最近、チューダーの正規代理店が2018年に初上陸したという動画を見ました。 おっさんの記憶によると1990年ころまではチューダーの正規代理店は存在してい...
多くの人にはまるで興味のない話題について記憶の整理のために書き留めています
身長、体重、年収、学歴すべて日本人の平均くらいだと思います。この平凡な人間の話なんて、おそらく1万人中5人くらいしか興味がないでしょう。
最近、チューダーの正規代理店が2018年に初上陸したという動画を見ました。 おっさんの記憶によると1990年ころまではチューダーの正規代理店は存在してい...
最近、チューダーの正規代理店が2018年に初上陸したという動画を見ました。 おっさんの記憶によると1980年ころまではチューダーの正規代理店は存在してい...
さて、黒手塚治虫の代表作といえばブラックジャックとミッドナイトですが、ブラックジャックのOVAが期間限定公開されています。 おっさんも時間があるときに鑑...
昔、東京教育大学が解体され文部省御用大学である筑波大学が作られました。 このような改変は国立大学では珍しいことです。 ところが、公立大学ではドラスティッ...
ブランパン × スウォッチ スクーバ フィフティファゾムス コレクション 登場 #スウォッチ
9月9日、オメガに続きスウォッチからブランパン フィフティファゾムスとのコラボモデルが販売になりますね。 ブランパンは1935年に登場したスイスの老舗時...
チューダー クロノグラフ ワン ビッグブロックの復刻モデル #チューダー
今年の「オンリーウォッチ2023」に向けてプリンスクロノグラフワンが発表されました。 1976年の初代クロノタイムの復刻です。 このモデルは別名ビッグブ...
どうでしょうか? やっぱり他のムーンウォッチに比べると、オメガっぽいでしょうか?
今日までですね。 ソフトを持っていても、映画館で観ると全然違いますよ。
BS松竹東急 天使の涙4K #ウォン・カーウァイ監督 #天使の涙4K
昨日はまた、BSで天使の涙4Kが放送されましたね。 実は3部作の予定だった恋する惑星の第3部にあたります。 金城武は今回の役の方が生き生きとしていました...
BS松竹東急 恋する惑星4K #ウォン・カーウァイ監督 #恋する惑星4K
BS松竹東急では昨日から4週にわたり、ウォン・カーウァイ特集が続きますね。 第1回目は「恋する惑星4K」でした。 返還前の香港の姿がいいですね。 結局フ...
グランドセイコーSBGH315 銀座限定モデル2023登場 #グランドセイコー
今年もグランドセイコーヘリテージコレクション 銀座限定モデルの季節がやってきました。 7月発売ということです。 400本限定。 今年はオンライン予約はで...
ペラゴス FDX クロノ 登場 #チューダー #ペラゴス FDX
チューダーの新作 ペラゴスFDX クロノが発売されました。 ブルーカラーのッツーダイアル。 チタニウム製の両方高回転ベゼル。 ブルーのファブリックストラ...
レオス・カラックス監督の最新作ですね。 前半はやや冗長な感じがしました。 なにせ、2時間20分ですからね。 アンが死んでからは結構見応えがあり、そんなに...
「ノスタル爺」は藤本先生のSF短編の中でも名作の呼び声が高いですね。 特に、伏線がきちんとストーリーにつながっていて、よく考えられている作品が多いです。...
藤本先生のSF短編集で初めて読みました。 いつもより劇画タッチのオバQ。 シュールだねえ。 シュール担当は安孫子先生なのだが、藤本先生も相当ですね。 正...
今まで数え切れないくらい海鮮丼を食べましたが、今回の海鮮丼は今までの人生で1.2を争うくらいのうまさでした。 値段も2000円。 今まで、3000円、4...
2004年のオムニバス映画「愛の神、エロス」より、「エロスの純愛~若き仕立屋の恋 ロングバージョン」を鑑賞してきました。 ロングバージョンでも約一時間。...
おっさんが高校生のころ、平井和正先生の全作品(当時)を読破しました。 なかでも、ウルフガイシリーズは大好きでしたね。 やはり、このころのウルフガイはノン...
今年になっておっさんはある願掛けをしました。 それは、幸せのシンボル 黄色いビートルを見たときにいいことがあるというものです。 本日帰宅途中についに遭遇...
手塚治虫先生晩年の傑作ミッドナイトは単行本化する際に11のエピソードが未収録でしたが、その未収録エピソードをまとめた作品集が出版されました。 そして、最...
WATCH FAN.COMから2023年版のGMTマニアが発売されました。 やっぱりGMTマスターはかっこいいですね。 表紙がレフティですか。 だいぶ安...
マイ・ブルーベリー・ナイツ鑑賞 #ウォン・カーウァイ監督 #ウォン・カーウァイ
長編映画だと9作目になるんでしょうか。 2007年にして、初の英語作品です。 内容はいかにもウォン・カーウァイ監督作品といったストーリーですね。 さて、...
岸部露伴ルーヴルへ行く #岸部露伴 #荒木飛呂彦 #JOJO
JOJOって30年以上前から連載されてました? たしか、おっさんが大学を卒業したころからジャンプに連載されてましたよね。 ということは39年ですか。 お...
チューダーといえば、現行品は39ミリ、ヘリテージモデルは42ミリですが、旧レンジャーは34ミリでした。 現在より5ミリ小さいのです。 結構な違いですね。...
CAN'T TAKE MY EYES OFF OF YOUの出来について #ZARD #坂泉水泉水
さて、What rare tracks! に収録されている「Can't take eyes off of you」ですが、どのバージョンが好きですか? ...
チューダー対決 青サブとフィフティエイトどちらがいい? #チューダー #サブマリーナ
さて、昔からのチューダーマニアにとっては青サブとブラックベイ58Bについて、どちらか一本を選べと言われたらどうするかという問題がありますね。 なぜ、問題...
WHAT RARE TRACKS! ZARD EDIT の問題点2 #ZARD #坂井泉水
さて、皆さんの好きな坂井さんが大好きだったという「Can`t take my eyes off of you」ですが、このシリーズにはすべて収録され...
WHAT RARE TRACKS! ZARD EDIT の問題点 #ZARD #坂井泉水
2004年にZARDの初めてにして最後のコンサート・ツアーが行われたわけですが、そのときにコンサート会場でのみ発売されたのがWHAT RARE TRAC...
沼津市から見える富士山は独特ですよね。 愛鷹山にさえぎられ、山頂だけが見える富士山。 まだ、結構雪が残っています。
What a beautiful moment tour #ZARD #坂井泉水
映画館で観ると迫力が違いますね。 まあ、本当のコンサートほどではないですけど。 アンコールはやっぱり「Don't you see!」ですね。 さすが、Z...
グリーンサブマリーナ 116610LV 最新価格コムのデータ #ロレックス #グリーンサブマリーナ
サブマリーナの中でも一番人気はグリーンサブマリーナですが、グリーンサブマリーナ3世代の中でダントツ人気を誇るのは116610LVです。 126610登場...
プラ風防の79090は久しぶりですね。 今日はこれで行きます。 やっぱり、おっさんにはチープな時計の方が似合います。 チープ万才です。
グランドセイコーSBGH297 銀座限定 販売状況 #グランドセイコー
グランドセイコーSBGH297ですが、最近中古品が多く出回っていたので、その販売状況を確認してみました。 先月には樂天などで10本くらい販売されていたの...
「グロリアスマインド」に続いて2008年にリリースされた両A面シングルです。 このCDも初回限定盤と通常盤があります。 ジャケット写真は坂井さんには珍し...
中央大学法学部といえば、歴史と伝統を誇る名門です。 1978年一部額を除き神田から八王子に移転しました。 神田にいたころの中大法学部は東大と司法試験合格...
素直に言えなくて ZARD最後のシングル #ZARD #坂井泉水
2009年5月27日リリース。 この日は坂井泉水さんの三回忌の日に当たり、ZARD名義の最後のシングルです(現時点で)。 ZARDのシングルで坂井さん作...
異邦人 TAK MATSUMOTO featuring ZARD #ZARD #坂井泉水
2003年発売。松本さんが坂井さんを指名して、坂井さんがボーカルを務めることになったそうです。 異邦人というと、やはり久保田早紀さんのイメージが強いです...
おっさんの欲しい時計3 ロレックス チェリーニ プリンス 5440/8 #ロレックス #プリンス
ロレックスにおいてプリンスといえば、あのドクタアーウォッチのことです。 それが、ロレックス100周年を記念して2995年にチェリーニとして復活したのです...
おっさんの欲しい時計2 タグホイヤー モナコ グリーンダイアル #タグホイヤー #モナコ
さて、79220に続いて、おっさんが欲しいのはなんといってもタグホイヤー モナコ グリーンダイアルですね。 2021年に500本限定で販売され、あっとい...
シーマスター GMTワールドタイマー 43ミリ登場 #オメガ #ワールドタイマー
ステンレススティールにバタフライクラスプを備えたグリーンが綺麗なワールドタイマー。 文字盤にはグレード5のチタン製の北極から見た地球の姿が描かれています...
おっさんの欲しい時計1 チューダー ブラックベイ 79220 #チューダー
さて、貧乏なおっさんですが、今欲しいと思っている時計を紹介していきます。 本日紹介するのはチューダーブラックベイ 79220です。 ベゼルは3色あるけど...
かけがえのないもの c/w 無我夢中 #ZARD #坂井泉水
38枚目のシングル。2004年6月リリース。 タイトル曲もいいですがどちらかというと「無我夢中」の方が好きです。 どちらも大野愛果さん作曲ですが、シング...
ぶううめぁんは1982年から83年にかけて「コミックトム」の連載されました。 1話あたり4から6ページの小品です。 どの話も吹き出しはなく、絵で読ませる...
パネライ ルミノール ドゥエ パステルカラー登場 #パネライ
ルミノール ドゥエに新色登場。 パネライ初の緒/パステルカラーです。 グリーン、ブルー、ピンクの三色展開で各色500本限定。 ブティック限定です。 販売...
ハートに火をつけて ZARD42枚目のシングル #ZARD #坂井泉水
ZARD42枚目のシングルである「ハートに火をつけて」は2006年5月リリース。 坂井さんの生前における最後のシングルです。 初回限定盤はなぜかデジパッ...
東京ヴェルディ 50THアニバーサリー メモリアルブック #東京ヴェルディ1969 #Jリーグ30周年
2019年にクラブ創設50周年を迎えたJリーグの古豪東京ヴェルディ1969。 50周年を記念して発行されたメモリアルブックです。 Jリーグ初期の強豪です...
グロリアスマインド ZARD最後のシングル #ZARD #坂井泉水
ご存じ坂井さんの最後のレコーディング曲が彼女の死後にシングルカットされました。 2007年12月発売です。 うーん、最後の曲はやはり大野愛果さん作曲なん...
ボラボラ 太平洋の真珠を想わせる初代スクーバの魅力 #スウォッチ #スクーバ200
1991年スウォッチブームを起こしたのはスクーバ200とクロノの発売でした。 おっさんはまずスクーバ200に魅せられました。 なかでも一番人気はなんとい...
5-0ですか。 後半はパスカットされ、かなり押し込まれる展開だったけれど、落ち着いていましたね。 まあ、勝利は堅いけど、問題はクリーンシートで終われるか...
ZARD MUSIC VIDEO COLLECTION DISC5 OFF SHOT COLLECTION #ZARD #坂井泉水
特典DVDです。 さて、このOFF SHOT COLLECTIONですが、なんとに日本青年館での撮影シーン、ニューヨーク・ロケ・ショット、ぱしふぃっく...
さて、明日は藤枝戦。 静岡にお住まいの方は夜11時すぎのスポーツパラダイスを観るのがルーティーンなのでしょうか? 藤枝には悪いですが、明日も勝って、上位...
Grand Seiko SBGH297 2022銀座限定モデル価格調査 5/12 クロノ24
Grand Seiko SBGH297ですが、恒例の価格調査をしてみました。 クロノ24です。 全部で9本ありましたが、そのうち6本は日本からの出品です...
グリーンサブ 116610LVの現在の相場 #ロレックス #グリーンサブマリーナ
グリーンサブマリーナ116610LVは2020年にモデルチェンジのため姿を消しましたが、新型の文字盤がブラックに変わったために、中古相場では高値が続いて...
ZARD MUSIC VIDEO COLLECTION DISC4~秋冬~ #ZARD #坂井泉水
DISC4は秋冬がテーマです。 秋冬といえば「あなたを感じていたい」ははずせないですね。「もう忘れない」 「こんなに愛しても」 「きっと忘れない」 「G...
スウォッチ バスキア コラボ セット限定販売 # スウォッチ #バスキア
スウォッチからストリートアート界に鬼才バスキアとのコラボ作品3本がセット販売されます。 限定生産ですが、オンラインショップで先着順だそうです。 一番右の...
キャリバー9S 25周年を記念して、グランドセイコーヘリテージコレクションからSBGR325が新登場。 世界限定1200本(国内600本)。 ケース径3...
ZARD MUSIC VIDEO COLLECTION DISC 3~盛夏~ #ZARD #坂井泉水
DISC3の紹介です。 全18曲ですが、フルコーラスではない曲も含まれています。 「かけがえのないもの」とか「不思議ね・・・」「異邦人「世界はきっと未来...
ZARD MUSIC VIDEO COLLECTION DISC2 ~初夏~ #ZARD #坂井泉水
さて、DISC2のテーマは初夏ですね。 全13曲。 「君がいない」「揺れる想い」「雨に濡れて」「来年の夏も」などの名曲がラインナップ。 坂井さんはいろん...
チューダー初のラグスポモデル ロイヤル紹介 #チューダー #ロイヤル
チューダー ロイヤルはチューダー唯一のラグジュアリースポーツといわれるモデルですね。 ラグジュアリースポーツというのは明確な定義づけはされていませんが、...
ペラゴス39ならブラックラバーストラップがお薦め #チューダー #ペラゴス39
チューダー ペラゴス39を使う場合、チタン製のブレスレットが王道ですが、ここはブラックラバーストラップをお薦めしたいですね。 個人的にはサイズには満足し...
ブラックベイ54 7922のオマージュ #チューダー #ブラックベイ
さて、今年のチューダーの新作の中でおっさんの一番人気はチューダー ブラックベイ54でしょうか。 サイズが37ミリとこの頃のトレンドからはやや外れますが、...
ZARD MUSIC VIDEO COLLECTION 25ANNIVERSARY DISC1 早春 #ZARD #坂井泉水
ZARDデビュー25周年を記念して発売されたMUSIC VIDEO COLLECTION 。 2016年発売。 全5枚組です。 DISC1は早春というタ...
時間(とき)の翼 2001.2.15 RELEASE #ZARD #坂井泉水 #時間の翼
さて、デビューから10周年を記念して発売されたZARD9枚目のオリジナルアルバム「時間(とき)の翼」。 2021年にリアレンジ盤が出るまでは廃盤扱いされ...
ZARD Request Best ~beautiful memory~ 2008年リリース #ZARD #坂井泉水
2008年に発売された2枚目のリクエスト・ベスト。 全30曲。 ファンの声の集大成ですね。 やっぱり人によって好みの曲は大きく違うんですね。 さて、本ア...
いわき戦で9-1の勝利。 エスパルス史上最多得点ですね。 それにしても、サンタナでもう1点、カルリーニョスでもう1点、ディサロで1点の合計後3点は行けた...
グローブトロッター オーナーズハンドブック #グローブトロッター #トラベル
さて、グローブトロッター製品を正規店で購入すると、もれなくグローブトロッター オーナーズハンドブックがもらえます。 その最初のページには、「世界は一冊の...
Golden Best 坂井泉水さん生前最後のベストアルバム #ZARD #坂井泉水
2006年発売であり、ZARDデビュー15周年を記念したベストアルバムです。 初回特典としてテレビCMを収録したDVDが付いていました。 27曲のZAR...
首都圏の他の大学事情 1980年代の大学受験事情5 #筑波大学 #横浜国立大学 #千葉大学
さて、どうでもいいおっさんの大学受験話ですが、GWで時間に余裕があり、思い出してみました。 今回が最後の話です。 東京の大学がいいにしても他の大学という...
なぜ東京の大学にしたのか 1980年代の大学受験事情4 #大学受験
さて、共通1次試験で840点を取れば、もう少し上位の大学を受験することは考えなかったのでしょうか? そうですね。学校に先生なんかには東北大学や神戸大学を...
さて、では国公立大学を受験するとして、受検校はどのように決めたのでしょうか? まず、以前書いたとおり、当初の志望校は一橋大学法学部でした。 なぜ、一橋大...
さて、そもそもなぜおっさんが国公立大学を志望したのか? 理由は二つあります。 1 英語があまり得意ではなかったためです。私立大学の文系だと英語・国語・社...
共通一次試験について 1980年代の大学受験事情の考察1 #大学入試 #国公立大学
さて、おっさんが大学入試を意識し始めたのは高校1年のころです。1977年ですね。 その当時の大学入試事情を説明すると、1979年に過酷な受験勉強を緩和す...
チューダー グランツアー クロノのコンビモデルがクロノ24で販売されています。 製造年は分かりませんが、新品です。 販売国はUSA カリフォルニアです。...
チューダー 最高価格調査 クロノ24 2023/5/5 #チューダー
5/5に恒例のチューダー最高価格調査をクロノ24で行いました。 第1位は前回同様ビッグクラウンでした。1915万9633円。 第2位が薔薇チューのレン...
ZARD Cruising & Live ~限定盤ライヴCD~ #ZARD #坂井泉水
2000年発売。 限定盤ですが30万枚発売されているのですね。 CD以外にCD-RとVHSが付いています。 ZARDカラーのブルーの袋に入っていました。...
藤本先生の作品はドラえもんを初め、超有名なわけですが、マイナー好きのおっさん目線でいうと、連載ものでは21エモンとかもジャ公とかが好みでした。 あとは、...
ZARD BEST The single collection ~軌跡~ #ZARD #坂井泉水
1999年5月発売のZARD初のベストアルバム。 すべてシングルカット曲で初登場1位か2位の曲が収録されています。 実はこのアルバムを購入したのは、同年...
以前、九段下に勤めていたころ、神保町の新世界菜館にお昼を食べに行きました。 おいしいですよね。後は神楽坂五十番とか。 さて、今日紹介する作品は「新世界」...
グローブトロッター キャリーオンケース ネイビー #グローブトロッター
10数年前に愛用していたグローブトロッターのキャリーオン。 当時は月に2,3回は飛行機に乗っていたので、機内持ち込みサイズはよかったですね。 クローゼッ...
マンガ奇想天外に掲載された作品です。1980年です。 おっさんが高校を卒業したころですね。 ムーンシティの長官は地球の絶滅危惧の生物を冷凍保存して月に運...
さて、監督交代から5戦負けなしの清水エスパルスですが、首位町田まで8差まで接近してきました。 ここから逆襲はあるのか? それとも失速するのでしょうか。 ...
ディスコンとなったチューダー ヘリテージクロノ(モンテカルロ)70330Bの価格を価格コムで調査しました。 65万9900円でした。 大幅な高騰はありま...
キャプテンウルトラ ウルトラシリーズ第三弾 #キャプテンウルトラ # 円谷プロ
東映特撮YouTubeで配信されていますね。 小学校のころに観ていた記憶があるのですが、バンデル星人だけはよく覚えています。 よくスケッチブックに絵を描...
S.H.Figuarts つば九郎 の箱がでてきました #つば九郎 #バンダイ #ヤクルトスワローズ
2016年にバンダイから販売されたS.H.Figuarts つば九郎ですが、最近箱がでてきました。 もう捨てたと思っていたけど、あったんですね。 なぜか...
SOUND BLEND ~featuring ZARD~ #ZARD #坂井泉水
恋愛シミュレーションゲームときめきメモリアル3のサウンドトラックです。 ZARDの楽曲が3曲収録されています。 2002年発売。 収録曲は次のとおり 1...
ZARD BLEND Ⅱ~LEAF & SNOW~ 秋冬のセレクション・アルバム #ZARD #坂井泉水
ZARD BLENDから4年ぶりに発売されたセレクション・アルバムの第2弾です。 2001年発売。 本作は公式には16曲収録ですが、実はシークレット・ト...
1979年、別冊奇想天外に記載された作品です。 夫はロケットのテストパイロットをしていました。 テスト飛行から帰ってくる際に、いつも減速の噴射を3回小刻...
銀河学府の生徒達は小型宇宙船に乗り、宇宙空間で講義に参加していました。 講義が終了し、キャンパスステーションに帰還する途中で生徒三人が乗った小型宇宙船ナ...
おっさんは安上がり人生を送っていたので、小学校から大学まではオール公立でした。 さすがに幼稚園は私立でしたが。 私立に行くチャンスがなかったわけではああ...
愛猫が旅立ちの数時間前、愛猫が写真を撮ってくれという風に頼んできたので撮影しました。 それがこの1枚です。 「もうすぐ行くね。覚悟はできているよ。」とで...
What a beautiful moment tour2004 再び #ZARD #坂井泉水
2004年に開催されたZARD最初で最後のライブ・ツアー「What a beautiful moment tour」が全国38の映画館で蘇ります。 5月...
SFマガジンに記載された藤子・F・不二雄先生のSF短編総解説に刺激を受け、坂口尚先生のSF短編を初回していきたいと思います。 本日の紹介は「遠いささやき...
ZARD BLEND ~SUN & STONE~ #ZARD #坂井泉水
ZARD BLEND ~SUN & STONE~ は1997年ZARD初のコンピレーションアルバムとして発売されました。 夏をテーマにした夏を感じさせ...
SFマガジン 藤子・F・不二雄のSF短編 #藤子・F・不二雄 #SFマガジン
SFマガジン6月号が売れているのでしょうか? 見たことがないくらい平積みになっていました。 やっぱり藤子・F・不二雄特集だからでしょうか? 藤本先生の漫...
藤子・F・不二雄 SF短編コンプリート・ワークス 全10巻 刊行開始 #藤子・F・不二雄
ドラえもんやおばけのQ太郎などでおなじみの藤子・F・不二雄先生はSF短編の名手でもあります。 そんなF先生のSF短編全111作をまとめた全10巻の単行本...
Good-bye My Loneliness デジタル・リマスター盤 #ZARD #坂井泉水
1991年発売の記念すべきZARDのデビューアルバム。 とはいっても2枚目まではミニアルバムという位置づけでしたね。 このころはZARDではなくZard...
止まっていた時計が今動き出した デジタル・リマスター盤 #ZARD #坂井泉水
2004年発売のZARD10枚目のオリジナルアルバム。 本アルバムに収録されている「さわやかな君の気持ち」はシングル盤の発売が2002年だったがこのとき...
ヘリテージクロノ ディスコンへ #チューダー #ヘリテージクロノ
ヘリテージクロノがウェブサイトから消えたようです。 そういう噂はよく聞きましたからね。 ついに来たかという感じです。 ヘリテージクロノのブルー好きだった...
HOLD ME デジタル・リマスター盤 #ZARD #坂井泉水
1992年9月発売。ZARD3枚目のオリジナルアルバム。 初のミリオンセラーとしても有名です。 ただし、100万枚を超えたのはこのアルバムだけの力ではな...
「ブログリーダー」を活用して、MARKS1055さんをフォローしませんか?
最近、チューダーの正規代理店が2018年に初上陸したという動画を見ました。 おっさんの記憶によると1990年ころまではチューダーの正規代理店は存在してい...
最近、チューダーの正規代理店が2018年に初上陸したという動画を見ました。 おっさんの記憶によると1980年ころまではチューダーの正規代理店は存在してい...
さて、黒手塚治虫の代表作といえばブラックジャックとミッドナイトですが、ブラックジャックのOVAが期間限定公開されています。 おっさんも時間があるときに鑑...
昔、東京教育大学が解体され文部省御用大学である筑波大学が作られました。 このような改変は国立大学では珍しいことです。 ところが、公立大学ではドラスティッ...
9月9日、オメガに続きスウォッチからブランパン フィフティファゾムスとのコラボモデルが販売になりますね。 ブランパンは1935年に登場したスイスの老舗時...
今年の「オンリーウォッチ2023」に向けてプリンスクロノグラフワンが発表されました。 1976年の初代クロノタイムの復刻です。 このモデルは別名ビッグブ...
どうでしょうか? やっぱり他のムーンウォッチに比べると、オメガっぽいでしょうか?
今日までですね。 ソフトを持っていても、映画館で観ると全然違いますよ。
昨日はまた、BSで天使の涙4Kが放送されましたね。 実は3部作の予定だった恋する惑星の第3部にあたります。 金城武は今回の役の方が生き生きとしていました...
BS松竹東急では昨日から4週にわたり、ウォン・カーウァイ特集が続きますね。 第1回目は「恋する惑星4K」でした。 返還前の香港の姿がいいですね。 結局フ...
今年もグランドセイコーヘリテージコレクション 銀座限定モデルの季節がやってきました。 7月発売ということです。 400本限定。 今年はオンライン予約はで...
チューダーの新作 ペラゴスFDX クロノが発売されました。 ブルーカラーのッツーダイアル。 チタニウム製の両方高回転ベゼル。 ブルーのファブリックストラ...
レオス・カラックス監督の最新作ですね。 前半はやや冗長な感じがしました。 なにせ、2時間20分ですからね。 アンが死んでからは結構見応えがあり、そんなに...
「ノスタル爺」は藤本先生のSF短編の中でも名作の呼び声が高いですね。 特に、伏線がきちんとストーリーにつながっていて、よく考えられている作品が多いです。...
藤本先生のSF短編集で初めて読みました。 いつもより劇画タッチのオバQ。 シュールだねえ。 シュール担当は安孫子先生なのだが、藤本先生も相当ですね。 正...
今まで数え切れないくらい海鮮丼を食べましたが、今回の海鮮丼は今までの人生で1.2を争うくらいのうまさでした。 値段も2000円。 今まで、3000円、4...
2004年のオムニバス映画「愛の神、エロス」より、「エロスの純愛~若き仕立屋の恋 ロングバージョン」を鑑賞してきました。 ロングバージョンでも約一時間。...
おっさんが高校生のころ、平井和正先生の全作品(当時)を読破しました。 なかでも、ウルフガイシリーズは大好きでしたね。 やはり、このころのウルフガイはノン...
今年になっておっさんはある願掛けをしました。 それは、幸せのシンボル 黄色いビートルを見たときにいいことがあるというものです。 本日帰宅途中についに遭遇...
おっさんにとって青サブといえばチューサブです。 ロレックスはグリーンサブしか持っていません。 79190.美しいですね。 昔、マツダのRX7がプアマンズ...
夏前になりますが、チューダー 青サブ 79190をオーバーホールしてもらいました。 もちろん、日本ロレックスです。 部品交換を除くと、オーバーホール代金...
全部で4枚持っています。 FIRST EDITを1枚、 ZARD EDITを3枚です。 何度も聴きましたが、 結論から言うと、オリジナル・アルバムのアレ...
40ミリのチタンケースがかっこいいですね。 2002年に設立されたスイスのメーカーです。 ストラップはアリゲーターレザー。 パーペチュアル カレンダーだ...
1999年公開の「ポーラX」を久しぶりに鑑賞しました。 相変わらず美しい映像ですね。 お城に住むボンボンの転落していく様を描いた問題作ですが、 異母姉の...
まだ未開封です。 いつか聞こうと思っています。
現在クロノ24で最安のビーチを紹介します。 ボックスなし。ギャランティなしの個体です。 販売価格は623万4734円。 昔に比べたら相当高いですけどね。
コミックアゲインに掲載された短編作品です。 いつも書きますが、坂口先生は短編作品の天才です。 そんなに奇想天外なストーリーがあるわけではないですが、想像...
残り5節になりました。 ジュビロはコンサドーレに敗れいよいよ厳しくなりなした。 あと4勝は必要だと思います。 3勝は可能性があるけど4勝は無理でしょうね...
2000年制作。 主演はトニー・レオン、マギー・チャン。 二組の夫婦のそれぞれの不倫を描いています。h 香港の話ですが、ロケ地はタイだそうです。 204...
2009年の8月というとおっさんは某地方都市で単身赴任で働いていました。 結婚後初めての一人暮らしです。 奥さんも 心細かったでしょう。 ちょうどこの号...
この時代は、8枚目のオリジナル・アルバム「時間の翼」の発売のころでしょうか。 おっさんはどちらかといえば、リアレンジ盤の方が好きです。 みなさんはどうで...
ペラゴスに39ミリが新登場。 ムーブメントはキャリバーMT5400。 ブレスレットはチタニウム製ですが付属のストラップもついています。 販売価格は53...
わずか8ページの小品ですが、好きな作品です。 宇宙葬をする話です。 そして、葬儀が終わり、地球に話は飛びます、 おそらく葬儀をしていた老人の若い頃の話...
1998年といえば、平成10年。 おっさんは心臓の手術を受けました。 そんな時期のWEZARDです。 2月6日が坂井さんの誕生日なのでそのころの発行です...
9月に上映されるドキュメンタリー映画「プリンセス・ダイアナ」の主題歌がZARDの「Forever you」になりましした。 9月30日から全国公開されます。
6月に発売された銀座モデルですが最新の中古価格をネットで調べてみました。 楽天市場で調べてみると一番安い個体は144万8400円でした。 なお、高い個体...
1988年デビューで現在まで活躍中。 息が長いですね。 デビューアルバムである「ロウ・ライク・スシ」は1989年リリース。 今はなき、ヴァージン・レコー...
プログレ・バンドの紹介です。 プログレといっても、カンタベリー系です。 さて、このグループは1972年から75年まで、その後2000年代中期に一時的に再...
「イマジン」を聞こうと思い、購入しました。 ビートルズ関連ではポール・マッカートニーの方が気に入ってましたが(特にウイングス)、ジョン・レノンはやはり天...