chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
つれづれ日記Ⅱ https://mami2021.exblog.jp/

鉄道好きな夫と一緒にウロウロして 見つけた素敵な場所や美味しいもの旅行記。そして日々の備忘録を。

mami
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/03

arrow_drop_down
  • ハッピーの災難 その2

    毎日暑い日が続きますね。今日は母の初盆でお坊さまが来てくださいました。今年、一番の暑さではなかったのかな?朝、8時にすでに室温が31℃を過ぎていて28℃に...

  • 出雲大社に来たら外せない摂社「命主社」

    北島國造館の庭園を出た後は社家通りを東に進みます。趣のある石畳の道です。左側に命主社(いのちぬしのやしろ)という看板が出てきます。この細い道の先にあるので...

  • かき氷を食べると手のひらが痒くならない?

    今年も久米南町の蓮園へ行って来ました。今日の午前中に梅雨も明けうだるような1日でした~。今年はなぜか淡いピンクの蓮が多く清楚な感じです。今まで数の少なかっ...

  • 北島國造館の庭園 「出雲の旅」〖14〗

    宝物殿から出ると「北島國造館出雲教」と書かれた施設を見つけました。石橋を渡って中に入ってみると整然とした広いお庭がありました。古代から続く出雲大社の社家「...

  • 出雲大社の”そがの社”へ「出雲の旅」〖13〗

    うさぎさんを追いかけたり、神楽殿へ行ったり寄り道ばかりしていましたが再び松の並木に戻り御神像の前です。手を広げているのは出雲大社の主祭神、大国主大神です。...

  • 青空に眩しい白い鳥居が映える「済渡寺(さいどうじ)」

    出雲旅行記の途中ですが女人高野と呼ばれる済渡寺(さいどうじ)をレポしますね。紫陽花が終わりに近づいていますが新見市は7月上旬が見ごろというのでやってきまし...

  • 出雲大社 「出雲の旅」〖12〗

    出雲大社にやってきました~。今回は「「勢溜(せいだまり)の大鳥居」からきちんと参拝をします。観光バスなんかで来たときは観光駐車場に近い「神楽殿」方面からひ...

  • 霖雨(りんう)の後の晴天

    梅雨の中休みでしょうか。昨日は晴天で気温も35.1℃に一気に上がり実家では今年初めて冷房を入れました。久々に庭の木々を見るとジャングルのように木々が生い茂...

  • リベンジの朝ごはん 「出雲の旅」〖12〗

    2日目の朝は夫も元気になりました。一時は2日目の観光は取りやめて病院へ直行かと思うほど元気がなかったのに…元気になれば、昨夜のアイスキャンディを食べたり朝...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mamiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mamiさん
ブログタイトル
つれづれ日記Ⅱ
フォロー
つれづれ日記Ⅱ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用