ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
もう梅仕事は終わりにしたつもりだったのに
毎日、ちびちび梅が増えていく取り切れなかった梅や目についてしまった梅をちぎったりで結局2.5kgどうしたら良いのって感じなんだけれどここまで来たら、何か形にしなきゃ雨に濡れたから放置もできないということで、梅ジャムにすることにまずは、50℃でアク抜きを2回柔らか
2025/05/31 06:33
お土産って何が良いんだろう?
児玉の母の100歳のお祝いにと所沢から、ごへいどんのいとこ家族が来てくださった久方ぶりのこんにちはとはじめましてあっという間に打ち解けて楽しい時間を過ごすことができた遠路はるばる・・・ということで何か宮崎らしいお土産をと考えたのだが手作りをされる家庭なので九
2025/05/30 17:21
SDGsと言ってくれて、ありがとう
かずちゃんに、恐る恐る電話してみたというのも、使い古しのタオルをもらっていただけるかの話で失礼な事かなぁと思ったのだここ数年で貯めたタオルが20枚こんなふうに、くたびれてきたタオル寺子屋MOMOでは、食育をしていて野菜や鶏を育てたりバーベキューをしたりする際に
2025/05/29 10:00
冷や汁作り
夏の食欲のなくなった時のぶっかけ飯の素で宮崎の郷土料理でもある冷や汁元々は、いりこを炒ってすりつぶし味噌とすりごまを混ぜ軽く焼き味噌にしたものだと思う我が家では生の鯵の素焼きを使う私の両親の郷は宮崎県内ではあるが冷や汁の文化はなかったみたいで子供の頃に、
2025/05/28 09:52
本日の釣果
鯵の産卵が続き、この時期になると豆アジに入れ替わってくるイカの餌になる鯵の確保も難しくなるのだそうそんな中、今年もサバ子の季節になったみたいサバ子40匹、鯵8匹、豆アジ10匹カワハギ1匹、カサゴ1匹豆アジが少ないのは、サビキの針が大きかったためらしい用意周到の友
2025/05/27 08:32
今更ながらの説明書
衣類乾燥機能のついた除湿機我が家では、とても重宝している今ので3台目かなあ?夜に洗濯したものを深夜電力を使って乾燥するのだが最近、満水になっていないのに止まっているどうして?乾いてないじゃんとなる壊れたのかなぁ?速乾でなく、ターボにしてみようか?そうしたら
2025/05/26 10:08
梅の話が続きますが
月曜日にちぎった梅6日かけて追熟しました若干個体差はありましたがそれには目をつぶりアク抜きは必要ないとも思いましたが若干追熟が追いつかなかったものもあるので1時間だけアク抜きいつもの容器、3kg入れるのにはちょっと小さいかな?ということで蓋の閉まるタッパーに1.
2025/05/25 09:55
落下した梅
先だっての梅ちぎりで、取りきらなかった梅そのうち、熟して落下してくるよね!って言ってたら雨もその一因となって落下雨間に拾ってきたが、泥がついていて追熟どころの話ではなくなったそおっと丁寧に洗って、キズを切り取り多めのパストリーゼで消毒さすがに、これ以上の
2025/05/25 07:14
お米を買うのに初めて並んでみた
もうしばらくすると、米価は下がるらしいが現在食べているえびの米のひのひかりが、値上がりして、5kg4860円美味しいんだけどなぁ・・・毎週末に行くスーパーが土曜日度に、まあまあ手頃な価格?3990円でお米を販売している熊本産のひのひかりの単一米並んでいる方は美味しい
2025/05/24 09:48
夏久留米!
夏久留米って、久留米絣の縮織なんですよね私が出会ったときは、30歳代になってたかなぁ?その当時は冊子になったパンフレットがあって夏のワンピースや日傘になっていた印象が強い実際、夏のワンピースとしてはとても快適だったそれから20年ほどの時を経てこの夏久留米を着
2025/05/23 16:26
梅をちぎってから3日目
梅の追熟をしたことがなかったので不安いっぱいの毎日ちぎった時点の熟れの度合いによって追熟の時間は変わってくると思いますが調べてみると2〜3日今日の感じはこれ思ったよりは良い感じもう少し熟れさせたいのであと、1日か2日して塩漬けしたいと思ってる梅のそばいいると
2025/05/22 11:39
1つ増えたら1つ減らす
最近、ごへいどんのTシャツを2枚買ったら入れるところがないとか今着るものが探せないとかのたまう日々の着るものを入れる彼専用の幅が狭く背の高い整理ダンスを準備してからは日常は便利になったみたいだが季節が変わってくると何着ようか?とか、どこにあるのになるそれで
2025/05/21 11:31
ハーブの剪定
三つ葉は日本のハーブ花が咲き、種がつき始めたあまりにモシャモシャ種取り用の1本を残し種や花がついたものをカットかなりの量を廃棄これから綺麗な芽が出てくれたら良いな!こちらはオレガノ西洋ハーブ、ビザなどイタリア料理に使われることも多いですね私、好きなハーブな
2025/05/20 17:10
今年の梅は豊作だった
昨年は、気象状況により大の不作その前の時もあんまりとれていない今年は、綺麗に花が咲いて長く留まってくれたのでちょっぴり期待はしていたのだけれど葉が生い茂り、梅の実が見えにくくなっていてごへいどんが、なってないというのでそうかぁと思っていたこの木ではなく、
2025/05/19 03:03
1匹50円の魚
土曜日に行くスーパーは牛乳が安いから賞味期限が1週間と短いからだと思うが毎週4〜5本使う我が家としては大助かり本日は特にいつもより安く、税込価格1L149円中村牧場の牛乳で美味しくこの価格ならありがたい魚も、新鮮で安いのだこの日買ったのは飛魚、1匹税込価格50円也旬
2025/05/18 17:43
梅雨入りかぁ
先だってより雨☔の予報が続くなぁって思ってたこの長雨のあとに梅雨に入るのかなぁと、嫌だなあと思ってたらダイレクトに梅雨入りとなったあまりに早い梅雨入りどんな梅雨になるのかしら?梅雨明けはいつになるの?今のところ、3〜4日ごとに2日程度の晴れ間が挟まるようだか
2025/05/17 13:59
ごへいどんのビッグな釣果
ベストタイミングの日に行けなかった釣り大潮ではあったけど満潮の時間が遅かったのね昼間はさっぱりで日没と同時に釣れ始めたというものの鯵は10匹せごしに3匹、あとはフライ用に三枚おろしその他が10匹適度これは甘辛く煮てじいさまに予想外に、大変喜ばれました最後に未練
2025/05/16 09:26
梅仕事の始まり
我が家で、1日に数個ずつ落ちる梅でも梅シロップを作っているのだけれど今回のは本格的な梅シロップ作り使う梅は、トロピカルファームの無農薬5kg買ってきましたキズもほとんどなく綺麗な大粒の梅パストリーゼで、梅も容器も消毒して氷砂糖で漬け込みました1ヶ月で完成予定夏
2025/05/15 14:54
少しだけお手伝いを
麹の扱い方とか麹調味料の作り方、使い方の教室がされたいとのことで事前に数種類の麹調味料と使い方をお教えしていました彼女は、アムウェイを広げたいとも思っていてその道具を使ってになることは事前に聞いた上で、お手伝いをすることに半分以上の方はもともとアムウェイ
2025/05/14 18:48
ニンニクの収穫
天気予報を見つつ今月は雨の予報が多いなぁと思う玉ねぎは、良いタイミングで収穫でき保存状況も割に良いみたい今度はニンニクをと思っているのだが気持ち、早いかなぁというところでも、この晴れ間を逃すと8〜9日先になりそうそれじゃあ遅くなるよねぇ・・・ということで本
2025/05/13 21:06
みかんの接ぎ木
あちらこちらに、思いつきのようにミカンの木を植える父ヘベスの木だけは、なぜだか新芽がでたかどうかという時期にアゲハ蝶に葉っぱを坊主になるくらい食べられるのて今年は、新芽が出てすぐに市販のスプレーで消毒おかげで、元気に育っている葉っぱがしっかりと出たのを見
2025/05/12 15:31
母の日ですね
ごへいどんのお母さんには宮崎牛のサーロイン、柔らかくて食べやすいものが良いよねっていつもは、私も買わないお肉を奮発すき焼きで食べようねって義妹が言ってくれていたそして、義妹は昨日が誕生日焼き菓子が・・・とのリクエストで六花亭にした私も食べたかったので、2箱
2025/05/11 11:53
渡川の干し椎茸詰め放題
寒暖差の大きな美郷町渡川そこで丁寧に育てられた原木しいたけヒュッテの今西さんがアミュプラザ前で詰め放題のイベントを開催中干し椎茸詰め放題は、本日18:00までこの椎茸おいしいのです私も欲しくて、行ってきました!頑張って詰めてきましたよこれで1200円、300gを超えて
2025/05/10 12:22
今夜のおかずは天ぷら
お友達に人参葉いりますか?って尋ねたらかき揚げにするから要りますって返事をもらったそうか、かき揚げね!私も作ろうと思って身の回りで材料調達間引き人参で人参、人参葉、桜えびのかき揚げそして、新玉ねぎのかき揚げ初物の大名竹でから揚げ精進料理みたいな天ぷらだけ
2025/05/09 15:55
梅の季節到来
まだ少し青いかなぁ?もう少しぽつぽつ落ち始めたらちぎろうかな?そう思いつつも数本の木から落ちた梅の実を拾ってはパストリーゼで消毒して氷砂糖に漬けてシロップを取っている結構シワシワになってきれいなシロップが取れています本格的にちぎれるのはいつになるかなぁ?
2025/05/08 10:13
満身創痍だった従姉妹の冥福を祈る
今朝、68歳の天寿を全うしてお星さまにになった従姉妹少し早かったね・・・と思いつつももう辛い思いはしなくて良いお母さん楽になったよと話してくれた彼女の娘私の記憶にあるだけでも50年以上病気と向き合ってきたよね半年ほど前の、母の七回忌に来てくれて顔を見ることが
2025/05/07 16:12
青じその移植
芽が出るまでは心配だった青じそあっという間にどうしようかとと思うくらい芽を出してきたこれからは、バッタと取り合いになるのだけれど移植して、大きくなったら青じそジュースを作ろうと思っているナスやキュウリなどの周りに植えた マリーゴールドが綺麗な花を咲かせて
2025/05/06 15:59
昨日の余韻に浸りながら紅茶完成
昨日の、Go to Forest!特に印象に残ったことがありますそれは森にシートを敷いて寝転がり木の葉を見ながらの深呼吸これがとても気持ちよく心がふわりと浮かびそうでした森林浴って、森を歩くのものと思っていたけれどこんなふうに森と寄り添うのも素敵ですさて、昨日摘んだ
2025/05/05 08:36
Go to Forest!森へ行きましょう
今日はみどりの日緑の森で過ごしましょうよ!ということで今年は全国23カ所でイベントが有りました宮崎は綾町で紅茶つくりまずは茶摘みから茶葉をひなたにおいて萎縮揉んで茶葉に傷をつけて発酵開始4時間ほど発酵させる予定だが今の段階でも良い香り少し大きめの葉っぱも入れ
2025/05/04 15:26
とうとう出会ってしまったぜ
会いたくないもの、それは『蚊』この間から、気のせいかなぁ?と思いつついたのだが今日は、無防備で外に出たら手には7つも8つも蚊がとまってたさすがにこれはまずいと思い虫除けスプレーで虫除け首は顎まで、耳の裏もというのはごへいどん靴下の上の方にも蚊はやってくるだ
2025/05/03 07:50
柿の花
ごへいどんが柿の花を見たことがないというそういえば、私もまじまじと見たこと無いなぁみかんの花も咲いているこの季節同じ秋の味覚ならば花が咲いているかも?そう思って、柿の木に近づいてみるとありましたよ〜柿の花この木は、据え柿渋柿なのだけど、収穫したものを据え
2025/05/02 07:50
あちこちからニョキニョキ
我が家の竹の子もう出ないよねぇと思っていたところあれ?出てるいつもの変なところに3本1本は残すとごへいどんあとの2本は採って湯がいてじいさまの味噌汁にそうしたら、また2本でてきてこれは我が家の味噌汁にそろそろ大名竹が出ないかなぁこの天ぷらが美味しいのよね!日
2025/05/01 07:49
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みょうさんをフォローしませんか?