集計中
ブログ村参加:2021/01/12
新機能の「ブログリーダー」を活用して、あいかわさんの読者になりませんか?
1件〜30件
にほんブログ村前日1都3県に緊急事態宣言が発令されました。前回の時は、休業要請があったためスイミングスクールも残念ながら休校となり、選手育成コースも全く練習が出来ないという状況になりました。で、今回はというと…。スポーツクラブなども、時短営業のお願いは
にほんブログ村たまには新しいセームをと私の大好きなヒカリスポーツを覗いていたら…発見しました。ドラえもんのセームタオルです。ミズノから出ていたんですね。思わず購入してしまいました。ミズノ MIZUNO 水泳 セームタオル スイムタオル ドラえもん スイミ
にほんブログ村今年度は、我が家の息子にとって最後の一年でした。残念ながら、新型コロナの影響で一番目標にしていた都高校、関東大会と目標にしていたものがなくなってしまい、何となく目標を見失ってしまった最後の年となりました。東京都の高校3年生のスイマーを見
我が家の体験談として、高校3年間を強豪水泳部の私立高校へ進学した長女と、普通の都立高校へ進学した長男でいくつか比べてみたいと思います。練習環境我が子たちはどちらもスイミングスクールでの練習だったため、特に違いはありません。ただし、学校によっては学校練習
緊急事態宣言が終わり、一安心かと思ったらまたまた感染者が激増中の日本ですが、それでも日常生活を送らなければなりません。スイミングスクールでは、それこそ対処に追われていますが想像以上にスイミングに通っている子供たちは元気にたくさん通っています。というの
新型コロナの勢いも止まらず、ジュニアスイマーたちも泳げない日々を送っているのではないでしょうか。とうとう、全中とインターハイが中止になってしまいました。特に3年生にとっては意味のある大きな節目の目標が一つなくなってしまいましたね。特に高校三年生で引退をと考
みなさんのお子さんの通うスイミングスクールでの対応はどうでしょうか?小中高が春休みまで休校になるところも多く、色々なことで困惑してしまっていますよね。我が子の通うスイミングでは3月2日から一部の選手を除いて選手も含めお休みです。近隣の小中高が春休みまで休校
競泳日本代表が長野県東御市内にオープンした『GMOアスリーツパーク湯ノ丸』で高地トレーニング合宿をしているというニュース。そもそも高地トレーニングとは?
大会に出場するようになると、見かけるのが大会用のチームジャージです。みなさんのお子さんのチームのジャージはどんなジャージでしょうか。中には、みんな同じジャージのチームもあると思いますが、選手のレベルによってジャージの種類が違うというチームもあります。
ジュニアスイマーの目指す大会といえば、ジュニアオリンピックではないでしょうか。やはりJOスイマーというのは、憧れですよね。JOに出場するためには、公式の大会で制限タイムを突破することで出場できます。なので非公認の大会でどんなに速く泳げても、練習中にJOの