はしゃぐ、遊ぶ 夏はいつの事やら 今はうかつにはしゃぐと、 死を招きかねない。 さすがに暑すぎて、気持ちも緩まないか。 とりあえずは、暑さのみだな 敵は。
誰にでも、何もしたくない、わかっているけど時間を無駄にしてでも過ごしたいって日々はあるだろう。 長い目でみたら、その意味のない時が 実はすごく重要だったりもする 後悔したりもするのだろうが、 多分その時は、無理 はしなくていいタイミングなのだろう。 わざわざ 無駄 にすることもアリって空気を世間でも作ったらいいのに。
メディアや、聞いた話などで起こった事柄がいざ、自分にも起こると勝手に 何かある と思うようだ、人は。 多分、何もないんだ。 ただの偶然だ。 でも、スピリチュアルだったり何かに繋げたがる。 タイミングの問題なのに。 そんなもんだろう。人は。 繊細だが、そこに関しては図々しいな。
心の声 ってのは誰にも聞こえずわからず 当然、何言われてるかも言っても自由。 表さなければ、伝わらないから。 その声で傷ついたりする、自らにしかわからない事で。 それも、客観視した時にはより冷静になり より良い物語が送れる。 他の 声 とやらは、適度に聞いて聞き流すを皆が行えば優しくなる。
全てを カタカナ で書いて見ようか どんな重い言葉、内容も。 難しい言葉も。当然、浅い内容も。 カタカナに慣れていないから読みづらく、 おそらく内容もわからないだろう。 ずっとカタカナに囲まれていたら、読めるのか、感情は変わるのか? 著名人がしたら、非難しかこないのかも。 カタカナ、便利なような不便なようなだな
前から 水曜日 は中途半端な感じになる だいぶ小さい頃から、この感情はなっている 大した理由はないが。 真ん中だからだろうか。 軽い疲労からか 何かイベントを作ったらかわるのかもだが、あえて作ったりもしない。 人によるから好きな人もいるだろう。 水曜日は、人気あるのか。 どうでもいいが。
知恵を出しましょう とは、言われる 考えに考えて、行動を。 やるのはやるんだ。みんな。 ちゃんと。 やったからには、褒めを。 うん、それが、報酬だろう。 いつからだろうか、隠しても許されるのは。 ちゃんとしている人は、咎められ、隠してる人ははぐらかしても許される 平等 とはなんだろうか
今は 増やす が、簡単だ。 お金とかではなく、物も知識も、情報も。 限りがないんじゃないかというくらい 足していける 逆に 捨てる は、難解だ。 選ばなければいけないし、体力もある程度は使う。 だいぶ昔は、捨てるは簡単だった気がする。 ない はある程度の余裕が出来る なかなか、捨てる、あえて選ばない、買わないは難しいか。
100点 は、テストだと良い 褒められる 色々優しい雰囲気になったりする 人 における100点となると、いるのか?そもそも完璧はいない。とか、絶対に何かマイナスがある という感情になるようだ。 人以外の物でも言われたりする 理想という概念に切り替わり、テストの数字とは同じ 100 でも変わる 見やすく数字にしたがるが、受け入れは また、違うようだ。 人は、厄介だな
皆がワクワクする ショッピングモール 今は増えてきて、かなりある 一日中時間が過ごせたりする 出来る って話になると活性化されたりも 思うのは、いざ出来てしばらく経つと どのショッピングモールも入っているテナントが変わり映えしないような。 意外性を求めようとするもすぐに消えたり ショッピングモールも、人と同じで個性的は難しいのかも。
バージョンアップとやらは、よくある。 日々進歩ってやつだろうか 失敗とは違うのか バグとも違うか。 なかなか難しい。 良くなるためにやるから、いいのか。 大きい小さいあるけど、 みんな日々バージョンアップしてこ。
どうなんだろうか 週の真ん中辺りは、絶妙な疲労感。 仕事によるのか 個人か 人は、それなりに翌日に持ち越さないようにしているのか なかなか抜けにくくなった いや、昔は疲労の概念が違ったのか それなりに疲れていたか ずっと疲れない場合はどうなるのか 意味ない事も考えてみる
なんかの 言葉 を発すると、返しがくる そんなもんだが。 時に、その返しもいらない時がある が、 それは、流れもしくはどちらかの雰囲気で わかる ラリーとは、難しい物でリズムを崩さないように自然に終わらせるようになっている あの言葉のラリーの モヤモヤ は、 なかなか難しい雰囲気になるね
何事も はじめ がある。何らかのきっかけから動き出していく はじめ たらば 持続 となる。 様々な方法でひたすら繋いでいく 最後は、必ずいつか 終わり となる 意外に終わらせ方が1番難しいらしいが いかなる物でもどの段階においても 常に 何か が存在している。 アイデアを常に続けていかないといけない
誰もが、モヤモヤな感情になるだろう 言葉や色、形などに出来ない時。 しばらくしたら、いつのまにか解決している。 後から考えても覚えていない あの感覚は、いづれくる AI にはもたらされるのか どうなんだろう なんでもきっちり、はっきりとしている デジタルに、あえてどちらともない は 存在するのか。 やがて、共存する際には ヒト のあえてグレーな所も解析して覚えてより近づいたらどうなるのだろうか
生成AIが、ものすごい勢いで出来ている 皆が使いこなすにはまだ時間かかるだろう ある程度経つと、日常にも入り込んでくるのだろう 厄介なのは、受け答えが必要な際に、事ある度に AIに聞いたらこう言ってたからこうだ と過信する人が出てくる事だろう しかも、マウントを取る感じで。 重要なのは、AIは、今はある程度ベース知識を踏まえての答えであって、そのベースがあやしかったら、間違いに近くなる事を把握しないといけない いづれは、AIと共存になるかもだが。
記録 は、日常、職場と至る所でされる。 仕方は様々。 その記録をしてからの活用方法が重要 記録には、全く必要ない物もあり それの見極めが大切 また、記録したものの 記憶と合わせて あえて 濁したりもする 何事も やはり先を考えての行動になるんだと思う
昨日、考えていた事は、今日は考えていないか 忘れていて覚えてはいない 今日は、また、今日の考え をする 連日ずっと同じは、しんどい。 継続とは また 違う マイペースで 色々考える
たった1時間 されど1時間 でも、その1時間長く寝ただけで体が楽な 感じ。 心身共に充実な気はする この 気 が大切なのだろう やはり、睡眠時間は質も重要だが時間も 大事だな。 皆が、ちゃんと寝れば地球は優しくなるのか。
優等生 劣等生 勝手に決められたランク。 ある内容が出来る出来ないで区分けされる どうやら、このレッテルは縛られるようだ 社会に出てごちゃ混ぜにされたら、 特に影響はない。 あるのかもだが、 そこまで気にしてない。 仕分け、ランキングは遊び程度がいい。 貼られた物は、剥がしてしまおう
怒りは誰にでもあり消化方法は人それぞれ 沸点もそれぞれ。 人間とは、自分でも自分をはっきりわかっているかはわからない その上で、怒りも目に見えない でも、 相手には伝えたい この伝え方で、その人の 人柄、中身などがわかる気がする 感情を伝えると同時に、人間性も出てる事を各々が気をつけなければ。
限り があるから、良い 忘れているが、何事も、限り がある。 出来た時から、破壊に向かっている。 どうせならば、壊れるのだから、 より良い中身に。 そこに 儚さ があるのだから。
メイン以外でオプションをつける事がある 考えた上でつけているはずだが、 時間が経つとそのオプションを使わなかったりする。しかも、長めに使わないようになる 将来の事は誰にも分からないが、 冷静に考えたら シンプル や 純正 が すごく良かったりする。 シンプルに行き着くまでの 始めの段階 が大変なのだろう。
妬み、嫉みは続けていると、多分良くない 感謝は、続けていても悪くなる事はない 自分相手どちらも、悪い気はしない。 これは、物だけでなく見えない物や気持ち、たまには自分だけにもしてあげたら いいんだろう。 当たり前とは、作られた意味で実際は毎日が新しい日々なんだ。 感謝 忘れないようにし、継続しよ。
気がついた 、よし、やろう って、のは多い 世の中には、 気がついた にならないが いるらしい。 明らかに わかる も、わからないになる時があるようだ。 集中してるからか?なんだろうか。 この類いは、我慢とか気が付かせるではなく、ただただ受け入れてやってくしかないようだ。 気づかないを気づかせるのは、難しい。
当たり前な話。 椅子に座る時、ある程度の幅は必要 何かに並ぶ時、ある程度のスペースが必要 車の渋滞、ある程度のスペースがやっぱり必要。 仕事、ある程度の余裕、これは見えないが 必要。 これらがある一定を超えると、身体がしんどい。 肉体でも、精神でも ある一定の窮屈を超えたら、休みが必要なようだ
混みいっている日々 誰もが。 混み。 その中でも、その中にも 見つけられる 何か。 詩を書くのは、難しい。 物語も。 日記は、記録だから書きやすいかな。 書くのは、難しい
わからないままで終わらせる 小さな頃は、多分、許されなかったと思う 別にいいと思うが。 ある程度経つと、わからなかった事が急にわかる時がある。 急に。 どこで、何がどうつながるかは、わからないが、知っといた方がいい物は良きタイミングで知るといいようだ。 かなりたくさんあるが。
行動してみる。 とりあえずは。 これも、とりあえずは書いてみる。 内容がなくても。一文字目を書いた所から 何かが生まれる。 何もなくても。 とりあえず、やる 考えている時間よりは、書く時間を。 そうすると、始まり出すから終わりも見える。 考える時は、考える 行動な時は、行動をする。
まだまだ知らない事ばかり。 時間が経つと、知らないがなくなってくる それでも、まだまだあるんだ実は。 脳の活性化の為にも 日々に知らない事ややった事がない事をやる方がいいらしい。 慣れるのは良い事だが、慣れすぎも 良くないな。
諦める とは、大体悪い雰囲気で使われる 途絶えたり 止めたり するからだろう でも、 諦めてからは、 違う新たが始まるから 明るくめでたい感じではないだろうか。 捉えられ方で、変わるのならば良く捉えてみよう
椅子 とは、座る為に置かれている。 ないとなかなか不便だ。 当たり前のように見かける物だが、 誰が始めたか不明だが、インテリアや座り心地を追究するようになった オシャレな椅子や、座らない方が見栄えがいい椅子ってのもある。 長時間座れて、疲れにくいって物もある 必要なのは、当たり前な物をいかに違うように捉えられるか何だろうな。
「ブログリーダー」を活用して、えんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
はしゃぐ、遊ぶ 夏はいつの事やら 今はうかつにはしゃぐと、 死を招きかねない。 さすがに暑すぎて、気持ちも緩まないか。 とりあえずは、暑さのみだな 敵は。
ストーリー⁉︎を勝手にあげたら良いが、 それの撮影の際に、全く見ず知らずのこちらが、一瞬映らないようにみたいな気持ちになるのがなんか腑に落ちない。 ずっと景色を撮れよ と、思ってしまう こちらが、違和感を抱いている時点で、 ストーリーではないような。
とりあえず皆触れてみよう。 aiとやらに。 多分、助けてくれる 何かと。 なんでもいいから、やってみよう。 これは、失敗とかないから。 変わるんだ。 皆で。
たくさんの、雰囲気を集めて考えて 出されたのが、 おすすめ だろう 皆が、良い としてます。みたいな ただ、結構、ズレてる気がする いや、みんな を対象にしてるからか、 とりあえずは、勧めないでよ って、 日々思う。
もう少ししたら、一気に年末へ だ。 早い いや、変わらないか。 毎年変わってはいない。昔から。 平等、公平な。 時間の体感って、すごい。 ちゃんと過ごそう。
こんな日もある そんな日もある いつかの事をそう語る とりあえずは、こなして生きてみる。 そんな感じでいいんだよ。 皆、生まれた時から頑張っているんだから
推し活 と オタク って言葉は内容は 同じか 多分、似た意味だろう。 気づかないうちに、新たな言葉や、意味が変化なんて事が。 時間が変えるのか、雰囲気で変わるのか。 伝わればいい。 変化をしていかねば、人類も。
いいやつなんだよ あいつは そんな言葉、あちこちで。 わからないが。実際は。 良い事、悪い事が、あろうとも 流されるかもな。 ちゃんとわけて考えよう。 大丈夫かは、未来な話。 いいやつ って。
信念 とは見せない。 大きさ、形、わからない が、皆持っている。何かしらで。 潜めているからいい。 表れだしら 厄介だ。 勝手に潜めさせて、そのままに。
パッ て起きられたら、多分、楽。 実際は、中々切り替わらない。 様々な仕組みがあるのだろうが。 難しいね。 皆、わかってはいるんだ。 パッ て起きたいんだろう。 朝 の戦い。
海外の方が涼しいのか とかを考える。 行かないが 多分、先の事を考えるより いかに、今を過ごすかが、より皆思っているのではないか。 暑さとは、そうさせる物なのかも。
すごくすごく暑い わざわざな。 出かけるなんて、多分、効率とか冷静に みたら悪いんだろう。 ただ、晴れてるし 夏 だから ってので 外出。 はるか昔から爆暑だったら、出てなかったかも。
いやー、何も無かった昨日は良かった。 ま、そうか。 夏とやらは、浮かれるパターンだが こんなに暑いと浮かれにくいよね だって、生きるか死ぬかが先に来るから。 毎年こんな感じかな。
皆がわかっている 知っている なんて気持ちは、自らの驕りだ。 まだまだ、この世は広く、未知ばかり と考えた方が、親切になれる。
選ぶんだって。 皆で。 ちゃんとしてくれる人がいいな とりあえずは。 出来る事を。 出来ないと、怒られるのが世間。 なぜか、許されるとこが。 みんな、考えよう。
ルーティン は、各自あるだろう 流れる。 よくもわるくも。 とりあえずは、止めないやつ。 継続されてから、わかるんだ。 やってみる。 ルーティンって、多分、大事。
世界で、 日本で、 とは言われても 皆、自分の周りでの事が最大。 わかってはいるが、出来ない。 とりあえずは、そこから。 それが広がる。
等身大 って、マルチに使える言葉 良くも悪くも。 同じだ と。感じられるようだ。 色々あっても。 仲間、同士。 そんな感じか。 そんな言葉だよね。
きっと 重要、濃い事とかは、考えすぎず 大して意味ない事や、遊びなどには、一生懸命じっくり考える くらいな方が いい感じに生きられるんだろうな。 実際は、大変難しいがね。
探求 ってのは、皆、ずっと。 しないよりは、した方がさらに大きくなる わからない が、さらにわからなくなり 知る が、さらに知れる。 いいんだ。 とりあえずは、いいんだよ 諦め を 諦め、考え続ける。
戯れな毎日 犬と。 とりあえず、戯れる日々。 特になにがある訳でもないが、 穏やかになる。 無心になる。 ただ、可愛がる。 それが、癒しになる。 仲間だ。 良き人生の仲間。
戦いは やっぱり続くようだ 忘れてはいないんだろう。 ただ、危機感が薄れている なったとしても、何とかなる の気持ちが強いのだろう。 この戦いは、多分、終わらない。 終わらないなりの戦い方を習得するしかないようだ。
考えないで、無の時間 が意外に必要なようだ。 動きを止めてみる で、しばらくしたら 浮かんでくる もしくは、浮かばないなりの時間を意識的に楽しむ。 そこで、新たな物が生まれたり。 確かに、今は ガチャガチャとしている 常に。 あまりに忙しくて、脳も疲れていて生きる気力をなくすのでは。 休みも、色々な場所に必要だな。
一昨日、先週、そのだいぶ前 の ニュースや出来事を何人が覚えているか ほぼいないだろう 身の回りの 出来事や記憶は、残っているだろう。 そんな 数日経てば忘れる事で、都度毎に一喜一憂しているのは、ある意味すごい 他人に、時間を費やすだなんて。 自分時間を大切に。
重要な事だけ ただそれだけ それだけでは、成り立たない世界 いらない 不必要 が、重要 をどこかで支えている。 誰もが知る 何か おそらく、無くてもいい物ばかり。 引いてみて 初めてわかる そんな 今。
集中 して。 生きる事に、集中してるのか。一般は いや、残された時間が表示されていれば 皆、動くかな⁉︎ 限られているのに、限られていない感じな世界。 やれる事は、選択せねば。 難しいよなー。 それが。
頑張る は 応援 失敗したら、また、立ち上がる 多分、それだけ。 なぜか、立ちあがろうとしたら障害 ばかりだ。 それだけを、なぜかしない。 支え合わないが、引っ張り合いはすぐに。 それでも、助け合いは続く。
変える時は、必然的にあらわれる そう皆が思えばいいのに。 今は 暑い 。 死にかかわる暑さ こんな時は、決められていた事でも、 変えていけばいいのに なぜに変えないんだろう 色々。 暑すぎるのに。
隠れ蓑 とやらがある。 何かあったら、それを使い姿を隠す感じか 武器になるのか。 ある人とない人がいるのか。 中々目の当たりにしないと分かりにくいが ずっと 隠れ蓑を使っていてくれ となる 時がある。
下げよう 下げよう 周りからの見た目や、思われ方を。 期待 というのか。 下げよう。 誰にでもある 失敗 をしても、 下がっていたら上がっても高くはならない なぜか、高くしてしまう事がらあるようだ わざわざ、高くしなくて良いのに。 そういうのは、気づかないか。
共通で、同じく、知っている そんな事を 常識 なんていうのか 常識とやらが、正しい って事はない。 ただ、多いだけだ。 非常識が、正しい事もあるだろう 実際に経験、体験してみて分かる事もある それでも、偽り、虚構が勝る事もあり 何が、正しいかとは見つからないだろう 難しい あー 難しい
どうやら 体が究極にしんどい時は、 抗わずに、受け入れながらやるようにした方がいいようだ。 昔は、抵抗してみようとかも思った。 何とかなる。みたいに。 いつからか、抗えなくなり、他の方法を 模索。 新たな事を考え、見つけていく。 適度の基準を下げてみたりもして。 ある程度からは、さらに 自分が自分にわがままに。
毎日書いている、何かを。 色々な所で、やっているニュースについて 書いてみようか と考えてみた。 解説なり、考察とかを毎日かけばそれなりに出来るのかもしれない。多分、出来ないが。 そもそも、ニュースを見てしっかり内容を知りたい人は勝手に調べるからわざわざ意見は聞かないだろう。 おしつけがましくは、いらないだろう 毎日毎日、いる情報はないね。
暦と気温で、 夏が始まる と言われる いつからだろうか ま、始まるんだが。 だいぶ前は、夏は皆が笑顔になる感じだった。 今は、どうだろう。 全く、嫌がられる 夏なんか、来なければと思われかれない位に暑い。 とりあえず、暑い。
疲れる位、仕事以外の何かをする 集中して。 そうすると、何か気分が変わる これは、多分良い事だろう。 これを 趣味 と言うのだろうか 多趣味の人は、色々かなり気が紛れるのではないだろうか。 ないよりは、何事もあった方がいいのかも
バイオリズム、変動 がないとしたら良いのか。 誰でも、日々変化しながら生きている。 天気ですら、一定ではない 変わりない時間を過ごしていたならば、どこからともなく、そして、必然的に、 変わらないなら変えよう という流れが生まれる気がする 空気も滞留していたら、澱んでくるのだから、やはり 変化 は、常にして行く方がいい。 強引だが。
仲良く なんて言い出したのはいつからか 今となっては、何の関係もない。 そうする事で、うまく動かすための策か。 強制に近い雰囲気な、あの頃。 悪いよりは良い方がいいのだろうが。 あんなに、長年にわたり言われる事か。 自由 というコトバがある以上、不自由な感じはした。 そんな事も、今だからわかる。 それもAIにしたら 仲良くはしなくても。と言われるのか。
どうでもいい たわいもない と呼ばれる日記を、実際に公開している人はいるのか 世界中で、書いている。 何かを。 意味のない物ばかりか。 有益か。 ただの羅列か。 どんな感じが正解かは、特にない。 ただ、書く。 そんな感じ。 で、たまたま、アクションがあればみたいな雰囲気。 きっと、リアルもそんなもんだ。
学びたいのだ とは、皆思う。はず 実は言わないが。 日々、過ごして行く中で何かしらの変化がどこかで起きている、その変化から行動になるようだ。 とりあえずは、触れて見る、一歩を踏み出してみることで変われるのだ 日々、学び。
苦手、不得手な事がある場合、 やらなければ終わらない。流せないし、やらないようにしなくてもいい とも出来ない。 そんなのは、沢山ある これは、やるしかない やらないと終わらない のメンタルにしないと進まない。 うん やりたくないけど、やるしかない 逃げられない事もたまにはあるようだ 世界には。