chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 自分のことは棚に上げてばかり

    家族に比べて 服も靴も本も少ないので どうしても 家族の物量が気になります お子はTシャツを29枚も持ってるとか 夫は1-2回しか履いてなくて 今後は履かないだろうスパイクをまだ持ってる(しかも結局玄関収納の特等席に保管中😨)とか 言いたくなるのですが そういうと(匂わせると)家族が不機嫌になるのは おそらく 「自分のことは棚に上げてばかり」な私の態度のせい 主寝室のウォークインクローゼットの中には どでーんと着物ダンスが鎮座しています この着物ダンスがなくなれば きっと夫の服もきちんと目の高さで使いやすく収納してあげられるのに… 着物ダンスは半分は手放して メルカリで売り 借りていた着物も宅…

  • ハイブランドの靴箱を捨てたい

    引き続き玄関収納を整理しています 夫のハイブランドの靴箱3つを手放したいです 夫が存在を忘れていたコールハーンのローファーを試着してくれ 履けないと思ってたらちょうどいい感じ というので東京に行く時などに積極的に普段使いにしてもらうことにしました🥳 普段使いするんだからもう外箱は不要 ということで コールハーンの外箱は解体してバイバイ👋 こんな感じ やっぱり靴の外箱って嵩張ります アメリカの家では箱に入れても縦置きができましたが 日本の玄関収納は奥行きが浅いので 男性用シューズは箱に入れたままだと横置きになって嵩張ります 黒の革靴は 入学式・卒業式・冠婚葬祭などに使用しているようなので けっこ…

  • 存在を忘れていた靴は必要なのか

    引き続き玄関収納を見直し中です 玄関収納の1番上がごちゃごちゃだったので こちらに保管する必要のない「今は使用していないグローブやスパイク(しかも夫の)」を取り出したら 水4本とヘルメット2つと防災用ヘルメット(オサメット)2つと靴乾燥機とドッチビーとフリスビーが いい感じで収まりました そして2段目と3段目を全出しして 棚板を拭き掃除 2段目3段目には 夫のブランド靴を箱ごと収納していたので結構嵩張っていました 黒の革靴は1年数回は出番がありますが その他はこの5年、履いているのを一度も見たことがありません😥 たまには風当てた方が良いので 掃除のついでに箱を開けてみましたが コールハーンのロ…

  • 一歩前進

    「モノがモノを呼ぶ」のは嫌!!! ということで、昨日、ポール収納を撤去しました (車で運んで売りに行きましたが…重かったです) こちらに引っかけていたもの。。。 お子の習い事関係のカバンやリュック、水筒や ケースや帽子類など 多岐に渡っていましたが これらも強制撤去😎 週に一回程度しか出番がないモノたちは 主に階段下収納へしまいました 末っ子が放課後に遊びに行くときに必要なリュックやヘルメットは 玄関備え付けのポールにひっかけ 大量のキャップや帽子はとりあえずカゴの中へ🧺 ポール収納を置いていた場所に余白を生み出せたので そちらに末っ子のランドセルと翌日持っていくグッズ(プールグッズとか書道グ…

  • 手放す決心がついたモノたち

    玄関周りの大物を手放しました

  • DAISOとKALDIで購入したもの

    5つ購入しました

  • 【0in6out】幼児用カトラリーを手放しました

    幼児用カトラリーを手放しました

  • 【0in3out】秋冬服を3枚手放しました

    秋冬服はかさばるから、手放すと「スッキリ効果」がバツグンです

  • 【2in2out】パジャマを買い替えました

    新しいパジャマが可愛くて快適でハッピーです

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みにまるじぇさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みにまるじぇさん
ブログタイトル
minimal-japanese-mom’s blog
フォロー
minimal-japanese-mom’s blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用