「悪口ばかりの職場から逃げ出したい」っていう私の最近の思考を記事にしました。
セミリタイア(FIRE)に憧れる凡人サラリーマンのつぶやき。本業も程々に取り組み、自己投資×資産運用×趣味に全力投球する人のブログ。資産形成や思考、マインドセットなどのライフハックを発信します。
1件〜100件
楽天モバイル 0円プラン終了だけど、そんなに悪い話じゃない!?
楽天モバイル0円プラン終了。でもそんなに悪くもないので、継続利用もあり。
2022年4月収支報告
2022年4月を振り返った、日記記事です。
【FIRE×時間】無駄な通勤時間対策。時間は命、大切にしよう!
通勤時間を減らす、もしくは有効活用することによって自分の時間を確保できます。貴重な自分の時間です、なるべく有意義に使いましょう!!!
2022年3月収支報告
2022年3月を振り返った、日記記事です。
引っ越しブルーをご存じですか?手遅れになる前に対処することが大切です。まずセルフチェックしてみませんか?
転勤による引っ越し費用。どこまで会社負担になるの?自己負担はあるの?という方は事前に確認が必要です。なるべく節約して引っ越しをできるようになろう!
2022年2月収支報告
2022年2月を振り返った、日記記事です。
【FIRE×学習】エビングハウスの忘却曲線を理解して効率のいい学習を
エビングハウスの忘却曲線を理解して効率的な学習をしよう。なかなか学習したことを覚えていられない。もっと効率的に学習したいという方は、是非参考にしてみてください。
2022年1月収支報告
【FIRE×日記】2022年1月の振り返り~転勤が決まった~
2022年1月を振り返った、日記記事です。
生活防衛資金とは?いくら必要?【FIRE×資産形成】投資する前に貯めよう!!
FIREを目指すなら、投資前に生活防衛資金を貯めましょう。その方法や目安についても紹介します。
複利って何?計算は?【FIRE×投資】仕組みを学び、効率的な資産運用をしよう
複利って何?仕組みを学んで、効率的な投資・資産形成をしましょう。
【FIRE×節約】節約の敵【限界効用逓減の法則】を理解し、節約につなげよう!!
あなたは「限界効用逓減の法則」を知っていますか?法則を理解して過ごすことで節約になるかもしれませんよ
【FIRE×健康】肉を食べると元気になるは本当?何肉がいいの?
お肉を食べたら元気になる理由。何肉を食べればいいの?どのくらい食べればいいの?
【2021年版】年間貯蓄269万円!20代共働き夫婦の年間支出を公開
20代共働き夫婦の家計簿公開!無事貯蓄目標達成!!バリスタFIREに向けて順調な成績!!
2021年12月収支報告
【FIRE×家族】帰省時にやっておきたいこと。エンディングノート
エンディングノートを帰省時に作成することはオススメです。終活だけでなく、よりよい人生にするため、家族のコミュニケーションツールとして、エンディングノートはオススメです。
【FIRE×雑記】2021年の振り返りと2022年の目標【バリスタFIRE達成に向けて】
2021年の振り返りと2022年の目標。基礎は固まったので、実践へ。
2021年12月を振り返った、日記記事です。
バリスタFIREを目指す20代が今年買って良かったものを紹介【2021年まとめ】
バリスタFIREを目指す20代が今年買って良かったものを紹介します。
【FIRE×読書】無理せずFIREしたい「普通の会社員」におすすめの書籍『普通の会社員でもできる日本版FIRE超入門』
日本の会社員がFIREを目指すなら参考になる書籍です。山崎俊輔さんの『普通の会社員でもできる日本版FIRE超入門』
2021年11月収支報告
【FIRE×投資】ボーナスの最適な投資タイミングは?一括?分割?【私の結論】
ボーナスの最適な投資タイミングは?一括?分割?【私の結論】
【楽天経済圏】お買い物マラソンで便利!1,000円で買い回りに便利なアイテム5選!
楽天経済圏で必須の買い回りに便利な1,000円商品。私がリピートしている商品を紹介します。
【FIRE×日記】2021年11月の振り返り~疲れたら肉を食う~
2021年11月を振り返った、日記記事です。
人が怖がるものに勝機あり! 皆が投資に積極的になれば利回りは低くなる!?
人が怖がるものに勝機あり! 皆がまだ恐れていたり、めんどくさがっている今が勝負!!
節約の敵ともいえるコンビニ。でもうまく活用することで更なる節約にもつながります。
2021年10月収支報告
【FIRE×日記】2021年10月の振り返り~温泉でゆったり満足~
2021年10月を振り返った、日記記事です。
私が定期的に行うある習慣は「節約」にもつながると思ったので、お話します。
当ブログの記事リンク。オススメ記事一覧【初めての方はこちらもどうぞ】
当ブログの記事のリンクです。とりあえず少しは参考になりそうなものを集めました。
【FIRE×家族】FIRE成功のカギ!?パートナーがいるなら月1定例の家族会議をしよう。
ご家族・パートナーとFIREを目指すのであれば、目標や現状を共有することは大切です。そのために「月1回の家族会議」はとてもオススメです。
【FIRE×マインド】避けられない残業が辛い時に、持っておくと良い思考。
避けられない残業が辛いときありませんか?そんな時にはある思考を持って発想の転換をしましょう。
2021年9月収支報告
【FIRE×日記】2021年9月の振り返り~気が付けば今月もギャンブル漬けになっていた~
2021年9月を振り返った、日記記事です。
節約家になれるかどうかは「たった1つのマインド」があるかないかだと思うというお話。
【FIRE×FP】FP3級取得!良かったことやFIREへの影響を語る
FP3級に合格。良かったこと、FIREへの影響をお話しします。
【FIRE×マインド】「やらない後悔」と「やった後悔」どちらが良い?
あなたはやらない後悔とやった後悔どっちがいいですか?
【やはりセミリタイアするならバリスタFIREが良い】金融所得税増税!?もっと最悪なパターンも!?
セミリタイア・FIREを目指すのであれば、時代の流れや情勢に飲み込まれてしまわないように、しっかりとリスクヘッジできる「バリスタFIRE」を目指すのがいいのではないかと思います。
【J-REITって何?】不動産投資と比較したメリットデメリット。どんな人にオススメ?
J-REITについてご存知ですか?不動産投資と比較してみました。
9/4~開催【楽天スーパーセール】攻略してお得に節約しよう!
楽天スーパーセールの攻略法についてまとめました。お得に買い物して節約につなげましょう。
2021年8月収支報告
【FIRE×日記】2021年8月の振り返り~FIREの敵?ギャンブル始めちゃいました~
2021年8月を振り返った、日記記事です。
【FIRE×蓄財】貯金が貯まる!毎月給料日にやること3STEP
貯金が苦手な方は給料日にちょっとした行動をするだけで、蓄財できる習慣を身に着けられます。苦手な方は参考にしてください。
【知らないと損!?】投資と融資と出資の違い【ドラマから学ぶ】
「投資と融資と出資の違い」投資をする方は違いを知っておくのは大切だと思います。
【FIRE×時間】時間の断捨離をして、明るい人生を手に入れよう!
自分の無駄な時間を断捨離し、より豊かな人生を歩みましょう。
【初心者ブロガー】ブログ記事100記事達成!!継続できたコツ5つと今後の課題
初心者ブロガーの私が、ブログ100記事継続できたコツ5つと今後の課題。
【FIRE×時間】FIREとはお金で時間を買う事!?時間は最高の資産
限りある時間を大切にする手段の1つがFIRE。時間とお金のバランスを考え、 人生をより有意義にしよう!
節約×投資で最強の資産運用をしよう!
【FIRE×お金】我々の給料が上がらない理由3つ。無駄な努力は止めてrを得よう。
我々の給料が上がらない理由3つ。無駄な努力は止めてrを得よう。
【rを得てお金持ちになろう!】トマ・ピケティの「r>g」を知ろう。
トマ・ピケティのr>gを理解し、お金持ちを目指しましょう!
【ふるさと納税】1万円納付で、食費を節約。あと少し納税額が残っている方にオススメ!!
北海道白糠町からふるさと納税の返礼品が届きました。
2021年7月収支報告
【FIRE×日記】2021年7月の振り返り日記~楽しくもあり、気がかりもあり、落ち着かない夏~
2021年7月の日記記事です。
【バリスタFIRE・サイドFIRE】これからの若者の生き方、場所と時間に縛られない自由な生き方
バリスタFIRE・サイドFIREとは、人生の選択肢を自分で勝ち取ることが出来る方法だであり、多くの人が目指すべき新しい人生のスタイルではないでしょうか。
【バリスタFIRE】副業と複業の違い。バリスタFIREのためにどちらを選ぶ?
「副業と複業」についてまとめました。バリスタFIREには「複業」がおススメです。
前に「分からないことがあれば本を書け」と言われたことがあります。最近ブログを書くようになって、ようやく理解できた気がします。その理由をまとめました。
【FIRE×仕事】サラリーマンのメリット6つ【辞める前に知っておこう】
仕事を辞める前にサラリーマンであることのメリットも知ったうえで、判断することが大切になります。嫌な部分にだけ注目しないで、しっかりと良い部分も把握して後悔のない人生を歩みましょう!!
【FIRE×最低賃金】最低賃金引き上げは失業につながる。FIREにも不都合?
「最低賃金が引き上げ」について、失業に繋がるとの懸念や、バリスタFIREを目指す上でも不都合になるのかについて考えてみました。
「GPIF(ジーピーアイエフ)」をご存じでしょうか?投資に対してギャンブルのようなイメージを持っている方も、GRIFを知れば少しはイメージが変わるのではないでしょうか。
【FIRE×年金】国民年金保険の追納はするべきか【学生納付特例制度】
学生納付特例制度を受けていた期間の保険料は追納することができます。 もし、年金の追納をするなら少しでも早く手続きを済ませておくのが良いでしょう。
【FIRE×趣味】キャンプ初心者が最低限準備するもの4つ。バリスタFIREへオススメの趣味
バリスタFIREやFIREを目指す人向けに、キャンプのために最低限用意するべきものに絞って紹介したいと思います。
【FIRE×節約術】収納を減らすと節約になる!支出の最適化でバリスタFIREを目指す。
収納を減らすと節約に。支出の最適化でバリスタFIREを目指す。
SBI証券でVポイントが貯まる【カード積立設定が可能に】早速設定しました。
6/30~SBI証券でカード積立が可能に。ポイントを貯めてお得に投資することが可能になりました。
【医療費節約のための注意点4点】医療費は病院ごとに違う。時間によっても違う!?
【医療費節約のための注意点4点】医療費は病院ごとや受診時間によっても変わることをご存知でしょうか?
2021年5月収支報告
【FIRE×日記】2021年6月の振り返り日記~散々な1か月~
2021年6月の日記記事です。
日記記事。交通事故で車も心も資産形成も凹みました。
2泊3日ではありますが、田舎の実家で擬似FIRE体験してみました。
2泊3日ではありますが、田舎で仮想FIRE体験してみたので、メリットデメリット感想まとめました。
【ふるさと納税】ワンストップ特例制度が適用されているか確認する方法
ワンストップ特例制度のふるさと納税で住民税が控除されたか自分で確認する方法を紹介します。
最近ハマっているサウナについてメリット5つまとめました。FIREにも相性がいいと思います。
FIREを目指すために、iDeCoは利用するべきなのか。私見を書いてみました。
投資はギャンブルなのでしょうか。ギャンブルと比較してみました。
幸福と貯金の関係は科学的に証明されています。幸せになることが、貯金につながります。
FIREを目指す事を家族に伝えた方法を簡単にまとめました。FIREについて家族に理解を得たい方の参考に少しでもなれば嬉しく思います。
【楽天経済圏】楽天カード2枚目発行可能に!!今なら1,000ポイントゲット!
楽天カード2枚目が発行可能になりました。メリットをたくさん、今なら1,000ポイントもらえます。
体を鍛えることには沢山のメリットがあります。FIREするためにも健康な体は大切だと思います。
最近話題の選択的週休3日制について、FIREとの相性など、思うことを書いてみました。
楽天スーパーセール攻略法についてまとめました。楽天経済圏でお得に暮らしたい方必見です。
2021年5月収支報告
最近考える機会があったので、今一度何故20代後半会社員の私がバリスタFIREを目指すのか書いてみました。
【FIRE×日記】2021年5月を振り返る~FIREについて考え直す1か月だった~
バリスタFIREを目指している私の2021年5月を振り返った日記です。
バリスタFIRE・サイドFIREとはどういうものなのかについてまとめてみました。
【FIRE×読書】先人に学ぶって大切。私が読んだFIRE本3冊。
先人の知識や経験を学ぶことは絶対にやっておいた方がいいと思います。今回は私が読んだFIRE本3冊を紹介します。
【FIRE×目標設定】ハードルを上げすぎていませんか?FIRE達成のために。
いきなり大きな目標を掲げて挫折していませんか?とりあえず出来る目標をコツコツ達成していくことが大切だと思います。
【FIRE×マインド】文句や悪口ばかりの職場から逃げ出したい。でもFIRE思考があるから頑張れる。
「悪口ばかりの職場から逃げ出したい」っていう私の最近の思考を記事にしました。
貯まった小銭を無料で口座に入金する方法をまとめました。
【雑記】緊急事態宣言下ですが、今週末は…。今週のテーマ:「やる気が出ない」について書いてみた。
ブログのお題、「やる気が出ない」ことについて書きました。
毎日の習慣が大切だと思います。 1日1善何か良いことをし、自己肯定感を高める。1日1歩成長に繋がる事をし、未来の自分へ投資する。そうすることで成長を感じ、継続する力にも繋がると思います。
【雑記】残業が増えたのでブログ更新に苦戦。サイドFIREにも影響しそうなので改善したい話。
最近残業が増えたのでブログ更新に苦戦しています。サイドFIREに向けてどうにかしないといけないなあって話です。
【FIRE×保険】FIRE目指すのに医療保険生命保険は不要?2つの判断基準
FIRE目指すなら無駄な支出を減らしたいけど、いざという時に大きな損失になるのも回避したい、って保険の要否について悩みますよね。私自身の結論と私の判断基準について書きたいと思います。
新型コロナウイルスワクチン接種をした副反応【情報提供】※FIREまったく関係ない雑記
新型コロナワクチン接種による副反応について。私の職場での経験を書きました。
FIREを目指すなら家族の理解を得るのが大切だと実感した私の日記記事です。
2021年4月収支報告。
楽天ふるさと納税を利用した自治体にワンストップ特例制度の申請をしました。
鹿児島県日置市からふるさと納税の返礼品が届きました。
【FIRE×趣味】モバイルプロジェクターで家でも外でも映画館気分。Anker Nebula Capsule II
Anker Nebula Capsule IIを購入しました。家でもアウトドアでも映画館気分を味わえてコスパも良く、FIREや節約にもおススメの趣味です。
「ブログリーダー」を活用して、翔べない渡り鳥さんをフォローしませんか?
「悪口ばかりの職場から逃げ出したい」っていう私の最近の思考を記事にしました。
貯まった小銭を無料で口座に入金する方法をまとめました。
ブログのお題、「やる気が出ない」ことについて書きました。
毎日の習慣が大切だと思います。 1日1善何か良いことをし、自己肯定感を高める。1日1歩成長に繋がる事をし、未来の自分へ投資する。そうすることで成長を感じ、継続する力にも繋がると思います。
最近残業が増えたのでブログ更新に苦戦しています。サイドFIREに向けてどうにかしないといけないなあって話です。
FIRE目指すなら無駄な支出を減らしたいけど、いざという時に大きな損失になるのも回避したい、って保険の要否について悩みますよね。私自身の結論と私の判断基準について書きたいと思います。
新型コロナワクチン接種による副反応について。私の職場での経験を書きました。
FIREを目指すなら家族の理解を得るのが大切だと実感した私の日記記事です。
2021年4月収支報告。
楽天ふるさと納税を利用した自治体にワンストップ特例制度の申請をしました。
鹿児島県日置市からふるさと納税の返礼品が届きました。
Anker Nebula Capsule IIを購入しました。家でもアウトドアでも映画館気分を味わえてコスパも良く、FIREや節約にもおススメの趣味です。
節約において固定費削減は大切ですが、今回は変動費について私が日常的に意識している節約方法を5つ紹介したいと思います。
4~6月は残業をしたら損をする。とよく聞くけど本当にそうなのか?サラリーマンとして知っておきたい知識なので調べました。
社会人に読書は必要だと思います。忙しい社会人でもAmazonのサービスを使えば手軽に読書習慣が身に付きます。
日本には高額療養費制度(限度額認定証)という制度があります。各種制度を上手く利用することが、FIREへの近道でもあると思います。賢く利用しましょう。
FIREを達成するには高配当ETFが良いのか。サイドFIRE目指す私なりの目線で「高配当ETF」についてまとめました。
貯蓄用口座として、あおぞら銀行を口座開設しました。楽天経済圏の方でも使い分けることでメリットがあると思います。
FPはFIREを目指すなら必須知識です。また、賢く生きたいなら知っておいて損はないと思います。
サイドFIREを目指す20代後半サラリーマンが転職を検討した結果について私の思考を書いてみました。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。