chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みょう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/11

arrow_drop_down
  • 中秋の名月、芋煮会

    昨日は、中秋の名月🌕お月見の会染織こだまの社長の発案で昨日の中秋の名月に、芋煮会を開催芋煮は、山形は米沢風だとかお出汁は牛肉で味付けは醤油宮城県の芋煮はは豚肉で味噌味なんだそう大鍋いっぱいの芋煮のお味もよく参加の皆さんとのおしゃべりも楽しい!暑くても、夕

  • やっぱり、汚い色はいただけないわ

    ごへいどんの服ズボンを買ったついでにTシャツも買ったのだが色選びに失敗したかな?いつもなら、ワイン色とかにするのになかったので最初は、ピンクページュ色を選んでいたのだがう〜ん、着ないかな?と思ってしまいカーキ色にしたのだが、これが失敗だった着てみると、顔色

  • 地味に忙しい日

    ごへいどんが釣りから帰ってきたカマス、キジハタ、小さなカンパチ、アジゴキジハタとカンパチは刺し身にしてアラは、アラ汁にカマスは塩焼き用にアジゴは、南蛮漬けに揚げ物は、ごへいどんの担当さつまいもと、ナスも揚げてもらったちまちまとする仕事に2時間以上魚の処理を

  • 早々カレンダー買っちゃった

    まだ今年は、あと3ヶ月もあるのだがカレンダーどうしようかなとダイソーに行ったついでに眺めてきた以前はこだわって藤城清治の影絵のカレンダーとか掛けて絵になるようなものを求めていたが今は、実用一辺倒カレンダーを見ていたらいつもの大きさの物がないのでお店の方に尋

  • 栗をいただいたので

    プールで一緒になる知り合いからパンや野菜のお礼にと栗をいただきました栗ご飯にしたら、ちょうどよいくらいの大きさ今夜のご飯がなかったので、さっそく栗ご飯にしようと思って昼食後、皮を剥き始めたのだけれど思ったより手こずってしまったもち米とお米半々で4合炊いた初

  • 生姜が辛くならないうちに

    宮崎の路地物生姜の収穫期は9月〜10月らしい新生姜のうちは柔らかく辛さも優しいがだんだんと、筋っぽくなり辛味も増す硬くなった方が、香りも高くなるんだけどね生姜の辛味成分はジンゲロンとショウガオールジンゲロンには抗菌性があるそうもう一度ジンジャーシロップを作り

  • 銀杏の発送

    去年から考えていたお酒の好きなお友達に銀杏を送ったこのために貯めていた、クリックポストの箱200個並べると丁度よいもともとは染織こだま&着物つながりどなた様もお酒と着物の好きな方と言っても今回は3名様要りますか?と尋ねると大好きですと帰ってくるから読みが当た

  • 乗りたくない車に乗ったよ

    父が、夕食後膝が痛くて歩けないと言い始めた膝を見ると、ぷよぷよおそらく水が溜まってるよね?痛くて、立てない歩けないというから治療を受けさせたいと思って思いつく手段を色々ととってみたが祭日の上に17時を過ぎていて、病院を探せないどうにもならず救急の相談窓口に

  • 美郷町に隣接する東郷町もすごい

    美郷町に行く道すがらいつも気になる看板がある『長島美術館』日向市東郷町といえば歌人若山牧水の生誕の地であるがメディキットという企業の生まれた土地でもあるメディキット株式会社とは宮崎県東郷町発祥の企業で、医療機器業界のリーディング企業として世界で活躍中です

  • 今日のお出かけは美郷町

    朝、8時前に家を出てまずは、道の駅とうごうへ目的はこれ と豆のおはぎとそば粉100%のお蕎麦ぶちぶち切れるそばだがそばらしい味数量を言って確保をお願いして次の場所へ車載のナビさんがうまくさ探せず携帯ナビで到着美郷栗のお菓子のお店みず穂屋東郷には行くが、少し入り

  • 自分の買い物は嫌い?

    こへいどん、スーパーへの買い物にはよく付き合ってくれる釣り道具やさんには、ひとりでよく行くが、自分のものとなると買ってきて〜がはじまる最近では、普段着のスラックスユニクロに、孫の服を買いに行ったついでにこのサイズは私にちょうどよいからこのくらいサイズ上の

  • 花が咲き始めたわ♡

    彼岸近くなると昼と夜長さが同じくらいなると言われているがそれを感じてか、花が咲き始めた1番目につくのが、彼岸花庭のあちこちに咲いている今年も、踏みつけそうな所の球根は掘り捨てなければ大変なことになりそうヒガンバナ科といえば、こちらのタマスダレ母が好きな花だ

  • 敬老の日でしたが

    祝日が、日にちではなく、代何月曜日という形になって親しみが減った感がしています敬老の日のニュースで目にとまったのが宮崎県の65歳以上の割合3人に1人なんだそうですなんだか、年寄ばかりという印象自分自身が65歳を過ぎてみると、65歳からを、高齢者とくくるの?と思っ

  • 今年もまたこの季節が!

    そう、銀杏の実が熟して落ちる季節昨年は、この時期の台風で山程落下して整理したあとに、腕が痛くなって痛み止めを飲んだんだった今日は、今季2回目の収穫1度目の分は、果肉がついた実でも大丈夫な友が持ち帰ってくれありがたかったゴム手袋をしておいて落ちた銀杏を拾い集

  • おかげさまで、芽が出てきました

    先週、少し気温が下がって雨が降りそうな予報だったのでまいた種順番に芽が出始めました芽が出ると、この気温ですから虫が食べちゃうのでネットを張らなきゃねと、話していて今日、虫よけネットを張ることになっていた食事を済まして、やおら庭に出ようとしたときごへいどん

  • 秋ジャガ植えたよ

    お彼岸までに植えると良いと聞いた秋ジャガ本日植えました今年は、アンデスレッドとデジマアンデスレッドは、昨年植えて美味しかったからデジマは頂いたものが美味しかったから20個ずつ植えたがまだまだ育て方に不安があるが少しでも、収穫でければ御の字だ日々の元気をもら

  • 久しぶりによくしゃべった

    お友達が、フラダンスで使うハランが欲しいと美味しいパンを携えてやってきた本当に久しぶり!1年以上ぶりになるハランを採取して、ハランの苗を掘って畑を一周彼女は、お料理上手で素材をちゃんと使ってくれるから色々と持ち帰っていただいた↑これって助かるのだ!韓国唐辛

  • 念願のキジハタ

    ごへいどんの釣り以前から、釣れては切られしていたキジハタ小ぶりだが、ようやく釣れたようだ今回の釣果(どれもサイズは小さい)ミズイカ、キジハタ、カマス、カサゴ✕2ヨコスジフエダイ、アジ豆アジ51匹豆アジはお友達にもらっていただいた初顔で名前がわからないけど食べ

  • 隙間時間を使って

    来客用に、パウンドケーキを焼いておくかな?そう思って、最後の渋皮煮を昨晩解凍今日はプールの日だし、その前にスーパーにも行きたい昼からは、歯のメンテナンス午後の時間はあっという間だから食い込ませたくないのでケーキは、9時までには焼き上げておきたい6時前に目は

  • 種まきしました

    少し気温が下がってきたのでもう大丈夫かなぁ?そう思っていつもより1週間遅れで、野菜の種をまきましたらっきょう、大根、蕪、人参、ビーツほうれん草、青梗菜、コールラビ、レタスレタスを除いては直まきうまく芽が出ますように🙏あと1週間したら、じゃがいもとブロッコリ

  • ちゃんと、日の長さの変化がわかっている

    ハイビスカスローゼル今年は、、雑に植えちゃったからひとかたまりになっちゃったこれで7本くらい植わっているのだそろそろ花芽をつけるはずと観察していたらようやく、花芽が見つかった日が短くなっていくのがわかるのねよしよし!って感じ今度は花が咲くのを楽しみに日の長

  • 1年ぶりのジンジャーシロップ作り

    新生姜が手頃な価格のうちにジンジャーシロップが作りたいと思っていたが買いに行きたい地場産のお店に行けなくてどうしようと思っていた所土曜日に行くスーパーに手頃な価格出でていたラッキー♡頑張らなくても作れる量の1kg分ほど買ってきた皮と汚いところをを削り取るスラ

  • 友からの荷物

    もともとは、着物つながりの長野県民初めての出会いは、 突然、宮崎の店舗に来て下さったことそれから、ずっと仲良し途中から、お互いの地場産品など好きな物を交換する仲になにかリクエストはない?と聞かれたのでちょうど切れかけていた八幡屋礒五郎の七味唐辛子と返事し

  • 剪定ゴミ出し

    エコクリーンセンターに行くのも今季は、これで4回目100kg、70kg、80kg、70kg90リットル用のゴミ袋に入れて私が抱えられる量がだいたい10kgみたい我が家のステーションワゴンは8袋も積むといっぱいになるから丁度良い行くのに往復25分くらいかな?手続きやゴミ出し時間を考

  • 耕作放棄地

    我が家の周りは、家よりも畑が多いしばらく前までは、タバコ畑がほとんどだったが今は、春は麦秋は蕎麦そんな畑が多くなってきたとはいえ草ぼうぼうの畑だった場所もたくさんお隣の方は、今は、牛の肥育のためのえん麦を植えているその向こうは、頼まれた方が蕪や大根を植え

  • 今度の虫刺されには参った

    土曜日の夕方ごへいどんが剪定した木の葉や小枝をまとめて、ゴミ袋に集めていた軍手も腕抜きもしていたのだが相手は、多分毛虫それもイラガではないイラガにもさされていたんだけどね毛虫の毛は、0.1mmで1万本くらいあるそうなこれじゃあ、布の間を抜けるわねぇ⤵ときどき、

  • あちちちち

    今日の宮崎市の、最高気温は34.8度本当のそうなの?もっと暑くない?と疑いたくなるほど暑かったごへいどんは、涼しいところで測ってない?って、気象庁の観測をぼやいていました車に表示される外気温は38度紫外線の強さを感じる日でした刺さるような暑さだったのです 9月に

  • 5年になります

    母が亡くなって、明日でまる5年6周忌のお寺参りをしてきました 山門への階段の向こうには太平洋そして、名貫川が海に注いでいます法要の後カッパ伝説から、廃仏毀釈の話もあり副住職は副住職なりの語り口で檀家さんと触れ合われていくのだなと感じました来年は、7回忌1つ

  • やっぱりぶどう大好きです

    都農町の生産者直売のお店7月の末からオープン扱いは、シャインマスカット、クインニーナ、ピオーネ今回はこれで、5回目かな?またそんなに買ってとお友達に言われそうこれは、家庭用のおつとめ品なんですよ〜ブドウ糖を摂取して元気になろう作戦ですよ!一部は義母に届け

  • 初めて行った空港展望デッキ

    息子家族を送って宮崎空港へ飛行機の中で眠ってくれれば良いなぁそんな気持ちから、空港内を歩かせることにまず向かったのが展望デッキこちらは、太平洋に向かう方こちらは山に向かう方ちょうどこの2枚の画像の間になる場所に航空大学校の格納庫がある旅客機は、その日の風向

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みょうさん
ブログタイトル
こへいどんとおくさまの日々
フォロー
こへいどんとおくさまの日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用