chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
太郎兵衛
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/07

arrow_drop_down
  • 君津市 濃溝温泉

    君津市の濃溝温泉千寿の湯に行ってきました。アクアライン君津ICから「房総スカイライン」を抜け、笹川湖最上流に「濃溝温泉千寿の湯」はあります。「清水渓流公園」の入口、みやげ物店の一画に位置しています。お湯は、笹川の河川敷から自噴する天然温泉で、源泉掛け流しの温泉です。加温はしているようです。「重炭酸ソーダ泉」湯温が42℃だと、足腰痛にも良いです。清水渓流広場には、濃溝の滝、亀岩の洞窟があり、季節にはホタルも見られるようです。千寿の湯では、宿泊は残念ながら今はやっていないそうなので、近くの旅館やホテルを利用ということになります。私は自宅からは遠く100km以上ありますが、源泉かけ流しと、風呂が小さめの秘湯が気に入っています。君津市濃溝温泉

  • 城の点検

    今日は山城の分城に行き、GWの点検をしてきました。行ってみると、案内板が汚れていたり、ツルが絡まっていたリ、足元の草がのびていたリします。そのままにしておくと、いつ、観光客が来るかわからないから掃除をします。これは案内板にからまったツルを切っているところ。点検には、こういう小さい鎌と、ウエットティッシュ、それを入れる袋を持つと良いですね。草が急激に伸びているようです。案内板の左に、入り口の通路があるのですが、草で埋まっていました。これ以上、草がのびないうちに、今度の休みに除草剤を散布しましょう。各案内板の根本も、除草すると、感じが良いですね。草の中に表示があると、管理がされてなくて、放置されている雰囲気になります。城の点検

  • 成田ゆめ牧場のジェラート

    今日はGW前のドライブで、東関東自動車道を走りました。酒々井PA(上り)に寄った時に、成田ゆめ牧場の、ジェラートというものを食べました。写真が分かりにくいかもしれませんが、中央のカップがジェラートです。左はゆめ牧場のパンフレット。右はハイウェイガイド。ソフトクリームは原料にミキサーで気泡を混ぜて作り、柔らかく溶けやすいが、ジェラートは原料をそのまま冷やし、ソフトクリームより固く、カップに入ってしっかりしたもの、という店員さんの説明でした。価格はソフトクリームと同じで、390円。ソフトクリームは片手で食べられるが、溶けやすく落ちやすい。ジェラートはカップのみで、溶けにくいという特徴です。明日からのGWは、道路はどうなるでしょうか。成田ゆめ牧場のジェラート

  • ウクライナと折り鶴

    このブログでこういう内容は珍しいのですが>メンタリストDaiGoが「ウクライナに折り鶴送るは狂気」発言誹謗中傷に苦しむ施設関係者の本音2022/04/2309:26という記事がありました。ウクライナに千羽鶴を贈る行為はありがた迷惑なのか?そんな論争が巻き起こった。事の発端は実業家の「ひろゆき」こと西村博之氏(45)が、16日のツイッターで「千羽鶴とか『無駄な行為をして、良い事をした気分になるのは恥ずかしい事である。』というのをそろそろ理解して貰いたいと思っているのは、おいらだけですかね?」と投稿したこと。これにメンタリストのDaiGo(35)が反応し、ツイッターで「ひろゆきさんの言う通り、ウクライナに折り鶴送るは狂気。実際は誰と助けないのに、いいひとぶりたい人のエゴでしかない。結局、口だけで誰も助けず、いい人振...ウクライナと折り鶴

  • カヌーとあじさい

    今日、用足しをしていたら、栗山川にカヌーが浮かんでいるのを見かけました。遊覧船とモーターボートによる観光は知っていましたが・・・。カヌーも貸し出しがあったのかな?いずれにしても、この川は急流ではないので、練習には良いでしょうね。稲の生育時期なので、川の水は豊富です。カヌーのようす千葉県栗山川次に、日本寺の近辺に行きましたので、日本寺に寄ってみました。暑い日でしたが、檀林は涼しく、珍しい野鳥の鳴き声も聞こえて、軽井沢のような雰囲気でした。あじさい寺と呼ばれる日本寺(旧中村檀林)のあじさいは、葉の生育も良く、順調のようでした。カヌーとあじさい

  • 発掘作業?

    コンビニ近くで発掘のような作業が行われています。(写真では分かりにくいですが、重機と多数の作業員がいます)何かが発見されたのかと思いきや、千葉県の芝山町では、埴輪などの土器が発見されやすい土地柄なので、新たな開発で施設が建設されたり、道路が設置されたりする時には、全部、事前に掘り起こして調査をするらしいです。この御山神社脇の現場では、道路の計画があるようなのですが、やはり地面が掘り返されて、事前調査がされています。この事前調査で何かが発見されれば、今度は本格的に発掘調査となるのでしょう。今のところは何もないようですが、場所的には、神社や、塚、ヤダケの群生、土塁があったりで、古代~中世での生活感のあるところです。近くには江戸街道から分岐した街道もあったようですし、すぐ近くに神社がいくつもあったりするので、かつては...発掘作業?

  • 案内板の除草

    千葉県香取郡多古町の飯土井城(分城)には、各種案内板を設置しているところです。かつては、どこに城址があるのか分からない状態でしたが、その後に見える化をはかりました。そんな案内板を見ていたら、ひとつの案内板のまわりに草が生えていて、ちょっと見すぼらしい感じになっていたので、板の周りの草を刈り、根元に除草剤を撒いてきました。除草後の案内板ゴールデンウィークに訪れる人もいるだろうから、草ぼうぼうでは、案内板の役をしない。設置するのは良いが、面倒を見ないといけません。案内板の除草

  • 4月の 分城

    4月の分城の様子です。空堀の通路です。気温が上がってきて、草が心配でしたが、多少出てきていますが、ウッドチップと除草剤を撒いてあるので、まだそれほどでもない。6月になると、雑草が急激に成長しますから、その前に、また除草剤を散布しましょう。こちらは堀切近くの様子。太い倒木に草が生えてきました。これは今のところこのままですね。足場でも組むか?あと、案内板は特に問題はなし。木の葉っぱがかぶったりするところは、枝を折ったりして、表示が見えるようにしました。汚れはウェットティッシュで掃除をしました。GW前に、ちょっと掃除や確認をします。あじさいの頃には、中村檀林のお客さんも通るでしょうから。4月の分城

  • これは土塁ですか?

    コンビニから何気なく見ていたら土塁に見えます近寄ってみました小さな土塁と、小さな堀に見えます。登ってみると、土は踏み固められたようではなく、簡単に崩れます。土地の仕切りかと思いますが、土塁に木が生えていたようですね。城跡とは言いませんが、物見台城のように、館を囲っていたかのようです。不思議です。これは土塁ですか?

  • 分城を案内して

    多古町飯土井城分城近辺を、ある方の案内をしました。分城の居城跡から始まり、久保城、そしてまた分城に戻って、土塁、空堀、堀切、切岸、妙見神社、寺山、公園予定地と見学しました。これは神社の石灯籠が欠けて落ちたものですが、千葉氏の家紋「月星」が刻まれていました。!これは地元の私も知りませんでした。・・・!分城を案内して

  • 成田 深夜のラーメン店

    コロナで飲食店も夜の9時閉店が続きます。夜の遅い仕事柄、帰りにラーメンをということが多かったのですが、営業をしているお店もありません。で、先日、ふと見たらやっているお店がありました。成田市の「ラーメンの山岡屋成田店」です。寄ってみました、深夜24時過ぎ。期間限定の煮干し豚骨餃子付きで税込み1170円煮干し系は久しぶりです。(写真がなくてすいません)この店は、麺の硬さや、脂の量、味の濃さを変えることができます。今回は初めてなので、全部普通にしました。次回は、・・・麺を柔らかめにして、味は薄めにしてみたい。煮干しの割には、案外、がっつりしてましたね。なんにせよ、こんな夜遅くにやっているラーメン店、ありがたかったです。***ところで、店員さんが「麺の硬さや、脂の量、味の濃さはどうしますか?」と聞いて来ますが、早すぎて...成田深夜のラーメン店

  • 遊覧船と軽便鉄道

    千葉県の多古町には、かつて軽便鉄道が通っていました。多古駅から栗山川の堤防まで、実は引き込み線がありました。稲の作付け時期で、川の水が増え、遊覧船の時期になりました。中干時期になると、停止になります。舟の貨物を汽車に乗せ換えていた地区。飯土井橋わきの白石菓子店の裏手になります。現在は遊休地で、地面は実は細長い三角形になっています。貨物の乗せ換えで賑わっていたそうな。現在の中央病院付近から、カーブを描いた線路が、飯土井橋近くまで来ていたそうです。川を利用してそこまで運んできた貨物を、そこから汽車に乗せ換えて運搬したそうです。遊覧船と軽便鉄道

  • 近所の桜

    あちこちで桜が咲いて、花見がされていますね。私はゆっくり花見も出来ないので、近所の桜を写真に撮りました。これを見ながら立哨をしています。近所の桜

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、太郎兵衛さんをフォローしませんか?

ハンドル名
太郎兵衛さん
ブログタイトル
多古 城あと整備日記
フォロー
多古 城あと整備日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用