春休みに「よみうりランド」に行った訳 春休みのど真ん中、3月最後の週に よみうりランドに行った お出かけ大好きな我が家だ
育児、仕事、ばたばたな結婚生活。そんな中でもほっこり幸せな日々。6人のブロガーが綴ります。
子育てネタや日常の何気ないこと、簡単レシピも掲載しています。気軽に楽しく更新中。
お花見と夜景を満喫! 車大好き息子とジェットコースター好き娘と行った「よみうりランド」(写真たくさんあり)
春休みに「よみうりランド」に行った訳 春休みのど真ん中、3月最後の週に よみうりランドに行った お出かけ大好きな我が家だ
皆さんは白米好きですか?私は大好きです。 実家が米農家ということもあり、いつも美味しいコシヒカリを食べて育ちました。 実
長ネギと鶏胸の挽肉を使った簡単おかずつくりました♪お弁当にもピッタリです(^^)/ (材料)3-4人分 ・鶏胸挽肉 3
先日、長男と長女の授業参観と懇親会に参加してきました。それぞれ日程が違ったのですが、いずれも午後有給を取りました。授業参
上の写真は、先日、とある公園で撮ったものです。気分転換にウォーキングに行ったのですが、公園内を歩いている時になんとなく見
去年、コロナにかかりました。自宅療養 vs ホテル療養(療養ホテルや、お弁当の写真が多くあり)
去年、我が家に 初めてコロナがやってきた(^^;; 秋に子供たち 冬にぱんだパパ 今のところ、かかっていないのは、 一番
ある日の出来事です。 妻が娘(生後五か月)に授乳をしようと抱っこをして、ソファーに連れて行こうとしていました。 すると、
新年が明けて、もう一か月がたとうとしていますね。 新年あけて間もなく、次女のめろん(小5)は、クッキーづくりに挑戦しまし
お弁当生活続いています。 中学2年生のお弁当+自分弁当。お弁当のメニューはというと、娘の好みに合わせる傾向にあります。
先日、秋田に出張に行ってきました。前回行ったのは約8年前。久々の秋田で少しテンション上がりました。 こまちに乗って秋田駅
明けましておめでとうございます!2023年うさぎ年おせち料理と箱根駅伝で感謝のスタート!!
明けましておめでとうございます!2023年うさぎ年がスタートしました。 いつもブログに訪問してくださっている方々に感謝い
あけましておめでとうございます〜2023年が始まりました✨ 〜子供たちと一緒に、忙しく過ごした年末年始
キリスト教福音宣教会の会員がつづる ”ばたばた結婚戦記”、 今年もどうぞよろしくお願いします この”ばたばた結婚戦記”に
今年のクリスマスのイルミネーション(たくさんの写真たち)と、「ブックサンタ」って知ってる?
はじめに 毎年、大好きな季節といえば、 クリスマス! 神様が、 御子を初めて地上に送ってくださった日で 私が、キリスト教
冷蔵庫にある冬野菜とタラを使って、簡単具沢山味噌汁作りました♪ (材料) 3人分 ・タラ 2切れ ・白菜 1/2
さとるパパです。 12月10日、家族4人で子ども食堂に行ってきました。 きっかけは、先日、子育て支援センターに行った時、
久しぶりの簡単おかずレシピです♪ 先日、次女のめろん(小5)が、学校の授業の一環で大根を収穫してきました!直径8cm、長
2022年11月に起こった皆既月食+惑星食(天王星食)、日本で見られる最高の天体ショー。聖書にある「赤い(赤銅色の)月」とは
2022年11月8日、 皆既月食と天王星食が同時に起こり、 日本各地で観測ができた 日本で、観察しやすい皆既月食 ちょう
先日、次女のめろん(小5)が、学校行事で自然教室に行ってきました。 学校の友達や先生方と共に宿泊施設に数泊し大自然を満喫
神宮外苑のいちょう並木(銀杏並木)の紅葉情報、一足早くライトアップを見てきたよ☆
東京都内の紅葉といえば・・・ 神宮外苑のいちょう並木(銀杏並木)! 最寄駅は「青山一丁目駅」 (東京メトロ銀座線、半蔵門
2022年8月に第二子(ひまちゃん)が生まれました。 第一子(あっくん)が生まれた時、約一か月半、今回は約三カ月の育児休
「星の王子さまミュージアム」、閉館する前の最後のXmasイルミネーションを見に行こう!(イルミの写真もあり)
「星の王子さまミュージアム」へ 10月最後の土曜日の29日 急に思い立った母娘の二人旅 女子高生チタちゃんと向かったのは
宗教二世たちの秋の小学生の遠足☆ 教会の遠足が楽しい理由は・・・集団行動と自由が両立しているところ!?
ここ最近、 何かと巷で話題になっている宗教二世 我が家には 高校1年生の娘のチタちゃんと 小学校5年生の息子のトラ君がい
初めて記事を書きます。さとるパパです。よろしくお願いします。育児をする中で感じたことや出来事、仕事と育児の両立などに関し
陶芸が楽しい☆ 自分の手で作った”世界で1つだけ”の作品への愛着
チタちゃんが中学生になってから チタちゃんの学校のママ友と一緒に 陶芸教室に通うようになった (過去ブログ「陶芸教室って
久しぶり!子どもとたくさんお出かけした夏休み☆都心で、山で、川で
ここ数年間、コロナで 子どもたちにとっては、 制約が多い夏休みが続いていた 2020年の夏休みは、都道府県の移動制限があ
vitantonioのミニボトルブレンダーが便利☆一人分のスムージーが手軽に楽しめる
我が家で大活躍のミニボトルブレンダーがあります。 以前にも紹介したことがありましたが、vitantonio(ビタントニオ
知ってた?子供がもらえる電車カード 〜東京メトロ、東急線など
今は、小学校高学年のトラ君 小さい時から、乗り物が大好きで お出かけすると、よく電車を眺めていた 新幹線を見るために、
キリスト教福音宣教会の宗教二世を育てるときに、我が家が大事にしてきた4つのこと by あっこママ 毎日毎日、子どもと向き
千葉市動物公園に行った理由 トラ君が 埼玉に住んでいる教会の友だちと 久しぶりに丸1日遊ぶことになり 屋外で、人が少なく
献金ノルマで家庭崩壊?摂理の献金事情まとめ byhiro 「教会・献金」と聞くとどのようなイメージを思い浮かべるでしょう
電車好きには嬉しい、特急あずさで行く初夏の昭和記念公園@立川
6月のある土曜日 小5息子のトラ君と 久しぶりに昭和記念公園に行った 立川にある昭和記念公園は 小さい頃はよく行った お
電車好きには嬉しい、特急あずさで行く初夏の昭和記念公園@立川
6月最後の土曜日 小5息子のトラ君と 久しぶりに昭和記念公園に行った 立川にある昭和記念公園は 小さい頃はよく行った お
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 にし阿波地方の旅、前回は大歩危峡をご紹介しましたが、今回はそこから更に奥に行
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 久しぶりの投稿ですが、今回は家族で訪れた徳島のおすすめスポットを紹介したいと
体調が優れない今日この頃。アラフィフの私ですが、おととしとも去年とも体調が違います。 とても疲れやすくなってしまったり、
国立科学博物館 特別展「宝石 – 地球がうみだすキセキ」がお勧めな 4つの理由
東京上野の国立博物館で 期間限定で開催されている 特別展「宝石 - 地球がうみだすキセキ」(URLはこちら) 東京:20
国立博物館 特別展「宝石 – 地球がうみだすキセキ」がお勧めな 4つの理由
東京上野の国立博物館で 期間限定で開催されている 特別展「宝石 - 地球がうみだすキセキ」(URLはこちら) 東京:20
国立博物館 特別展「宝石 – 地球がうみだすキセキ」がお勧めな 4つの理由
東京上野の国立博物館で 期間限定で開催されている 特別展「宝石 - 地球がうみだすキセキ」 東京:2022年2月19日(
共働き夫婦の夕飯事情。 育ち盛りの中2娘のお腹を満たす事が最優先。 日々多発する親子の会話 娘「お腹すいた〜。夕飯何?」
5月は運動会の季節。 高校1年生のチタちゃんの体育祭も 小学校5年生のトラ君の運動会も 今年は、 コロナ前と同じような形
今年も運動会シーズンが到来、小学校のリレー選手はどうやって選ぶ?
コロナ渦の運動会、今年は・・ 小学校5年生のトラ君の学校は 今年は、5月後半に運動会がある コロナ前と同じようにはできな
4月になり、チタちゃんは高校生になった 「いえーい、花のJK(女子高生)だ♪」 春休み、学校の友だち達と遊びに行った デ
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 春になると、美味しい味覚がたくさん出てきますよね。 私も妻も美味しいものが大
3月後半から4月にかけて 夫婦でコロナの3回目ワクチンを接種し 10歳のトラ君は、1回目の接種をした 夫婦で、といっても
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 いよいよ桜が満開の季節ですね。 私は今日仕事終わりに、妻や子供達と合流して、
中高一貫校の中学卒業式とは。卒業式の後にびっくりしたのは先輩たちの○○の色だった(笑)
中学3年生のチタちゃんが通う中高一貫校 高校1年生を4年生と呼ぶこともあり 中学卒業式はあるのは知っていたけれど 親は参
桜2022〜神田川の桜が満開でキレイ〜短い動画もアップしました
今が旬の桜。 神田川の桜があまりにキレイで出勤前に見惚れて会社に行くのが嫌になるほど(ちゃんと出勤してますよ) このまま
桜2022〜神田川の桜も綺麗に咲いています〜出勤前に撮った桜の動画もアップしました★
あっという間に週末に桜が満開を迎えた東京。 今年もいよいよ春がやって来ました。 あちこちで咲く桜を撮りながら癒される日々
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 先日、某テレビ局の番組で私たちキリスト教福音宣教会のことが取り上げられました
100均のお弁当用ドレッシング容器が万能!!会社のランチはサラダ弁当でリフレッシュ☆自分弁当
3月に入ってなんだか忙しい日々。 3月4月は所属部署では繁忙期。そんな忙しい日々の中で、ランチタイムは重要。 おいしいラ
お久しぶりです。男子二児の子育て満喫中のまりもです。 第二子、ひーくんもブログを書かないうちに一歳を過ぎてしまいました^
姉妹でお部屋交換~問題を解決して下さった神様の思いもよらない働きかけ~
ある時、めろん(小4)がボソッとつぶやきました。「ばなな(中1)とお部屋を交換したいなあ」 二人の部屋の間には壁がなく互
キリスト教福音宣教会にいると、30年来の友だちがたくさんできる(^^)。結婚している人たちも、未婚の人たちも。
Twitterでつぶやいたみたいな題名(笑) コロナに入って1年以上たち 実際に対面で会って話すのは 子供たちの学校のマ
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 先週末、久しぶりに体調を崩しました。。。 金曜日に仕事終わって家に帰ると、非
家族全員が死に直面したあの日、事故から守ってくださった神様!何度思い出しても感謝しかない
神様は、いつも様々な死の状況から助けてくださる。 ただ、そのことを気づかないこともあるし、助けてもらっても忘れてしまうこ
高校2年生の夏のある日のこと。 私はどうしようもなく身体がだるくて部屋で横になっていました。風邪のような症状だったのです
久しぶりに参加した小学校の給食試食会、そして体験してわかった黙食のきつさ・・・
去年の秋 コロナの緊急事態宣言が解除された そのすきに あちこちの学校で 今までできなかった行事を 工夫しながら、やって
子供とお出かけ「金沢動物園」〜 どんな動物がいる?ここでしか見れない、あの動物とは?子供の適齢期は?
コロナ禍の先月(オミクロンが急増している今思えば、小休止の時期) 屋外で 小学校中学年のトラ君が楽しめそうで 人混みでは
家にあるもので簡単おやつ作りました♪ (材料)4人分 ・米粉 150g ・ベーキングパウダー 5g ・
キリスト教福音宣教会に通って良かったことは?〜最高のメンターに出会い、神様を知って生きる人生に転換したこと
人生100年のうち、半分を超え キリスト教福音宣教会にいる時間が 私の人生の半分以上になった今 私の人生で一番良かったと
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 今年が始まって半月。 なんと、いきなり神様からのプレゼントがありました。 テ
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 今日はとても寒かったです。。。 午後から業務委託した業者の調査に立ち会うこと
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 今日、職場で大変なことが起こりました。 私が担当してる工事で使われる管材に塗
明けましておめでとうございます。 2022年いよいよスタートしました。 今年の目標を掲げたり色々と希望に満ちている方も多
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 今朝、職場に行こうとして自転車に乗ったら、何とビックリ。 自転車がパンクして
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 先日、例によって長男まーくんのリクエストで、空港に行きました。 目的はそう、
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 最近、徳島駅前に油そばの店がオープンしたと聞きました。 徳島では初の油そば専
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 先日、大変なことが起こりました。 うちにある陶器のスープカップに、陶器の小鉢
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 我が家にも、ついにタブレットPCが導入されました。 今まで使っていたノートパ
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 この前、教会の聖殿を掃除しに行った時のことです。 いつも掃除の前にはお祈りし
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 今日から仕事始めでした。 長いようで短かった年末年始の休みも終わりました。
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 去年起こった感謝の御働きを書きたいと思います。 今住んでるアパートですが、駐
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 去年仕事を通じて悟ったことを証したいと思います。 ある日、私たちの仕事を請け
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 さて、年末にとても素敵なイベントがありました。 なんと、友人の実家でお餅つき
明けましておめでとうございます。 徳島だよりの時間です。 ついに2022年になりました。 去年は本当に色んなことがありま
ある秋の日曜日、午前は主日礼拝、午後から山登り!(紅葉の写真、高尾山のケーブルカー&リフト、登山道の情報も)
日曜日、今週も午前中、家でオンライン礼拝を捧げた(教会はコロナ感染対策で、多くの人がオンラインで礼拝を捧げ、制限人数内の
摂理の小中学生「学校が楽しい!」、遠足&学芸会、修学旅行&文化祭、行事が目白押しの忙しい秋の日々
4度目の緊急事態宣言@東京 が9月末に明け(※参照)、10月11月は、今までできなかったことをこの時に全部やってやる、と
今日は茄子&ピーマンの味噌炒め丼ぶり弁当 美味しかったので今日の調理レシピをおぼえがき。 【材料:2名分】 茄子
小学校の給食ってありがたかったなと今更ながら思います。 毎日、手作りお弁当を持たせはじめた2021年度。 いつの間にかお
小学生男子あるある? 「ギャングエイジ」に突入!ギャングエイジって何?
小4トラ君、中学年(低学年/中学年/高学年でいうと中学年)&高学年(低学年/高学年でいうと高学年)になって、ますます男子
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 育休の期間も終わり、職場にも復帰しました。 仕事の感覚を取り戻すのに少しかか
去年、コロナ感染の急速な広がりで、しばらくの間、美容院に行きにくくなった。 2020年3月から始まったコロナ休校の直前
乗り物大好き小学生男子、コロナ禍でハマった「シェアサイクル(貸し自転車)」のメリット、デメリット
コロナ禍の中、9歳、10歳と2回の誕生日が過ぎていったトラ君 できないことも多く、窮屈さは感じているけれど、それなりに楽
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 先日、長男まーくんが3歳の誕生日を迎えました。 ここまで育ててきてくださった
小中学校のハイブリット授業(対面とオンラインの併用)、オンライン授業を受けた感想と去年の休校期間との違い@親目線
デルタ株が急速に広がり、10代以下の感染が増える中で夏休みが終わった 小学4年男子のトラ君が通う都内の区立小学校も中学3
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 たまには信仰者らしい話をしようかなと。 今週の御言葉は「みんなが共に、予定な
教会の小学生用プログラムもコロナ対策でオンライン開催!小4男子、オンラインプログラムに参加して、フェルトでコースター製作\(^^)/
東京の摂理の教会で、学校が終わった後の放課後に開催される小学生用プログラム、聖書のお話、賛美歌、美術(絵画や工作)、家庭
乗り物大好き小学生男子、コロナ禍でハマった「シェアサイクル(貸し自転車)」のメリット、デメリット
コロナ禍の中、9歳、10歳と2回の誕生日が過ぎていったトラ君 できないことも多く、窮屈さは感じているけれど、それなりに楽
サバほぐし(瓶)と玄米ごはんで作ったルイボス茶漬けが意外と美味しかった!
最近作ったルイボス茶漬けが美味しかったので、紹介します。 お家に買いだめしてあったサバほぐし(瓶)。 好きで買ったのです
どうもこんにちは。 徳島のだよりの時間です。 久しぶりの、徳島のオススメスポットの紹介です。 今回は、阿南市羽ノ浦町にあ
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 先日、第二子まっきーの誕生を報告したところですが、この度私は、9月末まで育児
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 なんと、この度、我が家に新しい命が誕生しました。 第二子となる次男が生まれた
東京オリンピック、10代の活躍と日本のメダルラッシュ!そして日本にないものは堂々と祈る姿☆
東京オリンピックで盛り上がるここ数週間、 コロナ渦で外出しづらい閉塞感の中だから オリンピックが世界への窓になる 毎日オ
東京に出た4回目の緊急事態宣言下の夏休みコロナ渦の2度目の夏休み 今年も、去年同様、夏休みの過ごし方が悩ましい 遊び盛り
コロナワクチン1回目接種 〜医療従事者のママ友のアドバイスも
先週、急遽、1回目のコロナワクチンを接種した数日前まで、自分の健康状態に自信がなく「夏過ぎか秋まで待とうかな」と思ってい
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 久しぶりに、本当に久しぶりに、 ラーメンを食べに行きました〜! 最近忙しいの
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 お久しぶりですが、この前新しくオープンした道の駅に行ってきました。 今や地域
昨日は日曜日 午前中、大人と小3トラ君は家で一緒にオンライン礼拝を捧げた 思春期のチタちゃんは家族と別の行動を取るのが気
摂理親子の日常☆中1お弁当生活が約2か月たちました。パパ特製弁当もあり
あっという間に6月。摂理親子は、ばたばたな日々を過ごしながら2か月経過。 お弁当生活が続いています。 ひろこママの頭の中
小学3年生の冬のある日 下校したトラ君が、苦笑いしながら一言 「パジャマのまま、学校に行っちゃった」 たしかに、黄色のシ
「ブログリーダー」を活用して、げんきのたねさんをフォローしませんか?
春休みに「よみうりランド」に行った訳 春休みのど真ん中、3月最後の週に よみうりランドに行った お出かけ大好きな我が家だ
皆さんは白米好きですか?私は大好きです。 実家が米農家ということもあり、いつも美味しいコシヒカリを食べて育ちました。 実
長ネギと鶏胸の挽肉を使った簡単おかずつくりました♪お弁当にもピッタリです(^^)/ (材料)3-4人分 ・鶏胸挽肉 3
先日、長男と長女の授業参観と懇親会に参加してきました。それぞれ日程が違ったのですが、いずれも午後有給を取りました。授業参
上の写真は、先日、とある公園で撮ったものです。気分転換にウォーキングに行ったのですが、公園内を歩いている時になんとなく見
去年、我が家に 初めてコロナがやってきた(^^;; 秋に子供たち 冬にぱんだパパ 今のところ、かかっていないのは、 一番
ある日の出来事です。 妻が娘(生後五か月)に授乳をしようと抱っこをして、ソファーに連れて行こうとしていました。 すると、
新年が明けて、もう一か月がたとうとしていますね。 新年あけて間もなく、次女のめろん(小5)は、クッキーづくりに挑戦しまし
お弁当生活続いています。 中学2年生のお弁当+自分弁当。お弁当のメニューはというと、娘の好みに合わせる傾向にあります。
先日、秋田に出張に行ってきました。前回行ったのは約8年前。久々の秋田で少しテンション上がりました。 こまちに乗って秋田駅
明けましておめでとうございます!2023年うさぎ年がスタートしました。 いつもブログに訪問してくださっている方々に感謝い
キリスト教福音宣教会の会員がつづる ”ばたばた結婚戦記”、 今年もどうぞよろしくお願いします この”ばたばた結婚戦記”に
はじめに 毎年、大好きな季節といえば、 クリスマス! 神様が、 御子を初めて地上に送ってくださった日で 私が、キリスト教
冷蔵庫にある冬野菜とタラを使って、簡単具沢山味噌汁作りました♪ (材料) 3人分 ・タラ 2切れ ・白菜 1/2
さとるパパです。 12月10日、家族4人で子ども食堂に行ってきました。 きっかけは、先日、子育て支援センターに行った時、
久しぶりの簡単おかずレシピです♪ 先日、次女のめろん(小5)が、学校の授業の一環で大根を収穫してきました!直径8cm、長
2022年11月8日、 皆既月食と天王星食が同時に起こり、 日本各地で観測ができた 日本で、観察しやすい皆既月食 ちょう
先日、次女のめろん(小5)が、学校行事で自然教室に行ってきました。 学校の友達や先生方と共に宿泊施設に数泊し大自然を満喫
東京都内の紅葉といえば・・・ 神宮外苑のいちょう並木(銀杏並木)! 最寄駅は「青山一丁目駅」 (東京メトロ銀座線、半蔵門
2022年8月に第二子(ひまちゃん)が生まれました。 第一子(あっくん)が生まれた時、約一か月半、今回は約三カ月の育児休
中学3年生のチタちゃんが通う中高一貫校 高校1年生を4年生と呼ぶこともあり 中学卒業式はあるのは知っていたけれど 親は参
今が旬の桜。 神田川の桜があまりにキレイで出勤前に見惚れて会社に行くのが嫌になるほど(ちゃんと出勤してますよ) このまま
あっという間に週末に桜が満開を迎えた東京。 今年もいよいよ春がやって来ました。 あちこちで咲く桜を撮りながら癒される日々
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 先日、某テレビ局の番組で私たちキリスト教福音宣教会のことが取り上げられました
3月に入ってなんだか忙しい日々。 3月4月は所属部署では繁忙期。そんな忙しい日々の中で、ランチタイムは重要。 おいしいラ
お久しぶりです。男子二児の子育て満喫中のまりもです。 第二子、ひーくんもブログを書かないうちに一歳を過ぎてしまいました^
ある時、めろん(小4)がボソッとつぶやきました。「ばなな(中1)とお部屋を交換したいなあ」 二人の部屋の間には壁がなく互
Twitterでつぶやいたみたいな題名(笑) コロナに入って1年以上たち 実際に対面で会って話すのは 子供たちの学校のマ
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 先週末、久しぶりに体調を崩しました。。。 金曜日に仕事終わって家に帰ると、非
神様は、いつも様々な死の状況から助けてくださる。 ただ、そのことを気づかないこともあるし、助けてもらっても忘れてしまうこ
高校2年生の夏のある日のこと。 私はどうしようもなく身体がだるくて部屋で横になっていました。風邪のような症状だったのです
去年の秋 コロナの緊急事態宣言が解除された そのすきに あちこちの学校で 今までできなかった行事を 工夫しながら、やって
コロナ禍の先月(オミクロンが急増している今思えば、小休止の時期) 屋外で 小学校中学年のトラ君が楽しめそうで 人混みでは
家にあるもので簡単おやつ作りました♪ (材料)4人分 ・米粉 150g ・ベーキングパウダー 5g ・
人生100年のうち、半分を超え キリスト教福音宣教会にいる時間が 私の人生の半分以上になった今 私の人生で一番良かったと
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 今年が始まって半月。 なんと、いきなり神様からのプレゼントがありました。 テ
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 今日はとても寒かったです。。。 午後から業務委託した業者の調査に立ち会うこと
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 今日、職場で大変なことが起こりました。 私が担当してる工事で使われる管材に塗
明けましておめでとうございます。 2022年いよいよスタートしました。 今年の目標を掲げたり色々と希望に満ちている方も多
どうもこんにちは。 徳島だよりの時間です。 今朝、職場に行こうとして自転車に乗ったら、何とビックリ。 自転車がパンクして