chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
atfronta
フォロー
住所
幸区
出身
長野県
ブログ村参加

2021/01/02

arrow_drop_down
  • 24時間後

    川崎ファン(私)の予想との違いは5名。相対的に運動量の少ないDFは変更しなかったですね。遠藤、鎌田の疲労度が心配です(出来たら早目の交代を願う)。また長友への絶大な信頼度が見て取れます。 森保氏 私案 --------------- 鎌田 ←久保 遠藤航 ←田中碧 長友 ←伊藤洋輝 吉田 ←谷口 権田 ←シュミット・ダニエル先発 カッコ内は交代選手・時間 上田綺世(浅野46...

  • 6時間前

    コスタリカ、首都サンホセ 人口500万人は福岡県と同じくらい 公用語はスペイン語日本にいるコスタリカ人は約200人、コスタリカの在留邦人約350人、どちらも少ないです太平洋、大西洋に挟まれる細い国土に最高峰3901mを擁する地形から、多様な生態系が観察出来る世界でも有数の自然大国です。故に鳥類、昆虫類の宝庫であり、(自然観察ブログを開設している身として)一度は訪れてみたい国です。閑話休題コスタリカは前節スペイン...

  • 悲劇の地に奇跡

    いよいよ中東カタールでワールドカップ2022が始まりました。日本はドイツ、スペイン、コスタリカと同組の、悲観的な方々からは「死の組」と呼ばれるグループに組み込まれています。嘲笑したり「残念ですね」などと囁きが聞こえてきても気にしない。でもよりによって初戦の相手がドイツとは(絶句!)先発 カッコ内は交代選手・時間 前田大然(浅野57') 久保建英(富安45') 鎌田大地 伊東純也 田中碧(...

  • 異国の地でJマッチ

    二日おいてアジアツアー2戦目は何とタイの地で札幌との試合です。タイ在留日本人は凡そ4万人、そのうち3万人近くが首都バンコクに滞在しています。在留邦人の中にはめったにないJリーグの試合観戦を楽しみにしていた人もいたことでしょう。逆にタイの人たちは地元出身のチャナティップや札幌在籍のスパチョーク選手の活躍を期待していたと思います。私たちの立場に置き換えると、ブライトンとセルティックが三笘、旗手その他の...

  • 大島とジュニーニョを見た

    アジアツアー2022の一戦目はタイにてBGパトゥム・ユナイテッドFCとの戦いこのツアーはJリーグが主催し、今回は川崎と札幌が遠征しました。従ってDAZNの放映があるのは嬉しいところ。選手の皆さんも言っている通り、来シーズンのACLに向けて少しでもヒントが得られればと思っていました。先発 (カッコは交代選手・時間) 宮城天(マルシ62') 知念(小林悠62') 遠野(五十嵐87') チャナティップ(松長根73') 瀬古(脇坂73...

  • 最終節から中一日

    最終節の余韻が冷めやらぬ11月7日、「2022 Jリーグアウォーズ」が開催されました。得点王は有無を言わせぬゴール数で既に決まっています。注目のベストイレブンは次のような手順で決めると定められていますね。①J1全チームの監督、選手による投票で先ず30名の優秀選手を選出します。ここで決まるのはポジション別に次の人数 GK:3 DF:9 MF:9 FW:9 川崎からはDFに谷口、山根、MFは家長、脇坂、橘田が選出...

  • 何だかんだで準優勝

    FC東京さんの現在地 6位 勝点49 14勝7分け12敗 44得点40失点 得失点差4 上位にC大阪、鹿島(51)、下位に柏(47)が位置しています川崎が首位に立つためには勝つことが絶対条件となり、その上で横浜FMとの戦いで神戸が勝利してくれなければなりません。単純な確率で言ったら1/9であります。川崎は勝つとして、あとは神戸さんの頑張りに期待するしかない他力本願的最終節先発 (カッコは交代選手・時間) マルシーニョ(山村8...

  • 悲喜交交の最終節

    最終節で各チームが勝たねばならぬ理由を、試合前に挙げましたそれを再掲し、結果を記してみたいと思います〇はチャレンジ成功、△:微妙 ×:チャレンジ失敗1 リーグ優勝がかかる試合・・・〇横浜FM、△川崎 横浜FMが神戸相手に快勝し優勝を決めました。その結果退場者を出しながらも勝ち切った川崎ですがその奮闘むなしく三連覇の夢が終えました。2 残留がかかる試合・・・・・・×清水、×京都、〇G大阪 敗戦の清水が勝...

  • それぞれの最終節

    それぞれがそれぞれの理由からどうしても勝たなければならない最終節を迎えます。その強力な動機となるのは 1 リーグ優勝がかかる試合・・・横浜FM、川崎 2 残留がかかる試合・・・・・・清水、京都、G大阪 3 残り1席のACL圏内がかかる試合・・・広島、C大阪 4 残留プレーオフを避けるための戦い・・・福岡、湘南 5 自チームのホームで対戦相手の優勝は絶対回避・・・神戸、FC東京でしょうか。因み...

  • 覚悟の集大成

    開幕戦の時点で既に今季のリーグ戦に向けて、「覚悟」の言葉を口にしていた谷口キャプテン。そこには2019年果たせなかった夢の実現への思いが込められる。そして長い、見方によっては短いリーグ戦の最終節を迎えるところまで走って来て、積み重ねた勝点62。首位を窺うポジションにいられるのは監督、選手の覚悟の賜物かと私は思っています。(ACL、天皇杯、カップ戦はどうした?とは訊かないでください)開幕試合となったホー...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、atfrontaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
atfrontaさん
ブログタイトル
ワンシーン@フロンタ
フォロー
ワンシーン@フロンタ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用