接種率が上がらずにだれ
すぐに予約を取ったらしい。そして主治医の先生にも、どこでMRIを撮るのか連絡をしたとも娘は言っていた。MRIは通学途中の駅にある最新鋭のMRI検査をする場所(病院ではないらしい)に行って口内のMRI撮影などをしてきました。口を開けているのが
我が家の黒柴君はブラッシングが大嫌いです。そして柴犬はものすごく毛が抜ける。真冬の雪が降っているときでも平気でコンクリートに寝ているのですが、黒毛の中に指をそっといれるとほんわか温かい。こんなところで寝ないで自分のお家で寝ればいいのにと何度
緑酒とは緑色の酒・美酒という意味らしい。昨日東京事変の「緑酒」のMVが配信が始まった。東京事変のファンである私は早速PV鑑賞。美しい日本のPV。惚れ惚れしてしまった。ロケで使ったこの建物は埼玉県にある京亭という建物らしい。浅草オペラの創始者
私の大好きな映画です。ドキュメンタリーというカテゴリだと思います。ご高齢のご夫婦の日常です。こんな風に年を重ね生きていくことができたら幸せだなというのが最初の感想だったのですが、何回か見るうちにこんな風に生きていきたいと思うようになりました
2つパソコンを使用しているけれど、2つともノート。ノートパソコンって本当に便利。いつでもどこでも使うことができるし、最近のノートは軽いので重宝しています。だがしかしMicrosoft Windows 95世代の私はタワー型のほうが好きだった
母のプレゼントのことを先日ブログに書いたのですが、自分自身も母業をしていました。すっかり忘れていた昨夜、今日の夕飯はお蕎麦でいいかなぁと考えていたらトントンとドアをノックする音が。娘達が母の日のプレゼントを持ってきてくれました。忘れていた・
以前も書きましたがドラマは、推しの人が出ているものならとりあえず観る。特に1話目は重要なのだ。1話目でそのドラマのクオリティがほぼわかる。これは踊る大捜査線やかんちー!の東京ラブストーリーを見ていたころ、あの録画ではなくその時間にできればみ
長年の私の足の悩みヒールのあるお出かけ靴(黒)運動靴(紺)履きやすい夏用の靴(黒)これが私のお気に入りの靴です。こんなことを書くことができるのはAKAISHIさんのおかげ以前の私は外反母趾なので足にあった靴を選ぶのが大変で、今まで何足買った
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。