理三→東大医学部卒。レバレッジETFとビットコインに投資中。 2019年生まれの息子の子育てに奮闘中。 子育て、教育、投資について発信します。
ナスダック100へのレバレッジ投資「レバレッジド・コア・サテライト」運用中
|
https://twitter.com/kagamiru_risan |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/kagamiru_risan/ |
TQQQの1日の変動率を分析 〜高精度なITバブル崩壊とリーマンショックのシミュレーション〜
カガミルです。TQQQの1日の変動率を分析して高精度の計算式を導出しました。その式にはナスダック100指数の1日の変動率、配当利回り、米国3ヶ月債の利回りが含まれます。それを元にITバブル崩壊とリーマンショックの高精度なTQQQのシミュレーションを行いました。
カガミルです。楽天が、ナスダック100指数の2倍レバレッジ投信「レバナス」の設定・運用を開始します。楽天レバナスの手数料は0.77%と大和レバナスより低く、「為替ヘッジあり」です。今後注目していきたいと思います。
長期投資でリスクは下がる? 〜Excelのリターン分布グラフで検証〜
カガミルです。「長期投資をするほどリスクが低くなる」とよく言われますが本当でしょうか。異なる投資期間でのリターンの分布をグラフにして検証しました。実際は投資期間が長いほどリスクは高くなりますが、元本割れをする確率は下がります。
[chat face="kagamiruface1.jpg" align="left" border="none" bg
レバナスの1日の変動率を分析 〜高精度なITバブル崩壊時のシミュレーション〜
カガミルです。レバナス(QLD)の日次変動率を分析したところ、ナスダック100指数の日次変動率だけでなく、ナスダック100指数の配当利回りや米国3ヶ月債の金利にも左右されることがわかりました。導き出した式を用いてITバブル崩壊前後のレバナスの高精度なシミュレーションを行いました。
「VOOに300万円」と「SPXLに100万円」のリターンはどう違うのか
[chat face="kagamiruface1.jpg" align="left" border="none" bg
投資リターンの分布と元本割れ確率の計算法(Excelファイル配布)
カガミルです。年平均成長率と標準偏差から投資リターンの分布のグラフを作成する方法に加え、最頻値、中央値、平均値、元本割れ確率を計算する方法を解説しました。Excelファイルを載せたのでご自由にダウンロードしてお使いください。
カガミルです。レバレッジETFや暗号通貨に投資しています。2021年x月末の資産状況公開します。
NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載)は機能している?ここ半年をTQQQと比較
[chat face="kagamiruface1.jpg" align="left" border="none" bg
「ブログリーダー」を活用して、カガミルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。