暑い日が続いています。台風7号の影響はありませんでしたか?唐突にブログのURLを変えてしまったので、そういないと思うのですが、もし、もしもですが、ブックマークしてくださっていた方がいるとしたら、ごめんなさい。また、見つけてもらえたら嬉しいです。 にほんブログ村
ポン太は2歳ころから、ちょいちょい、かけっこ大会に出場しています。だいたいは親が一緒に走る「親子ラン」の部です。その様子は以前にも時々、このブログにも書いています。 で、今日はそこで気になっていることをひとつ。そう、それは毎回、ガチすぎる親がいることです。直近で出場した大会は1km程度のコースを親子で走るレースで、未就学児が30名ほどだったでしょうか。山道がコースになっているので、けっこうな起伏がありました。ポン太は父さんと出場。母さんは、おばあちゃんと一緒に観戦しました。下は2歳くらいのよちよち歩きの子もいるので、100mくらい歩いたらあとは抱っこという親子もいて、ほほえましい感じのレースで…
暑いですねー。さて、今日は、今、ポン太がめちゃくちゃハマっている室内遊びのご紹介です。切り紙。折り紙を何重かに折って、それをチョキチョキ切って開くと模様ができているというあれです。折り紙を折ることにはさほど興味がなかったのに、この遊びを知ってからは急速に折り紙が減っていくようになりました。最近は自分でYouTubeで、「雪の結晶」とかの作り方を調べて、なんかえらい複雑な模様に挑戦しています。これまで、YouTubeでは、ほんっとくだらない動画を観ていることが多かったんです。はい、そうです、だいたいトミカとかプラレールなんかの玩具紹介動画でした。それが気づいたら、切り紙の作り方を検索していて。動…
先日、お友だち親子と一緒にカニ釣りに行ってきましたー。魚釣りと違って、子どもでも簡単に釣れるので、これはおススメ!私たちは葛西臨海公園でやりました。道具はタコ糸のような紐と、スルメと網。あとは、釣れた蟹を入れるバケツ。最初は割り箸を釣り竿にしたけど、それは、その辺に落ちている枝でも全然OKでした。枝に結び付けて糸の先にスルメをくくりつけて、岩の間におろすだけ。本当にこれだけ。ものの数分で蟹が食いついてきますよ。子供どうしで「もうちょっと待ったほうがいいよ。がっちりつかんでから引き揚げよう。」なんて声をかけあって、1.5時間程で30匹くらい釣ったでしょうか。まだまだやりたそうでしたが、最後は海に…
「ブログリーダー」を活用して、さんちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。