子育てを卒業した少しオタクなアラフィフおばさんのライフスタイルブログです。 老後に向けての資産運用、家事、仕事、趣味など日々のあれこれ。
資産運用、ホットクック、片づけ、漫画、アニメ、など。
Roombable(ルンバブル)とは、簡単に言うとルンバが動きやすいように、部屋の中を整えることのようです。 ルンバブルなチェアーを買いました www.sophia-it.com 今回、我が家もルンバの性能を発揮できるよう、ダイニングチェアを買い換えました。 100day.hatenadiary.com 今までのチェアです。 引っかかる場所は全くなく、ルンバを効率的にかけるには椅子をひっくり返してテーブルに乗せねばならないのですが、椅子自体の重量があるため、そこまではめったにやりませんでした。 脚の間はぎりぎり通れるか通れないかの幅で、ルンバも入れたり入れなかったり・・・ 新しい椅子は、ひじ掛…
ここ最近ドレッシングを買っていません。 夫が買ってきたこだわりのドレッシングが2本ぐらい冷蔵庫に鎮座していますが、1本はあと少しで賞味期限が切れそう。 賞味期限が切れたら容赦なく処分する予定です。 買わなくなった理由 美味しい塩と出会った 添加物が気になる ドレッシングを買わないメリット 冷蔵庫にスペースができる 節約できる ゴミが減る 添加物の摂取を減らせる たいしてデメリットは 味のバリエーションが減る ドレッシングで離婚!? サラダにはドレッシングという思い込み おまけ 買わなくなった理由 さて、ドレッシングを買わなくなった理由ですが、大きな理由は2つです。 美味しい塩と出会った 「ウォ…
昨日の朝書いた記事がどこかに消え失せました。 下書き保存してなかったみたいです(T-T) 気を取り直して… 今回は今減らしたいものについて書きたいと思います。 まだ実践できていないのですが、徐々に移行中です。 家庭内に溢れる洗浄剤 家な中にはあらゆる洗浄剤があります。 大きく分けて、身体用、掃除用、食器用、洗濯用などでしょうか? さらにそこからボディソープだったり、シャンプーだったり、思いつくだけでもかなりの数の洗浄剤が家の中に存在します。 これだけあると、使わないものが出てきたり、ストックを置くのに場所を取ったり管理が思いのほか大変です。 その手間を少しでも減らしたいと思い、共通化できるもの…
家事が減る、というより家事の手間が減るといった方が正しいかもしれません。 ダイニングのチェアを2脚新調しました。 というか、注文しました。 こちらです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElemen…
前回に引き続き、今回はキッチンの排水口のぬめり対策です。 100day.hatenadiary.com 家事嫌いの私ですが、料理はほぼ毎日しています。 やむを得ずお惣菜にした日でも、洗い物は必ず出るのでキッチンは家にいる日は毎日使うと言っても過言ではないでしょう。 なので排水口はすぐにぬめります! これまでの方法では追いつかない これまでは100均で買ったステンレスのパンチングゴミ受けに、ゴミ取りネットをつけてゴミがある程度たまったら捨てて、ある程度汚れてから掃除、という感じでした。 が、結局ほぼ毎日やらないとすぐに汚くなります。 特に今の時期は潔癖症ではない…というか、むしろ多少汚くても気に…
防カビ燻煙剤の効果はいかほど? 排水口には別の対策 家事をなるべく減らしたい 5月にかなりしつこいカビを撃退したという記事を書きました。 100day.hatenadiary.com この前かな?あとかな?記憶が定かでありませんが、お風呂も掃除して、気になったいた防カビ燻煙剤をためしました。 防カビ燻煙剤の効果はいかほど? 本当に効果があるのか半信半疑でしたが、2ヵ月後2回目を実施しました。 その間、目立ったカビが生えなかったからです。 これは継続すればほぼお風呂は大掃除いらないのでは?と感じるぐらいの効果がありました。 多少は滑りみたいのも出ましたけどね、でも黒カビは見た感じ出ていません。 …
4月にヘルシオを買って早3ヵ月。 …っていうか、まだ3ヵ月しか経ってないことにびっくり。 と思うほど毎日使い倒しています。 100day.hatenadiary.com とはいえまだまだ使いこなせている実感はあまりなく。 お肉や魚を焼くだけのことが多いです。 そんなヘルシオビギナーなわたしですが、今日はヘルシオで肉うどんを作ってみました。 最初はホットクックで作るつもりだったのですが、我が家のホットクックは2.4Lなので一人分を作るのにはちょっと大きいんですよね。 なのでヘルシオでやれるのでは?と思い実際にやってみました。 調理後の写真しかないのですが、こんな感じで角皿に 麺、具、つゆ をのせ…
アイキャッチ画像で既にネタバレ。笑 そうなんです、10年もののカビが消えたんです! 場所は洗面台と壁の間のコーキング部分。 割と入居してすぐに黒々としたカビが生えてしまいました。 カビの画像があります。 閲覧注意! ↓↓↓ 入居してすぐにこんな感じになっちゃったので、元々何か問題があったのかもしれません。 ハンドソープなど置いてさりげなく隠したりはしていたものの、いくら掃除しても消えないカビを見るたび何もかも台無し!な気分です。 もう削ってコーキングし直すしか手はないかなと思いつつ10年あまり、たまたまYouTubeのおすすめに出てきた森三中の大島さんの動画で出会ってしまいました! ↓こちらで…
今日はウォーターオーブンヘルシオを使い始めてからわかった意外なメリットについて。 ↓我が家のヘルシオはこちらです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=…
ヘルシオを購入した我が家、少し前までキッチンの背面収納がカオスでした。 電子レンジの上に無理やりバルミューダトースターを置き、その横にホットクックを置いて、さらにその横に電気ケトル。 2年半前にホットクックが来てからずっとそんな感じだったのですが、キッチンの見直しをしていたらその状態がどうしても気になり、ホットクックをコンロ側に移動しました。 こんな画像しか残ってなかったのですが、背面収納側はこんな感じになりました。 そしてコンロ側はこんな感じに。 ホームセンターで間に合わせの棚を買ってきたのですが、どうしても段差でガタつきがあるためイマイチな感じ… そして先週ヘルシオが来てからは… 今度はコ…
ウォーターオーブンヘルシオを買いました! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0]…
今週のお題「デスクまわり」 こんばんは。 最近の私、「片付け動画を見る」→「片付ける」のループを繰り返しています。 片付けだけやっていればもっと効率良いのでしょうけど、動画見ると本当にモチベーション上がるんです。 今日は少し前の記事で片付けた、と書いた場所の下にようやく着手しました。 100day.hatenadiary.com 実はここは家を建てた当時はパソコンコーナーとして使う予定だったのですが… ここの… 下はこんな感じ、結構ものがあるため、デスクとして使うのはちょっと無理です。 これでも少しマシになった方なんですけど、まだまだです。 特に気になっているのはここでした。 100均でネット…
昨日、誕生日だった。 娘が何が欲しいか聞いてくれたが、いざとなると何も思いつかない。 いや、欲しいものはあるんだけど、ルーター収納ボックスとかホットクックの内鍋とか… (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.creat…
娘のホクロ 私のホクロ 母のホクロ 美人のホクロ 娘の変化、周りの反応 美容目的ではないホクロ除去 まとめ 娘のホクロ 先月になりますが、娘がホクロをとりました。 娘、念願のほくろ取り。もともとほくろが多すぎて、10個取り放題でやってもらったけど、まだまだある。でも気にしていた目立つやつは取ってもらったみたい。だいぶ印象変わるだろうな。ダウンタイム終わるのが楽しみ。— ふぁびこ@適当に生きてる👓 (@fabico100days) 2022年2月5日 本当は成人式前にできれば良かったんですけどね、タイミングが合わなかった。 たまたまネットで見つけた病院がキャンペーンで10個取り放題というのをやっ…
昨日は母から譲り受けた宝くじの当選金の受け取りと娘のPASMOの払い戻しに行ってきました。 天気が良くて暖かかったので往復1時間を散歩がてら徒歩で行ってきましたよ♪ 宝くじは実家の片付けを手伝ったときに出てきて、引き換えるの面倒だからあげると言われたもの。 多分高額当選はないからということでしたが、その通りありませんでした。 それでも2種類で500円になるので紙切れにしてしまうのは惜しい。 …といいつつ、何ヶ月も放置してあったのですが、ふと見たら引き換え期間が3月16日と目前に迫っていたため慌てて行くことにした次第。 PASMOに至っては実は小児用PASMOで、一度失くしたと思い新たに作り直し…
お久しぶりです。 ブログを更新しようという気持ちはあったのですが、いざ書こうと思うとなかなか気分が乗らずこんなに間が空いてしまいました。 今日は気持ちが比較的落ち着いているので、なんとか着手。 とりあえずウォーミングアップ的に書きたいこと書きます。 今週は周辺のことがいろいろうまく回っていて、気持ちに余裕があります。 なのでブログを更新できたのかもしれません。 うまく過ごせている理由は↓こんな感じかなと思っています。 2年越しの食器洗浄機 目につくところをキレイに 週末の下味冷凍で平日楽する 脱衣所に○○を置くのをやめた 履きやすい靴を手に入れた まとめ 2年越しの食器洗浄機 故障していた食洗…
せっかくのお休み、どこにもいかなかったので片づけを少し進めています。 その中でそのうち手を付けようと思いつつ先延ばしにしていた場所に手を付けました。 リビングの引き出し こちらです。 リビング横の小上がりの和室の下の引き出し。 結構な大容量で、同じものが4つあります。 そのうち右端はもともと娘の学用品を入れていたのですが、娘が高校に上がったぐらいから二人のオタグッズ入れになりました。 ほかの3つは「テレビ関係」「書類」「夫の私物」です。 ほかにも手つけたいのですが、時間がかかりそうなのでとりあえず一番ましな右端だけ今回は手を付けました。 中身、ヒドイ! 真ん中の緑の四角いのは最近話題になったコ…
昨年はなんだかんだでやりそびれてしまったふるさと納税、今年は早めに申込みました。 ふるさと納税、いろいろあって本当に悩みます。 前回頼んだときは生肉を多めに頼んでしまったので、調理の手間と冷凍庫の確保が大変でした。 ということで今年はできるだけ「自分が楽できるもの」を中心に選んでみました。 ふるさと納税 おすすめ1 「お米」 ふるさと納税 おすすめ2「鰻」 ふるさと納税 おすすめ3 「ハンバーグ(温めるタイプ)」 ふるさと納税 おすすめ4 返礼品なし ふるさと納税 番外編 「家電」 ふるさと納税、おすすめのタイミング その他 ふるさと納税 おすすめ1 「お米」 お米は「無洗米」にしました。 1…
久々になってしまいました。 6月後半から7月にかけて衝撃なことがいろいろ起きて・・・ 良いこと、悪いこと両方です。 50年近く生きてきて一番の衝撃 悪いことは50年近く生きていて、1番の衝撃的な出来事です。 結婚したとか、子どもを産んだとか人生の転機となる出来事はいろいろありますが、それとはまた違った種類の衝撃的な出来事がありました。 とはいえ、結果的には何もなかったに等しいので「悪かったこと」と書くのは間違っているかもしれません。 Twitterで少し書いたので、そちらを見てくれた方は知っているかもしれませんが、あまり軽はずみなことは書けないのでここには書かないことにしておきます。 良いこと…
久々の更新となりましたが、ここで心機一転ブログタイトルを変更することにしました。 これまでは「100日続けるブログ」というタイトルでしたが、当初の目標の100日はとうに達成し、その後は更新頻度はかなり低くなりましたが、なんとか1年を迎えることができました。 もともと100日超えたらタイトル変えなくてはいけないな~、なんて思いつつそのままになってしまっていましたが、ようやく変更することにしました。 ・・・といっても、デザインは使いまわしで何も変わりませんが。 タイトルは何のひねりもありませんが「めがねおばさんの日常」ということで、日々のあれこれをつづっていければと思っています。 というわけで、更…
5月から資産運用を始めて1カ月たったので、収支を発表したいと思います。 個別銘柄(NISA枠) すかいらーく ハニーズホールディングス JT(日本たばこ) オリックス イデアインターナショナル 個別銘柄(特定口座) アドバンスクリエイト アマガサ 投資信託 全体の収支はかろうじてプラス 個別銘柄(NISA枠) 調子に乗ってがつがつ買ってしまいました。 優待狙いでいろいろ買っていたら、けっこうな高値掴みをしてしまった株がちらほら。 すかいらーく すかいらーくに至っては、増資するということで株価がガンガン下がってしまい、それに恐れをなして売却してしまったのですが、すでに回復傾向。 売ってしまったこ…
テーマを「UnderShirt」に変更 見出しや目次をカスタマイズ カラーはグリーン基調に ヘッダ画像とトップページ ブログのヘッダ画像をシンプルに ピックアップ記事を表示 タイトルはそのまま カテゴリーを整理 広告の量を削減 さいごに ブログを久々にリニューアルしました。 テーマを「UnderShirt」に変更 blog.hatena.ne.jp テーマを「UnderShirt」に変更しました。 カード型、レスポンシブル対応、シンプル、ととても使いやすく人気のテーマです。 見出しや目次をカスタマイズ 見出しと目次をカスタマイズしました。 見出しは少しすっきりさせました。 ただ、小見出しがちょ…
今の時期って服装の調整が難しくないですか??? 日中は暑いから半袖は着たいけど、室内は冷房が効いていたり、夕方は涼しくなったりで、羽織物が一枚ないとなんとなく心もとない・・・ そんな年頃です。 で、羽織れるようにと薄手のカーディガンを買うのですが、これが本当にことごとく似合わない。 一応お店でも羽織ってよいと思ったのですが、やはり家で着てみるとなんか違う・・・ 前々からうすうす思っていたんですけどね。 どうやら私、カーディガン似合わない族らしいです(涙)。 調べたところ骨格診断で「ストレートタイプ」の方は、薄手のカーディガンは鬼門の模様。 私はちゃんと調べたことはないのですが、おそらく特徴的に…
こんばんは! GW明け、2日間お仕事頑張ってきました! 連休後はなかなか仕事の調子もつかみにくいので、2日間でお休みに入れるのはちょうどよいと感じます。 でもやっぱり木金もお休みだったらよかったのにな・・・笑 資産運用の目的 若者のブームは「FIRE」 アラフィフは時間がない 何歳まで働けるかではなく、いつまで働くか 目的は老後の資金 遅い?でもまだ間に合う! 娘にはマネーリテラシーを知ってて欲しい NISAを始めました 資産運用の目的 さて、今日はなぜ資産運用を始めた理由についてお話ししたいと思います。 若者のブームは「FIRE」 若者の間では「FIRE」なるものが流行っているそうです。 「…
こんばんは! 寝違えてしまったのか、昨日から右肩の痛みに悩まされているふぁびこです。 四十肩でないことを祈ります! SBI証券に久々にアクセス ログインできない!!! 楽天LINKで無料で問い合わせ アカウントがロックされていたらしい 郵便が届かない 勘違い判明 満を持して再アクセス! ようやくログイン NISA口座できていた! 入金もスムーズ 数年越しに取り掛かれた 先日の記事で、証券口座を復活させた(久々にアクセスした)と書いたのですが、実は復活までにいろいろありました。 100day.hatenadiary.com SBI証券に久々にアクセス ログインできない!!! 私が数年前に開設した…
ようやく銀行へ! 定期積立を解約する理由 金利が低すぎる! 投資に回したい 資産運用について勉強中 先走りすぎかな? iDeCoは手続き中 夫にも勧めたいのですが・・・ 今後は・・・ ようやく銀行へ! GWの2日目、唯一の平日、銀行に行ってきました。 目的は通帳記入と、私がカード払いで建て替えたエアコン代を夫にもらったのでそれを入金・・・そして、ずっと前からやろうと思っていた定期積立の解約です。 GW中の唯一の平日ということで、大混雑を覚悟していましたがそこまでではありませんでした。 ATMは待たずに使用できたため、持って行った小銭を3回に分けて(硬貨は1回100枚までなので)入金することもで…
もらい忘れに注意! 手術給付金がもらえるかも 1月に下肢静脈瘤の手術を2回受けました。 100day.hatenadiary.com 手術費用は3割負担でも全部払うと4万円×3か所で12万円かかるのですが、すべての手術を同じ月に行うことで高額医療費制度に該当したので、一時的な支払いは57,600円、さらに加入している健保から2万くらい戻ってきたので実際の支払いは3万円ほどでした。 医療保険に入っていれば、給付金ももらえるのですが、私はがん保険しか入っていないので、そちらはもらえないと思っていました。 ・・・が、保険会社から1年に1度送られてくる通知を見たら、がん保険の特約でがん以外の手術でも給…
こんにちは! 今日は100円均一ショップのダイソーで見つけた便利なグッズをご紹介します。 ゴミ袋のセットがとても簡単なゴミ箱 収納も兼ねてる ロール式ゴミ袋について たったの110円 ゴミ袋のセットがとても簡単なゴミ箱 いきなりのネタバレですが、今回ご紹介するのは「ロールゴミ袋用ゴミ箱」です。 どのようなものかといいますと、 こんな感じのロール状になっているゴミ袋を・・・ ゴミ箱の底の・・・電池を入れるところじゃないんですよ ふたを外して、袋をセット ふたを閉じて、今度は中側から袋を引っ張り出し、 セット完了! これ、画期的じゃないですか??? 今のところ2種類タイプがあって、一つは楕円の蓋の…
アラフィフ女が選ぶ!2021年春、女の子がかわいいアニメ3選
今日は女の子が可愛いアニメをご紹介します。 私の独断と偏見セレクトなのであしからず… どれもAmazon primeで配信されてます。 あと、AbemaTVなので無料で見られるものもありますよ。 詳しくは公式サイトで確認してみてくださいね。 シャドーハウス ゾンビランドサガリベンジ スーパーカブ まとめ シャドーハウス shadowshouse-anime.com 顔のない謎の一族シャドーとそのお世話係の生き人形、不思議な世界観なアニメです。 シャドー一族の少女ケイトのお世話係となった生き人形のエミリコが主人公。 エミリコもお世話係になったばかりでわからないことだらけ。 果たしてシャドー一族と…
昨年末、iPhone 6sからiPhone12miniに機種変更しました。 カラーはグリーン サイズや使い勝手については概ね満足しているのですが、顔認証が認識されないことが多く、顔認識の精度はこんなものかと思い込んでいました。 マスク姿で認証されないのはわかっていたので問題ありません。 問題なのは、普段眼鏡をかけている私が眼鏡を外したすっぴんだとほぼ認証されないということ。 娘はiPhone11を使っているのだけれど、そんなことはないという。 メガネのときもコンタクトのときも特に変わりないという。 このような状況なので、私のすっぴんメガネなしが相当ひどい顔なのか…と少し落ち込んだりもしたのです…
娘に「進撃の巨人」を見せられて以来、アニメや漫画にハマりまくっているアラフィフふぁびこです。 4月になり新番組が続々と始まっています。 面白そうなものは一通りチェックして…といっても、本当にアニメ番組が多すぎて全然追いつけないのですが、見た中で面白そう!と感じたものを紹介します。 オッドタクシー 不滅のあなたへ オッドタクシー oddtaxi.jp キャラクターが動物なので子供向けかな?と思っていましたが、意外にも内容は大人向けのミステリー。 主人公のタクシー運転手のオットセイを演じているのは今をときめく花江夏樹さん。 炭治郎とは違う、大人な雰囲気です。 声優さんが有名ということでそこまで期待…
バッグインバックをMUJIにしました
コロナの新規感染者、今日も多かったですね。 減る気配がないのでGWもずっと家かな、なんて諦めムードです。 なかなか出かけられないのでコロナが落ち着いたらどこに行こうかな?なんてよく考えます。 一番行きたいのは実家…なのですが、それ以外で、ふとそういえば…と思い出した場所があります。 それは東京の湯島天神。 学業の神様として有名ですよね。 娘の高校受験前のお正月に夫と合格祈願のお守りを買いに行きました。 娘は年末年始の塾合宿中で不在でした。 有名なパワースポットだけあってかなりの人出でした。 神様に呼ばれる神社参拝作者:市口 哲也発売日: 2018/05/31メディア: Kindle版 絵馬を書…
とうとう終わってしまいました。 何がって? あれですよ、あれ、 「進撃の巨人」 11年7か月と長きにわたる連載でしたが、ついに完結です! …なんて、ハマったのは1月なので完全なるニワカです。 スミマセン 100day.hatenadiary.com でもアニメは全部見たし、原作も全部買ったし、最終回もマガジン予約したくせにマガポケで読んでるし。 なんでもっと早く見なかったんだろう…と後悔しまくりです。 まさか自分がアニメや漫画グッズを手に入れるために、コラボショップやアニメイトに行く大人になるなんて…去年までは想像していませんでした。 ヒサゴ 進撃の巨人 デルガード白/リヴァイ HH0553 …
少し前に書いた記事を投稿します。 現在は父の手術も無事終わり、週3回きれいな病院で透析を受けている生活です。 *** 昨年から、父が透析をそろそろ受けることになりそうだ、という話を聞いていた。 透析を受けるにあたり、シャント手術というものが必要で、その順番を待っていたものの、コロナ禍のせいでなかなか受けられずにいた。 そんななか、先に数値が悪くなってしまい、シャント手術を受ける前に透析が始まってしまった。 シャント手術をしていない場合、首からの透析になるらしいのだが、聞いただけできつそう。 実際どうなのか直接父と話していないので辛いのかどうかはわからない。 そして、透析から遅れること2週間ほど…
今年初めに買ったものですが、買ってよかったというものがあるのでご紹介します。 THANKO ゴミを自動吸引する掃除機ゴミ箱「クリーナーボックス」 SESVCBIN .のレビュー・口コミ ゴミ箱 バキューム 電気ちりとり ボックス スタイルクリーナー 自動開閉 掃除機 ダストボックス ペット 毛メディア: ホーム&キッチン こちら、商品名は「センサーバキューム」というのですが、上はセンサー式のゴミ箱、下部にセンサー式の吸い込み口が付いたいわゆる置き型の掃除機。 「電動ちりとり」とも言われていて、クイックルワイパーなどのフローリングワイパーで集めた埃を近づけると吸い取ってくれる便利家電です。 (f…
2021年になってからアニメや漫画ばかり見ている。 きっかけは娘に勧められた「進撃の巨人」。 すごい面白いから見てみて!と言われたうっかり見てしまい沼にハマった。 アマプラの罠である。 第60話 海の向こう側発売日: 2020/12/07メディア: Prime Video アニメで最新話まで観たものの、アニメには描ききれなかった部分を読みたい!と全巻大人買い…とはいえ、アニメの続きの巻からは娘が先に買っていたので、わたしが買ったのは1〜25巻ぐらいかな? 進撃の巨人(33) (週刊少年マガジンコミックス)作者:諫山創発売日: 2021/01/08メディア: Kindle版 道頓堀のコラボメニュ…
今日は仕事をお休みしました。 というのも、明日「下肢静脈瘤」の手術なのですが、少し風邪気味で・・・ 発熱してしまうと手術を受けられなくなるため、大事をとってお休みです。 100day.hatenadiary.com のどに違和感はあるものの痛みはなく、熱も微熱程度で咳も出ません。 食欲も普通にあるし、味もわかるのでコロナではないと思いたいけどそればかりはわからないですね・・・ ただ、手術は37.5°以上熱がある場合は連絡くださいだったので、熱が上がらなければ手術は受ける予定です。 あとはよほどつらい症状がでなければ。 普段だったら絶対に休まない程度の風邪です。 新年早々お休みしちゃって申し訳な…
あけましておめでとうございます! もう3日になってしまいましたが・・・ 今年は家にこもっている方も多いのでしょうね。 私も元旦に夫の実家に挨拶に行ったきり、その後は家から一歩も出ていません。 もともと出不精なので全然苦ではないのですが・・・ 昨日は夜中までアマゾンプライムで映画を見ていました。 ずっと見たいと思っていたゴーン・ガールです。 ゴーン・ガール (字幕版)発売日: 2015/03/06メディア: Prime Video 結構長いです。 おかげでかなり寝不足です。笑 どんでん返しのある作品で、最後まで展開がわからずとても面白かったです。 Prime Video発売日: 2020/11/…
2020年に買ってよかったもの個人的ランキングです。iPhone12miniを抑えて1位になったのはあの調理家電
IPhone12mini に不具合が出ているようなので、一旦返品します。早く欲しかったのに悲しい…
ホットクック生活2週間、ホットクックのない生活は考えられない!と思うくらいに満足しています。おすすレシピもご紹介!
夫婦間でも最低限の礼儀は必要だという話。
下肢静脈瘤治療の記録です。右足のがつらいと思っていたのですが、実際は左足のが病状が進んでいたようです。結局両足手術することに。
ホットクックがやってきました。何を作ろうか迷います。
ホットクックを購入。お迎えの準備をしました。何が必要?どこに置く?
Photoshop2021の新機能がすごい!あと1週間早くほしかった…
新しくなったphotoshopの機能がすごい!デザイナーいらず!?
スマホ依存気味ですがスマホ持たずに仕事に行きましたが、意外と平気でした。初めての場所はスマホがないと不安。
最近足のだるさが気になります。下肢静脈瘤かもしれないと思い受診しました。
アレクサを導入、良かった点いまいちな点、いろいろありますが買って良かったことは確かです
ダイエット中でも食べられる超低カロリー&低糖質な大福が存在した!
白いホットクックを買いました。でも入荷は3週間後。新製品の魅力は?
はてなブログでタグが使えるように!便利になりました。
自宅の固定電話に「迷惑電話防止機能」がついていました。使い方は??
シャープヘルシオホットクックは共働き家庭の妻を救うのか?メリットデメリットを調査。
14インチのパソコンはダイソーの13インチ用パソコンケースに入る?入らない?
コスパよし!ダイソーのPCケース。Ideapad c340の14インチパソコンがダイソーの13インチ用パソコンケースに入る!入らない?
迷惑な光回線の勧誘電話、止める方法があった!
映画ミッドナイトスワン公開記念舞台挨拶。この映画を見ると〇〇が食べたくなります。
【Lenovo ideapad c340】10年ぶりの新PC、何もかもが快適すぎる
新しいPCの使い心地。外国メーカーのメリット、デメリットなど。素人なりの意見です。
楽天マラソンで追加購入したものは大量のアレです!
楽天お買い物マラソンでアラフィフおばさんは何を買う?かなり意外かもしれない。
No.100 とうとう100日目を迎えました!なんとか走り切った!
100日続けるブログがとうとう100日目を迎えました。
No.99 あと2日!100日続けるブログ、101日目以降はどうなる?
100日続けるブログ、99日目、101日目以降はどうなるのか?
No.98 ホラー好きおばさんが観た!事故物件 恐い間取り、変な声が!?
映画はほどほどの怖さでしたが、正体不明の謎の声が聞こえました!でも他の人と聞こえ方がちょっと違う?
No.97 親子以上に年上の異性から娘が食事に誘われた!?親としてどうしたらいい?
娘がかなり年上の男性に食事に誘われました。そのときとった私の行動は?
100日目まで残り6日だと思っていましたが、残りあと4日でした! 日数を数え間違えていました 「100日続けるブログ」としては致命的な間違いです。 至急修正します。 更新の際、確認していたつもりなのですが、どこをどう見間違えたのか… 本当にうっかり者すぎです。 73日目と79日目が2つずつありました 過去には1日に2〜3記事アップしていたことがあるので、投稿数とタイトルの通し番号が一致していないのはわかっていたのですが、最近その差が少し開いた気がしていたんですよね… そこですぐ調べればよかったのですが、最近多忙で頭が回らずそのままにしてありました。 で、ふと調べてみたら…やっちゃっていました。…
No.94 【王様のブランチ】アコメヤトウキョウ人気商品をお取り寄せしてみました
9月12日放送の「王様のブランチ」で紹介されたAKOMEYA TOKYOさんのごはんのお供をお取り寄せ!
シンプルインテリアブログを運営してた頃、かなりむりをしていました。今はほぼ等身大のブログを運営しております。
キャラ弁ブログを運営していた頃、毎日寝不足でした。娘の笑顔のために頑張っていました。
ブログ歴だけは長いわたし、昔のブログに比べて今のブログって難しいなって思います。
No.90 iPhoneの挙動がおかしい?そろそろ買い替えどきかも
iPhone の挙動がおかしくなりました。 いろいろ試した結果、初歩的で、なおりましたとさ、わわ
ミスは仕方ないことですが、基本的な知識があれば防げたミスでした。長くやっていますから!と豪語していた人のミスです。
No.88 故障して実感、食器洗浄機は妻のストレスを必ず減らす!
半年前に食器洗浄機が故障しました。なくてもなんとかなりますが、ストレスが激増しました(>人<;)
美容グッズの収納どうしていますか?我が家は見せる収納にチェンジして使いやすくなりました。
No.86 食べたい!ごはんのおともランキング【王様のブランチ】
美味しそうなごはんのおともが王様のブランチで紹介されていました。ランキングまとめてみましたよ〜
No.85 捨て本を買いつつ付録目当てで雑誌を買う節操のないアラフィフ
アラフィフ事務員が最近買った本3つ。ぜんぶ、すてればなんて買っておいて、付録付き雑誌を買う節操のなさ
No.84 忙しい時期を抜けたらやりたいことがたくさんあります
仕事が忙しくて好きなことがなかなかできない日々。忙しい時期を抜けたらやりたいことが沢山あります。、
11年目のコロナ製エコキュートがE27というエラーになりました。果たして修理はできるのか?いくらかかるのか?
No.82 エコキュートが故障したので、日帰り温泉行ってきました
エコキュートが壊れたので仕方なく行った日帰り温泉、なかなか気持ちよく思いのほかリフレッシュしてしまった
No.81 大ピンチ!我が家のコロナ騒動?エコキュートの故障です
エコキュートがE27というエラーを吐き出しました。一体どんな故障?お風呂は入れるの?
No.80 【夫婦あれこれ】小さいストレスがジャブのように効いてくる
ひとつひとつは大したことないことでも、積もり積もるとダメージが大きい!夫婦関係のストレスって些細なことの積み重なりが大半な気がします。
上司や先輩と意見が合わないのは部下が○○したからかもしれません。
朝の30分で日記を書いてみました。果たしてどこまで書けるか?
No.78 非正規事務員のぼやき再び、そこホチキスでとめる?
会社っていろんな人がいます。事務をやっているといろんな人と関わるので、たまに理不尽な目に遭うことも。そしてちょっと秘密を知っちゃったり。そんな事務員のぼやきです。
事務員って簡単な仕事してると思われがちじゃないですか?実は結構大変です。事務員なんてお茶汲みとコピー取りでしよ?と思っているあなた!大間違いです。お茶は自分で入れてください。
No.76 白桃テイストな豆乳飲料の紹介と失礼なメールを阻止した話
白桃テイストな豆乳飲料の紹介と仕事中のもやもやについて。 相手の間違いを必要以上に強調するメールどうかと思うよ。
映画「糸」の感想。号泣はしないけど泣ける映画です。
ダイエットの経過と今日の気づきをまとめました。先回りして諦める癖を治したいです。
雑な夕飯 残業の原因 こういうときに限って… どうでもいいメールも届く そして事件 ゆっくり休みたいけどやりたいこともたくさん いや〜、本当に参った! 仕事忙しい自慢とかではなく、本気で昨日は帰れないかと思うくらい忙しかった。 暇なときは毎日定時だからね、落差が激しい。 なんなら今日も出勤しても良いくらいだったけど、22時半過ぎになんとかキリの良いところまで終わったので休日出勤は免れた。 雑な夕飯 そんなわけで昨日の夕飯はこんな感じに。笑 オクラとなめこのネバネバサラダ、ポケチキホット 23時までやってるスーパーに寄るつもりだったのに、間に合わずファミマ。 家にも何かしらはあったんだけど、すぐ…
糖質制限を始めて体重が減ったからといって油断は禁物です、減ったのは脂肪じゃなくて水分
服選びや靴選びに時間をかけなくなりました。好みや自分に合うものがだんだんわかってきた。
カット野菜は手抜き?時短?おいしければなんでもいい。
No.70 ダイエット前途多難…リングフィットアドベンチャー楽しいのに…
本格的にダイエットを始めました。リングフィットアドベンチャーも始めました。結構きつい!
自分史上最高の体重をマークしてしまいました。さすがにダイエットを頑張る決心がつきました。
「おじさんはカワイイものがお好き。」に出てくるおじさんがかわいくて癒されます!
Spring10月号のムーミンマスクがバカ売れ!手に入れるために歩き回って熱中症になりかけた。
No.66 スイッチオン!アラフィフ、ダイエットをついに決意?
太ったのはコロナのせいだけじゃない。甘やかしてすっかりプヨプヨになったボディをどうにかしたい!
No.65 なにができるかも知らずスマートウォッチを使いはじめた
しまいっぱなしだったスマートウォッチをふと使ってみたら、思いのほか便利で必需品になりそう。
仕事中、勉強中の眠気覚ましに効果があるのは?コーヒー、エナジードリンク、そして意外なあれ!
No.63 【夏休み終了】何かをやり遂げたいとき、ブログに書くのは有効かもしれない
夏休み中にやりたいことリストをブログに書いたことで、いつもより有意義な夏安休みを過ごすことができました。
「ブログリーダー」を活用して、ふぁびこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。