chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みょう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/11

arrow_drop_down
  • 桜と焼酎、花より団子

    水上村、宮崎市から西米良まわりで2時間くらい市房ダム湖の周りには1万本の桜が植えてある1960年(昭和35年)ダムの完成時期に合わせてに植栽されたものだ桜の木は大きい上にその数1万本は圧巻ソメイヨシノが中心とはいえ真っ白から、濃いピンクまでいろんな種類の桜を見るこ

  • 畑で目についたもの

    寒暖差の大きい今日このごろ特に、寒い期間も長かったので野菜などの成長も遅れてるのかなぁと思いきや植物って、体内時計があるのか季節が進むにつれ結実するまでの期間を知っているのかなと思わせることも多いニンニクの芽、寒かったから、遅いものと思っていたところいつ

  • 2日かけて作るはずだったんだけど

    お世話になった方へのお礼とお嫁ちゃんの誕生日が来るので何か手作りをと思って今日は、パウンドケーキを焼いて明日は、アーモンドガレット焼いての予定だったのだけれどえい、作っちゃえと午前中にパウンドケーキ午後にアーモンドガレットそして、おまけにいちごジャム毎年

  • エコキュート設置完了

    水曜日にメーカー修理に来てくださり見立ての結果、10万円以上の修理費が必要と言われたこの年数のものに、そんなに掛かるのならば買い替えることにメーカーの方がおっしゃった価格に納得がいかなかった父相場感が分からないのだろうと家電量販店につれていくチラシを見て、

  • ごへいどん、久しぶりの大漁

    釣りに行く日を決めるのに潮の具合を見てというのが1番に来るのだが その次に、天候・・・特に風 そのあたりを勘案して決めたのが中潮の最終日、大潮の前日の昨日気温が高くなったおかげで水温も上がり魚も活性化してきたみたい大きめの鯵も産卵のため岸近くに寄ってきた

  • 杏の花

    数日前に、硬い蕾を見つけたいつ咲くのかなぁ?という感じだったのにここのところの予想外の暖かさで開花していたたったの4つだけれど🌸花をつけてくれたことに、ホッとしたもう一本の木には花は咲いていない実がなるようになるまではまだしばらくかかりそうだけれどとりあえ

  • とにかく暑い

    まだ3月よね?最高気温28度っておかしくない?そして、4日すると14度ですって乱高下って感じ風の強い日も多いし体がついて行かないわ〜庭に出てみれば、この間まで小さな小さな雑草だったのが茎をしゃんと伸ばし花までつけていた結実する前に、草むしりをしなきゃ気温が上が

  • 着物をお着せしました

    染織こだまからの要請で本日の卒業式の袴の着付けをしてきました公立大学と宮崎大学の卒業式のようですね長襦袢の揚げをするために糸と針を準備して行きましたが今どきの、レンタルの袴セットは長襦袢も着物もそのまま着せ付けられる丈なんですね気を使わずに楽です重ね衿の

  • 春のフローラル祭

    風はちょっと強いけれどアウトドア日和なお天気ごへいどんが、チューリップを見に行こうというのでフローランテ宮崎まで年間パスポートも、期限切れになっていたので更新いつものように、この花が出迎え桜、ヨウコウザクラ花が大きく濃いピンクで綺麗チューリップは、今のと

  • 次の準備

    秋まき野菜大根とブロッコリー以外は、何とか食べられたかな?という感じ雨が降らないって、致命的なのね潔く、大根、蕪、ブロッコリーほうれん草、人参を抜いてさら地にして耕運機を入れてもらった昨年からすると、半月くらい遅いかな?まあ、仕方ない肥料を入れたりして、4

  • 3000分の1 

    宝くじ3000万円当たらないかなぁと願っていたしかしながら、当たるのはいつでも300円まあ、仕方ないし外れたお金が、きっと、誰かのお役に立っていることだろうとそう思いながら、年に数回宝くじを購入そうした、10000円当たった10000円でも、本当に当たったのかしら?た当選

  • やっぱり買い替え

    エコキュート、メーカーから修理に来てくださった見立てで修理に10万円以上かかると言われた給湯器は、修理するから保つけれど今回修理のいらない、お湯を沸かす方が年数から行けば、壊れるかもね修理したのに、また壊れた・・・ではねぇということで、買い替えじいさまが、

  • 車の修理

    車のエンジン音が大きくなってうるさい見てもらったら、エンジンではなく車軸の問題?のようだったうちばかりの話ではなかったようだがこのまま乗り続けても問題は起きないとの事からリコールにはならないんですってということで、部品の交換1時間足らずで修理完了忘れたよう

  • ゴボウの種まき

    昨年も、春にまいたらなんとかごぼうに育って食べることができたそれに気を良くして、秋も蒔いたが雨が全く降らず、発芽に失敗これにめげずに、今年もまいていたごへいどん今回は、毎日散水うまく芽が出ると良いね!今年は、気温が低かったので大根のトウ立ちも遅く抜くのが

  • 関取、伊勢木綿なんじゃないかなぁ?

    昨日の高安関の着物伊勢木綿だったのでは?多分浴衣と重ねてましたよね関取衆の着物ですが時々伊勢木綿らしきものを目にします伊勢木綿は、幅広なので体格の良いお相撲さんの寸法でも作れるのかも?と思いながらも、やっぱり足りない?う〜ん、わからないや小柄なお相撲さん

  • エコキュート、温水器の不調

    一番風呂は父その後に入ると、ちょっとぬるいので追い焚きこれで、うまく温められていたのに10日ほど前から、追い炊きができない変だなぁと思っていたらついに、自動お湯張りができなくなったエラーコードも出ているしついに壊れたか!あと、2〜3年保って欲しかったなあと思

  • 新玉ねぎの葉っぱ

    我が家の新玉ねぎは、早生4月の終わりから5月のはじめに収穫している今のところ、大きいものでこぶし大200本植えたから、全部をそこまで残さなくても買うよりは食べたほうが良いかなと思い中でも大きそうなのを食べ始めたこの時期は、葉っぱも傷一つなくとてもきれい先日は、

  • ニンジンの発芽

    ニンジンの芽がでたいつもながら、やった〜って感じニンジンは芽がでたら栽培の半分が成功と言われるくらい芽を出すのが難しい芽が出るまでは、いつも不安がいっぱいだが種まき後の土かぶせと水やりに気をつければほぼ成功するのがわかってからは発芽させやすくなった秋にま

  • ごへいどんの釣果

    2週間に一度の釣行理想の海水温にまではなっていないようだが少しずつ活性化してくるはずこの時期の鯵は、まだ小さいみたい今回は、久しぶりに鯖がまあまあの型が釣れて良かったね!じいさまが、そばの出汁を作るのにサバ・鯖って言っていたので良かった母の里の手打ちそばの

  • 私の自由時間

    ごへいどんは釣りに出かけた世の中には『亭主元気で留守がいい』という言葉もあるが私は、いてくれた方が楽なんだよなぁが、月に2回は釣りに出かけるからこの時間を好きに使わないとと思う午前中は、プールに行って午後からは、買い物へごへいどんから、青木落花生の落花生す

  • 人のお役に立てるのは良いことかな?

    ぼちぼちとお盆点前を教えていただいているのだがその先生、有料とは言え金額と内容、労力を考えたらボランティアだなと思う社会とつながることや人との出会いが貴重だと思う今日この頃仕事を辞め、社会から離れて家に閉じこもっているだけだと社会とのつながりわ薄くなって

  • 人参の発芽

    人参の発芽には、いつも苦労するのだけれどどうも、気温も関係あるみたい今年は、少し寒いから発芽適温になるまでしばらくかかりみたいまいたもの仕方ないからしばらく待ってみることに今月中にでなかったらもう一度まくかな?毎年変わる環境に振り回されるというか知識の足

  • 春めいてきたのかなぁ

    啓蟄も過ぎ、いよいよ生き物が動き出す季節今年も、虫に気をつけなきゃ昨年のナルコユリの食われ方は凄まじかったしサツキも丸坊主信じられない光景を目の当たりにしショックハンドスプレーの害のない消毒薬で虫退治今年は早めに気をつけておかなきゃ雑草の勢いもすごくなっ

  • 今日も雨なの?でもありがたいかも

    種まきしたものは発芽までの期間水分があった方が良いし我が家の畑は砂地だからすぐに乾くので雨はありがたいがやることのない日の雨は退屈ナンプレ広げたり、ゲームしたりしながらなんだかなぁと思う私日々の元気をもらっています(. ❛ ᴗ ❛.) ↓ ↓ ポチっとお願いし

  • 歯科健診

    自分の歯をなくさないために3ヶ月に一度の歯科検診全部あったら、32本の永久歯だけど親知らずは抜いてないはずだから、28本上の犬歯が生まれつき欠歯だから26本残念ながら1本抜歯しているから、現在25本おかげで、虫歯もできず安定口腔内の写真を撮って歯周ポケットを測って

  • 1世紀生きるってすご〜い

    今日は、義母の誕生日なんと100歳🎉大正・昭和・平成・令和と生きてきた事になる すごいですよねぇ母の体力を考えて身近な家族でのお祝いにしようということになり4人でお祝い妹からお花のプレゼントお店の方のご厚意のプレート本人、とても喜んでいました💕10本のローソク

  • 今日の手仕事

    プールのお友達に!チーズ饅頭焼きました昨日のうちに、下準備して今朝は焼くだけ焼き立てが、サクサクしてて好みなんだよねそして、あんまり甘くない1回に20個扇風機で冷やしてラッピングおいしいと良いなぁ我が家の今日のおやつもこれ紅茶とともに☕️日々の元気をもらって

  • 雨と暖かさのおかげで

    うまく育たなかったレタスがこのところの暖かさと雨でうまく巻いてくれ、球も大きくなってきた間引きがてらに、巻いてないレタスを食べていたけれど硬いやっぱり巻いてきたレタスのほうがおいしいな10個ほどは食べられそうだからしばらくは、食卓の野菜には事欠かない色々と

  • 雨がたたくので

    まいたばかりの人参の種とても小さいから、雨が強いとたたき上げてしまう前にも同じ事やって雨の後に種まきすればよかったと思ったんだった予防策で、新聞紙で保護ニンジンの種は、好光性なので雨が上がったらはがしたほうが良いのかな?最近は、うまく芽が出るようになった

  • 明日は雨だし暖かくなってきたので

    今日は、多分夏日朝から雨が降るので種まきには良さそう苦戦した豆類そら豆もなんとか成長してくれたので芽の出なかった所へ移植寒いと言っても、今までのような寒さはないようなので頑張って大きくなってね!これはニンジンの種こちらはチンゲン菜どちらも小さな小さな種な

  • ごへいどんの釣果

    水温が下がりすぎ釣果が望めないので1回パスした釣り遠征気温は上がったとはいえ、急に水温が上がるわけでもないが海が恋しくて恋しくて釣りに出かけたごへいどん今回の釣果イカの皮を剥いでしまってからの撮影イカは、まあまあの型家で食べるにはちょうど良い位の鯵の量水イ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みょうさん
ブログタイトル
こへいどんとおくさまの日々
フォロー
こへいどんとおくさまの日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用