ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新玉ねぎがあるうちに
絶対に新玉ねぎでなくてもよいのだけれどみずみずしい玉ねぎで作ると美味しい玉ねぎ麹収穫した玉ねぎで作らなきゃ〜となって本日は、玉ねぎ麹づくり分量は、いろいろあるみたいなのですが私が作るものは、玉ねぎ多め玉ねぎのプロテアーゼも魅力なのだ!天然塩、麹を丁寧に手
2025/04/30 13:03
ちょっと海を眺めに
プールの周年記念のイベントで体組成を計測していただききましたまあ、心配はなさそうだけどごへいどんも私も筋肉つけられたら良いなぁというところかな?抽選もあったのだけれどもう少し時間があったのですぐ側の太平洋を見に沖には大きな船が・・・海岸って色々な花が咲い
2025/04/29 13:21
あれ?これは・・・
ごへいどんが、もしかしてこれは?といってきたほうれんそうの間に違う芽が思い当たることが1つずいぶん前に、調理したパプリカのヘタについたままの種を埋めてもらったのだ時々、YouTubeでいろんな野菜の廃棄する部分を育てるというものを目にしておもしろいなぁと思ってい
2025/04/27 10:55
玉ねぎの収穫
昨年の今頃は、毎日毎日雨長雨で、いつ収穫したら良いの?状態だった玉ねぎも今年は、気候に恵まれたのか過去最大の肥大、大きく育ちました(これが良いことなのかはわかりません)収穫の合図葉っぱが倒れてきました月曜日は雨とは言うもののこの先、良い天気に恵まれそうな
2025/04/26 12:36
釣果
釣り場へは、いつもより遅い到着となったごへいどん好きなとんかつ屋さんに寄れたからよかったのだろういつも行く友は、先に釣っていたらしいこの友は、筋トレを始めたこととイカ釣りを覚えたことで毎回張り切っている良いことだよね!そして、真夜中のご帰還釣果といえば鯛
2025/04/25 15:45
ごへいどんが留守のうちに
『旦那元気で留守が良い』という言葉がありますが私としては、夫がいてくれたほうが楽なので留守の日は、忙しくなるって感じていますそれだけ、家事をシェアしてくれてるということなんだと思います1つだけ申し訳ないと思うことによく運転手をしてくれるのですが用を済ませる
2025/04/24 09:58
種を蒔いたのは良いのだが
種をまくと、苗を買うよりも数倍お得でも、一袋まくと多すぎて持て余すそれでいつもは、半分まいて半分は野菜室に保管今回もそうすればよかったのにと思ったのがモロッコインゲンえ〜い、まいてしまえってまいたら多かった他にも、レタス・・・その上に、玉レタスだけでは飽
2025/04/23 14:42
バタフライは面白いが
最近、人生初のできごとが色々と今日は、バタフライイルカになった気分で・・・レッスンを受ける半分以上の方は未経験者それでも、運動神経とか感の良さとかに差があって30分のレッスンが終わる頃のにはしっかり差がついちゃうがめげてはいられない自主練、平泳ぎもしないと
2025/04/22 09:46
モロッコインゲン
種まきの期間はもう少し長く、5月に植えるものと思っていたが 昨年のメモを見ると、種をまいたのは4月半ばだった遅くなると、暑くなり水やりも大変だし今だぁ・・・とまいた種途中で2度ほど雨も降ってくれ一斉に芽を出したこの種も、大袋を買ったら種が余り取っておいても
2025/04/21 10:04
かぼちゃは拾い物
月に2〜3回はカボチャ料理をするのだが今年の3月くらいから早く芽を出せカボチャの種ではないがかぼちゃを買うたびに種を肥料になった方のコンポストに投げ込んでいたしかしなかなか芽が出る気配はなく去年は。単にラッキーだっただけかなとあきらめていた頃幸運にも芽が出て
2025/04/20 09:54
音楽は良いなぁ
市民バンドのチケットを頂いたのでごへいどんと出かけたひむかサウンドクラブ総勢60人の吹奏楽団開演前のロビーコンサート知ってる曲で楽しんでこのあと、2時間たくさんの楽曲を楽しみ手拍子したりで、舞台との一体化が心地よく楽しいアンコール曲は、会場の誰でもが楽器を持
2025/04/19 15:13
ソテツの剪定
ソテツが伸びてうっとうしいから切ってくれと言うのは父言い出したら待てないから即選定をすることに私としては、大きくならないために剪定をせずにいたかったのだがこれを大きくするのが夢だったという父相反する気持ちなんだぁこれじゃあダメだわ!逆らうわけにはいかず、
2025/04/18 19:47
今年の春はお天気に恵まれて良かった
昨年の今頃は来る日も来る日も雨玉ねぎの収穫どうしようかとか虫よけのネットをかけていた野菜たちは土地が湿り過ぎなのと日照不足で溶ける感じ虫の異常発生でナルコユリも花をつける前に葉っぱがなくなったツツジも、葉っぱがくわれてしまいまさかの裸ん坊大変だったなぁと
2025/04/17 18:48
冷凍便
誰かの誕生日お祝いを兼ねての発送次男の家族には材料とお菓子3人の家族には手作りで出来上がったもの長男にはそのどちらも子供を通じての友人、ママ友が何を送るの?写真撮ってきてというので調子に乗って撮ったついでに載せてみたおかず、だいたい10回分を目安に2週間かけ
2025/04/16 10:22
初トライ
連投で水泳の話なのですが今日は、平泳ぎの話平泳ぎは、全くできないし膝のためにはやらないほうが良いよ!といわれていましたが1度くらいは泳いでみたいものだと思っていたところ4月から新しいカリキュラムになり週替りで30分ではありますが無料でクロール、背泳ぎ、平泳ぎ
2025/04/15 18:08
50数年ぶりの再挑戦
今日出かけたのは↓ここパーソルアクア宮崎国民スポーツ大会のための水泳競技場です高校のプールは50mプールで当時、女子は30m男子は50m泳げないと補講を受けなければなりませんでした必死で30m泳いで補講は逃れたと記憶しています水泳を始めて3年、25mプールなので25mは泳げ
2025/04/14 17:15
鯉のぼり
2025/04/13 17:25
庭の花と追記
君子蘭の花に色がついてきた今年は、少しボリームがないかなぁ?こちらは、露地の花日当たりも悪い上に寒かった冬を乗り越え咲いていてびっくりそしてもうひとつが、都忘れ買ってきた方の花は消滅して友達からもらった方は元気買い物に出たついでにミニパプリカの苗を買って
2025/04/12 16:01
畑備忘録
今日植えたものなす3本(長ナス、佐土原ナス、白ナス)キュウリ5本丸オクラは、1ボットに3本入っている3本を分けないで植えないといけないらしいが去年、分けてうまくいったので味をしめてまた、バラバラに植えてみた唐辛子1ポットに2本これも、2つに分けた1つのポットに入って
2025/04/11 16:39
釣りは道連れ
こへいどんには、高校生の時からの碁敵がいるのだが彼も釣りをするこちらは、ずっと船釣りをしていたので一緒に釣りに行くことはなかったのだが最近は釣りに行かないから行くときは連れて行ってくれと言われていた少しあったかくなってからね!ということで本日出かけること
2025/04/10 15:54
誰の目にも留まらない庭だけれど
この季節になると一斉に咲き始めるツツジなのだが家の裏庭になるので、誰の目にも留まらない一番キレイな頃だと思うから、写真でも撮ってこようかな似たりよったりだけど、ま!いいかもうしばらくするとサツキに変わる見るときは良いけれどお手入れしなゃならないが、放置の
2025/04/09 09:40
今度はうまくいったかな?
レタスの種まき一袋まくと、あまりに多くて春と秋、半分ずつにするのだけれどどうしてが、30本足らずしか芽が出なかった少なくとも150本くらいは出るのになぁということで、残りをもう一度まいた気温の具合も良かったのか可愛い芽が一斉に出てきた毎回同じ事してると思うのだ
2025/04/08 09:11
雑草と戦う
少し気温が上がってくると雑草のパワーが上がってくるね蚊が出ない今のうちに少しでも減らさなきゃこの間までは、ひなたが恋しかったのにいまは、日陰に隠れて草むしりだわ!日々の元気をもらっています(. ❛ ᴗ ❛.) ↓ ↓ ポチっとお願いします
2025/04/07 16:20
待ってました〜
そう、青じその芽数日前からもうそろそろだなぁと待っていたところでした今年も無事に出てくれましたといっても、見つけたのは5つ程度これから、畑のいたるところで見つけられるはず一部は、畑に植え直して大きくしてしそジュースの材料に赤しそとは、少し雰囲気の違うジュー
2025/04/06 11:29
竹の子
例年より、少しだけ遅れてでてきた竹の子今のところ5本あまり太くなる種類ではなく、細い我が家の小さな小さな竹林から生まれてくるのだ広がると困るので、新旧交代させるものだけを残しあとは掘ってしまう捨てるのも勿体ないので食卓のにぎわいとなる掘れるようになったら、
2025/04/05 15:35
庭で見つけた花
ニラバナ君子蘭の蕾スミレラン春が来たなぁと思うわ日々の元気をもらっています(. ❛ ᴗ ❛.) ↓ ↓ ポチっとお願いします
2025/04/04 15:23
寒いおかげで
この季節、どこを通っても桜に出会うしかも、開花してから気温が低いのでとても良い条件のまま咲いている近所の歩道、墓地、病院の庭満開が続いていて幸せな気持ち寒くなったり暑くなったり体に負担は大きかったけれど開花時期の低温は良かったな🌸日々の元気をもらっていま
2025/04/03 09:39
畑の肥料入れ
苦土石灰を入れて2週間ほど経ったので堆肥を入れて、耕してもらった10日ほどしたらナスやキュウリを植える予定今のところ、天候が順調なのでホッとしている昨年は、タマネギの収穫時期がずっと雨で、収穫するにされず玉ねぎは傷むし、保存も難しかったなぁなので、今年は少々
2025/04/02 09:33
寒いね〜
今日から4月というのに、寒いね〜寒いと思い出すのがこの時期に行った阿蘇旅行雪が降ってきて、うれしいやら寒いやらこのときは、まだ私たち夫婦それぞれの両親も元気で子どもたちも小さくて可愛かったな4月はじめが寒いと思い出されるわ安曇野の、りんご園寒さで花が弱りま
2025/04/01 13:29
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みょうさんをフォローしませんか?