■すまんす。 ■前々回の日記で書いた2.5について、どうしてなかなか心地よい温泉なようで。 おわり
ライフスタイル、ライフ、暮らし(くらし)、生活に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*)
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 0人
提携企業68社。会員数3444万人(2010年2月末時点)。TSUTAYA会員証からスタートし、今や、コンビニ、カフェ、ファミレス、駐車場、新聞の購読等々、様々なジャンルで使えるようになったTカード。Tカードが1枚あれば、生活の様々なシーンで共通ポイント「Tポイント」を貯めることができます。 Tポイント利用体験談、Tポイントで得したことなどを綴ってください。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
オンラインゲームに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
ミニマリストを目指してます! 断捨離、アイディア、所持品などミニマリストになるためにしてることなどを気軽にトラックバックして下さい。 もうミニマリストな方もトラックバックお願いします。 参考になります!
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
日々の暮らしの中で、役立つことから思うことまでを。 暮らしを送るというだけで、人に何か伝えたいも思えるものは出てくるはず。
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 0人
小さくても幸せを感じたこと、楽しくなること、教えてください。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 0人
資産運用といってもいろいろな方法があります。 たくさんの情報を満載しています。
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
「ブログリーダー」を活用して、紗季さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
■すまんす。 ■前々回の日記で書いた2.5について、どうしてなかなか心地よい温泉なようで。 おわり
■『遠野物語』を読んでいると「これなにかの本で読んだ! 知ってる!」と進研ゼミになることが多く嬉しい。 ■まあそれがどこかって聞かれるともう忘れているんだけど。わはは。 また来週。 おわり
■すでに月曜だけど一生懸命書いてます。 ■2.5次元ミュージカルを見た。あまりの実存感に叩きのめされる。いい経験だった。ミュージカルをきっかけに好きになりそうなキャラクターが何人かいたものの、私が好きになりそうなのは原作のキャラクターなのか、その演者が演じているキャラクターなのか、脚本家(演出家?)がわれわれに見せているキャラクターなのかわからず保留している。俺が好きになろうをしているものはキャラクターという神体なのか。それとも偶像なのか。 ■見ている間は「居る」と感動していたが、突然「ホストと同じだ」とも思った。画面の向こう(こちら側)に話しかけるような歌のときだった。ホストと同じと言うより…
■また2週間空いてしまって。毎週日曜にじんわりアクセスカウンターが回るたび、気にかけてくれている人がいるんだなーと思います。お世話様です。 ■そろそろ服を新調しようとユニクロをうろついている。目星がついたので買おうとしたところほしいサイズがオンライン限定だった。やむなく会員登録を進めていたら新規登録クーポンがもらえるらしい。しかも紹介コードがあれば紹介クーポンも別途もらえるとか。クーポンがもらえるとなれば調べたくなるのが性というもの。もらえるクーポンの種類、各クーポンの利用可能金額、期限、併用可能かなどねっとり調べる。調べた結果①紹介クーポンをもらって買い物する、②次に会員登録クーポンで買い物…
■先週に日記を書いてないなと気づいたときにはもう月曜になっていた。休みの旨あとからでも書こうと思っているうちに新しい日曜日が来たのだった。そういうこともある。 ■無料開放されていた漫画メイドインアビスを読んだ。さて2週目としけこもうとしたタイミングで宝石の国も無料開放された。さめざめしながら読み終わり、「最終話は読めないんですか?」と困惑の中メイドインアビスに戻ってきたら無料開放が終わっていた。 ■メイドインアビスの軽い感想。ボンドルドの装備品が明星へ登る、枢機へ還す光、月に触れる、暁に至る天蓋など光を想起する単語を多く使ってる上に娘には「夜明け(の花)」由来の名付けをしている。さらに自身も「…
■友人に薦めてもらった鳴ル銅鑼というバンドをよく聴いている。youtubeに山口百恵さんのプレイバックpart2のカバーがあってそれがすごくいい。三輪さんの声がこういった昭和歌謡によく似合っている。もっと聴きたい。ちあきなおみの喝采どうですか。 ■昭和歌謡は積極的に聴くわけではないのだけど、ちあきなおみの喝采は好きでよく思い出す。そのたびよくこの歌詞で「喝采」というタイトルにしたなーと驚く。と同時に私には絶対につけられないタイトルだと打ちひしがれる。圧倒的な才能を眼前にして打ちひしがれる余裕があるなんて元気ですねとも思う。何を見ても筆は折らない、これ私の長所です。 ■かといってまめに筆が動くい…
■1週間が早すぎる。 ■気が向いたときにパンを買い、パン祭りのシールを集めている。折り返しの15点まで集まった。月に一度もパンを買わないときもあるのになかなかのペースである。ただし30点集まったとしてももらえる皿は1枚。2人暮らしで皿1枚増えたとて使い道などない。かといって今からペースを上げてもう1皿分のポイントを集めるには遅い。時間もお金もかかる。腹は膨れて嬉しい。そもそも皿をしまう場所がない。ただでさえ使っていない皿があって処分したいのに夫に止められているのだ。同じ柄の皿がサイズ違いで8枚もあるが絶対同時に使うことはない。捨てさせてくれ。パン自体は好きなので(とくに薄皮パンの惣菜系)買うの…
■また忘れてた。 ■母方の祖父の家の片づけをしていたときに母にもらった缶詰が賞味期限を迎えた。片づけを終えてからもうそんな経ったのかと台所でしみじみした。台所は自分の場所なのでしみじみするのに適している。貝柱水煮缶という日ごろ使わない缶詰なのでどうしようかな。母は塩もみしたキュウリと一緒にマヨで和えたと言っていたけど。かにかまでも入れてチヂミみたいにしようかな。そんなことしたら貝柱の味わからなくなるかな。 ■鍋屋の愚痴。何千かのポイントの期限も迫っていたので久しぶりに鍋を食べに行った。昔は夫とのデートでよく行った店である。時代の変化についていけていないせいで「あれ? こんなんだっけ?」と首をか…
■やべ、日曜か。完全に忘れてました。 ■重ためのやらねばがひとつある。3月中に終わらせようとペースを上げていたが(なおこの時点で期限はとっくにすぎている)その分他のことが一切できていない。バランス感がよくないらしい。 次の期限が決まった際は1日の中で少しでもやらねばに時間と水を栄養を与えて早めによさげな花を咲かせてやりたい。今年の目標にしようかな。遅い。 おわり
■ずっと予定。今日明日用事、あさっては何もなくてしあさっての用事で完了。 ■金属疲労で壊れたおしゃれ指輪を再度注文し、届いた。 8年使っていたらしい。文字通りどこへ行くにも何をするにもつけていたので、まあそりゃあ疲労するわな。今日の外出に早速つけていく。早くなじむといい。 ■桐野夏生の『OUT』上巻を読んでいる。あらすじで大まかに何が起きるのかは知っているが、序盤から「この先幸福ありません」と立て看板が立てられている。嫌だぜ……と思いながらも読んでしまう。 下巻を買っていないので有事に備えて買っておかないといけない。 ■しばらくぶりにちらほら本を読み終えている。読める本はやはりいいなと思う。 …
■コロコロオンラインでいくつかの作品が無料開放されているので読んでいる。コロッケ、コロッケブラックレーベル、爆走兄弟レッツアンドゴー、ウソツキゴクオーくん。ウソツキゴクオーくんはかなりハマってる。これコロコロ内でも人気だろうな、妙に完成度が高い。 ■コロッケ、コロッケブラックレーベルを読んで子どもころと今では漫画の楽しみ方が全然違うんだなと実感する。いきなり「ブレンド」なる能力が出てきて混乱した。ブレンドという能力があるならあるでいいのだが、どこかで小出しにしてほしい。 ■でもカッシーの絵は好きなんだよな。子どものことからずっと好き。 ■ゴクオーくん読み終わって時間あったらドッジ弾平も読もうか…
■日曜に出かけないといけないのを忘れていた。手短に。 ■使っているアイシャドウ(ブラウン系)がなくなる。使用期限をしっかりすぎた10年選手である。今の手持ちアイシャドウはパール系ピンクブラウンとマット系オレンジブラウン。素のブラウン系は1個あると便利(というかアイシャドウは3種類くらいあると嬉しい)なので新調しようとしている。1,000円以下だとかなり嬉しい。出かけたついでにドラックストアをぶらぶら、バラエティショップをぶらぶらしてまあこれかなと目星をつけた。 ■最初はブラウンアイシャドウと言えば、なKATEがいいかなと思った。今の10年選手もKATEだし。でもしっくりくる色がない。「まあこれ…
■アニメヒプマイを見た。見れば見るほど「???」となるが、見れば見るほど「ま、そういうもんか」ともなる不思議な作品だった。一番最初に「???」となったのは「違法マイク」、最後に「???」となったのは悩むけど「ラップアビリティ」です。その先は全部「そういうもんか」となった。おもしろかった。2期もあるっぽいので見る。大阪は出てきますかね。まだ出てこない気がするが。 ■各キャラクターたちは電話口で自分の字を説明するときなんと言って説明するんだろうか。神宮寺先生は「神様の宮の寺で神宮寺、うかんむりの寂しいに雷で寂雷です」だろうか。左馬刻様は「紺碧の碧に木へんに政府官僚の官で碧棺、左の馬に時刻の刻で左馬…
■国立科学博物館の和食展へ行った。どうして展示を知って行こうと思ったのかは覚えていないが、自分の気持ちを変えられるのは自分だけというのがキーになっていた気がする。 ■で、行ったのだけどあいにくの3連休の中日で天気にも恵まれた。おかげで長蛇の列にもまれ、入場してからも中に人がいすぎて展示に近づけない。どうしたもんか。あとから夫も合流したがそのころには入場規制がされていて、スタッフごとに話が異なり入るのに苦労したらしい。一緒に家を出て一緒に入ればよかった。閉館まで通常より30分延長されたがそれでもすべてを見ることはできず、いくつか諦めた。悲しいこと。 ■展示はおもしろかったがあまりの人の多さにやら…
■謎の頭痛が2日続いた。日頃健康な人間にとっては耐えがたい類の痛さだった。薬を飲んでもよくならず、寝てもストレッチしても治まらず。頭痛緩和に対してひとつだけ心当たりがあったので試したら一撃で治った。と同時にまずいなとも思う。今回の頭痛の特効薬はコーヒーを飲むことだった。毎日1杯のコーヒーを飲み続けて早何年か、すっかりカフェイン中毒になっていたという話。 ■夫に「3日激痛に耐えると4日目に視界がクリアになるらしいよ。やってみたら?」と言われて断った。嫌すぎる。段階踏ませてくれよ。 ■コーヒーを飲む頻度を下げてもいずれまた常飲するはずなので、今やめる意味はないと思っている。え、カフェインレスコーヒ…
※改行が終わってたので直しました。 ■しばらく買っていたカルディのコーヒー粉が値上がりした。200gで800円を超えた。たけ~。100g400円ならカルディにこだわることないと判断しスーパーの高めの粉でも買ってみることにした。早速スーパーをぶらついていたら値引き棚に280gで500~600円の粉があった。コーヒーを飲み始めたころに買っていた銘柄である。ラッキーなので買った。すっかり味を忘れているから意外な出会いになるかもしれない。レジに持って行ったらさらに値引きされて300円を切った。いつの間にか魔法にかかったらしい。 ■ちょうどカルディの粉が切れたので買ったばかりの粉を開けて飲んだ。1口飲ん…
■夫とアニメコナンを見ている。EDが倉木麻衣さんになった。夫が懐かしがって知っている倉木麻衣ソングのサビだけ鼻歌していたので「ベスト盤のCMかって」と突っ込んだら喜んでた。「知ってる曲のサビだけ歌ったらベスト盤みたいだなと思って歌ってた。よくわかったね」と、まじでベスト盤の真似だったんだ。 ■興味があった乳液を買った。セラミド乳液と言えばこれ、というものらしく、挑戦。今までは松山油脂の美容液を使っていた。使用感への文句はまったくないが1袋の量が少なくてすぐなくなるのと、買いに行く手間と交通費を加味して通販で済む他社乳液にした。松山油脂の乳液でもいいんだけど買いに行く手間はなくならない。まあ新し…
■手帳考。 ■新年を迎えて長らく使っていたB5サイズの紙の手帳を卒業した。今まで予定管理と日記をつけていたが、手帳は日記を書くには記入欄が小さく、予定だけを書くには欄が大きすぎる。かといって手帳を大きくしたらかさばる(さらに毎年末に手帳を探すのが地味にめんどうくさい、こまけ~こだわりがある)。予定の確認で持ち歩くこともあるのであまり大きくはしたくない。どうしたものか。 ■日記は手帳以外で用意することにした。見開きで4分割されたノートを日記として導入。予定は書きこまないので持ち運びはしない。どれだけ分厚くてもいいので見つかるのが早かった。ただ今見ると176ページの4分割で704日分書けるんだけど…
■前回の日記タイトルの日付部分を間違えてた。気にせずやっていく。 ■居間の、夫のデスクと私のデスクの間にある棚がぶっ壊れた。耐荷重以上の力をかけて8本中3本の支柱が折れた。ボウリングだったら悪くはないけどもっと上を目指せるスコア。下手人は夫(の腕にかかった体重)で大変へこんでいる。「そんなに体重かけたつっもりじゃなかったのに」と言いつつ棚の分解をすすんでやってくれた。便利に使っているもののとくに愛着のある棚でもなく、なくなって即座に困るでもない。「怪我もなく置いてあるものも壊れてないし別にいいですよ」と声をかけている。 ■年始から皿を落としかけたり、昼間やっていた仕事のデータが翌朝消えていたり…
■9ヶ月くらい皿を洗い続けている。朝も昼も夜も。自分の分はもちろん夫の分も。 ■去年は夫婦でもめている期間が長かった。そうなると夫はひたすら眠り続け、私は料理が適当になる。何もせず眠っている姿というのはかなり怒りを誘うのでよりイラつき、そんな私とのかかわりを避けるために夫はより眠って悪循環が起きる。寝るにしても寝室で寝てくれればふすまを閉めれば姿が見えなくなってましなのだけど。 ■私の食事づくりが適当になると夫は自分で食事の用意をする。一応言うとおかずや味噌汁の用意はしてあるが夫にそれらを温め直したり食べる気力がないらしい。元気ないと品数が多いもの食べられないんだそうで。まあそういうわけで自分…
■友人に薦めてもらった鳴ル銅鑼というバンドをよく聴いている。youtubeに山口百恵さんのプレイバックpart2のカバーがあってそれがすごくいい。三輪さんの声がこういった昭和歌謡によく似合っている。もっと聴きたい。ちあきなおみの喝采どうですか。 ■昭和歌謡は積極的に聴くわけではないのだけど、ちあきなおみの喝采は好きでよく思い出す。そのたびよくこの歌詞で「喝采」というタイトルにしたなーと驚く。と同時に私には絶対につけられないタイトルだと打ちひしがれる。圧倒的な才能を眼前にして打ちひしがれる余裕があるなんて元気ですねとも思う。何を見ても筆は折らない、これ私の長所です。 ■かといってまめに筆が動くい…
■1週間が早すぎる。 ■気が向いたときにパンを買い、パン祭りのシールを集めている。折り返しの15点まで集まった。月に一度もパンを買わないときもあるのになかなかのペースである。ただし30点集まったとしてももらえる皿は1枚。2人暮らしで皿1枚増えたとて使い道などない。かといって今からペースを上げてもう1皿分のポイントを集めるには遅い。時間もお金もかかる。腹は膨れて嬉しい。そもそも皿をしまう場所がない。ただでさえ使っていない皿があって処分したいのに夫に止められているのだ。同じ柄の皿がサイズ違いで8枚もあるが絶対同時に使うことはない。捨てさせてくれ。パン自体は好きなので(とくに薄皮パンの惣菜系)買うの…
■また忘れてた。 ■母方の祖父の家の片づけをしていたときに母にもらった缶詰が賞味期限を迎えた。片づけを終えてからもうそんな経ったのかと台所でしみじみした。台所は自分の場所なのでしみじみするのに適している。貝柱水煮缶という日ごろ使わない缶詰なのでどうしようかな。母は塩もみしたキュウリと一緒にマヨで和えたと言っていたけど。かにかまでも入れてチヂミみたいにしようかな。そんなことしたら貝柱の味わからなくなるかな。 ■鍋屋の愚痴。何千かのポイントの期限も迫っていたので久しぶりに鍋を食べに行った。昔は夫とのデートでよく行った店である。時代の変化についていけていないせいで「あれ? こんなんだっけ?」と首をか…
■やべ、日曜か。完全に忘れてました。 ■重ためのやらねばがひとつある。3月中に終わらせようとペースを上げていたが(なおこの時点で期限はとっくにすぎている)その分他のことが一切できていない。バランス感がよくないらしい。 次の期限が決まった際は1日の中で少しでもやらねばに時間と水を栄養を与えて早めによさげな花を咲かせてやりたい。今年の目標にしようかな。遅い。 おわり
■ずっと予定。今日明日用事、あさっては何もなくてしあさっての用事で完了。 ■金属疲労で壊れたおしゃれ指輪を再度注文し、届いた。 8年使っていたらしい。文字通りどこへ行くにも何をするにもつけていたので、まあそりゃあ疲労するわな。今日の外出に早速つけていく。早くなじむといい。 ■桐野夏生の『OUT』上巻を読んでいる。あらすじで大まかに何が起きるのかは知っているが、序盤から「この先幸福ありません」と立て看板が立てられている。嫌だぜ……と思いながらも読んでしまう。 下巻を買っていないので有事に備えて買っておかないといけない。 ■しばらくぶりにちらほら本を読み終えている。読める本はやはりいいなと思う。 …
■コロコロオンラインでいくつかの作品が無料開放されているので読んでいる。コロッケ、コロッケブラックレーベル、爆走兄弟レッツアンドゴー、ウソツキゴクオーくん。ウソツキゴクオーくんはかなりハマってる。これコロコロ内でも人気だろうな、妙に完成度が高い。 ■コロッケ、コロッケブラックレーベルを読んで子どもころと今では漫画の楽しみ方が全然違うんだなと実感する。いきなり「ブレンド」なる能力が出てきて混乱した。ブレンドという能力があるならあるでいいのだが、どこかで小出しにしてほしい。 ■でもカッシーの絵は好きなんだよな。子どものことからずっと好き。 ■ゴクオーくん読み終わって時間あったらドッジ弾平も読もうか…
■日曜に出かけないといけないのを忘れていた。手短に。 ■使っているアイシャドウ(ブラウン系)がなくなる。使用期限をしっかりすぎた10年選手である。今の手持ちアイシャドウはパール系ピンクブラウンとマット系オレンジブラウン。素のブラウン系は1個あると便利(というかアイシャドウは3種類くらいあると嬉しい)なので新調しようとしている。1,000円以下だとかなり嬉しい。出かけたついでにドラックストアをぶらぶら、バラエティショップをぶらぶらしてまあこれかなと目星をつけた。 ■最初はブラウンアイシャドウと言えば、なKATEがいいかなと思った。今の10年選手もKATEだし。でもしっくりくる色がない。「まあこれ…
■アニメヒプマイを見た。見れば見るほど「???」となるが、見れば見るほど「ま、そういうもんか」ともなる不思議な作品だった。一番最初に「???」となったのは「違法マイク」、最後に「???」となったのは悩むけど「ラップアビリティ」です。その先は全部「そういうもんか」となった。おもしろかった。2期もあるっぽいので見る。大阪は出てきますかね。まだ出てこない気がするが。 ■各キャラクターたちは電話口で自分の字を説明するときなんと言って説明するんだろうか。神宮寺先生は「神様の宮の寺で神宮寺、うかんむりの寂しいに雷で寂雷です」だろうか。左馬刻様は「紺碧の碧に木へんに政府官僚の官で碧棺、左の馬に時刻の刻で左馬…
■国立科学博物館の和食展へ行った。どうして展示を知って行こうと思ったのかは覚えていないが、自分の気持ちを変えられるのは自分だけというのがキーになっていた気がする。 ■で、行ったのだけどあいにくの3連休の中日で天気にも恵まれた。おかげで長蛇の列にもまれ、入場してからも中に人がいすぎて展示に近づけない。どうしたもんか。あとから夫も合流したがそのころには入場規制がされていて、スタッフごとに話が異なり入るのに苦労したらしい。一緒に家を出て一緒に入ればよかった。閉館まで通常より30分延長されたがそれでもすべてを見ることはできず、いくつか諦めた。悲しいこと。 ■展示はおもしろかったがあまりの人の多さにやら…
■謎の頭痛が2日続いた。日頃健康な人間にとっては耐えがたい類の痛さだった。薬を飲んでもよくならず、寝てもストレッチしても治まらず。頭痛緩和に対してひとつだけ心当たりがあったので試したら一撃で治った。と同時にまずいなとも思う。今回の頭痛の特効薬はコーヒーを飲むことだった。毎日1杯のコーヒーを飲み続けて早何年か、すっかりカフェイン中毒になっていたという話。 ■夫に「3日激痛に耐えると4日目に視界がクリアになるらしいよ。やってみたら?」と言われて断った。嫌すぎる。段階踏ませてくれよ。 ■コーヒーを飲む頻度を下げてもいずれまた常飲するはずなので、今やめる意味はないと思っている。え、カフェインレスコーヒ…
※改行が終わってたので直しました。 ■しばらく買っていたカルディのコーヒー粉が値上がりした。200gで800円を超えた。たけ~。100g400円ならカルディにこだわることないと判断しスーパーの高めの粉でも買ってみることにした。早速スーパーをぶらついていたら値引き棚に280gで500~600円の粉があった。コーヒーを飲み始めたころに買っていた銘柄である。ラッキーなので買った。すっかり味を忘れているから意外な出会いになるかもしれない。レジに持って行ったらさらに値引きされて300円を切った。いつの間にか魔法にかかったらしい。 ■ちょうどカルディの粉が切れたので買ったばかりの粉を開けて飲んだ。1口飲ん…
■夫とアニメコナンを見ている。EDが倉木麻衣さんになった。夫が懐かしがって知っている倉木麻衣ソングのサビだけ鼻歌していたので「ベスト盤のCMかって」と突っ込んだら喜んでた。「知ってる曲のサビだけ歌ったらベスト盤みたいだなと思って歌ってた。よくわかったね」と、まじでベスト盤の真似だったんだ。 ■興味があった乳液を買った。セラミド乳液と言えばこれ、というものらしく、挑戦。今までは松山油脂の美容液を使っていた。使用感への文句はまったくないが1袋の量が少なくてすぐなくなるのと、買いに行く手間と交通費を加味して通販で済む他社乳液にした。松山油脂の乳液でもいいんだけど買いに行く手間はなくならない。まあ新し…
■手帳考。 ■新年を迎えて長らく使っていたB5サイズの紙の手帳を卒業した。今まで予定管理と日記をつけていたが、手帳は日記を書くには記入欄が小さく、予定だけを書くには欄が大きすぎる。かといって手帳を大きくしたらかさばる(さらに毎年末に手帳を探すのが地味にめんどうくさい、こまけ~こだわりがある)。予定の確認で持ち歩くこともあるのであまり大きくはしたくない。どうしたものか。 ■日記は手帳以外で用意することにした。見開きで4分割されたノートを日記として導入。予定は書きこまないので持ち運びはしない。どれだけ分厚くてもいいので見つかるのが早かった。ただ今見ると176ページの4分割で704日分書けるんだけど…
■前回の日記タイトルの日付部分を間違えてた。気にせずやっていく。 ■居間の、夫のデスクと私のデスクの間にある棚がぶっ壊れた。耐荷重以上の力をかけて8本中3本の支柱が折れた。ボウリングだったら悪くはないけどもっと上を目指せるスコア。下手人は夫(の腕にかかった体重)で大変へこんでいる。「そんなに体重かけたつっもりじゃなかったのに」と言いつつ棚の分解をすすんでやってくれた。便利に使っているもののとくに愛着のある棚でもなく、なくなって即座に困るでもない。「怪我もなく置いてあるものも壊れてないし別にいいですよ」と声をかけている。 ■年始から皿を落としかけたり、昼間やっていた仕事のデータが翌朝消えていたり…
■9ヶ月くらい皿を洗い続けている。朝も昼も夜も。自分の分はもちろん夫の分も。 ■去年は夫婦でもめている期間が長かった。そうなると夫はひたすら眠り続け、私は料理が適当になる。何もせず眠っている姿というのはかなり怒りを誘うのでよりイラつき、そんな私とのかかわりを避けるために夫はより眠って悪循環が起きる。寝るにしても寝室で寝てくれればふすまを閉めれば姿が見えなくなってましなのだけど。 ■私の食事づくりが適当になると夫は自分で食事の用意をする。一応言うとおかずや味噌汁の用意はしてあるが夫にそれらを温め直したり食べる気力がないらしい。元気ないと品数が多いもの食べられないんだそうで。まあそういうわけで自分…
■1年ちょっと休んだ。気づいたら前回しっかり書いたときから1年を経ようとしていたので「ちょうど1年区切りでええやん、ぴったり~」と思っていたら遅れた。そういう性格なのだ。いつも少し遅れて気づく。でも遅れても自分で気づける。これは救いのひとつではないですか。私にとっては救いです。 ■再開したのはふとここに載せていた日記を読み直して、起きた出来事や自分の気持ちを書き残しておくのはいいことだなと再認したから。べたな流れ。 それともうひとつ、体感では1年よりももっと長く休んでいた。 2023年末がちらついて、日記を休んだこの1年を振り返ってみて「あれ、何があったっけ」と空を見る自分がいた。曖昧な記憶へ…