chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 190日連続投稿しましたが、もう無理はしないことにします

    1月7日から、連続投稿を190日続けてきましたが、 残念ではありますが、無理して連続投稿をすることを断念します。 もともと、木工製作 を開始したことから始めたブログですが、 ブログのネタ探しと、写真の準備、記事の編集、等々で、数時間を要してしまいます。 お陰様で、カウント数も徐々に増え、それにつれて、カウントを挙げることに気を使い過ぎてしまいました。その結果、毎日毎日、ブログの時間に追われるようになってしまいました。本来の目的の木工製作にかける時間が無くなってしまったんです。 そのような訳で、見ていただける読者様も多くなっている中、誠に勝手ではございますが、今後は、木工の製作やそれに関連する事…

  • 東京タワーの下でタイムスリップ

    昨日は、どうしても行かなければならない重要な用事があって、都心まで、車で出かけてきました。 心配はしてたのですが、代々木近辺は、予想通り進入禁止のエリアがあり、迂回をしなければなりませんでした。 国立競技場の近くなんで仕方がない。 そして、目的地は、この建造物の近くなんです。 予定より早く着いたので、車を駐車場に止めて、お散歩しました。 すぐ下の信号まで来たので、真下まで行って見ることにしました。 連れ合いは初めてのようですが、私は子供の頃一度来たと思うんですが、あまり記憶がありません。それから50数年は、たまに、遠くから、あるいはすぐ近くから眺める事ができると、そのことを楽しんでいた程度の存…

  • エリカと紫式部、花の名前です

    今、我が家の庭で、注目したい植木がエリカと紫式部です。どちらも、女性の名前のようで面白いですが、偶然です。 先ずはエリカ。エリカのメランセラです。蕾があります。 このエリカ、咲かないのではなく、秋に咲く品種と知って、秋まで我慢と思っていたのでした。(前回紹介した時のブログが下のリンクです) それが、蕾を持っています。どうしたんでしょう。 確かに蕾ですよね。 で、次の注目は、紫式部です。 今年はいっぱい花が咲いています。でも少し小さい感じもします。 もっと、もっと花をつけて、秋には紫の実をたくさんつけてくださいな。 春の花が終って、紫陽花が終って、長く咲いてたビオラが枯れて、庭が寂しくなったので…

  • 晴れ間に切り戻し剪定で、この夏見たい花

    今日は、個人的には休日で、久しぶりの晴れ間なので、草が生え放題の庭の草むしりをしました。むしると言うより掻き取る感じだから、根が残るんですよね。 それでも、やらないよりは、やったほうがまだまし、(昨日もそんなこと言ってた)ですかね。 そして、植木に関しても、やらないよりは、やったほうが花の咲く可能性が増しそうな気がして、思い切って、だいたんに切り戻し剪定を行いました。 先ずは、これです。 何回かこのブログの話題となっている、ウインターコスモスです。 思い切って、バッサリ、根本あたりまで切りました。 そして、これも。 デュランタ宝塚です。 半分ぐらいのサイズにまで強剪定しました。 そして、これ、…

  • 下手に研ぐなら、研がないほうがまし、ではなかった。

    あまり切れなくなってきたので、ついに、丸い刃先の2本を研ぐことにしました。 彫刻刀と鑿(のみ)です。どちらも丸い刃先です。 だから、砥石も丸い刃用の砥石です。 これは、いつ買ったものだったかな? 確かAmazonで買ったと思うんですけど。有りました。 キング 彫刻刀トイシ 中研ぎ用 粒度:#1000 中研ぎ用 キング砥石 Amazon 超仕上げ用もありますが、中研ぎ用でしょう。確か。 で、研いでみました。 砥石の表面に丸く凹凸があるから、それに沿って研げるのは良いです。 いろいろ角度を変えたりして研いでみました。 そして、使ってみます。 予想以上に切れ具合が戻った。 下手に研いでも、研いだほう…

  • ククサが汗をかいた、浸透圧?

    毎日雨模様の天気で、湿度の高い日が続いています。湿気が多いと意外なところまで湿っぽくなっていました。 それが、木製マグカップのククサです。 写真は、ふき取って亜麻仁油を慌てて塗った後なので、水滴はみられませんが。 実は、汗をかいたかのように濡れていたのです。(特に2号、後ろの方) まだ、それほど熱くはないのでクーラーも除湿もしてない部屋で、電子レンジの上に置いてあるんです。 ネットで調べてみると、カビがはえたというブログがたくさんありました。かなり高価なククサでも手入れをしないと失敗するケースがあるようです。 ククサの本場の北欧に比べ、はるかに湿気の多い日本の気候のなかでは、本場とは違う、さら…

  • 今週のお題が変わってしまったけど、下書きしてたから載せちゃいます

    先週のお題が「住みたい場所」だったと思うんですが、下書き準備してたんですけど変わってしまった。でも、せっかくだから載せることにします。 とは言っても、正式には「住みたい場所」として夢見たことがあった。とでも言うべきかな。 今はもう、歳もとって、そんなに元気ではなくなったので、公共施設、商業施設、そして病院等が近くにある便利な場所が良いと考えも変わってきましたが、一時期、住んでみたいとあこがれた場所がありますので紹介します。 自然や、山が好きな方なら、ああ、やっぱりと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、山梨県の北杜市です。移住先として大人気のスポットですよね。 先日、紹介したわんわんパラダイ…

  • コースターケース出来上がりました

    先日、内々でオーダーが入ったコースターケースですが、 ホワイトオークと一緒に買ったシュリサクラの板を、なんと7割方使って、出来上がりました。(良い板だったんで、もっとアイディアを活かした使い方をしたかったのですが) この板です(610x8x110)。 それで、出来上がったのがこれです。 実際にコースターを入れてみます。 先日、塗り替えたダイニングテーブルに乗せてみます。 こんな感じになりました。 ダイニングテーブルに似合うにように、と言う注文はクリアしたでしょうか? しかし、家で使うのが勿体ない、とまでの出来栄えではないですね。 残念ながら。 ありがとうございました。またどうぞ。 ハンドメイド…

  • 環孔材の木口の模様が好きです

    先日のホワイトオークの環孔材ならではの模様が好きです。 では、環孔材と言うのはどんなものかと言うと。 広葉樹には、水分や養分を伝導するための道管(導管)という組織が文字通りに管状の組織になってぎっちり詰まっています。 この道管配置には、大きく分けて2つのパターンがあります。 その一つが環孔材で、もう一つが散孔材です。 環孔材と言うのは、道管が環状に並んでいるパターンなのです。 ホワイトオークや、ナラ,ケヤキ等もそうです。 ホワイトオークの木口(こぐち) ルーペで見ると こんな感じ。 年輪に沿って太い道管が並んでいます。 これに対して、散孔材は、 道管の配列が整ってなく、全体に満遍なく道管が散ら…

  • 内々(うちうち)でオーダーが入りました

    今回、タイトルの内々(うちうち)は、家の中の意味と取ってください。 内々は「ないない」と読ませたり、「うちうち」と読ませたり、また、いろんな意味で使われているようですが、それは今回の話題ではありません。 それより、家庭内で製作依頼の注文が入ったのです。 何を作るのかと言うと。 ご覧のような、手作りの布のコースターがたくさん有るのです。 サイズは105mmx105mmの正方形です。 今はこんなものに入っています。 このケースは何かというと。 これが本来の使いかた。実は、100均のコーヒーフィルターケースなのです。 それで、この入れ物を木で作ってちょうだい、とのご依頼なのです。 先日、色を変えたダ…

  • 何でこんなに大きくなるのかな

    以前(6月3日)に夏に元気なウィンターコスモスを載せました。 それが、ますます伸びてます。 1m以上になっています。 これは、どういう事なんでしょう。一つ思い浮かぶのは矮性と言う言葉でした。 売られてるものは矮性で鉢用に背丈を抑えられていて、それを庭に植えたんで、元の大きさに戻ってしまった、と言うパターンがあるのかなって事なんです。 それで、調べてみました。 矮性とは動植物が近縁の生物の一般的な大きさよりも小形なまま成熟する性質を指す。主に園芸分野において、著しく草丈・樹高が低いことを指す用語として用いられる。遺伝的に矮性を示す矮性品種・矮性種も存在するが、矮化剤処理や接ぎ木によって人為的に矮…

  • 作っては見たけれどを繰り返して半年

    今回も作っては見たけれど、です。 物はこれです。 100均で買った砂時計を、ホワイトオークに組み込んだんですが、 デザイン的にも設計通りではありませんし、製品としての精度が低すぎです。 イメージ通りにはなかなか上手くは作れません。 木工教室へも行ったりして勉強もしましたが、まだまだです。 思えば、半年いろんな物を作りました。 こんな物も、 昭和の思い出です。 そしてククサ(木製マグカップ)。 左から1作目、2作目、3作目の 3ショット。 実用2ショット。 2作目、3作目は実用中。 実際に使用してるのは他にも有ります。 あれ?テレビのリモコンじゃなくて、蛍光灯のリモコンが入ってます。 ティッシュ…

  • 白樺林に変えたら、愛犬を思い出した

    ブログを始めて、半年が経とうとしてます。 ダイニングテーブルもイメージチェンジしたことだし、このページのヘッダー画像も夏向けに変えてみました。 白樺林です。 2011年、愛犬がいたころ、わんパラ蓼科のコテージに向かう途中、長野県原村で撮った写真です。 わんこ(犬)がいたころは、泊りと言うとコテージやキャンプが多かったのです。 わんわんパラダイス は何度か利用させていただきました。 愛犬との最後のお泊りもわんパラの八ヶ岳でした。2016年のことでした。 白樺から、愛犬の事思いだしてしまい、 久しぶりにわんこの話になってしまいました。 最初は、白樺の木の事を書こうかと思っていたのですが。 ありがと…

  • テーブルの色をアンティーク風に変えたのは誰だ

    ここ数日の間にダイニングテーブルが見違えました。シックな感じに変わりました。おまけに、椅子の色までトータルコーディネートです。 これをやったのは、 私と一緒にハンドメイドサイトを行っている連れ合いです。 指の負傷で、ここひと月ほどがま口バックの製作が全く進んでないようですが、 やっと完治とのことで、こんな方面で活動を再開したようです。 なんと、このテーブル板は この鉄の台からはずしてるんです。 私がシコシコ小物にヤスリを掛けている傍らで、 か弱い?手と腕だけで、こんな大物をヤスリ掛けしてたんです。 元は、こんな色のテーブルを、 オイルステインを塗って、 こんな色に変えたんです。 こんな感じです…

  • ホワイトオークのいたかったのです

    ワクチンは痛くはなかったけど、ホワイトオークの板買った。 (最初の一行で読むのを止めないでください) 先日、欲しいと思った ↓ ホワイトオークの端材ですが、 ククサ作りのヤマハンノキや、スマホスタンドのシュリザクラを購入した服部商店さんでまた購入しました。 無垢材のことなら服部商店 - 木材通販 ついでに、シュリザクラの板買ったけど、ワクチンも二度目は痛かったりしたらと、心配です。(再度、読むのを止めないでください) ホワイトオーク 557x26x100 厚さが26mmと十分な厚さです。 木目が良いですね。 やすり掛けが楽しみです。 次は シュリザクラ 610x8x110 厚さは8mmと薄いの…

  • 檜(ひのき)の一輪挿し完成しました

    中断してた、檜(ひのき)の「単なる箱」が完成しました。 仕上げに、軽く水性ウレタンニスを塗ってあります。 でも、檜の香は残っています。 用途としては、筆記具入れですかね。 あとは、100均で買えるガラスのボトルを入れて一輪挿しです。 こんな感じです。 前にも2作品作りましたが、いずれも何種類かの広葉樹を使いました。 今回は、針葉樹の檜(ひのき)のみです。また、違った趣があると思います。 私としては合格点の付けられる作品と判断しました。 それで、久しぶりに、連れ合いとの共同のハンドメイドショップに出品することにしました。 正直なところ、もっともっと、良い物を作りたいと思っているのですが、そう簡単…

  • ククサ3号でコーヒーブレイク、OR、コーヒータイム

    昨日の夕方にコロナワクチン一回目を受けてきました。今のところ針を刺したあたりの筋肉が多少痛いぐらいで、特に異常はないので良かったです。 今日は、個人的には休日なんですが、中断した「単なる箱」作りが進んでいません。ゆっくりやりましょう、と言うことでコーヒーブレイク。 で、ふと、コーヒーブレイクとコーヒータイムの違いについて考えてしまった。 調べてみたら、 どちらかと言うと職場などで業務の合間に使うのに適してるのがコーヒーブレイク(coffee break)で、家庭などでコーヒーを楽しむ時間などにはコーヒータイムが使われてるようです。(また、コーヒータイムは日本ではよく使われますが、英語で言うなら…

  • 檜(ひのき)も、また良いですね

    先日購入した檜(ひのき)で、以前から作っていた「単なる箱」(でも「一輪挿し」にもなる)を作ってるのですが、これから、コロナワクチン(一回目)接種のため中断です。 今日中には作り上げたかったんですが、やすり掛けって肩がこるんですよね。注射の前なので無理はしません。 材料はこちら、 幅45mmの板4枚は、あまり面白くないので、 16mmの棒3本の面も作りました。 広葉樹とは違う木目の鮮やかさがあります。 まだ、これから本気でやすり掛けするとまだまだ綺麗になります。 そして、なによりも、檜(ひのき)は香りが良いのです。 お酒を飲まれる方は升酒を思い浮かべたら良いかもしれません。 さて、無事ワクチンが…

  • パーチクルボードって何者、MDF材もその仲間?

    先日行った、家具屋さんで棚などに使用してる木材の材料名を見たとき、 パーチクルボードと言う木材が多く使われていた。 そこで、パーチクルボードって何だ。と言う事なんです。 で、調べてみたら、「木質材料」って言葉が出てきたのです。そして、この木質材料の面の材料の一つがパーチクルボードと言う事です。 この木質材料と言うのは、原料となる木材を大小のカケラに分解し、これを接着剤を用いて作り直した材料のことを言うんだそうで、速い話、木材の加工品と言う事らしい。 そして、パーティクルボードとは、木材のチップを加熱圧縮した板のことで、パーティクルは英語で「particle」といい、「小片・細片・粒子」という意…

  • あちこちに難敵(ナガエコミカンソウ)発見

    先日(18日)に紹介した、外来種の雑草ナガエコミカンソウですが、 いよいよ、あちこちで芽を出してきています。 気が付かないでいると、こんな風に。 コミカンって、この小さい実のこと? この実がくせ者、繁殖力の源です。 どこから、私に家の庭に来たんでしょう? 小さな種が風に飛んで来たのでしょうか? 近くの大きな通りの歩道の植え込みの写真です。 まさかね、近いと言ってもかなり距離はあるし、 庭との間には建物等障害物がたくさんあるし、裏側で向かい合ってないんです。 だとすると、動物(私も含め)が運んだのかな?。 これからは、頻繁に庭をチェックしないといけないです。 まだ、見たことのない方の方が多いのか…

  • 木製マグカップ(ククサ)の三作目も仕上げ段階へ

    ククサの3号は、乾燥が順調にすすんだので、仕上げに入りました。 途中で、心材のような色の違う部分があり、筋のようなものがあったので、ひび割れの心配から切り取って、形を変えて作ってしまいました。 だから、完全な形での完成にはならないのです。 しかし、完成品の出来具合よりも、製作の過程での事象とその対応といった事が、ひじょうに貴重な経験となるのです。 仕上げは、まずは、丸鑿やナイフ等で形を整えます。 そして、棒ヤスリで削ります。 固定したほうが削りやすいし、疲れない。 そして、紙やすりにかけて、 こんなところで良いかな。 最後はオメガ3の亜麻仁油です。 素手で塗りこみました。 こんな感じで、完成。…

  • ニトリと100均で、製作のヒント探し

    今日は、私的には日中時間があって、ゆっくりニトリと100円均一に行ってくることができました。 今、ハンドメイドの木工細工が、アイディア不足ぎみで、作る物のイメージが浮かばないのです。 ニトリは買い物があっての付き添いで行ったのです、また、100均はその近くにあったので寄ってみたんです。 そしたら、意外と、いろんなヒントを得ることが出来たようで、有意義でした。 まずは、ニトリ。 LEDソーラープチライト(税込み399円)です。 今、陽に当てて充電中ですが、暗闇に持ってゆくと、 こんな感じでLEDライトが灯ります。キャンプの枕元に良いかも? (本来は、屋外のガーデン用ソーラーパネルです) 充分に充…

  • コナラ発ホワイトオーク着

    今日の写真はコナラの木です。 コナラはごく普通に、近所の雑木林の中に見られます。 里山の雑木林の木は比較的成長が早いのです。だから林としてこれを管理して、薪や炭、シイタケのほだ木、に利用されてきたんです。 それで、木材としてのナラは、ミズナラと言う冷山地に分布し、コナラよりやや大きめの葉、大きめのドングリの実を持つ木が使われるんです。ミズナラの方が成長が遅く、また、寿命も長いようです。 ミズナラは木材の王様と呼ばれるほど日本の広葉樹のなかでは銘木のようです。特に北海道や東北地方が良材の産地とされています。そして、海外へもジャパニーズオークとして輸出され、人気があるんだそうです。 そこで、オーク…

  • 低GI値梅シロップ、フライング気味にいただきました

    ココナッツシュガーで漬けた梅シロップ作りですが、今日で14日。 少し早いのかもしれませんが。 ご覧の通り、すっかり液体となっています。梅1Kにココナッツシュガー1Kで、まったく水分が無かったのですが、どこからこんなに水分が出てきたのかと不思議に思います。 ハサミでジップロックの底の片方の先を切り取ります。梅の実が出ない大きさです。 ジャカジャカとガラスの容器に注ぎます。念のため網で実が落ちるのを防ぎました。 容器2つで、1.5Lくらいですかね。それと、しわくちゃの梅の実。 しわくちゃの中に、なぜか、水膨れのような実が二つあります。 はたして、美味しいやらどうやら。 いずれにしても、低GI値のコ…

  • この芽なんの芽

    先日、庭の草取りをした時に見つけた新しい芽。 これは、雑草には見えなかったので抜かずに置きました。 菊っぽい葉っぱなんですが。 調べてるんですが、今のところ判明しません。 ノースポールとか、ローダンセマムとか? でも、季節が違うようですし、葉の形も違うような気がします。 キバナコスモス、ディモルホセカ? 決定的なものがみつかりません。 スマホのアプリで調べたら、春菊とかでてきたんですが? 春菊を植えた記憶はありません。 現状は、この芽何の芽なんです。 ありがとうございました。またどうぞ。 ハンドメイド、布(バッグ等)と木製品の シニア夫婦のハンドメイドサイトへもぜひどうぞ。 minne Cre…

  • 偶然はあっても奇跡はないか

    今日は奇跡を起こしたいバラの話です。4月24日から始まった奇跡への挑戦。 あれから、2か月が経ちました。まったく変化なしのようです。 根が生えてるんでしょうか。わかりません。 でも、腐ってはいないみたいです。 そして、昨日6月19日に過去の写真フォルダーを整理してたら偶然に、昨年の6月18日~21日までのバラの写真が出てきました。まったく忘れてたものでした。 これが、昨年この古株に咲いたバラの花の写真なのです。 撮影日2020.06.18 撮影日2020.06.20 同じく 撮影日2020.06.20 撮影日2020.06.21 同じく 撮影日2020.06.21 これは、本当に偶然なんです、…

  • 気になる物二つの現状報告

    先ず一つ目は、低Gi値梅シロップです。 今日の状況ですが、すっかりココナッツシュガーは溶けた感じで、 液の状態がサラサラになって来たみたいです。 ジプロックを横にしたままだと、染み出しそうになったので、ボールに入れて立てました。もう、2~3日でOKかな。 それから、次は木製マグカップ(ククサ3号)です。 本日の体重測定。 197gです。塩ゆで前が146gだから、あと51g。 そして、なぜか、白っぽくなってきた、塩がでてきたのかな? 今は何も包まないで乾燥させています。こちらも、あと数日で、次の作業に入りますかね。そんな感じです。 ありがとうございました。またどうぞ。 ハンドメイド、布(バッグ等…

  • この夏、我家の庭では、またこの難敵との戦いが始まる

    最近、夏になるとものすごい勢いで広がる草があります。 早くも、今年も庭で発見してしまいました。 これです。 外来種のナガエコミカンソウと言う草です。 別名ブラジルコミカンソウと呼ばれ、インド洋のマスカリン諸島原産で、熱帯、亜熱帯の植物です。日本には1990年代から関東以西の都市中心部に急速に広がっているとのことです。我家の庭でも、越冬はできないんですが、毎年生えてくる一年草化しています。これも、温暖化の影響なんでしょうか。 ともかく、繁殖力の旺盛な草です。 見かけが涼しそうなんで、夏らしくて良いかななんて、甘いことを言っていると、庭中に広がってしまいます。種がばらまかれる感じなんです。 今は、…

  • 花咲じじいではないんで仕方ない

    雨の合間に、久しぶりに庭の草取りをしました。 そして、植木達の状況チェックです。 予想通り、カラーは咲きません。 葉っぱばかりです。 オレンジの花(マリーゴールド)はいつのものだかわかりませんが、種からなのか出てきたので、むしろこちらを保護したい感じで、カラーの葉っぱを間引きしました。 湿地性カラーも元気がありません。こちらも咲かないでしょう。 それから、咲かなかったものがもう一つ。 ユリです。もうこれも、球根を植えっぱなしだから、2年目以降は無理なんでしょうね。ユリの品種も忘れてるくらいだからしょうがない。 そして、咲くかどうか心配なのがもう一つ。 デュランタ(タカラズカ)なんです。昨年も枝…

  • 試しに作ってはみたものの

    久しぶりに、木工細工の話。 ククサの三作目をして以来、木工細工に時間が取れずにご無沙汰しています。 先日、紹介した桂の板と、これも、紹介したホワイトボードを使って、こんな物を作ってみました。 これは、あくまで、スモールサイズでの試作なんですけど。 おしゃれなホワイトボードを作りたいと思ったのですが、 ぜんぜん、おしゃれじゃない。 立てたり、壁に掛けたりしても良いかも。 いずれにしても、もう一工夫必要ですね。デザインも今一つですし。 ありがとうございました。またどうぞ。 ハンドメイド、布(バッグ等)と木製品の シニア夫婦のハンドメイドサイトへもぜひどうぞ。 minne Creema にほんブログ…

  • 竹のブームが来てるんですか?

    今日は、竹を写真に撮ってきました。 日本には、いたるところに竹やぶと呼ばれる林がありますよね。 日本の美しい風景を挙げると必ず竹林の一つや二つ入ってくるかと思います。 そして、日本の文化にも、いろんな形でかかわってきてるものです。 ところで、この竹ですが、イネ科の植物で、樹木じゃないんですね。純粋に草とも言えないようで、節があって、独特の植物のようです。 それから、花は60年~120年に一回咲くとかですし。成長が旺盛で、逆に増えすぎて、野山を侵食しすぎてしまうくらいのようです。 竹について、ご興味がある方はこちらをどうぞ、 そして、これからが、今日の本題なんですが。 我家はIKEA(イケア)に…

  • 木製マグカップ(ククサ)の乾燥具合から、洗濯物の乾き方を勉強

    木製マグカップ(ククサ3号)は5月31日に塩ゆでして、今日で2週間が経ちました。 乾燥状態ですが、まずは、体重測定から。今日の重さは 225gです。茹で直後が347gですので、122gの減です。 順調です。この分だと、茹でる前の146gまでにあと79gです。 この調子だと、あと10日くらいでOKかもしれない。 なぜ、今回はこんなに順調なのかを考えてみました。 それで、思い当たったのが、洗濯物でした。 主婦の方からすれば、常識的な事かもしれませんが、 洗濯物が早く乾く条件として、温度と湿度が重要な要素なんですね。 温度が高いと、極端な話ですが熱したお湯から水蒸気があがるように、水分の蒸発が盛んに…

  • 5日でもうこんなになった低GI値梅シロップ

    先日(8日)の夜に浸けた低GI値梅シロップ。 もうこんなに、ココナッツシュガーが溶けてます。 これまでの経緯はこちら、 予定では、15日蚊ら20日だったのですが、 まだ、5日程度ですが、 かなり、ココナッツシュガーが液状になってます。 梅の粒もかなりしおれてきたみたいです。 どんなもんなんでしょう。 青い梅には毒があると言うので、良く漬かったほうがよいのでしょう。 じっくり待ちますか。 ありがとうございました。またどうぞ。 ハンドメイド、布(バッグ等)と木製品の シニア夫婦のハンドメイドサイトへもぜひどうぞ。 minne Creema にほんブログ村

  • 今や楽嶺の花、石楠花(しゃくなげ)もツツジ科です

    これからの季節に、見に行きたいツツジ科の花、第三弾。 石楠花(しゃくなげ)です。 写真は2012年7月中旬に奥秩父の北奥千丈岳で撮ったものです。 北奥千丈岳 山の最新情報、登山情報 - ヤマレコ 北奥千丈岳(2601m)は、奥秩父の最高峰ですが、日本最高地の自動車の峠道となる大弛峠まで、車で登れます。大弛峠からは「夢の庭園」と呼ばれる木道を、天気が良ければ、金峰山や南アルプスを眺めながら、1時間も有れば十分登ることが出来ます。 大弛峠(2365m)は、山梨県山梨市と長野県南佐久郡川上村の境の峠です。 大弛峠 山の最新情報、登山情報 - ヤマレコ この、峠には駐車場があり、金峰山への登山…

  • 彫刻材の桂(カツラ)はハートの葉

    今日の樹木は、以前から、木材で何度か紹介している桂(カツラ)です。 これは、彫刻用に何度かホームセンターで買ったものです。 300x150で厚さ14mm 150x100で厚さ10mm の2枚 木材としては、カツラ科の広葉樹で、比重のわりに柔らかいということで、 彫刻に向いているんです。(気乾比重0.40~ 0.66 ) やっと写真に撮ることが出来ました。意外と身近な木なんですけどね。 葉っぱが綺麗です。 ハート型と言えば言えないことも無いけど。ふっくらしたハートかな。 その方が温かみがある。 葉っぱの緑が眩しい季節です。 今、この桂の板を使って、新しいものを試作中です。 彫刻刀で彫ってます。 …

  • またまたこの木何の木です

    上水沿いで発見したこの木、素晴らしい木なので、写真に撮って帰りました。 調べてみました。イヌシデと判断しました。 コナラやクヌギとともに、雑木林を代表する木でした。 似たものに、アカシデとクマシデがあるようですが、幹の感じや、枝、葉の感じでイヌシデと思われます。アカシデは名前の通り、枝や葉の部分に赤味があるようですが、これにはそんな感じがありません。また、クマシデはもっと大柄で、分布も山地のようです。確かに、犬より熊の方が大きいし、原則的には犬は街で熊は山だわな。 イヌシデ(犬四手)別名シロシデ カバノキ科 クマシデ属 気乾比重 : 0.7~0.8 落葉広葉樹 ソロとも呼ばれ、分布は、北海道と…

  • 低GI値のココナッツシュガーで、梅シロップ作りです

    昨日の低GI値のココナッツシュガーが届いたので、 さっそく、梅シロップ作りです。 実は、さっそく過ぎて、もう少しいろんな方のやり方を調べてからが良かったかと、反省してます。 先ずは、洗って、ヘタを取る。 竹串で一つ一つ丁寧に取りました。 これは、どなたも共通する作業なんですが、 その前に、洗って2時間あく取りで水に浸ける方。それから、次の作業として、一日冷凍庫に入れて青梅を冷凍にする方が多かったです。冷凍にした方が早く飲める状態になるそうです。 しかし、私の場合は、竹串で実の一つ一つにプツプツ差し穴を付けることはしましたが、冷凍せずに、すぐに、青梅1kに対して、同量(1k)のココナッツシュガー…

  • 梅の収穫、そして、ココナッツシュガーってどうなの?

    我家の狭い庭の高さ3mにも満たない梅の木にも、いっぱい実がなりました。 今年は出来が良いかも。1.5kぐらいあります。 綺麗な色です。 アップです。大きいのは4cmくらいあります。 あまりにも良い梅なので、 せっかくだから、なんとかしようと思ったのです。 毎度の事ですが、糖分や塩分の事を考えると、たくさん砂糖も塩も使いたくない。 そこで、ネットで調べたら、良いものを発見しました。 ココナッツシュガーと言うものです。ココナッツと言っても実から採れるのではなく、ココナッツの花の蜜から採れるんだそうでして、低GI値食品なのだそうです。 GI値が「35」と言うことで、上白糖109・黒糖99だそうでして…

  • ククサ3号はほぼ順調に乾燥してます

    木製マグカップ(ククサ3号)は、ちょうど先月末に塩ゆでしたので、今日で一週間が経ちました。 体重測定します。(私の体重測定と一緒に計れれば良いのです。そこで、ワンコと一緒に体重計に乗って、自分の体重を差し引く、ペットの体重測定のようなやり方を思い出したが、ククサは軽すぎて無理だと判断しました。冗談です。) 本日の重さです。 283gです。茹で後直後が347gだから、64g減少です。 一日10gマイナスと予定しましたので、少し遅いですけど、ほぼ順調と言って良いかな。 それで、測り間違いがありまして、前回より、重さの増加の割合が高いと記録しましたが、実際は前回は2.67倍に対して今回は2.38倍で…

  • 鹿さん蓮華躑躅は食べないで

    この時季、見に行きたいツツジ科の花第二弾。蓮華躑躅(レンゲツツジ)です。 写真は、3年前に群馬県の赤城山の白樺牧場の見晴山付近で撮った写真です。 実は、写真を撮ったこの日の目的は別だったんです。 小沼で、前回紹介した白八汐(シロヤシオ)を撮るのが目的だったんです。 でも、帰り道で、あまりにも、華やかなので寄り道したのでした。 これから、関東地方、山梨、長野の高原では見頃を迎える場所がいっぱいあります。 そんな中、私が以前(20年前程)よく行った場所が、山梨県の三窪高原です。(ハンゼノ頭1688mは三窪高原のピークの一つです。) 三窪高原は、車が利用できれば、首都圏から比較的近い場所にあります。…

  • 今日 100均で買った便利なもの

    仕事の帰りに100円均一(Can Do)に寄ったら、こんなものを買ってしまいました。 先ずは、これ、 郵便物の厚さを測るものです。 実は、ハンドメイドショップで、商品を送るのに、クリックポストをよく使っているので、その時、厚さがクリヤーするかどうかがいつも心配の種の様なんです。だから買ってきてみたのです。役に立てば良いのだが。 次はこれ、 ホワイトボードの枠の無いものです。 自由に切って形を変えられるので、色んな使い道がありそうです。 磁石付きなのでこのまま冷蔵庫などに張り付きます。 前回購入した磁石のテープも使わずにまだありますので、組み合わせて何か作れたらなと思います。 でも、木工細工をし…

  • 球根2年目、畑地性、湿地性どちらのカラーも咲かないのかな

    昨年、大間違いをして、大笑いをしたカラーですが、 球根植えっぱなしの2年目の今年は咲きそうにありません。 こちらが畑地性カラーです。 アップで見ても、蕾は出てきてなさそうです。 もう一か所からの物も同じです。 チューリップ等の球根も、植えっぱなしだと2年目には葉っぱばかりで、咲かないことが多いです。それと、同じかな。 何の手入れもしないで、2年目も咲かせようなんて考えが甘すぎですかね。 こちらは、昨年サトイモに間違えられた湿地性カラーです。 昨年、花が終ってから、球根を取り出し、湿地性というので、畑地性とは別に、あえてこれだけ、水がたまる低い場所に植え替えてあったのです。 それが、今は、人の通…

  • いよいよ夏です、ウインターコスモスが元気です

    一昨年の秋に、我家の庭に仲間入りしたウインターコスモスです。 今年も、夏に向けてすくすく育ってきました。 ウインターコスモスと言う名前がいけないのでしょうか。 冬のコスモスですよね。でも、どこがウインターなんでしょう。 NHK趣味の園芸ではビデンス(ウインターコスモス)となっています。 昨年は、サマーにすくすく伸びすぎて、オータムに切り戻せばよいとの情報から、バッサリ切ってしまったら、結局、ウインターには咲かずじまいでした。 そして、今年も、スプリングから伸び始めて、今はこの通りです。 一年中咲くのか?品種によるんですかね。 昨年は、夏の暑い時期はすくすく伸びて、40cmくらいの高さまで育って…

  • ククサ3号乾燥開始、一日経ちました 、海水で正解かな

    木製マグカップ(ククサ)の三作目(3号)は、31日の22時~24時に塩茹でしました。で、一晩浸かって(約8時間)1日の朝、取り出してタオルに包まれた状態にしました。 そして、一日が経ちました。 写真だと、実際の色とちょっと違うのです。 もう少し赤みが強いかな。コーヒー色? 次の、ハカリの上の写真の方が色が近い感じです。 331gです。1日前が347g、茹で前が146gです。 一日で16g軽くなっています。 昨日のブログの通り、塩分濃度に関して、かなり誤解してたのではないかと思っています。参考にしてたククサ作りのネットの情報の中には30%と言うものがありました。しかし、100℃のお湯の塩の溶解度…

  • 塩水濃度誤解の疑いの中、ククサの塩茹で実施

    ククサの塩茹でについては、当初、ネットの情報から、初回は30%、2回目が20%と、かなりの濃度で行いましたが、今回、それに疑問が生じて来ました。 前回も海水でするのが自然じゃないのかな?との発想で、海水に近い濃度で良いんじゃないかとの考えもあったのです。それで、海水の塩の濃度を良く調べてみたのです。そしたら、意外にも、海水は3%くらいしかないのでした。(30%の海水なのは、人間が浮かんで本が読める死海の海水だけみたいです)でネットによると、海水の作り方は、1リットルの水に対して30gの塩で作るとの事。これを使ったククサの塩ゆでも有りのようです。 そうすると、今まで10倍の塩水を使用してたことに…

  • 更紗満天星、白八汐(五葉躑躅)、今頃咲いてるのかな

    更紗満天星、白八汐(五葉躑躅)、漢字の読み仮名テストじゃないのです。 サラサドウダン、シロヤシオ(ゴヨウツツジ)と読みます。 今頃は、関東のあちこちの山々で見られるツツジ科の花です。 更紗満天星 白八汐 この写真は7年前、蕎麦粒山(1,472.9m)に行った時の写真です。 www.yamareco.com 蕎麦粒山というのは、静岡県や岐阜県にもあるようですが、この蕎麦粒山は東京都と埼玉県の境に位置する山です。 あの時は、埼玉側の有馬峠(1142m)まで、車で登ってしまうらくちん山歩きでしたが、私は愛犬をダッコしてましたのでそこそこ疲れました。 ちょうど、この時季で、少し白八汐は終わり気味でした…

  • ククサ塩ゆで延期、それで初心に戻ってみました

    昨日今日と、野暮用でごたごたしてしまい、木製マグカップの三作目(ククサ3号)の塩ゆで作業ができませんでした。 本当は、昨日作業して、本日のブログで報告しようと予定してたんです。 それで、今日は現状と、年の初めのブログ開始時のククサの記事をリンクさせていただきました。ククサ作りのきっかけ等、ご興味いただければご覧ください。 ククサ3号現状です。 重さが146g、このくらい形になってきたら、塩ゆでしてもOKかなと思うのです。 それでは、当ブログ、開設当時の投稿(最初のククサ作り)はこちらです。 ありがとうございました。またどうぞ。 ハンドメイド、布(バッグ等)と木製品の シニア夫婦のハンドメイドサ…

  • やはり甘茶じゃなく、ガクアジサイでしょう

    我家の庭も梅雨入りモードに入ったようでして、 アジサイが咲き始めました。 これは、完全にアジサイと呼ぶものでしょうけど、 もう一つあります。 こちらは、ガクアジサイですかね。 それが、ある疑いを浮かべてしまうんです。 それは、アマチャじゃないよねって。 アマチャは、アジサイ科の植物でヤマアジサイの仲間で、見た目はほかのアジサイと違いがないのですが、葉に甘みがあり(甘み変種株)、お茶にすることができて、お釈迦様の誕生日の花まつりの甘茶は、これから作られるものなのです。また、日本独自の薬草のようで、江戸時代ごろから民間薬として使用されたそうです。 ということで、問題は、 アマチャとヤマアジサイ、ガ…

  • ナイフ一本のノスタルジー

    昨日紹介したサバイバルナイフと言うのか、ホールディングナイフ、ツールナイフ?どちらも当てはまりそうなんです。 それがこちら。 ホールディング(折り畳み式) 多機能 ツールナイフです。 アウトドア、キャンプに携帯すれば重宝そうです。 それで、昨日もこのナイフがいつの物だか不明と書きましたが、まったく、記憶から消えています。 おそらく、30年~50年くらい前から所持してたんではないかな? 幅が20年もあるのもおかしいのですが、ほんとに覚えてないのです。 今のように、便利な通販などなかったし、キャンプや登山用品のお店も多くは無かったと思うのですが、どこで買ったのかも、まったく記憶にありません。 当然…

  • ククサ塩茹での準備

    三作目木製マグカップ(ククサ)も、そろそろ、塩茹での準備です。 前回がそうだったように、今回もある程度形ができた段階で茹でることにします。前回の塩茹での様子はこちら 今のククサ(3号) 前回、茹でる前の重さは183gでしたが、今回はもっと軽量です。 今回は、現状で149gです。 今回は、塩の濃度(20%)は同じにします。時間は2時間とします。その段階で沈まなくても火を止めます。で、24時間浸けるのは止めて温度が下がるまで浸けておきます。そして、ビニール袋には入れずに、タオルでくるんで乾燥に入ります。3日毎タオルの交換をし、場合によってはキッチンペーパーの利用も検討します。 とりあえずはそんな感…

  • 樹木鑑賞 マテバシイとセンダン

    今日は以前から気になっていた木を2つ紹介します。 一つ目は、マテバシイです。 この木は街路樹などでもよく目にする木です。 ブナ科マテバシイ属に属する日本固有の常緑広葉樹で、九州南部のみに自生してたが、薪や炭を作るために植栽されたものが野生化して。現在は、房総半島から沖縄まで見られるとのこと。 マテバシイの名前については、いろんな説があるようですが、 その一つには、「待てばシイの木のようになる」とか「待てばシイの実のようななる」とか面白い説があるようです。 マテバ貝に葉が似てるという説の方がもっともらしいけど。 他にも、いろんな説があるようです。 私的には、房総半島の烏場山(からすばやま)267…

  • 可愛い花です、けどね・・・

    今日は天気が良いので、庭に出て、キジバトの巣跡を、きれいにするために刈り取った南天の枝をゴミ出しする作業をしました。 ついでに、梅の枝や、キンカンの枝、この時期からすくすく伸びるんですよね、 だから少し床屋さんです。 すると、足もとには、白い可愛い花。 ドクダミです。ガーデニングをするかたなら、ご存知のことでしょうが、 ものすごく繁殖力の強い植物なんですよね。 放っておくと、庭を占拠されてしまいます。 だから、見つけると摘むようにはしてるんですけど。 地下茎のような根っこがいつまでも残ってしまうんです。 くわしくは、下のリンクをどうぞ、 でも、これは、趣味の園芸だから、鑑賞用かな? 育て方? …

  • 梅とククサとワンコ

    庭の小さな梅の木にもいっぱい実がなりました。 ひと梅雨浴びたらもぎごろでしたかね。? 梅雨が早いと収穫も早い? 前回のキンカン同様、収穫しても、梅酒は飲まないし、 梅干しは塩、梅シロップや梅ゼリーは砂糖をたくさん使うんで、 シニア的には、あまり健康的なものになりそうもないので、 どうしましょうか? キンカンはお風呂に入れてキンカン風呂にしましたけど、 梅風呂は無いですよね。(調べてみたら有りでした) 試しに、2粒もいでみました。 こんな感じ。 木製マグカップ(ククサ)の三作目、3号は順調に形が出来てきました。 昨日のビクターのワンコ〈ニッパー)がすっぽり入ります。 このニッパー君は灰皿に乗って…

  • 雨の日はハンドメイド日和

    今週のお題「雨の日の過ごし方」 雨の日は、ハンドメイドをするのには適してるかもしれませんね。私の場合は、去年の暮から始めた木工細工なのです。 そして、メインに製作をしているのが木製マグカップ(ククサ)なんです。 これは、2作目で、今は私が時々、これで、コーヒーを飲んでます。 なかなか良い感じです。 これは、最初の作品です。 ヒビが入って、漏れてしまって、今は、現役引退して、ペン入れ等に利用されてます。 そして今回3作目に入っています。 今、やっている作業はこんな感じです。 唯一有る電動工具のドリルで穴を開けます。 鑿を打ち込みます。 丸のみで削ります。 かなり硬くて、上手く削れません。先日、砥…

  • 庭の芽、その後

    つゆに入ったのか入ってないのかよく分かりませんが、 今日も、天気悪そう。晴れ間はなさそうな感じです。 キジバト騒動であまり庭の花々に目がむいていませんでした。 そこで、気になっていた芽達のその後を確認しました。 先ずは、こちらです。 早とちりの芽です。 これは間違いなくカラーでしょう。畑地性のカラーです。 むしろ、今度は、その根元に生えた新芽が何かのこぼれ種から出たもののように思えます。雑草には見えませんよね。(マリーゴールド?) そして、カラーはもう一か所。別の場所からも出てます。 それから、昨年の笑い話の主役、 湿地性のカラーが、今年も登場してきました。 間違えでした。笑わせてくれたのは私…

  • 刃物は研がないといけないのかな?

    木製カップ(ククサ)の三作目の進捗具合はご覧のとおりです。 先日切り取ってデザイン変更した底側です。 外側を削りながら、合間に中の穴掘り作業をします。 そこで、削りや穴掘りの道具のラインナップです。 意外と良く使えるのが右端の鉋(かんな)です。 はたして、鉋の本来の使い方ではないのかもしれませんが、外側を丸くするのに便利に使ってます。 あとは、彫刻刀(左から4本目の丸刀)が良く切れます。丸鑿は、やはり叩いて使うものですかね。彫刻刀は叩かずに腕の力だけですいすい切れます。でも、一回で切れる量が少ないんです。もっと、ガバット切り取れれば良いのですが。 で、この二つは、まだよく切れるので、そのままに…

  • 先日の「この木何の木」、実は面白い木でした

    先日、公園で見かけたこの木の名前が分らなくて宿題になっていました。 この木です。 葉っぱが、ネムノキのようでしたので、そっち方面ばかり調べていたんです。 しかし、樹形は針葉樹っぽいと思っていました。 そして、ついに分かりました。 メタセコイアです。良く聞くなじみのある木でした。 それで、この木を調べてみたら面白い木であることを知りました。 やはり針葉樹で、ヒノキ科、落葉樹なのですが。 それが、「生きた化石」と呼ばれるらしいのです。 と言うのは、もともと、化石で見つかった種で、絶滅したものと思われていたのが、1946年に中国で生きてる木が発見されたのだそうです。 それで、日本へ入ってきたのは、1…

  • 急遽、巣の撤去を行いました

    昨日のブログを書いてから、 再度、キジバトの巣に関する情報サイトや他の方のブログ等を拝見しました。 もう、3日ほど放置されたままですので、孵化は無理と判断。 むしろ、キジバトのもたらす病原菌等の不安が強くなってしまいました。 そこで、卵の状態を見ることにしました。そしたら、雨に濡れて冷たくなっていました。これはもう仕方ないということで、庭の隅に埋めてあげることにしました。 そして、巣の枝の塊をはがしてみて、表面の見かけはきれいな枝で作られた巣も、底側はかなり汚くて。ナンテンがボサボサなのでなおさらのことでした。 結局、雨の中、ナンテンの枝をバサバサと切って、巣のあったところをホースの水で洗い流…

  • 巣の中に白いもの、でも、お留守?

    先日(10日)に良く来る鳩を見つけ、12日に巣のあるのを発見したキジバトの続報です。 10日のブログはこちら、 巣を発見した12日のブログはこちら、 そして、キジバトの写真。 ここ数日は、ずっと、静かにうずくまっていて、身動きもしなくているのかいないのか分からないような感じでした。 それが、ソーシャルディスタンスを保てないほど、サッシに近い場所なもんですから、いろいろ、良いやら悪いやら気になっていたんです。 そして、今日の朝の事、こっそり、覗いてみたら留守のようでした。 だから、奥まで覗いたらご覧の通り、たまごを発見。 今日は温めはお休み?(オスの番やらメスの番やら交代制のようですけどね) そ…

  • 木製マグカップ(ククサ)3作目デザイン変更

    昨日からの続きで、三作目ククサのキズの件ですが、 思い切って、色の違う赤味の部分(心材?)を切り取ってしまおうかと考えました。写真では分かりにくいのですが、ノコギリの線が入った部分です。 そして切り取りました。 片側だけでは変なので、両側、同じように切り取ります。 こんな感じで、容量は少なくなるかと思いますが。 これで行きたいと思います。 少しずつ整形して行きます。 という事で、三作目のククサは、デザイン変更で続行の結論を出しました。 ところで、三作目を作るにあたって、色々考えてるんです。 これって、本当にククサと呼んでいいのかなって? 本来は、フィンランドではシラカバの木の瘤(コブ)の部分で…

  • いろいろ作ってます、チャレンジしてます

    ここのところ、何だかんだと、いろいろ製作をしてます。 先ずは、箸が完成しました。 最終的に亜麻仁油を数回ぬりなおして完成しました。 でも、形が不均一なので、家で使います。 次は、スマホスタンド。 これは、当然ですが、作るたびに良い作品になっています。 でも、あくまで、手作り作品としての出来栄えですが、 せっかくですので、商品とさせていただきました。 そして、最後は、 ククサですが、 こちらは、ここまで、形を作りましたが、 問題が発生してしまいました。 心材と端材の境目か、或いは虫なのか、キズがありました。 これは、ひび割れて水漏れの原因にならないか不安。 表面から見えたので上下反対にして、底の…

  • 樹木鑑賞 Japanese dogwood 何の木?

    お出かけと言えば公園とホームセンターぐらいしかないんですが。 でも、輝くような新緑の季節なので、たまにはお散歩がてら出かけるのも良いです。道沿いの街路樹などでもいろいろ楽しめます。 この木は、街路樹でもよく見られる木ですが、街路樹だとこんな大きくはないかな。 プラタナス(鈴懸の木)です。 たびたび歌詞のなかにも登場する木です。 鈴懸(すずかけ)というのは、山伏が着る茶色の服に付いてる房の事だそうでして、 確かにその房に似た?実がなってるんですよね。 そして、今日、宿題にしたいのがこの木です。 かなり大きな木なんです。針葉樹のように先が尖ってる。 でも、葉っぱはねむの木の様な感じ。 これ、何の木…

  • 今日は、久しぶりに作業が進みそう?

    久しぶりに時間をかけて作業します。 やっぱり、今までよりノコギリがよく切れることで、気分が違う。 先ずは、スマホスタンド用に切ってあったシュリザクラがまだ製作してないので作ることにしました。 自作の枠にはめて、ノコギリを入れました。 最後は糸鋸を使って何とか形に切れました。 電動工具は使わずの真にハンドメイドです。 これを、じっくり、やすりがけしてゆきます。 で、その前に、昨日のククサの続きです。 昨日の角材を、高さ調整で、75mmに、上の部分を13mm位切りました。 それに、図面のコピーを切り抜いて、形を直接角材に描きます。 鑿やナイフで手掘りなので、描く線もフリーハンドです。 そして、4面…

  • 新しいノコギリで、三作目ククサの材料切りです

    先日、DIY向けの動画をYouTubeで見ていて、その中で、持ってたら良いというノコギリの一つに挙げられていた物をAmazonで購入しました。 Z ゼットソーIII 265mm 本体 15075 メディア: Tools & Hardware それがこれです。 これは、今までのより身の部分の高さと言うのか幅と言うのか、 いずれにしても長いので、 今回作った磁石の治具(真っ直ぐにノコギリを入れる補助)の効果が、より期待は持てるかなと思うのです。 では、早速、使ってみます。 写真左のメモリの様な線の入った面が磁石になっています。 とりあえずは、張り付いた感じでノコギリの刃が入っています。 私にとって…

  • 不揃いの箸達、そして、南天には不揃いの小枝達

    昨日の不揃いの棒達は、不揃いの箸達に変わりました。 やすり掛けしたら見た目は綺麗になりました。 使いやすさは別として、箸として充分使えそうではあります。 とりあえずは、亜麻仁油塗って使ってみるか。です。 ただ、不揃いです。ある意味、フリーハンドですから無理はない。 YouTubeで、箸作りの動画を見ると、皆さんしっかりした治具を作って、 5角とか、8角とかで綺麗に、しかも、均一に仕上げてます。 次回、作るとしたら、しっかり準備して作りましょう。 そして、話は変わって、キジバト情報ですが、 なんと、今朝、ニアミス。目が合ったような気がした。 それで、お留守の南天の緑の中を覗いてみたら、 不揃いの…

  • 棒を作ったのではないのです

    先日のブログでアイディアが浮かばないと載せたビーチの角棒 ですが、 これですね。 相変わらず作る物が浮かばないので、 先日、木工教室で見た素敵な黒檀の箸を思い出して、 箸が作れたら良いな、と思ったのです。 そこで、材料はビーチですが、試しに作ってみようかな?と。 新たな、チャレンジが始まりました。 とりあえず、230mm、箸の長さ分切ってみました。 そして、手ノコギリでこの20mmx20mmの棒を縦横10mmで切って、 10mmx10mmの棒を4本作ることにしました。 これがまた、たいへんな作業でした。 なんとか、写真のように切れたのですが、 太さは不均一でバラバラです。 こんな細かいものは手…

  • まさか、巣を作るんじゃないですよね

    最近、我家の狭い庭で、鳩のような鳥をよく目にするようになりました。 今日の朝も、 泣き声がしたので、見たら、居ました。 窓越しに写真。 どうやら、辺りを見張っているような様子。 そして、飛び去ったのですが、 その時、写真の左側に南天の茂みの中からもう一羽が一緒に飛び去ったのです。 そうでした、最近南天の茂みの中がバサバサしてることが多かった。 それから、鳥の糞がたくさん落ちていたんです。 南天の実を食べに来てるのかと思っていたんですが。 それにしても、よく来る様なので。 ネットで調べてみたんです。 そしたら、キジバト(ヤマバト)と言う名の鳥のようでして、 朝の泣き声も一致です。(テーデー ポッ…

  • 空き時間は木と花ばかり

    今週のお題「おうち時間2021」 去年の暮れから始めた木工細工と、外出自粛で庭の花の世話ばかりです。 出かけるのは、緑の多い公園、そして、木材と地植えのお花の買えるホームセンターばかりです。 緑の多い公園も、実は、そこにある植物、特に樹木が目的なんです。 木を見ると癒されますよね。気持ちがリフレッシュされます。 あ、これは、おうち時間じゃないか。 そうでした。おうち時間は、こんなもの作ったり、 お花や試験管じゅあないです。作ったのは四角い木製の箱です。 挿してあるナデシコは、作ったと言えないことも無いですね。 庭に咲いた花です。 今年は、こんなに咲きました。 ナデシコがこんなに元気で、見事に咲…

  • 木工教室で椅子が完成しました

    週一回で10回通った木工教室での椅子作りが終了しました。 一旦、教室は休む事にしました。 出来上がった椅子がこちらです。 高さ440mm程で、座の部分が長方形です。 材料はパイン材(北米産の松)です。 製作工程で、ほぞ継ぎ、ビスケットジョイント、ダボ継ぎを学習しました。 また、念入りなやすり掛けを覚えました。この木材も木目が綺麗です。 ヤスリを掛ければ掛けるほど木目が綺麗に現れました。 短い間でしたが、いろんな事を経験させていただき、いろんな事を学ばせていただきました。 今までも、このブログで何度か書かせていただいていますが、技術は短期間では習得できませんが、木工、物作りへの、姿勢とか、向き合…

  • バラの花は強い?でも奇跡は無理か?

    我家の庭は、狭いのは仕方ないとして、問題は、日光不足と風です。 特に冬場は日差しが入らない、また、風の通り道の様で、四季折々の風が吹き抜けるんです。だから、背の高い植物は風にやられることが多くて、這いつくばっているような植物の方が生き残れるみたいです。(夏場の高温多湿がなければ、高山植物が最適かもしれない) なので、我家のバラの木は、ハイマツのようにはいかないので、どうしても背丈が高くなって、風の影響を受けてしまいます。 十数年前に、白とピンクの2苗植えたんです。だから、白い方は良くまだ咲いてくれてると言えるのかもしれません。しかし、風上だったピンクの方は、奇跡を起こしたいと願っている状態です…

  • この芽何の芽 早とちりの芽?

    我家の庭に何の芽だか分からないのですが、芽が出てきました。 これは、もしかして、カラーかな? カラーと言う花については下のリンクをご覧ください。 実は、昨年とんだ勘違いをした花なんです。 思い出すだけでも笑えてしまいます。 昨年、ホームセンターで、球根を目にして、思わず買ってしまったんです。 3つの球根が一つの袋に詰まっているものでした。 家に帰って、ある程度の間隔をおいて、3つとも植えました。 2つの球根からは、すぐに芽が出てきて、ピンク?と何色だったかな、ともかく、清楚な感じのきれいな花が咲いたんです。 ところが、 もう一つの球根は、どうみても他とは違ったんです。 葉っぱの形が、違うんです…

  • 百円均一に、面白い磁石があったので、衝動的に作ってしまった

    今日は、ホームセンターではなく、百円均一(Daiso)です。 面白い磁石を見つけたんで、買ってきてしまいました。 以前に、手動のノコギリでまっ直ぐに切る補助として、磁石を使った治具作りを、YouTubeの動画で見ました。 その記憶がよみがえって、同じような物を作ってみようかと思ったのです。 木材は、同じくDaisoに置いてあった、MDF材です。 MDF材については以前に使った事があった。 その時調べたんです。 MDF材とは、medium-density fiberboardの略で、中密度繊維板 と言い、木材チィップを蒸煮・解繊したものに接着剤となる合成樹脂を加え板状に熱圧成型したものです。 と…

  • クリスマスローズ 最終回 宿題は?

    前回、クリスマスローズを載せた時(4月28日)、次回が最終回と決めて、いくつかの宿題を作りました。 それで、今日はその解答日です。(クリスマスローズシリーズの6回目です) その1 ガクは落ちずに枯れて行くのか? 枯れてきました。 枯れてカサカサになってきました。 その2 学(ガク)が落ちないから合格の花 は誰が最初に言ったのかですが、 それは、残念ですが、解りませんでした。 ネット上では 10年前に合格の花と言うラベルが付いて売られていた。とか、 マーガレットも花の見ごろが過ぎても花びらが落ちないので合格の花だそうで、どちらも、それを売りに花屋さんに並んでいたとか。 また、合格の花クリスマスロ…

  • ククサ作りは3作目へ突入です

    ククサの2作目(ククサ2号)で、今日もコーヒーを飲みました。 元愛犬で現看板犬の紙粘Dog君とのツーショットです。 昨日、やすり掛けして亜麻仁油を塗ってみたので、余分な油を流すため、熱湯を濯いでみました。コーヒーも熱々のを入れてますが、今のところは何の変化もありません。 見るからに肉厚の様なカップだから、ヒビなんか入らないか? さて、そこで、今回ククサ2号の経験を活かして、 弟三作目に入っていくわけです。 とりあえずは、三作目の設計図をお粗末ですが描きました。 設計図的には、前回より長さを短くして、高さを多少高くしています。 また、持ち手の部分を細く、短くコンパクトにしています。 趣旨としては…

  • 庭に新しい仲間たち

    宣言下で、出かけるところはホームセンターぐらいでして、 木材買ったり、植木を買ったりです。 なので、少しばかり、新しいお花を庭に仲間入りさせました。 先ずは一つ目がこれ。 スーパーベナって書いてあります。バーベナです。 年越ししたピンクの株があるんです。同時に買った紫は枯れてしまったので、その補充ですかね。 次は。 エンジェルベールこと、宿根イベリスです。この手のものにスイートアリッサムが我が庭にはいるんですが、また、ちょっと違ってこれも良いかと言うことで、仲間入りです。 次は。 おなじみラベンダーです。毎年のように買っては消えてしまいます。暑いのがダメなのか、寒いのがダメなのか、良くわかりま…

  • メランティってなんですか?

    4月の11日に、「アガチスってなんですか」と言うタイトルで投稿してますが、 今回は、第二弾となりました。メランティです。 今回もホームセンターで目にした木材の名前です。 このような木材です。 そこで、調べてみました。 それが、良くわからないんですが、フィリピン産で言うとラワンのことで、インドネシアではメランティと呼ぶんだそうです。同じ木でも国によつて呼び名が異なるみたいです。 でも、ラワンと言う木はないんだそうでして、ホワイトラワン、レッドラワン、イエローラワンなどの総称だそうです。 総称と言うのは、日本で言えばマツ科の木々をすべてをマツと呼ぶのと同じことです。 そして、このメランティって木材…

  • モデルは庭の花たちです

    二作目の一輪挿しも作り直しました。 それで、庭の花たちをモデルに写真撮影です。 先ずは、先日から登場しているナデシコです。 我家の庭は日当たりが悪くて、冬場は西陽しか当たらないので、 ピンクと白が元気がなかったのですが、今は赤よりも元気みたいです。 一輪挿しではなく、赤、白、ピンクの三輪挿しですね。 次は、最近咲き始めた花です。 ユリオプスデージーと言う花です。キク科ですが、常緑低木とのことで、大きくなりそうです。 次は青い花 ブルーデージーの斑入りです。これは、確かしばらく室内にあったのを庭植えの替えたんだと思います。よく冬を越えました。 次は花ではなく黄色い実。 キンカンです。 たくさん実…

  • 作り直したらこんな感じになりました

    先日から、品質向上のためのに商品の作り直しをしてきましたが、3つの商品が終わりました。 一つは形を整えること、もう一つは再度ヤスリ掛けをして磨きをかけることが目的でした。 こんな感じになりました。 先ずはスマホスタンド。 スマホスタンド(2)。 そして、一輪挿し。 以前よりどれも、木の模様や木目が綺麗になったと思います。 そして、ステインは使用せずに、無色の水性ウレタンニスのみとして、より自然の色にしました。 今のところは、このような、木の自然の趣を楽しんでもらえたら、と言うだけのごくシンプルな商品ですが、ご興味を持っていただけたらたいへん励みになります。 尚、連れ合いのがま口バックは新作が追…

  • クリスマスローズ 種は落ちてもガクは落ちない

    ついに、クリスマスローズの種が落ち始めています。 一昨年は、咲かずじまいで、去年は2つ3つ咲いて喜んでいたのが、 今年はこんなにたくさん咲きました。気候が合っていたのかな? だから、私の目を引いて、興味を持って調べてみたら合格の花とのことで、受験の時期でタイムリーってことで、このブログもシリーズ化して、とりあげてしまいました。 合格の花(クリスマスローズ)の蕾をみつけました - つづら折りの道 庭の合格の花が咲きました - つづら折りの道 合格の花(弟三弾)ホワイトチョコレート色 - つづら折りの道 クリスマスローズはシリーズ化しました。(第四回 花から実へ) - つづら折りの道 で、今回は5…

  • 木目をもっときれいに見せたいんです

    一昨日から、今までの作品を作り直しています。 そして、写真の撮り方も工夫してます。 先ずは、作り直しですが、 これは、形の修正のために、のこぎりで長さの調整をしました。 だから、少し短くなっています。 それから、ひたすら、根気が勝負のヤスリ掛けです。 そして、塗装を、水性ウレタンニスを水で薄めて、何回もに分けて塗ります。その間もヤスリが不充分なところは、かけ直します。 木目ってゆうのは、ヤスリを掛ければ掛けるほど、輝いてきます。 かなり、綺麗に木目が出てきてます。 どうでしょう。 前回は、ステインを塗ったものもあったのですが、今後は自然の色だけで行こうかと思い、無色のウレタンニスだけで作り直し…

  • ククサでコーヒーを飲みながら、第二回一人反省会

    ククサの2作目もコーヒータイムで反省会をすることが出来ました。 祝です。ツツジを飾って。 前作はのこの反省会の後、見事にひび割れて、漏れてしまったのでした。 今回は今のところひび割れの気配はありません。祝です。 でも、実は、外周の厚みがあるので、ひび割れにいたらないのかもしれないのです。 安全策と言えばそうかもしれないのですが。 むしろ、反省の一つとして、掘りが浅く、幅がなく、容量が少ないのを挙げてしまいます。 ともかくは、飲み口が厚すぎるのはあまりうまくない。(唇がそう言っている) 全体的な形はOKかもしれないが、取っ手のところも、もう少し細くても良いかもしれない。全体的に太めって感じで、ボ…

  • 新しい作品が出来上がりました

    3月末から始めたハンドメイド販売サイトに出品する新作が、やっと出来上がりました。 今回も、単純に木の趣を楽しんでいただきたい作品を作りました。 そのために、購入した材料のがこれです。 シュリザクラです。赤い部分と白い部分があって、木目も綺麗です。 ククサのヤマハンノキをネットで購入したとき、ご紹介した服部商店さんで、 今回も購入させていただきました。 シュリザクラ 60mmx60mmで長さが568mmです。 送料込みで、3,115円でした。 シュリザクラはククサでも使ってみたいと思っていたのですが、ククサにするには幅と高さが足りません。 それで、前にも2個、商品として提示させていただいたスマホ…

  • 庭に奇跡を起こさせてみたい

    先日、庭の復活した花、復活しそうな花達を紹介しました。 その中で、一つだけ元気のないものを紹介しました。 それが、このバラの木です。(ピンクのバラでした。ダイアナプリンセスオブウェールズだったような、10年以上前からのものなので、かすかな記憶です。) 完全に枯れているような気がします。 そこで、何もしないより良いかと、思い切って、掘り起こしてみました。 すると、見事に細かい根は取れてしまい、ただの古木の幹となってしまいました。 それならと、ノコギリを持ち出し、幹の先の方から切って見ました。 先の方はカサカサで乾燥しちゃってボキボキでしたが、元の方はまだ少し水気があって、生木の感じが残ってました…

  • ついに、ククサ(2号)で、コーヒータイム

    ククサ(2号)に亜麻仁油が十分染み込んだと思えるので、 待ちに待ったコーヒータイムです。 先ずは、完成ククサ(2号)をご覧ください。 ワンコと2ショット。 今回は、1号の時のように、事前にひび割れなどの問題はないので、 あまり心配はないのです。 コーヒーの一杯や二杯は普通に行けると思います。 先ずは、熱湯をかけて消毒しましょう。 熱湯で洗われて、油が抜けたようです。 また、せっかく苦労して乾燥させたのが何だったかのように、水を吸いました。 そして、いよいよコーヒータイムです。 少し油が浮いています。 それでは、試飲ではなく、コーヒーを楽しむ時間としましょう。 あれ、思ったよりおいしい。 それ程…

  • やっぱり、緑はリフレッシュの色

    21日は、時間にゆとりのある休みでした。 当初は久しぶりに、日帰りで近くの低山へでも行きたいと予定してたのです。 が、なんか、また、コロナがぶり返してしまって、 それで、緑の多い公園散歩に変更になってしまいました。 りっぱな枝ぶりのケヤキの木です。 こちらもケヤキ。 ケヤキは木材も銘木になるんですよね。 この木何の木? ツルツル樹皮の木。 シマサルスベリと言うんだそうです。 普通のサルスベリより大きい。でも、花はサルスベリ程は、綺麗じゃないらしい。 沖縄とか、南方系みたいです。 これはクヌギ。クヌギって身近ですけど、木材ではあまり聞かないです。 どうやら、里山で、主に、薪や炭の材料、それから、…

  • 亜麻仁油 オメガ3をククサに使います

    私の朝食の定番メニューです。納豆に亜麻仁油を小さじ1程入れてます。ナットキナーゼ+オメガ3ってことで、血液サラサラ効果があると認識しています。 一応、健康志向と言うことで、 亜麻仁油は、今は、定期購入になっていて、毎月送られてきます。 日本製粉 アマニ油 186g メディア: 食品&飲料 だから、私はククサにも亜麻仁油を使います。 木製のカトラリー(スプーンやホーク)にも、オイルだけで仕上げたものがあります。その使用するオイルは、乾油性の植物油で、クルミ油とか、エゴマ油とか、そして亜麻仁油なんです。 さて、ククサ(2号)ですが、一生懸命ヤスリをかけてきましたが、きりがないので、そろそろ亜麻仁油…

  • さっそく、ノコギリガイド買っちゃいました

    昨日のブログを書いてから、 手動でノコギリをひくのに、何か良いものがあるのかと思って、調べてみたら、 さすがに、今どきは何でもあるんですね。 鋸ガイドです。 stax tools(スタックスツールズ) マーフィーズ マイターボックス 鋸ガイド 405 メディア: Tools & Hardware それで、Amazonで購入したら、速いこと速いこと、今日届いてしまいました。これです。 で、さっそく使ってみました。 斜め22,5度。 直角90度。 まずまずかな、使えそうではありますが、無いよりはまし程度かな。 鋸が細いのか、溝が広いのか、あまり正確には切れそうにない。 これは、もう一つ工夫をして、…

  • フリーハンドで直線を引くようなものでした

    木工教室に行って、一番感じたことは、丁寧さや、取り組む意識の問題です。やはり、プロのやることは一つ一つ抜け目がありません。細かさ、丁寧さ、作業に向かう前の工夫や準備が違いました。 例えば、電動の機器類も、早く、綺麗に、正確に切ることができます。が、それには、確実に刃に正しく板が当たるように、寸法を合わせて、抑えの板のセットや、時には機器を作業台に固定したり、また、その作業用の治具を作ったりして、様々な工夫をして使いこなしてるんですよね。 それに比べ、私なんぞは、単純に、材料にノコギリを入れています。 これって、フリーハンドで、直線を引こうってもんです。真っすぐ切れるわけがない。 電動工具でさえ…

  • 雨上がりの庭で、元気をもらう

    昨日は、日付変更前に、ブログ連続だけのための投稿をしていまい、 いつも以上に内容が無いものでした。 だから、今日は、雨上がりで天気が良いので庭に出て、午前中にブログ更新したくて写真を撮りました。 春と言うのは植物にとっては、気温が高くなり、また、日差しが強くなって、急に元気を取り戻すかのような季節です。 でも、本当は、寒い冬の間から、その準備をしてたんでしょうけど。 その一つがこれ、 これは、デュランタってゆう低木なんですが、その中の紫色の花を咲かせるタカラズカって言う種類なんです。昨年は枝ばかり成長して大きくなりすぎて、花が咲かないので剪定をしたら、葉が落ちてしまい、裸の木でした。心配してた…

  • 明日からククサをやります

    本日は、午前中木工教室で、午後から仕事。 ブログを書く暇がなくて今になってしまった。 せっかく、昨日100日連続したので、 今日は簡単にブログを書かせていただきます。 今日のククサ。 もう、乾燥期間が一月半になりますので、 明日から、ククサ(2号)を仕上げにかかります。 今日はこれまで、で、失礼します。 ありがとうございました。またどうぞ。 ハンドメイド、布(バッグ等)と木製品の シニア夫婦のハンドメイドサイトへもぜひどうぞ。 minne Creema にほんブログ村

  • 100日連続投稿 ちょっと振り返ってみました

    今日は一月七日の七草がゆから、ちょうど、100日目です。 このブログのオープンが一月七日で、今日、100日連続投稿となりました。 振り返ってみると、100記事と言うのはそこそこの数ですね。 カテゴリーをつけることにし、分類してみたら、 思ったより、意外といろいろやってきたと言う感じです。 主役はやはりククサ。 初代ククサ(1号)こんな時もありました。 結局最後は、熱湯で漏水し、置物になってしまいました。 そして、リベンジの2代目ククサ(2号)の現状は、 寄木の材料を使った最初の作品はこれでした。 今だ減量中(乾燥中)です。 寄木の材料でたくさん作品を作りました。 寄木を半分に割って薄くして貼っ…

  • 針葉樹から広葉樹に変えてみました

    私事ですが、ブログを開始して99日になりました。 2021の年が明けて新鮮な気持ちで、1月7日にスタートしたブログです。 この間、なんと、毎日欠かさず書き続けて来れました。 tuzuraway.hatenablog.com ずっと表紙に使っていた画像は杉だったのです。 実は、幹だけ見ると檜(ひのき)かもしれないとやや不安です。杉(すぎ)で間違いないですよね。葉っぱがよく見えれば確かめられるんですけど。 杉は日本固有種と言って日本にしかない木なんです。だから、もっと木材としても杉を見直さなければいけないですよね。(花粉症って日本だけ?杉だけが花粉じゃないよね) と言いながら、3月の終わりに、ブナ…

  • 収穫したキンカンはこうなりました

    先日、我家の庭で収穫したキンカン。 どう調理しようかと、クックパッド等でレシピを検索しました。 そしたら、甘露煮やら、ジャムやら美味しそうなものがたくさんありました。 でも、レシピを見ると、砂糖をいっぱい使っています。 ただでさえ、糖質カットを心掛けているのに、これは良くないです。 と言うことで、他の利用法として、頭に浮かんだのがこれです。 風呂に浮かべました。 ちなみに、キンカン風呂の効能は、 血行や新陳代謝の促進、冷えやリウマチ、神経痛の予防、美容効果、ビタミンC等です。 砂糖漬けを食べるより、より健康的だわ。 こちらは今日の庭のキンカンさん、雨のシャワーを浴びたようです。 ありがとうござ…

  • リモコンケース、つり下がりました

    昨日、途中経過でしたリモコンケースが、こんな感じになりました。 なんとか、つり下がりました。 テレビのリモコンと少し短めのスティックのリモコンも入れました。 スティックのリモコンを取りやすくするために前を少し切り取りました。 当初、ククサに着ける紐として考えていた皮紐と、その飾りとして作った寄木の輪を使ってみました。 皮紐は、連れ合いのバッグ製作の余りものです。 若干の不安定さがあります。 それは、リモコンが後ろに寄りかかるので、前が浮き気味です。前を切ったこともあるのでなおさら前が軽くなってしまった。 逆に、リモコンを前に倒すくらいでちょうど良い感じです。 いずれにしても、これは、我家で使う…

  • やっぱり、思ったほど上手くは作れません

    昨日、あれから作業を始めたのですが。 思った様には上手く作れません。 これは、なんとか家で使えるものにしたいと言うところです。 底の部分が昨日紹介したアガチスを使っています。 一応、ほぞで継いだんですが、素人の手作業では上手くいくわけがない。 すき間だらけ。底だから、ただ接着剤でくっつけただけよりは強いかなと思ってのことでした。が、どの程度効果があるやら?です。 でも、なんとか形にして、 こんな感じで、使います。 そしたら、「置くとジャマだから壁に掛けるようにして」とのご意見。 そこで、今後の予定としては、アガチスの面に穴をあけて、連れ合いの使用している皮ひもを参考に、壁につるせたらと考えてい…

  • アガチスってなんですか?

    今日は、日曜日ですが、私は仕事でした。 それで、木工細工は、ほとんど進んでいませんので、また、面白くない木材の話となってしまいました。 木工や材木に興味の無い方はアガチスって何?ですよね。私も、ホームセンターで、この文字が貼られている板を見て初めて知った名前です。 600x60x10で、税込み437円 安くはない?ですよね。 で、この木材の事を調べてみました。 すると、一つの樹種ではなくて、ナンヨウアガチス科アガチス属の落葉高木で20種類のグループの総称との事です。ナンヨウヒノキとかナンヨウカツラとか言われているようです。気乾比重:0.44~0.58。東南アジア。マレーシア、ベトナム、カンボジ…

  • ヤスリ掛け三昧の一日

    仕事も休みだった今日は、木工教室でも、家でも、ヤスリ掛け三昧の一日でした。 木工教室では、制作中の椅子の足を紙やすりで磨くのが、本日のメイン作業でした。ポイントは木目が荒いところは木目に沿って滑らかにしてから、磨きをかけます。 そして、家に帰ってきて、時間が空いているので、今日は家でも木工作業を開始しました。 まずは、定例のククサ(2号)の体重測定。 234gです。塩茹で前が183g 塩茹で直後が489g やっとここまで来ました。 なんとか200gまで戻したいです。 でも、木材の乾燥って時間が掛かるもののようです。もう40日くらいたっています。最初のビニール袋の密封が長すぎたかな? そこで、乾…

  • ツツジはやはり花で楽しみましょう

    今日も木工細工の 作業は何も進んでないので、木と花のお話です。 ちょっと、息抜きタイムで、こんな写真はどうですか? これは、今、minne(下のバナーリンク先)の表紙を飾ってる写真なんですが。 シロヤシオツツジ(ゴヨウツツジ)です。 5~6月ごろ太平洋側の山々で咲く花です。 写真は、2018年6月2日に群馬県の赤城山の小沼で撮影したものです。 (注、4月の今の時期には咲いてません) そして、同じく一緒に咲いていた花、ベニドウダンです。 これらの花はツツジ科の花なんです。ツツジ科の花はたくさんの種類があるようです。 通常ツツジ、サツキと呼ばれてるものから、釣鐘風のドウダンツツジ、コケモモ、ブルー…

  • 狭い庭ですが、自然を満喫できました

    最近製作ばかり夢中になってましたので、 狭い庭ではあるんですが、荒れ放題で、草だらけになっていました。ある意味ではそれもまた自然と言えるかもしれないんですが? 今日は午前中時間が空きましたので、木工細工のことは忘れて、庭の草むしりをしました。 こんなに身近なんですが、たまにしか目を向けないので、いろいろ発見があります。特にこの時期ならではの事も多いです。 まずは、定例報告のクリスマスローズ、まだ、花が元気?で種は落ちそうもないですね。 そして、チューリップとのコラボ。 このチューリップ、2年前から植えっぱなしですけど今年も咲きました。 たいしたもんです。 そして、次は、珍しい?花、本来は野草な…

  • これ商品にしてしまいました

    昨日、作りかけていたスマホスピーカーが完成しました。 私的には6~7割方の出来栄えと思って居ます。 合格点のあげられるものと思います。 いずれにしても、技術というより、素材と手間暇かけたという部分での価値はあるものと思います。 そこで、例のハンドメイドサイトです。 tuzuraway.hatenablog.com ここに、連れ合いは新しいバッグを追加して載せさせていただいておりますが、私は、ほとんど名前だけの参加になっています。 今回、私的には合格点をあげられる物となりましたので、商品として載せさせていただく決断をしました。 で、その作品がこれです。 ご覧の通り、寄木の材料を細かく接着した板を…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tuzurawayさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tuzurawayさん
ブログタイトル
つづら折りの道
フォロー
つづら折りの道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用