chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新潟の総合診療医、家庭医療専門医・Dr.がわそのBlog https://drgawaso.com

新潟で活動する総合診療医、家庭医療専門医、リハビリテーション科専門医が日々の診療に役立つ医療・医学・健康情報を紹介、分かり易くまとめたサイトです。

Dr.がわそ
フォロー
住所
新潟市
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/04

arrow_drop_down
  • 酸素欠乏

    酸素欠乏危険場所腐泥層の地層に接する井戸・「腐泥層」は有機物の含有量が多い地層。しばしばメタンガスの湧出が見られるが、このような地層は無酸素状態なので、硫酸還元菌の生育には好適となり、その結果硫化水素の発生をみる。ホッパーホッパーとは、生コ

  • 量・影響関係と量・反応関係

    量・影響関係:・有害物質の負荷量と、その物質の個体に対する影響の強さとの関係を示したもの例:硫化水素 0.25ppm: 腐卵臭の検知 10ppm: 粘膜刺激症状 100ppm: 嗅覚鈍麻 400ppm:意識障害、死亡量-反応関係:・

  • 急性毒性(経口)の区分

    急性毒性・「急性毒性」とは、化学物質の経口若しくは経皮による単回投与、24 時間以内の複数回投与、又は 4 時間の吸入暴露によって起こる有害な性質。・経口、経皮、吸入経路による急性毒性に基づいて分類基準表に示されるようなカットオフ値の判定基

  • 日本の公的医療保険

    国民健康保険・会社の健康保険など他の医療保険に加入できない方を対象とする医療保険。・自営業で会社に雇用されていない個人事業主などが加入しています。組合けんぽ・中規模から大手の企業が主に加入している健康保険協会けんぽ・「全国健康保険協会」の略

  • 石綿(アスベスト)

    石綿の3段階レベルレベル1・石綿含有吹き付け剤レベル2・石綿含有保温剤・耐火被覆材・断熱材レベル3・スレート(粘板岩を薄い板状に加工した建築材で、屋根材や外壁材として使用)・Pタイル(塩化ビニル樹脂や炭酸カルシウムなどの原料を混ぜ、薄い..

  • 慢性下痢

    急性と慢性の違い・軟便(ブリストルスケール5~7)の期間が4週間未満のものを「急性下痢」、4週間以上を「慢性下痢」とする。(2~4週間を「持続性」ということもある)・急性下痢の原因は感染によるものが大半を占める・4週間以上続く場合を「慢性下

  • 消化性潰瘍予防(NSAIDs、抗血栓薬使用者の予防)

    NSAIDs・潰瘍の既往があれば、PPI併用が「必要」・潰瘍の既往がない場合はPPI併用を「推奨」(潰瘍既往がない場合のPPIの予防投与は保険適応外となっており、個々の症例に応じて検討が必要)・NSAIDはセレコキシブが推奨セレコキシブでは

  • 電離放射線障害防止規則・放射線による健康障害

    放射線による健康障害「身体的影響」と「遺伝子的影響」「急性障害」と「晩発障害」・急性とは、被ばく後2~3カ月以内に現われてくるもの・晩発とは、被ばく後数ヶ月から数十年後に症状が出る「確定的影響」と「確率的影響」・「確定的」影響とは、一定の閾

  • 廃棄物焼却炉

    廃棄物焼却炉安衛法第88条第3項事業者は、建設業その他政令で定める業種に属する事業の仕事(建設業に属する事業にあつては、前項の厚生労働省令で定める仕事を除く。)で、厚生労働省令で定めるものを開始しようとするときは、その計画を当該仕事の開始の

  • 仕事の計画の届け出

    仕事の計画の届け出安衛法88条2項2 事業者は、建設業に属する事業の仕事のうち重大な労働災害を生ずるおそれがある特に大規模な仕事で、厚生労働省令で定めるものを開始しようとするときは、その計画を当該仕事の開始の日の三十日前までに、厚生労働省令

  • 機械の設置、移転、主要構造部分の変更

    機械の設置、移転、主要構造部分の変更・事業者は、特定化学設備及びその附属設備を設置し、移転し、またはこれらの主要構造部分を変更しようとする時は、その計画について「次の一~三の事項を記載した書面」ならびに「周囲の状況」および「四周との関係を示

  • 脳ドック

    ガイドライン脳ドックのガイドライン 2019基本的に行われる検査頭部MRA検査造影剤を使用しなくても、脳全体に行き渡る脳血管を立体的な画像に抽出できるのが、頭部MRA検査の特徴です。脳血管の狭窄や未破裂脳動脈瘤、脳動静脈奇形を発見することが

  • 気管切開の管理

    複管(二重管)タイプ気管切開チューブ・気管切開チューブには外筒のみの単管(一重管)タイプと、内筒(インナーカニューレ)のある複管(二重管)タイプがある。・内筒を使用することの主な利点は、血液や喀痰などの分泌物により気管切開チューブの内腔が狭

  • 特別教育

    特別教育労働安全衛生法第59条第3項別ウィンドウが開きますでは、事業者は、厚生労働省令で定める危険又は有害な業務に労働者をつかせるときは、その業務に関する安全又は衛生のための特別の教育を行わなければならないこととされています。特別教育を必要

  • 職長等の教育

    職長等の教育労働安全衛生法第60条の規定により、事業者は、その事業場の業種が労働安全衛生法施行令第19条で定めるものに該当するときは、新たに職務につくこととなつた職長その他の作業中の労働者を直接指導又は監督する者(作業主任者を除く)に対し、

  • 定期自主検査

    定期自主検査の実施義務がある設備・装置【 】内は実施頻度1.特定化学設備(物質名は気にしなくてもOK)【2年以内ごとに1回】2.透過写真撮影用ガンマ線照射装置【1か月以内ごとに1回】3.局所排気装置・プッシュプル型換気装置【1年以内ごとに1

  • 型式検定

    型式検定とは・検定は大きく「個別検定」と「型式検定」に分けられます。個別検定・機械等の1台ごとについて個別に行われる検定。・同じ型式のものでも、1台ごとに検定を受ける必要があります。検定合格証に代わるものとして、その機械等の「明細書」に合格

  • 譲渡等の制限等

    機械の譲渡制限等については、安衛法第42条に規定されています。安衛法別表第2と安衛令第13条に規定【安衛法】別表2(第42条関係)1)ゴム、ゴム化合物又は合成樹脂を練るロール機及びその急停止装置2)第二種圧力容器(第一種圧力容器以外の圧力容

  • 産業医の職務内容

    産業医が行うべき業務(法定)・職場巡視・衛生委員会に参加・健康診断及びストレスチェックに関する労働基準監督署への報告書の確認・職業性疾病を疑う事例の原因調査と再発防止に関与し、助言や指導を行う産業医が行うことが適切な業務・健康診断および面接

  • 白血球増多

    基準値基準値:3100ー8400D2:-3000、または10000ー健診で「白血球増多」をみた場合の対応・感染徴候の有無の確認・過去の検査歴の確認・喫煙歴の確認感染徴候が明らかでない場合や以前の血液検査でも同様の白血球増多を指摘されている時

  • 総括安全衛生管理者

    総括安全衛生管理者1 総括安全衛生管理者労働安全衛生法第10条では、一定の規模以上の事業場について、事業を実質的に統括管理する者を「総括安全衛生管理者」として選任し、その者に安全管理者、衛生管理者を指揮させるとともに、労働者の危険または健康

  • ライン・スタッフ型の安全管理

    ・職場における、安全衛生管理体制の一種。・安全衛生業務を行うにあたって、管理部門であるスタッフ部門に専門の安全衛生担当を置き、なおかつ、現場であるライン部門にも安全衛生担当者を置くという体制。・スタッフ部門で安全衛生業務について目標をたて、

  • 元方事業者

    元方事業者とは・1つの場所で行う事業の仕事の一部を請負人に請け負わせている者のこと。・数段階の請負関係がある場合には、その最も先次の注文者(大元の注文主)のこと。・元方事業者に該当する条件は、注文者とその請負人の仕事が同一の場所で行われてお

  • 分析疫学

    コホート研究・「コホート(cohort)」とは「仲間のグループ」、 特に統計で「同一の性質を持つ集団」を意味する。・調査時点で、仮説として考えられる要因を持つ集団(曝露群)と持たない集団(非曝露群)を追跡し、両群の疾病の罹患率または死亡率を

  • オートタキシン(autotaxin:ATX)

    臨床的意義肝線維化のマーカーである。慢性肝疾患に伴う線維化の進行により内皮細胞に変化が生じると血中濃度が上昇する。概要・オートタキシン(autotaxin:ATX)は、脂質メディエーターのひとつであるリゾホスファチジン酸の合成酵素である。・

  • 能力向上教育

    能力向上教育・安全管理者等労働災害の防止のための業務に従事する者(安全衛生業務従事者)が、その職務を的確に行い、事業場の安全衛生水準の向上を図るためには、初任時に必要な教育を受けるとともに、その後も、労働災害の動向や技術の進展等を踏まえて、

  • 防毒マスク

    概要・防毒マスクは、環境に存在する有毒ガス及び混在する粒子状物質を除去し、着用者が吸入する空気を浄化します。・粒子状物質も除去する場合は、防じん機能を有する吸収缶を使用してください。防毒マスクは、面体、吸収缶などから構成され、直結式小型、直

  • 防じんマスク

    マスクの種類・防じんマスクは、国家検定合格品から選定する必要がある。・国家検定合格の防じんマスクには、合格標章が貼付されている・防じんマスクは、12 種類に分類されている。① 使い捨て式(D)か取替式(R)② オイルミストあり(L:液体)か

  • 「情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドライン」

    <作業時間>・1日の作業時間が長すぎないよう・1時間以内で1サイクルサイクルの間は10-15分の作業休止サイクル中にも1、2回の小休止を・事業者は、作業者に応じた業務量を

  • NHCAP(医療・介護関連肺炎)ガイドラインと抗菌薬使用の考え方

    NHCAP(医療・介護関連肺炎)の原則・感染症診療においては原因菌を同定し,標的治療を行うことが理想的である.しかし,NHCAP 患者は高齢者や寝たきりの状態が多く,喀痰の採取も難しく,原因菌を同定するための侵襲的検査を行うことは困難である

  • 低心拍出量症候群(low output syndrome;LOS)

    概念・低心拍出量症候群(low output syndrome;LOS)低心拍出量症候群とは、生命存続に最低限必要な安静時の血液供給は保たれているが、労作時に増加する需要にみあう血液供給ができないために、臓器機能低下に基づく一連の症状を呈し

  • 評価尺度

    名義尺度・名義尺度とは、データを分類するために使う尺度。・名義尺度の数字は、そのデータがどのグループに属しているかを示すだけで、数字の大きさや順番には意味はない。例)性別(1=男性、2=女性)血液型(1=A型、2=B型、3=AB型、4=O型

  • 医師の「専従」「専任」「専属」とは?

    専従・回復期リハビリテーション病棟入院料1については、医師の要件として、「当該病棟にリハビリテーション医療に関する3年以上の経験及びリハビリテーション医療に係る研修を修了した専従の常勤医師1名以上」が配置されていることと規定されている。・「

  • 局所排気装置

    キャノピー型フード発生源からの熱による上昇気流を利用して捕捉するもので、レシーバー式フードに分類される。※キャノピー:傘や蓋状になった天盤のこと

  • https://drgawaso.com/11074-2/

    管理濃度・管理濃度とは、作業環境管理を進める上で、有害物質に関する作業環境の状態を評価するために、作業環境測定基準に従って実施した作業環境測定の結果から、作業環境管理の良否を判断する際の管理区分を決定するための指標。・厚生労働省が発行・法的

  • 職業病リスト

    「職業病リスト」とは?・労災保険制度は、労働者の業務上の事由または通勤による傷病などに対して、必要な保険給付を行うものである。この制度の補償の対象となる疾病を定めたものを「職業病リスト」という。・「職業病リスト」は「労働基準法施行規則別表第

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Dr.がわそさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Dr.がわそさん
ブログタイトル
新潟の総合診療医、家庭医療専門医・Dr.がわそのBlog
フォロー
新潟の総合診療医、家庭医療専門医・Dr.がわそのBlog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用