chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おらもプラモ https://oremoplamo.com

プラモデル作りを30年ぶりに再開した私が、1から勉強試行錯誤しています。

おらプラ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/16

arrow_drop_down
  • 【ノイスポッター05】完成写真。恒例の野外撮影も。

    こんにちは、おらプラです。マシーネンの無人偵察機ノイスポッターを作ってきました。前回でウェザリングを終えて完成したので、完成写真を撮影しつつ製作を振り返ってみます。いつもどおり野外撮影も楽しみました。完成!作る前、購入する前から「いつか自分

  • 【ノイスポッター04】ウェザリング各種で仕上げていきます

    こんにちは、おらプラです。マシーネンの無人偵察機ノイスポッターを作っています。前回はファレホの筆塗りで黒立ち上げ塗装に挑戦してみました。今回はウェザリングを施して完成させます。 油彩絵具のドッティング スミ入れ ウェザリングマスターの

  • 【ノイスポッター03】ファレホ筆塗り「黒立ち上げ塗装」してみる

    こんにちは、おらプラです。マシーネンの無人偵察機ノイスポッターを作っています。前回は付属フィギュアで横道にそれましたが、ノイスポッター本体をファレホで筆塗り塗装していきます。「黒立ち上げ」という手法になります。まずはジェッソで下地塗装に入る

  • 【ノイスポッター02】悪童エディ・アムゼル君のフィギュア

    こんにちは、おらプラです。マシーネンの無人偵察機ノイスポッターを作っています。前回は開封から組み立てまで終わりました。このまま本体の工作とか塗装とかを進めていきたいのですが、付属のフィギュアのことを忘れてはいけません。ノイスポッターのキット

  • 【ノイスポッター01】とうとう再販!開封と組み立て

    こんにちは、おらプラです。マシーネンクリーガーのノイスポッターを作ります。ノイスポッターというのは、シュトラール軍の無人偵察機なのですが、特徴的な頭部に長いパイプ状の胴体がつき、細くて長い腕が2本グーンと伸びています。他にはあまり見ないデザ

  • デザインナイフとモデラーズナイフ「どこが違う?どう使う?」

    デザインナイフとモデラーズナイフ、どこが違ってどんな特徴があるのでしょうか?そして、最初に買うなら、いったいどっちを買うべきなのでしょうか?結論的アドバイスはあるのですが、その理由を詳しく解説します。

  • ヤスリの番手の違い『120番から10000番までの変化』

    ヤスリには粗さ細かさを表わす「番手」という数字があります。120番から10000番まで順番にヤスってみたので、その様子を写真で見てください。通常の合わせ目消しは3ケタで十分なので必要ないですが、10000番ってどうなるか興味ありません?

  • 簡単なディテールアップのやり方【スジボリなしでコレを作ろう】

    こんにちは、おらプラです。ガンプラをお手軽にディテールアップしたいけど、「スジボリとか難しいから」と思っている人向けに、超簡単なディテールアップの方法を1つご紹介したい。スジボリ道具も難しい加工も必要なくて、誰でもすぐにディテールアップ出来

  • 金属ヤスリが苦手な人ほど使って欲しいタミヤのPROヤスリ「別格」

    こんにちは、おらプラです。あなたは金属ヤスリ使ってますか?好きですか?嫌いですか?私はもともと苦手で嫌いだったんですが、今は好きです。プロモデラーさんたちが動画等で上手に使っているのを観たり、「いい金属ヤスリがあると、とっても便利」と話して

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おらプラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おらプラさん
ブログタイトル
おらもプラモ
フォロー
おらもプラモ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用