ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
年金制度の改正~2022~
令和4年4月から年金制度が改正されました。 アーリーリタイア界隈の方は、年金についてはアンテナが高いと思いますので、知っている方も多いのではないでしょうか。
2022/04/28 11:11
PFFの買い時と政策金利
私のポートフォリオでは、10%ほどをPFFが占めています。現在も、私の主要銘柄であるHDVとSPYDの値段が高すぎて買えないため、 値下がりが続いているPFFを少しずつ買い増しています。具体的には$0.5下がるたびに指値をさしている感じですね。
2022/04/25 11:11
就職氷河期世代と幸運
何度か書いていますが、私は1977年生まれ、所謂、「就職氷河期世代」になります。 当時、就職活動は厳しく、大体的に募集していたのは、飲食、先物、パチンコくらいでした。
2022/04/22 11:11
コロナと日本経済
投資家の頭を悩ますロシアとコロナ。(なんかロシアとコロナって字面が似てますよね。) それはさておき、ロシア問題は先行き不明ですが、コロナに関しては、今後の道のりが見えて来ましたね。
2022/04/19 11:11
アーリーリタイアと円安
昨日で1ドル=126円となっており、このところ円安傾向で為替相場が推移しています。そもそも日本は金融緩和で金利を低く抑えており、アメリカは3月に利上げを発表しました。・・そりゃ、一方的な値動きになりますよね。 年初からの円の下落率は、対ド
2022/04/16 11:11
買い物リスト消化その2
三井住友カードゴールドの修業期間で買いたい物を1件消化しました。 今回は、ずっと欲しかったのですが、高価で手を出し難かった商品ですね。 良い機会なので買ってしまいました。
2022/04/13 11:11
米国ETFの買付手数料無料
先日、各証券会社から、米国ETFの特定銘柄の買付手数料無料ラインナップ更新のお知らせがありました。 各証券会社、対象銘柄が微妙に違いますが、楽天とSBIに関しては、欲しくなる銘柄はほぼ同じでしたので、 ここではSBI証券のラインナップで見ていきます。
2022/04/10 11:11
パワハラ、負け組、ガチャ
私は、最長であと2年、サラリーマン生活をすることになるのですが、 今まで仕事が楽しいと思ったことは一度もありません。
2022/04/07 11:11
2022年4月 Myポートフォリオ
人事異動がありました。大きな変化はなく、相変わらず忙しい部署で1年間を過ごすことになります。 元々のアーリーリタイア計画は、先月で終わっていますので、これから得るサラリーについては 「予定になかった資金」になります。よって、無理しないよう健康第一でやっていきます。
2022/04/04 11:11
退職時期~2022年人事異動をふまえて
私の職場は人事異動の発表が非常に遅いです。今年も3月29日に発表されバタバタしていました。 今回の異動結果次第によっては、辞めようとも思っていたのですが結果は、 「まぁまぁ・・。」
2022/04/01 11:11
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、decoyさんをフォローしませんか?