chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おらもプラモ https://oremoplamo.com

プラモデル作りを30年ぶりに再開した私が、1から勉強試行錯誤しています。

おらプラ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/16

arrow_drop_down
  • 【エアリアル改修型】「水星の魔女」世代ガンプラをパチ組みして飛ぶ

    こんにちは、おらプラです。今回はガンプラの最新世代(だよね?)「水星の魔女」のガンダムエアリアル改修型をつくります。改造も塗装もスミ入れすらせず、「キットの説明書どおりに作って、付属のシールを貼るだけ」いわゆるパチ組みします。進化が著しいガ

  • 【プラモデル基礎用語】足付け「適した番手は?」

    足付けとは?足付けとは、塗装する面をわざと荒らすことで塗料の食いつきをよくし、塗膜を強くすることです。プラモデルに限らず、塗装に関する共通用語です。決してジオングに脚をつける改造のことを言うわけじゃないですからね(笑)おらプラ脚なんて飾りで

  • 【プラモデル基礎用語】再販とは?

    プラモデルの「再販」とは?プラモデルに限った言葉ではありませんが・・・「再販」とは過去に販売されていたものを、もう一度再生産して売り出すことです。「再販売」の短縮形だと思いますが、今では「再販」としか聞きませんね。「再販」という言葉が一般的

  • 【プラモデル基礎用語】リターダーで筆ムラをなくす

    リターダーとは?プラモデルで使うリターダーとは、塗料の乾燥を遅くする溶剤のことです。日本語で一言で表すならば「乾燥遅延剤」です。塗料を溶剤(シンナー)で薄めて使うのと同じで、塗料に少し混ぜて使います。リターダーの使い方リターダーの使い方です

  • Amazonのガンプラはなぜ高い?なぜ安い?購入前にここをチェック!

    こんにちは、おらプラです。私のように近くに模型屋さんのない田舎では、通販はとっても助かるものです。そのなかでも、Amazonのガンプラショップは一番メジャーで、利用する人も多いんじゃないですか?私もいつもポチッと利用させてもらってます。ただ

  • 艦船模型初心者にオススメ「1/700戦艦より1/350駆逐艦」

    こんにちは、おらプラです。私は初めて艦船模型を作るときに、ベテラン勢からこうアドバイスされました。「最初は1/700の戦艦作るより、1/350の駆逐艦のほうがオススメ」と。せっかくならデッカイ戦艦とか空母とか作ろうと思っていたのに・・・。で

  • ガンプラ新作情報はバンダイホビーサイトでキャッチ!使い方解説

    ガンプラの新作情報を早くて正確に知りたいなら、公式サイト「バンダイホビーサイト」が便利です。ただ、買うためのサイトではないし、注意点もあります。使い方などを初めての人向けにわかりやすく解説します。

  • 初めてのガンプラに必要な道具は1つだけ「他は必要なし!」

    初めてガンプラを作るときに、必要な道具は実はたった1つ。プラモデル用のニッパーだけです。接着剤とかピンセットとか諸々は、経験者が先を見据えてアドバイスしてくれているだけで、実は必要ないものです。プラモデルを買ったらニッパーだけ一緒に買って帰りましょう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おらプラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おらプラさん
ブログタイトル
おらもプラモ
フォロー
おらもプラモ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用