健康オタクサラリーマンのブログ。 あなたの健康レベルを高める情報を発信します。 不調のあなたを、ちょっと体調が良い人に変えることが目標!
糖質制限をするとなぜ痩せるのか? 太る原因は「カロリー」ではなく「糖質」にあった!
糖質制限とは、その名の通り糖質を制限する食事法のことです。 近年はダイエットのメソッドとして市民権を確立しています。 そんな糖質制限ですが、次のような疑問を持つ方も多いのでは? 「糖質制限すると痩せるらしい。でもなんで痩せるんだろう?」 そんなあなたの疑問に、糖質制限実践者のマサオがお答えします。 本記事で糖質制限に興味を持って頂き、1人でも多くの糖質制限仲間が増えたらうれしいです。 1.そもそも糖質って何? 2.糖質制限をするとなぜ痩せるのか? 3.カロリー制限ダイエットの落とし穴 4.ネットに「糖質制限は危険」ってあるけど・・・ 5.糖質制限 はじめの一歩を踏み出そう! 6.注意! こうい…
「うつ」っぽいならコレステロールを増やそう! コレステロールでメンタルを健康に!
「コレステロールって高かったらヤバいんじゃないの?」 多くの人はコレステロールに関していいイメージを持っていないのではないでしょうか? コレステロールは健康診断ではもっぱら悪者扱いです。 しかし、コレステロールはメンタルの安定のために非常に重要な役割を果たしています。 結論から言うと、うつ病の人はコレステロールを増やすべきです。 今日は誤解の多いコレステロールの汚名を返上し、メンタルの健康に寄与する存在であることをご紹介したいと思います。 1.コレステロールとは? 2.コレステロールと「うつ」の関係 2-1.コレステロール不足によるホルモン不足 2-2.コレステロール不足による神経鞘不足 3.…
慢性疲労にはエナジードリンク?栄養剤? それ逆効果です。 真のスーパードリンクはこれだ!
「朝からエナジードリンクや栄養剤に頼っている・・・」 「慢性的に疲れており、エナジードリンクや栄養剤が手放せない・・・」 「疲れから甘いものが無性に欲しくなる・・・」 心当たりのある人も多いのではないでしょうか? 実は僕も慢性疲労に悩んでいたことがあり、栄養剤に頼ってた時期がありました・・・。 結論から言うと、エナジードリンクや栄養剤は慢性疲労には逆効果です。 なぜなら大量に含まれる糖分が以下の悪影響をもたらすためです。 血糖値が乱高下し、体が緊張状態になる 悪玉菌が増え、腸が炎症する 副腎が疲れて慢性疲労を起こす 副腎の疲労に関しては聞きなれないかもしれません。詳しくはこちらの記事を参照くだ…
歯ぐきの炎症―歯周病は「うつ」を招く。”意味のない歯磨き”をしないために抑えるべきポイントはこれだ!
歯ブラシや歯磨き粉のCMでよく紹介される歯周病。 歯周病とは歯を支える歯ぐきや骨が壊れていく病気です。歯周病は歯と歯の隙間にある歯周ポケットに歯垢が溜まり、歯ぐきが炎症することで発症します。30代以上の日本人の60%以上が患っている歯周病は、国民病とも言える病気です。歯周病は初期段階では自覚症状のないことが多く、気づかないうちに進行します。 この歯周病、うつ病につながる可能性があることをご存知でしょうか? 「歯周病が何でうつ病につながるの?」と思う方も多いでしょう。 うつ病の原因には諸説ありますが、現在注目されている説が「炎症モデル」です。人体が何らかのダメージを受けて炎症が生じると、サイトカ…
サバ缶のチゲスープ 炎症性疾患である「うつ」。 そんなうつに効果的な食べ物としてオススメなのが、炎症を鎮める効果のある青魚サバです。 なかでも、サバを缶に詰めたサバ缶は、 安い 保存がきく どこでも入手できる という優れた食品です。 今回はそんなスーパー食材サバ缶の簡単レシピをご紹介したいと思います。 このレシピは超簡単で、調理時間はなんと2分です👍 用意するものは2つ。 「サバ缶」と「チゲスープの素」です 。 サバの水煮缶 クノール チゲスープの素 調理の工程は以下の3ステップです。 ステップ1 鍋にサバ缶とチゲスープの素を入れる。 ステップ1 ステップ2 サバの身をほぐしながら火をかける(…
「ブログリーダー」を活用して、マサオさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。