死別シングル・息子と二人・心の整理整頓のために
趣味は近頃全然弾いていないけどピアノ。たまにパン作りもします。苦手なことは人付き合い。自分を変えたい気持ちが強いです。死ぬまでにほんの少しでも成長できたらオーケーと思っています。毎日神様にお祈りしています。
遅ればせながら愛子さまの成年会見の映像を拝見した。初々しく、微笑ましく、好感度満点の会見だった。映像になっていない部分も含めて全文を読んだ中、印象に残ったのは、ご家族での触れ合いについて。ご家族三人で並んでサーフボードに座れるかと挑戦したら皆でひっくり返ってしまったエピソードには、なんて仲良しのご一家なんだろう…と笑いがこみ上げた。愛子さまって私は好きだなあ…。雅子さまがご病気がちになりバッシング吹...
極意は「感謝の心」と殊勝なことを考え、今日も感謝出来るポイントをたくさん見つけよう…と、思ってはみたものの…。先ほど一日をつらつらと振り返ってみるに、マイナスなことがいくつも心をよぎる。相変わらず折り合いの良くない上の人がいるし…マンション騒音部屋もいったんおさまったと思っていたのに……いやいや、これ以上書くまい。何にしても、今日も感謝出来ることがいっぱいでしたニコニコ…とはいかない心境。自分の心に改め...
世間では明日までが連休だけど、私は金曜日から三連休を取っていて今日でお休みはおしまい。明日はお仕事。今回連休を取ったのは、自治会のためだった。総会準備⇒総会⇒総会に出席出来なかった新しい会計担当さんへの引継ぎ…という流れで三日間が終わった。いつもいつも、自治会の仕事って一体何なんだ、本業の仕事だけで精一杯だってのに、この強制的なボランティアのような内容は…と内心ブツクサ言っていたし、このブログでもそん...
一か月も仮詰めだった歯の周辺から出血するので、昨日から今日にかけて、汚れは一つも残すまいという気持ちでせっせと歯磨きをした。歯茎の微かな痛みと腫れが残っているのを感じるものの、とりあえず今日は一度も出血しなかった。よかった。歯のお手入れって、割と結果が出るので楽しい。毎日の歯磨きもフロスや歯間ブラシ併用で、乱暴にならないように丁寧にやっているし、たまにしか使わないけれど、ウォーターピックも買ってあ...
通っている歯医者は、流行っているのか次の予約がいつも一か月程度先になる。昨日無事に一か所治療が終わったが、それまでの一か月程度仮詰めの状態だった。この仮詰めがベターッと大きくて、隣の歯の方まで進出していて、歯磨きがしづらく、どうしても歯間ブラシやフロスを入れられない箇所があった。しかしその間も汚れは溜まるわけで…昨日治療が終わり帰宅してから、きちんとフロスも使って磨いてみたら…血だらけになった。仮詰...
今日も仕事。新体制に慣れず相変わらず緊張感が強い。ぐったりと疲れてしまう。ちょうど一年前、まだホヤホヤの新人だった頃、朝出かける時からパニクり、混乱しつつ仕事に行っていたが、あの頃がまた戻って来たみたいな感じだ…。でも、あの状態から一年かけて状況は良くなったのだから、また一年頑張ればラクになるかもしれない。祈りの心を忘れずに。仕事が終わっていったん帰宅してから歯医者へ行く。今回初めて『金歯』にして...
仕事の体制が少し変わり、せっかく仲良くなった人達と、席が遠~くなってしまい、疎外感を感じていた、ここ数週間。つい先日、割と席が近いグループに、気軽に言葉を交わせるある人がいたのに気付いた。声をかけると、その人もアッと驚きの声を上げた。こんなに近くにいたの、よかったー、またよろしくね…と言ってもらい、こちらこそよろしくねと返し、喜び合った。小中学校時代のクラス替えで、以前のクラスの仲良しに再会した時...
ウクライナ侵攻以来、ウクライナ出身でリレハンメル冬季オリンピックの金メダリスト、オクサナ・バイウルのことを思い出している。一番好きなフィギュアスケーターは?と聞かれたら私は、彼女の名前を答えると思う。※ちなみに男子限定ならキャンデロロです。当のオリンピック女子フィギュアでは、ケリガン殴打事件の話題が世間を賑わせていて、加害者側とされるハーディングと被害者ケリガンの一騎打ちのような構図があった。その...
ラインで話を聞いているだけなのでよく分からないのだが、母親がウツっぽいかもしれない。自分でウツっぽいと言うので。ウクライナ侵攻のニュースや長引くコロナで気落ちしてしまったそうだ。アンタは強いよね…と言うがとんでもない。私から言わせれば母親はそうやって娘の私に感情を吐き出すことでバランスを取って来た。昔からそうだ。一緒に住んでいた頃は不機嫌な言動を押し付けられて辟易した。今は顔を合わせていないので相...
とても嬉しくありがたいことに、仕事上のあることで表彰された。冷静に考えて、自分の力というより、ラッキーだったというかご褒美のようなものだと思う。私はまだまだであることくらい自分が一番よく分かっている。これまでは、窮地に陥りそうで陥らない、マイナスなことが起こらないという意味でのラッキーさを感じていたけれど、今回初めてプラスの意味でそれを感じた。それと、昔のコールセンターでの出来事を思い出した。その...
今日は、監査の日だった。自治会という小さな枠でも、ちゃんと監査があるのかぁ…と、会計担当を引き継いだ時、妙に感心したものだ。監査役の人と会長さんが、会計表と決算報告書、領収証を突き合わせ、残額を確認しているのを、近くで私はお茶を飲みながら見守り、ほんの30分程で監査が済んだ。今年度はコロナの影響でイベントが少なかったことで、例年よりはずいぶんとラクだったのだと思うが、それでもお金を預かっているのは神...
今後は健康第一でやっていこう。甘い物は断つ!…そう思っていた。少し前に。それまで一日一回は甘い物を口にしていたけれど、実際やめてみたら何てことはなかった。別に甘い物のことばかり考えるわけでもないし。それから4日過ぎた頃だったかな、買い物に行き、これまでも何度か買ったことのあるチョコレートケーキが目に入った。靴の収納みたいに互い違いに2個入ってる、スーパーのケーキだ。食べたいと思ったわけではない。ケ...
いつも、「怖いSVさん」のことをよくここに書いているが、それに対して優しいSVさんもいる。中でもある2人は、すごくあたたかく、私達に対しても礼儀正しいイメージがあった。でも、自分が優しく教えてもらえるから良い人で、厳しいから駄目と決めつけるわけにもいかないけれど、とはずっと思っていた。今朝、同僚のある女性と職場までの道を歩いていた時そんな話になり、彼女が言ったある言葉にアッと声が出た。「でもAさん...
一日休みだっただけなのに、今日出勤すると、3月からルール変更になったことが山ほどあり浦島太郎状態だった。自席の電話が鳴らないように設定してじっくりとルールを理解したいがそんなことは許されない。電話に出ながら理解せいと言われる。どこのコールセンターでも同じようなものだ。こんな時、なんて人使いの荒い職種なんだろうと思う。これがひと昔前なら少し違ったのではないかと思う。電話の仕事に限らず、早めに出勤し、...
この5日くらい、マンションの騒音部屋が比較的マシになり、この程度なら許容範囲だなとほっとしている。思い当たることがある。私が手紙を投書箱に投函して2、3日後だったと思う。上方階の騒音部屋からいつものように大音量が響き出すこと数十分、またまたうるさいな~と思っていた時だった。ウチの真上の部屋から、ドンドン!ガッシャーン!のような大きな音が鳴ったのだ。壁や天井を叩いたり、窓ガラスを開けてはガッシャーン...
「ブログリーダー」を活用して、すずらんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。