chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
織悟
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/14

arrow_drop_down
  • トレイルで使うエマージェンシーキットのはなし

    エマージェンシーキットまたはファーストエイド 軽んじているわけではないけどどうしてもあと回しになってしまう 日数や行く山域によっては内容の変化はあると思うけど 基本これくらいは持っていくべきかなってのを作って毎回トレイルの時に持っていっている 入れるサックは何がいいか? パーゴかダイマーニか? socal.official.ec 色々思考した結果 ジップロックに入れてみた 中身は 使い捨てカイロ 包帯 レスキューバーム ポイズンリムーバー ケアリーブ(中、小) ダニカード 芍薬甘草湯、アミノ酸、頭痛薬、胃腸薬、風邪薬、ロキソニン トイレットペーパー ステラーゼ を入れてる 画像にはないけど追加…

  • 公園巡りウォーキング

    行きたい山が決まらず天気もいいのでいつものコース ではなくてちょっとだけアレンジしたコースを歩いてみる 札次神社 創建年代は不明らしいけど立派な神社を発見 祭神は武甕槌命 参拝者は誰もいない 小山内裏公園に到着 自宅から30分程度で来れるのかと驚き 東展望広場からの眺め 丹沢山系が見れるのね まだ序盤なのにご飯食べてこなかったので休憩 コボコボってパン屋さんのシフォンケーキが柔らかくて美味しかった ここの池はなんでいつも淀んでいるんだろう でもこの立ち枯れが好きなポイント 絹の道に続いて鮎の道ってのを見つけたので歩いてみる 津久井往還と呼ばれていたらしいどこを通っていたのか全体を知りたかったけ…

  • ロングトレイルのごはんと行動食

    ・軽い ・高カロリー ・お湯をあまり使わない ・手早くできる ・できれば美味しい この条件を満たす食事を色々試行錯誤しているけどなかなかフィットするものがないのよ 朝食 とりあえず思いつくものがオートミールをスキムミルクだったので 朝食のバリエーションとして試してみた ■結果 牛乳で作ったものより不味い スキムミルク単体は水だとうまく溶けない お湯を沸かして飲むのは効率が悪い オートミールはそのまま食べても美味しいものではなく グラノーラをそのまま食べたほうがいい なし寄りのなしだな(笑 行動食 行動食としてよく海外のロングトレイルを歩いた方のログで見かける練乳 これ1本で426kcalのカロ…

  • ロングトレイルのお供 トルティーヤに何をはさんでやろうw

    前回の記事でロングトレイルの朝ごはんについて書いてみたけど バリエーションを増やす前に 「トルティーヤに何をはさんでやろうか?」問題をクリアすべく 新しい具材発見のテストしてみた mt-kirishima07.hatenablog.com タコスに似てるから(オリゴの思い込み)チリビーンズいけるんじゃない?それとアンチョビペースト あとハイキング友のzun氏がギョニソをすすめられてこの3アイテムでテストしてみた おすすめ度合い ・ギョニソのみ☆☆☆☆★ トルティーヤ自体に味はなくギョニソ自体も薄味だから不味くはないけど今ひとつ ・ギョニソ+マヨ☆☆☆★★ マヨをプラスすることで味がつきうまい(…

  • キャプリーンデイリークールフーディー

    SPEC ポリエステル100%(リサイクル成分50~100% 重さ 179g 特徴 サラッとした肌触り 汗抜けがいい 速乾性が高い 伸縮性が高い 着用してみて みちのく潮風トレイル80kmで4日目以外ずっと着用していた 気温は14~20℃の環境下だったけど、汗をかいてもすぐに乾くのでストレスを感じないアイテム これで暑かったら半袖着るしかないって感じです *Patagonia公式サイトより引用

  • ウォーキングはじめました

    ここ最近の日課?ウォーキング みちのく潮風トレイルのコースは舗装路歩きが多い 実は舗装路歩きがあまり好きじゃないww せっかく?無職になって引きこもりがちなので 3日おきくらいに10km目安になるべく歩くようにしている 目的は 体力の維持 舗装路歩き込みのハイキング用のトレーニング みたいな感じ 測定中にコンビニとか寄ってるのもあるけど まぁ1km歩くのに12分程度かかるってところだろうか 負荷は2~3kgしかかけていないのでロングトレイルの際の参考にはならないけどね^^; ただこのアプリは課金しないと累積標高とか記録してくれないのであくまでも水平距離での記録にはなるんだけど。。。 近所にアッ…

  • MIYAGEN Trail Engineering LW セパレートドライソックス

    オフグリで購入した方の感想を聞いてポチった一品 MIYAGEN Trail EngineeringのLWセパレートドライソックス 外観 SPEC 材質:コーデュラナイロン、マニラ麻紙糸、メリノウール、ポリエステル、PU カラー:ダークネイビー サイズ展開:S:22-24、M:24-26、L:26-28 特徴 このソックスはオーナー自身がPCT(PacifcCrestTrail)で4265kmをこのソックスの試作品を使っては着心地を試し改良を施したもので マニラ麻のシャリ感が履いてて気持ち良い 濡れても乾きやすい そして頑丈 履いてみて みちのく潮風トレイルの4回目のセクションハイクで80km歩…

  • みちのく潮風トレイル セクション4 久慈-宮古(スルー箇所あり

    プラン 装備 食料 ログ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6,7日目 反省 プラン mt-kirishima07.hatenablog.com 後ほど加筆します 装備 mt-kirishima07.hatenablog.com うっかりサックに入れっぱなしだったフーディニ他若干削減可能だった 食料 mt-kirishima07.hatenablog.com 行動食含めた食料は補給できる場所も含めてもうちょっと減らすことができた ログ 1日目 mt-kirishima07.hatenablog.com 2日目 mt-kirishima07.hatenablog.com 3日目 mt-ki…

  • みちのく潮風トレイル セクションハイク④ day6,7 宮古~名取トレイルセンター

    昨日の晩に財布の中を見ると残金を見てビックリ帰路の交通費をかなり怪しい 行けるところまで先に進むかそれとも自宅に帰るか。。 悩んだ結果名取トレイルセンターに泊まって家に帰ろう という結論に 仕事をやめて収入もないので正直最後になるかもしれないみちのくの旅だったけど 余裕がなく歩いても楽しくない気がしたからそう決めた 磯鶏駅まで歩いて宮古駅に戻る 2年ぶりの宮古駅 山田線止まってるし それなら盛岡経由よりバスで直接仙台入りしたほうが早い まだ1時間くらい時間があるので駅そば食べて 駅前の浄土ヶ浜のポスター的なものがいい感じ 仙台に着いたら常磐線の発車時間がすぐだったので直乗り込む なとりん号に乗…

  • みちのく潮風トレイル セクションハイク④ day5 姉ヶ崎キャンプ場‐宮古

    さて今日も歩くよ ここは姉ヶ崎うみねこ繁殖地展望所 1羽も見当たりませんね^^; しばらく左手に海を見ながら歩く とはいっても沢とか樹林帯の中も歩いたりする舗装路経由だとおそらく下っていくだけなんだろうけどハイキングコースはアップダウン続き まぁ昨日までのコースよりは少ないけどね ベンチがあんなところに。。。 侵食で崖が削られちゃったのだろうか 今日の行動食は三船製菓のいかせんべい 南部せんべい的な食感でイカの味が存分に味わえる 形もイカに寄せててかわいい 潮吹穴と呼ばれる景勝地近くに駐車場もあって車でも簡単に見にこれるようだ海底に洞穴ができてそこから潮が流れて潮吹孔から潮が吹くという仕組みな…

  • みちのく潮風トレイル セクションハイク④ day4 新田老駅~姉ヶ崎キャンプ場

    今日はいい天気みたいだ ただ昨日思ったんだけど今日からの2日間無補給エリアなんだけど普代からこの周辺にはお店がない そして酒が切れてしまった 酒がない=ハイキングはできない …という結論に達して 足も回復したのにまたもやスキップスキルを発動することにした爆笑 もはやオリゴにみちのく潮風トレイルの正規ルートをトレースする意思はないらしい(ぇ とりあえず田野畑駅まで向かう 今日もそこそこ海は荒れてるね 舗装路歩けばあっという間に駅なんだけどね 羅賀の津波石 明治の大津波で400mも流されたらしい(推定重量20㌧ 電車の時間まで余裕があるので遠回りしてみる 防潮堤の監視室?が三鉄風でかっこいい 三鉄…

  • みちのく潮風トレイル セクションハイク④ day3 くろさき荘-明戸キャンプ場

    初の土砂降りハイキング くろさき荘を6時スタート トレイルヘッドに熊に注意!の看板見つける いつからか分からないけど53人あるいてるらしい 序盤に獣のうんこらしきモノを見て一瞬クマ?と思ったけどその後すぐにまるまる太ったタヌキを見たからタヌキと思い込むことにした 緩いアップダウンで脚に優しいハイキングコース 視界がひらけたその先に一面菜の花畑が咲き誇ってる こういう場所も嫌いじゃないよ 予報通り雨が降ってきた 少し急ぎ足で歩く 沢もあって夏場も涼し気なコースだよ今日は寒いくらいだけどね きのこでかっ! もうすぐビジターセンターってところで階段w 階段を登りきるとなんかいる! 人生初のカモシカ …

  • CAMEL A LIVE RECORD

    CAMELは 俗に言うプログレ5大バンド Pink Floyd(ピンク・フロイド) King Crimson(キング・クリムゾン) Yes(イエス) Genesis(ジェネシス) ELP(エマーソン・レイク・アンド・パーマー) には入らないけどプログレ好きな方には聴いてほしいBANDのひとつ 何故かアメリカではあまり売れなかったプログレバンドだけど 叙情的な曲やインスト曲が多く、優しく心に響く曲が多いのが特徴 5大プログレバンドよりメロディアスで聞きやすいのも彼らの特徴 前期の代表アルバムをあげるとすれば間違いなくSNOW GOOSEだとおもう このアルバムは小説からインスパイアされたコンセプ…

  • みちのく潮風トレイル セクション④ day2 普代村-くろさき荘

    計画の修正を余儀なくされる 宿の予約を取ると無理してでも行かなくてはいけなくなるので飛び込みもしくは前日予約にするようにしていたけど 2日目に泊まる宿だけはとりあえず予約しないと飛び込みで取れなかったとき他に泊まれるところがなさそうなので(このエリアで1軒だけみたい?)予約したんだけど 昨日既に計画より手前で終わったので計画の見直しをしなくちゃいけなくなった 当初の計画+昨日の不足分からの短縮プラン 当初の計画と昨日残した分を足すと距離32km 累積標高が上りで1260mもあり昨日の累積より300m以上多い 夕飯付けたのに間に合わないじゃん!!! だけじゃなく昨日脚が攣ったダメージ残ってるのに…

  • みちのく潮風トレイル セクション4 day0

    夢と希望がパンパンに詰まってバックウェイトが1100gくらい^^; この時点で水は900mlしか入れていない 中央線が遅延してて地下鉄経由で東京駅に行ったら八重洲バスターミナルまでの道のりがまるでダンジョン笑 2回も間違いそうになってバスターミナル到着 行くぜみちのく!

  • みちのく潮風トレイル セクションハイク④ day1

    みちのく潮風トレイルセクションハイク4回目久慈から陸中野田駅までのログ

  • Udioでフュージョンぽい曲を作ってみた

    ちょっと話題のUdioでフュージョンぽい曲を作ってみた サイトの知識とか全く無くてもっとかっこいい感じの曲が作れるかもだけど まぁまぁな曲ができたからログにしてみた できた曲はこちら www.youtube.com Udioのサイトはこちら https://www.udio.com/ 作成はサイト右上のCreatに作りたい曲のイメージ 例えばfusionっぽくするならCreatの左に 作りたい曲のイメージとか使う楽器や曲調のキーワードを英語で入力する 今回の場合は piano, bass guitar, electric guitar, jazz fusion, keyboard, pop, …

  • みちのく潮風トレイル セクション4 day0

    夢と希望がたくさん詰まってるんだよ 夢と希望がパンパンに詰まってバックウェイトが11kgくらい笑 この時点で水は900mlしか入れていない 中央線が遅延してて地下鉄経由で東京駅に行ったら八重洲バスターミナルまでの道のりがまるでダンジョン笑 2回も間違いそうになってなんとかバスターミナル到着 行くぜみちのく!

  • ロングトレイルで登山計画を作る ヤマレコとYAMAP

    ロングトレイルを歩かれる方ならハイキングプランはどちらを使うかって話をしたいと思います どちらかをdisるというつもりはなく現状の仕様について書いています あくまでもこのログを書いている時点の話なのをご了承ください YAMAPの場合 YAMAPの利用法と注意点 ヤマレコの場合 ヤマレコの利用法と注意点 現時点での両者の使い勝手 YAMAPの場合 実際に歩いたみちのく潮風トレイルの松川浦環境公園‐名取トレイルセンターまでの登山計画を作成してみますか タイトル検索で「みちのく潮風トレイル」で検索すると いくつかのルートが表示されます では起点・終点の相馬ルートを選択してみます MAPを開くとルート…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、織悟さんをフォローしませんか?

ハンドル名
織悟さん
ブログタイトル
darkside of the moon
フォロー
darkside of the moon

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用